BTR7 FIO-BTR7-W [White] のクチコミ掲示板

2023年 4月 7日 発売

BTR7 FIO-BTR7-W [White]

  • フルバランス構成により低ノイズ・低ひずみと高出力を両立した、4.4mmバランス出力対応Bluetoothレシーバーのフラッグシップモデル。
  • DACチップ「ES9219C」とアンプテクノロジー「THX AAA-28」を左右独立で搭載。aptX AdaptiveやAAC/aptX/aptX HD/LDACに対応。
  • USB Type-C端子にPCやスマホを接続して、PCM384kHz/DSD256対応のUSB DACとしても使用できる。
最安価格(税込):

¥19,990

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥35,750

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,990¥35,750 (2店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ BTR7 FIO-BTR7-W [White]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]の価格比較
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のスペック・仕様
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のレビュー
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のクチコミ
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]の画像・動画
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のピックアップリスト
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のオークション

BTR7 FIO-BTR7-W [White]FiiO

最安価格(税込):¥19,990 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 4月 7日

  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]の価格比較
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のスペック・仕様
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のレビュー
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のクチコミ
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]の画像・動画
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のピックアップリスト
  • BTR7 FIO-BTR7-W [White]のオークション

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BTR7 FIO-BTR7-W [White]」のクチコミ掲示板に
BTR7 FIO-BTR7-W [White]を新規書き込みBTR7 FIO-BTR7-W [White]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
8

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

本製品の出力仕様について

2022/08/26 08:24(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7

クチコミ投稿数:8件

本製品を据え置きアンプに繋げるBluetoothレシーバー兼DACとして考えています。

バランス出力、アンバランス出力いずれかでラインアウト(ライン出力)は可能でしょうか?

書込番号:24893853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2022/08/26 12:43(1年以上前)

>たけたけAUDIさん

ヘッドホン端子と兼用ですが、3.5mmアンバランス出力、4.4mmバランス出力が可能です。
https://www.fiio.jp/products/btr7/

書込番号:24894113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2022/08/26 12:59(1年以上前)

>たけたけAUDIさん
こんにちは

据え置きアンプとは、RCAピンケーブル接続ということでしょうか?

通常は アンバランスになりますので、ヘッドフォンアンバランス出力との

接続になりますが、ボリュームが複数になるので、あまりお勧めの接続では

ないです。

書込番号:24894142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/08/26 15:24(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
すみません、該当内容が見つけれず。。。
仕様表などに記載があったということでしょうか?


>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。仰せの通り、RCA入力のアンプに接続したいと考えています。
(家では据え置きアンプ、車でAUX入力に…と考えてます。)

こちらの機種ではライン出力出来ないということでしょうか…?

書込番号:24894305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2022/08/26 17:30(1年以上前)

>たけたけAUDIさん
こんにちは

音質にこだわらなければ、アンバランスヘッドフォン端子から

RCAに変換するケーブルを使えば、できなくはないです。

書込番号:24894422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25482件Goodアンサー獲得:1177件

2022/08/26 22:23(1年以上前)

ラインアウトが欲しいなら。
主さんも下記製品が佳いでしょう。
当機よりもお安いですし。

BTA30 Pro
https://www.fiio.jp/products/bta30-pro/

ヘッドホン出力から取り出す場合は,下記製品みたいなアクセサリを使わないとダメですょ。

一例アクセサリ
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2129.php
販売終了してます。

書込番号:24894826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1980件Goodアンサー獲得:131件

2022/08/26 23:52(1年以上前)

たけたけAUDIさん、こんばんは。

Amazonで「RCA 3.5mm 変換 オーディオケーブル」等で検索すると\1,000未満で出てくる変換ケーブルで、ほぼ問題なく音は出ます。

ただ、「ライン出力」というと通常ボリューム位置に依存せず一定レベルを出力するものですが、本機はヘッドフォン出力端子を代用するわけですね。恐らく電子ボリュームを経由するので、理屈上は「音量を絞る=ビットを削る」ということになり、直接ヘッドフォンで聴くなら問題ないですが、アンプで増幅する場合はフルボリュームで使いたいです。

この場合本機の音量が大きすぎてアンプの許容入力を超え、音割れが生じないかが問題になりますが、仕様表では「32Ω負荷時 3.5mmシングルエンド: 160mW」とあるので、出力電圧は計算上2.3V。普通問題ないでしょう。

万一音割れがあってボリュームを絞っても、今の電子ボリュームは多ビット化しているので聴いて分かるような問題はないと思います。まあ気持ちの問題もあるので、専用のライン出力端子を持つ機器を購入するか否かはご自身の判断です。

書込番号:24894943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2022/08/27 13:11(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
ありがとうございます。
やはり、一応出来なくはないって感じですか…。
悩みますね汗

>どらチャンでさん
ありがとうございます。
実はリサーチ中にその製品を見つけました。
用途的には1番良いかと思ったのですが、家と車で併用を考えると筐体サイズが明らかに大きくなってしまうので候補から消えてしまいました。

アユートのケーブル、中古であれば見つかりそうですね!
ありがとうございます。

>忘れようにも憶えられないさん
ありがとうございます。
なるほど。技術的なご説明大変分かりやすく助かりました。

私が検討している家でのアンプ、車のアンプ共に入力電圧の上限内なので使えそうですね。


皆様回答ありがとうございました。
一旦はこの機種で検討してみようと思います。
在庫切れが解消されるのを待ちます!

書込番号:24895512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1857件Goodアンサー獲得:183件 BTR7 FIO-BTR7のオーナーBTR7 FIO-BTR7の満足度4 500px 

2022/10/07 18:43(1年以上前)

>たけたけAUDIさん
音源の送り出し機器が解りませんが、わざわざこれを経由せずとも直接DAPなりをアンプに繋げるのが一番経路がシンプルで音が良いのではありませんか?

書込番号:24955168

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

バスパワーモードはある?

2022/08/17 06:27(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > BTR7 FIO-BTR7

クチコミ投稿数:74件

USBDACとしてPC等と繋ぐ場合、バッテリーを消費しながらUSBDACとして利用するのか
バスパワーモードが搭載されているのか
分かる方いらっしゃいますか

書込番号:24881269

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:63件

2022/08/17 11:54(1年以上前)

>もみあげくんさん

コメントさせて頂きます。
バスパワーモードとは異なるかもしれませんが、
WindowPCで利用の場合、本体横のChargeボタンを
上(on)にしておくと、PC本体から電源供給されます。
反対に、offの場合は、本商品自体のでバッテリーを消費
することになります。

回答になっているか分かりませんが、一応コメント
させて頂きました。

書込番号:24881603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2022/08/17 12:13(1年以上前)

https://www.phileweb.com/news/d-av/202208/05/56096.html
両方のモードがついていてCHARGEボタンで切り替えるそうです。

ドングルモードはホストの電源供給を必要としないモードです。
通常モードではホストから電源供給がされます。(バスパワー)

書込番号:24881626

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BTR7 FIO-BTR7-W [White]」のクチコミ掲示板に
BTR7 FIO-BTR7-W [White]を新規書き込みBTR7 FIO-BTR7-W [White]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BTR7 FIO-BTR7-W [White]
FiiO

BTR7 FIO-BTR7-W [White]

最安価格(税込):¥19,990発売日:2023年 4月 7日 価格.comの安さの理由は?

BTR7 FIO-BTR7-W [White]をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング