REGZA 55Z870M [55インチ]
- 「タイムシフトマシン」を搭載した4K液晶テレビ(55V型)。純度の高い色表現で鮮やかな映像が楽しめる「Mini LED液晶パネルモジュール」を採用。
- 「重低音立体音響システムZ」により、クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現。部屋の環境に適したサウンドを自動で設定。
- 「タイムシフトマシン」で地デジ放送を最大6チャンネルまるごと録って快適に見られる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1957
REGZA 55Z870M [55インチ]TVS REGZA
最安価格(税込):¥142,799
(前週比:+1,428円↑)
発売日:2023年 4月21日

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2025年1月11日 09:03 |
![]() |
92 | 11 | 2024年12月12日 16:05 |
![]() |
84 | 8 | 2024年11月17日 01:31 |
![]() |
29 | 2 | 2024年11月12日 10:15 |
![]() |
4 | 6 | 2024年8月31日 20:14 |
![]() |
35 | 6 | 2024年8月8日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]

その様に見えたのであれば…IPSなのかもしれません
あまり無いことの様には思いますが…
近くに他に家電量販店があり同型機あればそれで、
なければ同シリーズのサイズ違いや類似機を探し、
比較されたら如何でしょうか
同店舗で同型の近いサイズのサイズ違いも良いかも
同店舗で有機EL製品と比べても良いかもしれません
IPSを採用するのはハイセンスくらいではと思います
国内メーカはパネルの種類を明らかにしません
調達のときどきで納期価格が最適なものを選びます
多くの機会でVAが手配・納品されていると思います
パネルの種類は不定だし、約束はされません
展示品でIPSと判断購入も納品はIPSとは限りません
IPSに拘るのであればパネルがIPSと明らかな機種、
それは国内メーカのテレビにあるかどうかですが…
或いはパネルの種類を明らかにするハイセンスから
ハイセンスではIPSはADSと表記されます
横から見たときの鮮明さを期待するのであれば、
ハイセンスで仕様表でIPSと明らかな製品を検討か、
有機ELを検討するか、でしょうか
書込番号:26031871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kdkwさん
>パネル種類は
4K液晶パネルと書かれているので、
ロットにより変わることが有ります。
55インチならば多数出ているので、
気に入ったパネルを使用しているTVの選定を。
書込番号:26031980
4点

>kdkwさん
こんにちは
レグザはパネル種別を公表していませんが、本機は上位機種なので、おそらくVAです。
バックライトの輝度も高いので、IPSだとHDR再現に必要なコントラストレベルが得られませんので。
VAとIPSの視野角差は片側10度程度なので思っているほどの差はありません。
書込番号:26031996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]
地上波がデジタルに変わってから、各局で採用される様になったみたいです
不正コピー対策のために
不正コピーは大きくは減らないのだろうけれど、動画が不正コピーかどうか(放送番組を録画して転用か)の判断はできます
無くならないと思います
商用で無断転用と分かれば請求訴訟につながります
書込番号:25993566 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

放送の取り決めだと思います。
書込番号:25993572
9点

無理ですね消すのは。
無いのはCMの時だけです。
放送がデジタルになって、右上に局のマークは入るようになりました。
局によっては薄いマークもあります。
地デジ・BS・CSも入ります。
気になるなら、バネルの右上に黒い紙を貼ればいいのでは。
書込番号:25993574
12点

画面サイズを変えると4辺が少し無くなり消えますよ。
他のテロップも欠けますが…
慣れるしかないですね。
しかしこれが表示されてから何十年ですけどね。
書込番号:25993575 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

其処ばかり見ている訳じゃないし、別に目障りじゃないけど・・・
書込番号:25993593
12点

なるほどです
取扱説明書の39頁の「画面サイズを切り換える」
ズームなら四隅の付近は(左右は?)見えないかも
表示領域減るからテロップ緊急情報は見えないかも
人間は見たいものしか見ないから…繊細なのかも
書込番号:25993614 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>画面サイズを変えると4辺が少し無くなり消えますよ。
>他のテロップも欠けますが…
ワイド切り替えで画面をズームさせれば消すことは可能ですが最近のREGZAは4:3の番組か入力映像しか切り替え出来なかったのではないでしょうか?
入力映像では可能なはずですのでレコーダーやSTB(CATV)で視聴している番組であれば可能だと思います
書込番号:25993747
9点

