BTR7 FIO-BTR7-W [White] のクチコミ掲示板

2023年 4月 7日 発売

BTR7 FIO-BTR7-W [White]

  • フルバランス構成により低ノイズ・低ひずみと高出力を両立した、4.4mmバランス出力対応Bluetoothレシーバーのフラッグシップモデル。
  • DACチップ「ES9219C」とアンプテクノロジー「THX AAA-28」を左右独立で搭載。aptX AdaptiveやAAC/aptX/aptX HD/LDACに対応。
  • USB Type-C端子にPCやスマホを接続して、PCM384kHz/DSD256対応のUSB DACとしても使用できる。
最安価格(税込):

¥19,990

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥35,750

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,990¥35,750 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ BTR7 FIO-BTR7-W [White]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]の価格比較
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のスペック・仕様
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のレビュー
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のクチコミ
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]の画像・動画
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のピックアップリスト
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のオークション

BTR7 FIO-BTR7-W [White]FiiO

最安価格(税込):¥19,990 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 4月 7日

  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]の価格比較
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のスペック・仕様
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のレビュー
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のクチコミ
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]の画像・動画
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のピックアップリスト
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のオークション

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BTR7 FIO-BTR7-W [White]」のクチコミ掲示板に
BTR7 FIO-BTR7-W [White]を新規書き込みBTR7 FIO-BTR7-W [White]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Bluetoothの使い方について

2024/06/03 14:12(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7

クチコミ投稿数:573件

こんにちは、音楽のサブスク(ストリーミング)目的のど素に教えてください。
@この機種はBluetoothレシーバーと説明があるのですが、私のiPhone 15にUSB接続してBluetoothのaptX adaptiveやLDACのコーデックを利用してイヤホン(BoseやSONY)に飛ばす事が出来るのでしょうか?
iPhoneからAmazonミュージックを再生して無線イヤホンを利用する際にAACまでしか対応しておらず、上位のコーデックを試してみたくなり色々と物色しております。

Aこの機種はiPhoneと物理的に接続して使うものと理解しておりますが、もっと手軽な物はありますでしょうか?
例えばDAPを利用すれば物理的な接続をしないで済みますが、LDACとaptx adaptiveに両対応の機種がほぼ無いように感じます。
音楽用に型落ちAndroidスマホ(音楽専用SIMなし)を持ち歩く手も考えました。
予算5万円以下でiPhoneと一緒に持ち歩いて、かさばらない組み合わせがありましたらご教示くださいませ。

書込番号:25758927

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 BTR7 FIO-BTR7のオーナーBTR7 FIO-BTR7の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2024/06/03 14:30(1年以上前)

>むぐむぐさん
BTR7 は、Bluetoothレシーバーなので、「受信」デバイスです。
BTR7 からワイヤレスイヤホンに送信することはできません。
下記のような接続になるので、ご希望の使い方はできません。

1.ワイヤレスモード
iPhone→<Bluetooth>→BTR7→<有線>→イヤホン

2.DACモード
iPhone→<USBケーブル>→BTR7→<有線>→イヤホン

書込番号:25758950

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:573件

2024/06/03 16:24(1年以上前)

>デフレパードさん
ご返信ありがとうございます。
やはり説明の通りレシーバーなので、イヤホンに飛ばす事はできないのですね。
説明が大変分かりやすかったです。

となると、Bluetoothトランスミッターを探すかDAPで探すか、もう一台音楽用のAndroidスマホを用意するしかなそそうですね。
悩ましいです。
知識が絶望的にないので、iPhoneを持ちつつ、かさばらなくて私の希望が叶えられる製品が思いつきません。
暫く勉強しながら彷徨う事になりそうです(泣)

書込番号:25759092

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2024/06/03 16:34(1年以上前)

iPhoneにトランスミッターつける人もいるようです。
https://higemame.com/bt-w4_review/#google_vignette


>例えばDAPを利用すれば物理的な接続をしないで済みますが、LDACとaptx adaptiveに両対応の機種がほぼ無いように感じます。

https://kakaku.com/pc/mp3-player/itemlist.aspx?pdf_Spec007=1&pdf_Spec027=1
このあたりは。予算オーバーでしょうかね。

>上位のコーデックを試してみたくなり色々と物色しております。
実験がしたいということでしょうか。
実質コーデックの違いを感じない、という人も一定数おられるようです。
私も、SBC、AACに固定して使用しています。

実験したいだけなら、量販店・専門店の試聴機で試す、と無料で
済むかと思います。

その結果、LDACにしたい、aptx adaptiveにしたいということになれば、
選択肢はひろがるように思います。

書込番号:25759101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件

2024/06/09 02:49(1年以上前)

>MA★RSさん
こんにちは
お返事とお礼が遅れてしまい申し訳ございません。
aptXのBluetoothドングルは私も持っているのですが、これのLDAC版がないのですよね。
両対応のDAPはとても高価だし、コストとかさばらないのを優先すると、両方のコーデックに対応したミドルスマホを音楽専用としてもう一台持ち歩くのがベストかなと考えております。
BTR7がBluetoothトランスミッターの機能を有していれば即買いなんですが、なかなかうまくいきませんね。

書込番号:25765603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7

スレ主 zirou1126さん
クチコミ投稿数:10件

表題の件で教えて頂きたいのですが、現在比較検討しております。
最近音楽にはまり始めました。
検討している機種は下記の通りです。

使用機種 スマホPixelPro7(LDAC対応)
音源    AmazonMusic
曲      J-POPを色々です(福山雅治、MISIA、Superfly、XJpan、THEALFEEなど)

@BTR7(スマホとの接続は有線かBluetoothか悩み中) + 水月雨Aria2
AEAH-AZ80など3万前後くらいのフルワイヤレスイヤホン

@Aどちらの方が音質が良いでしょうか?
これらのイヤホンやDACを選んだ理由はネット色々調べてよさそうと思ったからです。
予算は3万前後くらいを予定しております。
素人の質問ですみません。足りない情報がありましたら指摘いただけると幸いです。

書込番号:25588526

ナイスクチコミ!6


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2024/01/18 17:51(1年以上前)

>@Aどちらの方が音質が良いでしょうか?

偏差値のような、音質の良さを比較する定規はないです。
各自が自分の主観での感想はもっているケースもありますが、
トピ主さんの感想と一致するとは限らないです。

@Aを試聴して、トピ主さん自身で答えをだすしかないと思います。

価格の常連さんの意見の雰囲気では、
有線>>無線
という人は多そうに思います。

結局のところ、トピ主さんがどう判断するかになってくると思います。
TWSでも有線に匹敵することがある、と考えてもひとそれぞれ
だと思います。

書込番号:25588554

ナイスクチコミ!0


スレ主 zirou1126さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/18 20:49(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはり自分で聞き比べるのが一番という事ですね
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m

書込番号:25588742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25480件Goodアンサー獲得:1177件

2024/01/19 08:32(1年以上前)

出音は,音源を含めて鳴らす環境に左右されますから。
音源を含めて鳴らす環境が悪けりゃ,宗教云々なんてなくだりのアドバイスも出て来ますょ。

出音品質は,有線の方が有利です。
無線式は,LDAC等の最高設定あたりじゃないと,音に立体的な表現が付いて来ません。
無線の出音は平板,薄ペラく密度感が乏しいです。
其れから,非力な無線式モジュールのアンプ部分で,ドライバ口径が大きいドライバ製品を上手く駆動するのは難しい。
まー,イヤホンはドライバが小さいので,ヘッドホンよりは鳴らし良いでしょう。
音源品質も拘り,非圧縮音源を日頃聴いておいた方が良いですょ。
人間慣れてしまいますので,低音質に慣れて仕舞われないようにしましょ。

書込番号:25589151

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:24件

2024/01/19 09:11(1年以上前)

無線区間がLDACやAptX HDで同じであっても、TWEでは左右ごとに通信が必要なので音質で不利になるのは明らかです。
ただ、ノイズキャンセリングが必要であれば選択肢はTWEしかありません。(ちなみに私はNW-A55を使っていますが)
更にケーブルが邪魔な場合も同様ですね。

書込番号:25589192

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2024/01/19 10:01(1年以上前)

>zirou1126さん
こんにちは。

静かな室内で聴くのでしょうか?
それとも通勤時など外出時でしょうか?

