BTR7 FIO-BTR7-W [White]
- フルバランス構成により低ノイズ・低ひずみと高出力を両立した、4.4mmバランス出力対応Bluetoothレシーバーのフラッグシップモデル。
- DACチップ「ES9219C」とアンプテクノロジー「THX AAA-28」を左右独立で搭載。aptX AdaptiveやAAC/aptX/aptX HD/LDACに対応。
- USB Type-C端子にPCやスマホを接続して、PCM384kHz/DSD256対応のUSB DACとしても使用できる。
最安価格(税込):¥19,990
(前週比:±0 )
発売日:2023年 4月 7日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年6月9日 09:41 |
![]() |
10 | 0 | 2023年9月15日 09:24 |
![]() |
3 | 0 | 2023年6月23日 13:20 |
![]() |
2 | 0 | 2023年3月25日 18:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7
FIO-BTR7を利用していて満充電にならない場合、下記で改善できましたので参考まで
バージョン:FW V1.95
これまで特に問題なく満充電できていましたが、FW Upgrade後になぜか1日たっても
Full Chargeとならなくなっていました。そこでメニューからFactory reset:工場出荷時に初期化を
実施後、再度充電した所以前と同じように満充電できました。(Full Charge表示)
FW Upgrade後はFactory resetを実施した方が良さそうです。設定メニューもそれほどないと思いますので。
10点



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7
公式ホームページより
https://www.fiio.jp/news/firmware-update-btr7-fw195/
FW V1.95
【製品サポートページ】 https://www.fiio.jp/support/btr7/
短い音声信号でテキストが欠落する問題を修正しました
ヘッドフォン入力の優先順位の問題を修正しました。後から接続したヘッドフォンを優先するようにしました
Bluetoothでスマートフォンと接続し、電話がかかってきたときにUACで再生すると、UAC再生に切り替わる場合がある問題を修正しました
その他バグの修正によるパフォーマンスを向上させました
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





