REGZA 55Z870M [55インチ]
- 「タイムシフトマシン」を搭載した4K液晶テレビ(55V型)。純度の高い色表現で鮮やかな映像が楽しめる「Mini LED液晶パネルモジュール」を採用。
- 「重低音立体音響システムZ」により、クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現。部屋の環境に適したサウンドを自動で設定。
- 「タイムシフトマシン」で地デジ放送を最大6チャンネルまるごと録って快適に見られる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 2 | 2024年4月3日 18:49 |
![]() |
14 | 3 | 2024年3月8日 13:43 |
![]() |
7 | 1 | 2023年11月26日 06:02 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]
例年のパターンから来週あたりと読んでいましたが、今年は少し早い発表ですね。
大きな進化を期待していましたが、あまり大きな変更はないようで、一番大きな
変化と言えばパネルが低反射になったことでしょうか。
それと明るさがMに比べて30%アップ、カラーイメージコントロールが28色軸から
36色軸とありますが、MとNを並べて見ても素人目にはあまりよく判らない気もします。
パネルのせいか本体重量は20キロから19.8キロとほんの少し軽くなったようですが、
スタンドを入れると25キロから23.5キロと結構変わりました。
スタンドは重い方が安定感がある様な気もしますが、素材が変わったのでしょうか?
あと・・・、位置付けがスタンダードモデルからハイグレードモデルに格上げになりました。
5月31日に発売とありますが、前機種同様夏頃には手の届く範囲に落ちることを期待します。
15点

>R818BMさん
こんにちは。
確かに早いですね。
各社テレビの切り替えは6-7月頃ですので、それより早めに切り替えて、6-7月頃に他社の新製品が出る頃には値ごろ感を演出しようという目論見かなと思います。
Z870Nは輝度3割アップ、Z670Nは輝度同じで量子ドットシート削除でコストダウンのようですね。
書込番号:25684850
2点

>R818BMさん
・AV WITCHより
'24年発売の2シリーズでは、フラッグシップモデルにしか搭載されてい
なかった「新ネット動画ビューティ」を加え、ネット画質を強化。さらに、
144Hzゲームモード、ゲーム専用UI、好きなアイドルの出演番組スケ
ジュールを表示する「みるコレ 番組ガイド」、そして選んだ番組の見
逃し配信先を表示する「番組こねくと」などの機能を新搭載した。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1580984.html
映像エンジンの強化、ネット動画の強化、、ゲームの144Hz対応とか
結構変えてきているのですね。
昨今の物価高、賃上げ等で従来機種までの価格になるのは難しい
でしょうが、待てば高価格メーカーよりは買いやすいか確認なると
思います。
書込番号:25685414
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]
そりゃ春からの後継機種発売に向けて、生産減らして流通も減ってるからじゃね?
書込番号:25652028
3点

>ALEX1005さん
>punio422さん
何なら生産は終わっているかもね、在庫のみなんじゃない?
書込番号:25652040
2点

高いのは取り寄せ前提の量販店のみで、在庫のある量販店は従来のままです。
https://kakaku.com/item/K0001527571/?delivery=1#tab
ビックカメラは高いですがポイント還元で補っています。
書込番号:25652058
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]
本機にbluesound社のPOWERNODEを外部オーディオシステムとしてHDMI接続して使用していましたが、本機の電源オンしても自動で外部オーディオシステムに切り替わらず、都度、本機のリモコンでテレビの設定→省エネその他の設定→外部入力HDMI連動設定→eARCモードのオフ・オン操作により、手動で本機を通じて音声を出していました(設定の確認、リセット、TVの初期化など、サービスセンターの助言受けつつ様々試しましたが改善しませんでした。)。
サービスの方に来ていただき、その方が持参したサウンドバーをTVに接続し、TVは正常に稼働していることが確認できました。
結局、本機と、接続している外部オーディオシステムとの相性の問題との結論に至りました。
その後HDMI接続は諦め、光デジタルで接続し、外部オーディオシステムに本機のリモコン機能を学習させ、外部オーディオシステム側で音量調整しています。
マランツのMODEL40の口コミでも本機とのHDMI接続につき、似たような投稿があり、本機と外部オーディオシステムの接続については相性の合わない組み合わせとなる機器がありそうです。
多くの外部オーディオ機器は大丈夫なのだと思いますが、購入前に確実に確認するのは難しいですよね。
4点

>本機にbluesound社のPOWERNODEを外部オーディオシステムとしてHDMI接続して使用していましたが、本機の電源オンしても自動で外部オーディオシステムに切り替わらず
まず、「取扱説明書」の「はじめに」に記載されている「機能操作ガイド」を読みましたか?
同梱の「取扱説明書」は、「テレビの設置」に関する情報誌か載っていないと思いますm(_ _)m
<詳細については「機能操作ガイド参照」の説明がされていると思いますが...
>結局、本機と、接続している外部オーディオシステムとの相性の問題との結論に至りました。
「POWERNODE」の設定って何もしなくて良いのですか?
結構「HDMIケーブルで繋げば、勝手に双方の機器が設定をユーザーの意思とは無関係に変更して使える様になる」なんて思っている人も居るようですが...(^_^;
「55Z870M」の「機能操作ガイド」のP179、P180辺りを読めば判るとは思いますが、「POWERNODE」側の取扱説明書も良く読み直してみて下さいm(_ _)m
<取扱説明書(レグザの場合は機能操作ガイド)は一通り読んだ方が良いですよ?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:25521169
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