外出時ならば繊細な音を鳴らしても聞こえない可能性があります。
利便性と音質の妥協点をどこにするかが難しいですが、ご自身でお決めになることと思います。

書込番号:25589228

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/01/19 16:23(1年以上前)

>zirou1126さん



>@Aどちらの方が音質が良いでしょうか?
これらのイヤホンやDACを選んだ理由はネット色々調べてよさそうと思ったからです。

基本的に有線の方がケーブルやDACも交換できたりするので、音質追及できますね。

LDACなどのワイヤレスも音質は悪くないですが、たまに途切れたりしますしカスタマイズはできないので音質的には不利ですね。
外出先でとかならワイヤレスは便利ですが。


自分の用途に合わせて使い分けるの一番ですが、予算が無い場合は先にどちらかに絞るしかないですね。

書込番号:25589576 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


cantakeさん
銀メダル クチコミ投稿数:2676件Goodアンサー獲得:396件

2024/01/19 16:50(1年以上前)

>zirou1126さん
こんにちは
音響製品は価格と音質は比例しますので、価格的に同じなら大差がないです。その鉄則はメーカーも守っていますから。
同じ価格帯では何が違うかは人それぞれの好みとかジャンルによっても違います。
あとは用途が大きいと思いますので、音質よりは目的に合っているのかです。

有線はケーブルが煩わしいとか、無線は途切れたり発信と受信は余計な経路ですからノイズもありますします。利点と弱点はどの製品もあります。利点と弱点を整理してみて、納得して買えば良いと思います。

書込番号:25589604

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 zirou1126さん
クチコミ投稿数:10件

2024/01/19 23:01(1年以上前)

>どらチャンでさん
>ヒデボンボンさん
>微信使用中さん
>エラーゴンさん
>cantakeさん

皆さん、難しい質問に対してアドバイスありがとうございます。
PCと違ってこれが絶対ってものがないのですね。
本当は皆さんにGOODアンサーをつけたかったのですが3名までしか選べない為、私の求めていた回答に近い順に
どらチャンでさん
エラーゴンさん
cantakeさん
のお三方にGOODアンサーをつけさせて頂きました。
アドバイスを参考にもう少し楽しく悩んでみます(^^)

書込番号:25590040

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:9件 BTR7 FIO-BTR7のオーナーBTR7 FIO-BTR7の満足度4

2024/01/23 02:30(1年以上前)

解決済みになっていますが、もう少し悩まれるとのことですので、余計とは思いつつ返信させていただきます。

・価格と音質は比例する
・LDACでも無線は有線に敵わない
・ケーブルで音が変わる

これら全てプラシーボ効果が大きく関わっていますので、ご注意ください。

価格と音質に相関がないとは言いませんが、イヤホンに限らずオーディオの価格は当てにならないと思ったほうがいいです。好みにもよりますが、ドライバをたくさん積んだものが必ず高音質になるとは限りません。同メーカー同シリーズでも、ドライバ数の少ない下位モデルの方が音がスッキリしていてよかったりすることもあります。

Bluetooth、というか圧縮音源に関しては、AAC 256kbpsで大半の人がCD音質と区別できないと言われています。もちろん無線は途切れるデメリットはありますが…
(参考)https://mikajabana.medium.com/aptx%E3%81%A8sbc-aac-%E3%81%A9%E3%82%8C%E3%81%8C%E9%AB%98%E9%9F%B3%E8%B3%AA%E3%81%A7%E3%81%A9%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%8C%E4%BD%8E%E9%81%85%E5%BB%B6%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B-wh-1000xm4%E3%81%AEaptx%E3%81%AA%E3%81%97%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B-c264d13f3dc8

ケーブルについては、インピーダンスが高いとダンピングファクターが小さくなって音質に影響を及ぼす可能性が0ではありません。しかし、完全ワイヤレスイヤホンに多い1DD(ダイナミックドライバを1つだけ積んだもの)は一般にケーブルやアンプのインピーダンスの影響をほとんど受けません。ご検討中のARIA2も1DDです。鳴らしにくく高価なアンプが必要なのは、ドライバをたくさん積んでいるイヤホンです。なので、完全ワイヤレスだからといってそこまで不利というわけではありません。
また、ケーブルよりもイヤーピースや装着ずれによる影響の方が大きいため、ケーブルよりもイヤーピースをカスタムする方がはるかに重要です。多少ならイコライザで調整することもできます。
(参考)https://www.audio-sound-premium.com/cable-necessity-test/
(参考)https://souzouno-yakata.com/audio/2023/09/03/44657/


長々と書いて申し訳ありませんが、オーディオは趣味なので、これら全てをわかったうえでそれでもお金をかけて楽しむのは全然ありだと思います。かく言う私も必要ないだろうと思いながらBTR7に1DDの有線イヤホンをつないで楽しんでいたりします。ただ、基本的な原理を知らないままだとオーディオは沼にはまりやすいため、余計なおせっかいかとは思いつつもあれこれ書かせていただきました。

最後に元のご質問に対する私の回答としては、Aのワイヤレスイヤホンが決まっていないため回答不能、です。有線/無線と区別せずに好みのものを探されるのが良いと思います。ノイズキャンセリングが必要でなければ、有線を選んでもUTWS5のようなもので完全ワイヤレス化できますし。ただ、今後イヤホンをあれこれカスタムしたいようでしたら、有線の方ができることは多いかとは思います。

書込番号:25594142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7

スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

未開封の(笑)Fiio Q3 MQA(- Mac用)があり、SONY A105とセットでFiiO BTR5 の空箱だけで、行方不明の中で「K7BT購入」に傾いたのですが、BTR7が気になりました。(BTR5見つかりません(汗))

現在、長期病気療養中でWINDOWS11 PC 2台(M2 MAC は未開封(汗))使用中です。
DELL XPS13 → PIONEER ドライブ(主に音楽CD)+TEAC UD-301(DAC)で有線で Olasonic IA-BT7を主に使用。
もう1台のMINI PCは、「Beelink SER5 Mini Pc W11 Pro Ryzen 5 5500U 6コア12スレッド(2.1~4.0GHz)16GB RAM 500GB NVME SSD/WiFi 6 /BT/Typc 3.0+2*HDMI 4K@60Hz」で、それ用のDACを探しています。イヤホンはもう通勤していないので SONY WF-1000XM3 が転がっていたので使っています。(LDAC等に未対応なので1000XM5に買替要ですね)ほとんど有線のヘッドフォン利用です。Q3 MQAは2022/7納品になっていました。旧機種ですがこれは処分しようか?と思っています。BTR5が行方不明で、BTR7購入なら(BTR5が見つかった時のことも考えて?)K7BTかK7がベターでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:25565643

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2023/12/30 12:51(1年以上前)

まずはBTR5の捜索をされた方が良いかと思いますが…

この状況で追加購入するのであれば、
・トピ主が、BTR5を発見した場合、BTR7より毛色の違うK7BTが良いと思っている点
・据置きのPC使用である点
・モバイル使用を考えてなさそうな点
・MQMレンダラーにあまり執着してない様子
からK7BTが良いのではないでしょうか。

充電式の場合、バッテリーは充電と消費を同時に行うとバッテリーの劣化が早まると
言われています。また常に満充電状態にするのもあまりよろしくないようです。
充電して、野外で使用するというのが一般的な利用法なので、PCに接続するのであれば
据置き式の方が良いかと思います。