>マイコン親父さん
消せません仕様です
書込番号:25993771
9点

>マイコン親父さん
こんばんは
放送局が送信時にコンテンツの各フレームに埋め込んでいるウォーターマークなので、テレビ側で消すことはできません。
書込番号:25994204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レコーダー等の外部からの信号なら画面サイズでズームが押せると思うから、ウォーターマークは消えるよ
書込番号:25996410 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]
量販店で見比べて気がついたのですが、このモデルは昨年度の液晶、有機ELモデルと比べて、色温度が低い気がしています。
肌の色が赤っぽく見えて不自然に思います。
皆さんはいかがでしょうか?
また、このモデルは設定をいじれば、昨年度モデルのような色合いになるのでしょうか?
このモデルが気になっているだけに、そこだけが残念でなりません。
教えてくださいm(_ _)m
書込番号:25330358 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>肌の色が赤っぽく見えて不自然に思います。
これは、「全ての番組」「全ての動画サービス」で同じなのですか?
「そういう映像」だったりはしなかったのですか?
<化粧ひとつで変わると思いますし...(^_^;
書込番号:25330383
8点

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
昨年度モデル(例えばz870lやz770l)と比べての感想なので、このモデルの傾向なのだと思います。
個人的な感想かもしれませんが、最新モデルといえど、画質が悪くなった印象を持っています。
書込番号:25330427 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

何ヶ所か回って確認されましたか?
店によってはあきらかに不自然な色や画質になっていることがあります。
書込番号:25330466 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はい。色々と回ってみました。
どこでも同じ印象でした。
明らかに肌色が赤い。
自分しか感じていなかったのかと、逆に不思議な感じがしています。
書込番号:25330487 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

自分は10段階中、8で視聴しています。調整で好みに変更すれば良いのでは?
書込番号:25330695 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

リモコンも有りますよね?
気になった時は設定を見てみるですね。
変にいじられている時有ります。
慣れないメーカーなら分かりづらいですが出荷とか初期設定の項目がある有ると思います。
書込番号:25330756 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>りんちゃんマンさん
こんにちは。
Z870Lで量子ドットシートが採用された時から赤っぽいというのは言われてます。Mもその流れを汲んでいるかと。
色温度が低いというより、赤色の飽和度が量子ドットで高くなっているのを、色域補正せずそのまま出しているので、赤がどぎつく見えたり、肌色の赤みが過剰に感じるのでしょう。
100%の赤に関しては放送の色域を超えて過剰に見えますが、肌色の方はやや過剰でも普通の液晶よりは正しい色に近いですが、良くも悪くも赤が決定的に足らない液晶一般の画に慣れ過ぎていて違和感を感じる部分はあろうかと思います。昔ソニーが業界で初めて量子ドットを使ったW900Aを出したときも肌色に違和感があるとよく言われました。でもあの色に慣れてくると普通の液晶は肌色がおかしいって逆に違和感を感じるようになるんですよね。
赤や緑の強調は色域の広いパネルではよくやられる画作りで、店頭でのアピールを狙ったものと思います。店頭で赤色が違うでしょ、って説明しやすいのだと思いますよ。
ソニーのA95Kなどでも有機ELですが、色域の広さをそのまま出して赤がどぎつくなっています。こちらは標準モードでも赤はきつく見えますね。
書込番号:25330790
24点

65Z870Mを買いましたが、同じ意見です。
過去にREGZAの42ZS1や55Z710BZを使ってましたが、870Mは極端に、色合いが不自然な番組やドラマ、CMがあります。
顔が赤みがかってたり、炊いたご飯が真っ白くなかったり、人のくちびるが紫色だったりしています。
今は、慣れてしまい、気にならなくなりました。
購入後、家電量販店で見比べても、870Mは違うREGZA(550Mや770Lなど)と比べて不自然でした。
書込番号:25963847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]
REGZA 55Z870M購入後、明るい映像(部分)が放送中、ちらちらと(点滅?)のような現象が時々起こります。
具体的には
・ニュース番組、ロケ番組などのバック
・アニメ番組では起こりません
・映像設定を「おまかせAI」、{標準」に設定しても同様
この症状は故障なののでしょうか?
6点

5884takaさん
当方所有の55Z870Mでも、この現象は気になっておりました。
結論から申し上げると、故障では無いようです。
当方の確認結果、店頭の展示品でも同様の現象を確認出来ました。
改善する方法をいろいろと試した結果、どうやらLEDエリアコントロールの制御に起因するようです。
設定>映像設定>映像調整>コントラスト感調整>LEDエリアコントロールの設定を
オートから手動に変更し、手動の設定値を0にすると、問題現象は発生しなくなりました。
LEDエリアコントールは、この機種の売りであるMiniLEDのローカルディミングに関する設定で
手動の「0」としてしまうと、この機能を無効とすることになってしまいます。
悩むところですが、私はチラチラ現象が気になってしかたがなかったので、上記の様に設定変更しました。
お試しください。
書込番号:25957313
23点

非常に参考になる情報、ありがとうございました。
早速、試してみようと思います。
書込番号:25958288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]
普通電源を切ったら電源表示のランプは赤く保持しリモコン信号を待受ます。
電源オンで白色になり、直ぐに消灯します。
Netflix、YouTubeを頻繁に見ると、時々ネットが遅くなり 待ちが長くなります。
この様な状態で電源を切るとランプが赤くなりません(消灯)
半年程で今迄に2回 後ろのリセットスイッチにて、リセットを掛ました。
ネットがフリーズしてるのでしょうか?このリセットスイッチは多用しても
大丈夫ですかね?HDDとかは未接続です。
それからNetflixとかYouTubeはテレビ上で正しい手順で終了させています。
書込番号:25872686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chietetuさん
ファームウェアかメイン基板が疑わしいですね。
量販店で購入で、保証期間内なら、お店に保証書・レシート持参でまずは症状を伝えて相談・見積。ファームウェアかメイン基板か、という話にもなると思います。
保証期間外でも、お店経由で対応してもらった方がスムーズに運ぶことが多いようです。
その後修理希望となったら、出張修理の日取り決め等は、メーカーとのやり取りになるかと思います。
通販だと、上記手順も含めメーカーとのやり取りとなりそうです。
ここでポイントなんですが、メーカーからかかってくる電話は、実質時刻を指定する予約制になっていること。
量販店やメーカーから聞かれなくても、メーカーからの電話は「〇〇日の〇〇時にかけてきてください」と指定した方がいいと思います。
最近修理を受けたんですが、電話は意外と混雑しているようで、この点が予想外でした。
以上参考になれば。
書込番号:25872838
0点

>すずあきーさん
御返事ありがとう それにしても
びっくりしました。これは故障ですか?ただ単に基盤が処理出来て居ないだけでは無いでしょうか?
電源を切っても ネット関係の処理が追いつかなく待機シーケンスに入れないと思っていました。
如何なる負荷でも処理できないのは故障と判断する、だったら故障なんですが、どうかな?
半年で2回ほどでTVのネット関係の処理能力は其処まで有るのなぁと疑問です。
でも一度力のある量販店を通じて聞いてみようかな。
書込番号:25872856
0点

購入から1年間がメーカ保証期間です
不具合が容易に再現する・再現できる様なら、販売店に連絡してメーカ訪問修理を手配されるのが良いのではないかと思います。1年間を超えていても延長保証に加入していればやっぱり販売店に連絡して訪問修理を手配する
状況からすると、動画配信サービスを利用すると問題が起きるのかもしれません
問題が解決を見ないなら、テレビに内蔵するアプリケーションは利用せずに、動画配信サービスは見る頻度が少ないのであればスマートフォンでキャストして見るとか、あるいはAmazon Fire TV Stickを用意して見るとか
不具合が解決するのがベストですが状況に応じて対策されるのが良いのではないかと思います
書込番号:25872870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ご返信有難う御座います。このテレビのインターネット機能は何処までの物何でしょう?少なくても内蔵ブラウザーで動画とかは見るに耐えられませんでした。(見られない)
私のテレビで Netflixを、2時間ほど見て YouTubeでアチコチ見た時に
半年に2回ほど テレビの電源を切っても電源表示が赤色にならない。と言うのは
異常なんでしょうか?そこをお伺いしたい
スマホでキャストするとかはまぁ別の話として
書込番号:25872993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは誰にも分からないし、言えないのでは
解決・安心はここで尋ねるよりも、メーカのサービスに診断を受けることだと思います
近年のテレビは、基本ソフトの出来が必ずしも良くはありません。もっともそれは、日本向けに日本でだけ利用される機能である番組録画、録画番組の配信や録画番組のダビング等の機能の搭載に無理があるからではないかとも思いますが…
不具合の発生頻度がその程度であれば、シャープとソニーの利用で聞こえてくるトラブルよりも少ないと思います
異常というよりも
そういう動作があるのも、今どきのテレビだと思います。正常と言えるかもしれません
許容して利用するか、放送番組の視聴と外部入力を見るだけに留めるとか。放送番組の視聴以外は番組録画と、その視聴くらいに留めます
書込番号:25873032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビの不具合動作の相談に対しては、以下の案内がほとんどです
電源ボタンの長押しでリスタート
テレビの電源プラグをコンセントから外して10分の放置後に再び電源プラグをコンセントに挿してみて
対症療法でしかありません
個体によれば、利用する状況によれば、再発も少なくなくある様です
書込番号:25873058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 75Z870M [75インチ]

>350ydさん
>同じ品番の2024年モデルとの比較
2024年モデルは消費電力が増えて、待機時消費電力は減っています。
高さが気持ち高くなり、重量が1Kg軽くなっているので、
中身は大分変っていると思いますよ。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001616672_K0001527569&pd_ctg=2041
書込番号:25839748
10点

>350ydさん
こんにちは。
24年モデルはZ870Nですので型番は違います。
Z870Mに比べて、Z870Nは輝度が1.3倍になった、ネット動画のバンディングノイズをある程度除去するバンディングスムーサーを搭載、等が違いです。
75Z870Mは価格コム最安値348000円前後ですが、最安値は6月頃の315000円前後でしたので、すでに値段は上昇に転じており、すでに買い時は逸していると言えます。
新モデルZ870Nは5月発売なのでまだ値段は高く、39万円台になっています。Z870Nも来年の5月くらいまでには31万円台まで落ちることは期待できますので、今買うのはまだ高く年末まで待った方がよさそうです。
今すぐ買う必要がある場合、Z870Mを35万で買うか、Z870Nを39万で買うかは考えどころですが、Z870Mは既に量販店には在庫はなさそうですので、4万円差ならZ870Nの方が良いと思います。テレビなどの大物家電は初期不良対応などを考えると通販ショップはリスクがあります。量販店で値切って買った方が安心ですので。
書込番号:25839755
7点

>プローヴァさん
ものすごく詳しくありがとうございます。
特別に急いでいる訳でもないのでZ870Nを年末まで待とうと思います。
素晴らしいアドバイスありがとうございます。
書込番号:25840508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湘南MOONさん
早速のご返信ありがとうございます。
また見やすく比較していただきありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:25840512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

75Z870Mが247000円まで突如下がりましたが、初期不良未対応、メーカーでの対応となると書かれており迷います。
247000円はみたことない価格で魅力的に見えますがアドバイスいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:25842721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

247000円は消去されており、普通の価格に戻っておりました。
書込番号:25842725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