K7BTもBTR7も対応コーデックは
SBC / AAC
aptX / HD / LL / Adaptive
LDAC
なので、ヘッドホン、イヤホンを買い替えた場合も広く対応しているので困らないと思います。

ただ端子径は、
K7BTが4.4mmバランス、6.35mmSE
BTR7が3.5mmSE、4.4mmバランス
なので、アダプターが必要になるケースはあるかと思います。

>Q3 MQAは2022/7納品になっていました。旧機種ですがこれは処分しようか?と思っています。
MACを引っ張り出してPC3台体制にするとか
野外でDAP、スマホにつけて使用する
といった予定がないのであれば、売って今回の購入予算にあてるのも
良いのではないでしょうか。

書込番号:25566003

ナイスクチコミ!0


スレ主 chickcoreaさん
クチコミ投稿数:334件

2024/01/02 04:52(1年以上前)

>MA★RSさん
ご丁寧にご回答くださりありがとうございました。
BTR5捜索も結果が出ず、見つからないまま年を越えました(汗

>からK7BTが良いのではないでしょうか。

  →感謝申し上げます。そう致します。

>といった予定がないのであれば、売って今回の購入予算にあてるのも
>良いのではないでしょうか。

  →こちらもありがとうございました。
   開封しようか悩んでいましたが、鋭いご指摘をいただき
   未開封のまま処分するつもりです。

           本当にありがとうございました!



書込番号:25569052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートウォッチとの相性は?

2023/11/13 17:13(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7

スレ主 yamajinbeさん
クチコミ投稿数:3件

素人質問なのでご容赦ください。
BTR7をスマートウォッチとWiFiで接続して視聴することはできるんでしょうか。
具体的には、PixelWatch2をLTE接続したうえで、単独でBTR7とWIFI接続してAmzonMusicなどを良い音で楽しみたいと思うのですが。
スマホを持ち出しづらい環境で良質な音環境を手に入れるにはどうしたら良いか悩んでいます。

書込番号:25503990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2023/11/13 18:10(1年以上前)

この製品はBluetoothイヤホンと同等なので、Bluetooth経由で接続できます。

しかし、スマホ禁止の場所へスマホと同等の機能があるスマートウォッチを持ち込めるのでしょうか?オフライン前提で小型のDAPを検討するのが無難でしょう。この方がBluetoothを介さない分、音質は向上するはずです。
https://kakaku.com/pc/mp3-player/itemlist.aspx?pdf_Spec057=1&pdf_Spec071=1&pdf_Spec072=1&pdf_so=p1

書込番号:25504043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 BTR7 FIO-BTR7のオーナーBTR7 FIO-BTR7の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2023/11/13 18:12(1年以上前)

>yamajinbeさん
FIO-BTR7にはWi-Fi接続機能がないかと。。。

書込番号:25504049

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamajinbeさん
クチコミ投稿数:3件

2023/11/13 18:36(1年以上前)

>ありりん00615さん
早々にありがとうございます!
ですよね。DAPのほうがシンプルなことは理解しているのですが、同価格帯ならばBTR7利用の方が音のクォリティ高いのかなと妄想していました。
それから、海外とかではないのです。百姓やウォーキングとかで、できればスマホ持ち歩きたくない環境を想定しています。
DAPも選択肢として検討します。ありがとうございました。

>デフレパードさん
Pixel Watch⇒BTR7のwifi接続は大丈夫とのありりん00615さんの見解です。もちろんそこからは有線でイヤホンつなぎます。ありがとうございました!

書込番号:25504078

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2023/11/13 19:03(1年以上前)

PixelWatch2でAmazonmusicは問題あるという方もいるので要注意かと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042676/SortID=25467810/

書き方の問題かと思いますが、
PixelWatch2をLTE接続したうえで、単独でBTR7とWIFI接続して
ではなく、
PixelWatch2をLTE接続したうえで、単独でBTR7とBluetooth接続して
だと思います。

BTR7はBluetooth接続して使用するBluetoothレシーバーです。
BluetoothとWIFIは別物で、BluetoothをWIFIとは言わないです。

BTR7を使用したいということは有線イヤホンを使用されるのでしょうか。

>百姓やウォーキングとかで、できればスマホ持ち歩きたくない環境を想定しています。
だとBTR7+有線だと取り回しは大丈夫でしょうか?
PixelWatch2+Bluetoothイヤホンの方が取り回しは楽だとは思います。

書込番号:25504111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 BTR7 FIO-BTR7のオーナーBTR7 FIO-BTR7の満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2023/11/13 19:16(1年以上前)

>yamajinbeさん
MA★RSさんの説明通りです。
yamajinbeさんが考えている接続方法は、下記のようになります。
インターネット <wi-fi> PixelWatch2 <Bluetooth> BTR7 <有線ケーブル> イヤホン

書込番号:25504130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29720件Goodアンサー獲得:4559件

2023/11/14 01:16(1年以上前)

BTR7やDAPは、胸ポケットに入れての利用になるとおもいます。同じことはスマホでも可能でしょう。

Pixel Watch⇒BTR7はあくまでBluetooth接続になります。その分音質は劣化するので、スマホにBluetoothイヤホンで接続するのと変わらない可能性もあります。

胸ポケットから落とすことを懸念しているなら、ベルトクリップタイプのスマホケースを利用する手もあります。但し、有線イヤホンを利用する場合はケーブルが邪魔になると思います。

書込番号:25504661

ナイスクチコミ!1


スレ主 yamajinbeさん
クチコミ投稿数:3件

2023/11/14 06:22(1年以上前)

>ご回答をいただいた皆様
接続方法につきましては、全く勘違い表現をしておりました。
皆様のご指摘のとおりです。大変失礼しました。

>MA★RSさん>ありりん00615さん
確かに、当初はPixel Buds Proを検討していました。
現実的な使用状況を想像すると、そこに落ち着くことになりそうです。
知人のSNSで、久しぶりにUSB-DACを利用してスマホの音源を聞いたら「聞き違える」ほどびっくりした との投稿がありまして、
ついついメラメラとオーディオ大好きおじさんに火が付いた結果、この商品に辿りついたところです。
スマホは持ち歩きたくないけど、いい音は聞きたい。そこそこのイヤホンは持ってるので有線でもいいか という中途半端な動機でした。
皆様のご助言をもとに、もう一回冷静に検討します。
ありがとうございました!

書込番号:25504759

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2023/11/14 08:24(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=xpSUtxF6ozY&t=466s
スマホとDACの比較動画があります。

あくまでも一意見で、万人にとっての正解かは別ですが。
DACを使用している、という心理効果は効果的に利用する
というのも一つの手法だと思います。

書込番号:25504884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 有線接続時の破裂音

2023/09/17 00:48(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7-W [White]

クチコミ投稿数:1件

以前、有線接続でフェードインしてしまう問題があったので、しばらくBluetooth接続で音楽を聴いていました。
ファームウェアアップデートが何回か来てたので、解決してるかも?と思い接続したところ、この問題は解決していました。
しかし、android(GalaxyとXperia両方)で接続し、音楽を流す瞬間にブチッという破裂音がなります。かなり耳にダメージが来ました。(接続→曲再生の最初の時のみ発生)
UAC2.0設定時のみ発生し、UAC1.0の時は発生しませんでした。
調べても同じ症状の人が見当たりませんでしたので、書き込ませていただきました。

書込番号:25425703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「BTR7 FIO-BTR7-W [White]」のクチコミ掲示板に
BTR7 FIO-BTR7-W [White]を新規書き込みBTR7 FIO-BTR7-W [White]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BTR7 FIO-BTR7-W [White]
FiiO

BTR7 FIO-BTR7-W [White]

最安価格(税込):¥19,990発売日:2023年 4月 7日 価格.comの安さの理由は?

BTR7 FIO-BTR7-W [White]をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング