REGZA 55Z870M [55インチ] のクチコミ掲示板

2023年 4月21日 発売

REGZA 55Z870M [55インチ]

  • 「タイムシフトマシン」を搭載した4K液晶テレビ(55V型)。純度の高い色表現で鮮やかな映像が楽しめる「Mini LED液晶パネルモジュール」を採用。
  • 「重低音立体音響システムZ」により、クリアな高音から重低音まで立体的で迫力のあるサウンドを実現。部屋の環境に適したサウンドを自動で設定。
  • 「タイムシフトマシン」で地デジ放送を最大6チャンネルまるごと録って快適に見られる(別売りの「タイムシフトマシン」対応USBハードディスクが必要)。
最安価格(税込):

¥142,799

(前週比:+1,428円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥142,800

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥142,799¥286,000 (10店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速パネル バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55Z870M [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

REGZA 55Z870M [55インチ] の後に発売された製品REGZA 55Z870M [55インチ]とREGZA 55Z870N [55インチ]を比較する

REGZA 55Z870N [55インチ]

REGZA 55Z870N [55インチ]

最安価格(税込): ¥161,500 発売日:2024年 5月31日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:4K倍速補間 バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55Z870M [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z870M [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z870M [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z870M [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z870M [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z870M [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z870M [55インチ]のオークション

REGZA 55Z870M [55インチ]TVS REGZA

最安価格(税込):¥142,799 (前週比:+1,428円↑) 発売日:2023年 4月21日

  • REGZA 55Z870M [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55Z870M [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55Z870M [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55Z870M [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55Z870M [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55Z870M [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55Z870M [55インチ]のオークション

REGZA 55Z870M [55インチ] のクチコミ掲示板

(303件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55Z870M [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z870M [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z870M [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー出力切換が効かない

2024/04/28 21:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]

スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

連投ですいません。
テレビから光ファイバーでアンプに繋いでいます。
サブメニューのスピーカー出力切換にて、テレビスピーカーを選択してもアンプから音が出ます。
勿論アンプの電源を切ればテレビからしか音は出ません。これって故障?バグ?
softver P.00111です。

書込番号:25717462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2024/04/28 21:31(1年以上前)

書いてから気が付きましたが、コレって困ること無いのでは?と思いました。下手に光デジタル音声出力の方にして置いたらアンプの電源を入れないと音が出ないし、嫁さん怒るかもと思いました。

書込番号:25717470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/04/28 22:06(1年以上前)

>chietetuさん

>>テレビから光ファイバーでアンプに繋いでいます。

光デジタル端子は、たいてい垂れ流しなのでアンプの電源入れないと音は出ませんし
TVの設定いかんに関わらずアンプの電源入れると音が出ます。

書込番号:25717530 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2024/04/28 23:01(1年以上前)

>よこchinさん
垂れ流しだから、どっちを選んでもアンプから音は出る仕様ですか?

書込番号:25717581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/04/28 23:24(1年以上前)

>chietetuさん

>>どっちを選んでもアンプから音は出る仕様ですか?

そうですね
またTV本体から音が出るかどうかは
これはTVの仕様次第ですね。

書込番号:25717599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/04/29 06:01(1年以上前)

>chietetuさん
こんにちは
ほとんどのテレビで光デジタル出力は垂れ流しになっており、メニューでの切り替え対象になりません。

HDMI接続の場合、規格制約で垂れ流しにできず出力先を明示する必要があるので外部オーディオの切り替えがあります。

書込番号:25717721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2024/04/29 06:22(1年以上前)

>プローヴァさん
>よこchinさん
有難う御座いました。
光ファイバー出力の場合は
テレビスピーカーにして本体を消音にしたら
アンプだけの音が出ます。これで使っていこうと思います。

書込番号:25717731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジアンテナレベル、と4K

2024/04/27 11:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]

スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

グラビアの物足りない感じです

SONYのビデオです。良い感じかな

1、地デジが映らないわけでは有りません。アンテナレベルを見たら最初の写真の様に全チャンネルで、少し物足らない感じです。念の為に前段のSONYのビデオで確認したら2枚目の写真の様でこんなもんかな、という感じです。前のBRAVIAのテレビでもビデオと同じく良い感じです。アンテナは自前の家設備です。どうなんでしょうかな?
衛星はドッチも良い感じでした。
2、其れから4K放送で機器のチェックでアンテナが左旋回NGと出ますが、無料の放送を見る分はこのままでOKでしょうか?

書込番号:25715600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/04/27 11:28(1年以上前)

これもしかするとビデオ経由で直列でレグザに繋いでませんか?
その場合。分波器を2台直列で繋げるタイプにしてみる

https://www.yodobashi.com/product/100000001006327782/

書込番号:25715614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/04/27 11:34(1年以上前)

左旋回に有料放送NGで4Kの民放やNHKが映っているのであれば問題ありません。
但し少ないです、分配器やブースターが4K対応できず映らない事もあるようですね。

書込番号:25715623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/04/27 11:35(1年以上前)

分波器を2台直列で繋げるタイプにしてみる→分波器を2台並列で繋げるタイプにしてみる

書込番号:25715625

ナイスクチコミ!4


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2024/04/27 11:54(1年以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん
今の構成は アンテナ(地、衛星)→混合→分配→分波器→ビデオ1→ビデオ2→テレビです。
と言うことはビデオを飛ばしてみて調節テレビに入れてどうかって事ですね。
前のテレビはどうして安定していたのかな?TVでの取り付け直しはしました。
4Kは了解です。少ないチャンネルのNHK民放が映ってればOKとの事ですね。

書込番号:25715643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2024/04/27 12:04(1年以上前)

壁からアンテナ線→レコーダー→TV のように直列つなぎですか。
壁からアンテナ線→分配器→レコーダー・TV のように並行つなぎですか。
アンテナ線の接続のつけなおし、2つ目なら分配器を変える・もしくは太いアンテナ線に変える。
つなぎ方がどちらがいいのかは、その人の使い方。
自分の家はレコーダーが多いので、分配器でその数だけ分けて平行につないでいます。

書込番号:25715655

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:219件

2024/04/27 12:47(1年以上前)

NHKBSP4K、BS日テレ4K、BS朝日4K、BSTBS4K、BSテレ東4K、BSフジ4K
、BS4Kショップチャンネルとかが無料になります。

書込番号:25715690

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/04/27 13:30(1年以上前)

>chietetuさん
こんにちは。
ビデオ1とビデオ2、もしくはビデオ2とテレビの間のアンテナ配線ですが、地デジとBS側があべこべに繋がってたりしませんか?
これ、逆接してても全然映らないわけではなく内部の漏れ電波で映ってレベルだけ低いということが起こり得ます。
もしチェックしてなかったらチェックしてみてください。

書込番号:25715728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2024/04/27 13:45(1年以上前)

>プローヴァさん
合ってました。
アベコベで映るのなら
地デジアンテナで衛星放送が見られるって事になるから無いと思いますが

>グリーンビーンズ5.0さん
有り難う

>MiEVさん
直列つなぎですよ
テレビ以前は前と同じで触っていません。
其れより今の事実はおかしいのでしょうか?
レグザは少し低く表示されるのですか?

書込番号:25715752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2024/04/27 16:13(1年以上前)

>chietetuさん

REGZAを数台所有していますが、タイムシフトマシンを搭載したREGZAでは、
アンテナの信号強度が低めに出る傾向があります。

タイムシフトマシンを搭載していないREGZAでは信号強度が強めに出るので、
タイムシフトマシン搭載機では、内部で9ch分のチューナーに分配することで、
低めに出ているのではないかと考えています。

書込番号:25715888

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:210件

2024/04/27 17:56(1年以上前)

>chietetuさん

地デジは有線ですが、レグザはアンテナの信号強度が低めに出る傾向が
あるようです。

混合器に近いとこは、普通、少し離れたとこはスレ主さんと一緒です。

混合器から壁の中にある各部屋に分配する分配器のせいだとしたら、問題な
ければ放置です。

書込番号:25715996

ナイスクチコミ!4


スレ主 chietetuさん
クチコミ投稿数:202件

2024/04/27 18:11(1年以上前)

>balloonartさん
>ヤスダッシュさん
矢張りそう言う傾向が有るのですね。強度は低いけど品質は並だから
問題が有るまでこのまま使用致します。
有難う御座いました。

書込番号:25716013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/04/27 19:36(1年以上前)

>chietetuさん
知らないみたいですが、基板の中での漏れ電波で中途半端に映るんですよ。
結構間違える人がここでも多いので、一応知らせしましたが、そんな間違いはしない、とおっしゃるならスルーして下さい。

書込番号:25716110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]

クチコミ投稿数:51件

今回、こちらのTVを初めて購入しました。
テレビ本体にHDDを接続し録画した番組(タイムシフト録画ではなく)をタブレットやスマホで見る方法はありますでしょうか。
「スマホdeレグザ」は東芝レグザレコーダーのみ対象なのでしょうか。
他に方法などございましたら、アドバイスを頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25686404

ナイスクチコミ!9


返信する
punio422さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/04 13:47(1年以上前)

TOSHIBAのレコーダーは持っていないのでわかりませんが、SONYのレコーダーDIGAであれば、どこでもDIGAというアプリ(無料)を使えばスマホやタブレットで通信環境のある外出先でも見られますよ。私はそれとタイムシフトマシンを併用しています。

書込番号:25686410

ナイスクチコミ!9


punio422さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/04 13:49(1年以上前)

SONY

Panasonic
の誤りでした。すみません。

書込番号:25686413

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2024/04/04 14:14(1年以上前)

punio422さん、情報ありがとうございます。

「どこでもDIGA」でTVにUSB接続したHDDの録画番組が見れているのですね。
まだ録画用のHDDを購入前で^^; 可能かどうか知りたかったので助かります。
ありがとうございます。

書込番号:25686441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/04/04 14:22(1年以上前)

>Art in Motionさん
こんにちは。
レグザのテレビは外出先からのリモート視聴には対応していませんので、テレビの録画物を見る方法はありません。「スマホdeレグザ」は同社レコーダー用アプリですし、もちろんパナソニック用アプリである「どこでもDIGA」はレグザとはそもそもつながりません。

テレビで外出先からのリモート視聴に対応しているのはパナソニック ビエラのみになります。

レコーダーは対応メーカーが多いので、レグザのレコーダーを組み合わせればレグザレコーダーで録画した物は外出先から見れます。

書込番号:25686448

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2024/04/04 14:33(1年以上前)


REGZAブランド(*)TVにはTVで録画した
録画番組をスマホ、タブレット等に
配信、転送する術は持ってません。
スマホ、タブレット等で野外視聴を
行いたいなら、同名レコーダーを用意して
専用アプリ「スマホdeREGZA」を用いて
視聴や持ち出し、リアル番組視聴を
してください。
ただし、スマホ、タブレット等を利用する
際はレコーダーとペアリングし、なおかつ
91日以内に必ず再ペアリングを行う
手順が必ず必要になります。

*注:今の「REGZA」を冠するTVには
東芝のメーカー名は付いてません
しいていえば「TVS」がメーカーに
なり、以前の東芝とは関連性はありません。


書込番号:25686455 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


punio422さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/04 14:37(1年以上前)

>Art in Motionさん
すみません、誤解があってはいけないので一応注釈ですが、私はDIGAとREGZAをUSB接続はしていません。
HDMIケーブルのみで接続し、(REGZAを経由して配線はしていますが、テレビそのものの機種には関係なく)DIGAのHDD自体に録画したものを外出先で視聴しています。

書込番号:25686460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件

2024/04/04 14:43(1年以上前)

プローヴァさん、六畳一人間@スマフォからさん
情報ありがとうございます。

そうなんですね。リモート視聴には対応していないのですね。
情報が見つからなかったので、とても参考になりました。
どうも丁寧な情報ありがとうございました。

punio422さん、
私の質問の書き方が悪かったのだと思います。
情報ありがとうございました。

書込番号:25686466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/04 19:19(1年以上前)

PCだとREGZA TVに保存した録画番組をリモートで見られるのですが、スマホやタブレットで観るにはアプリがなさそうです。

書込番号:25686784

ナイスクチコミ!5


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/04/04 21:13(1年以上前)

セキュリティマニアさん
>PCだとREGZA TVに保存した録画番組をリモートで見られるのですが、スマホやタブレットで観るにはアプリがなさそうです。

Androidのアプリなら、DiXiM Playがインターレース再生を許可する設定(要変更)を持っているので、
スマホやタブレット("ハードウェア")側が対応していれば
利用できるかもです。(iOSは非対応)
無料体験で確認されては如何でしょう。

書込番号:25686937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/06 09:34(1年以上前)

>DiXiM Playがインターレース再生を許可する設定(要変更)を持っているので、スマホやタブレット("ハードウェア")側が対応していれば利用できるかもです。(iOSは非対応)
>無料体験で確認されては如何でしょう。

試しましたが、閲覧できませんでしたよ。
警告画面には、確認済み機器以外は閲覧できない場合が多いみたいにも書かれていました。
ホームページにも確認済み機器に、REGZAテレビは一切書かれていないので、提供会社も当然試してダメだったからなのでしょう。ただ、ダメだった機種も記載しておいてほしいものです。

私はパソコンで観るので、スマホで観たいわけではなく、何も困らないですけどね!

書込番号:25688697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/04/06 22:04(1年以上前)

セキュリティマニアさん
>試しましたが、閲覧できませんでしたよ。
>警告画面には、確認済み機器以外は閲覧できない場合が多いみたいにも書かれていました。

インターレース設定を変えても駄目でしたか?残念ですね。m(_ _)m

端末の多くはDRモードで録画された番組(mpeg)の再生をサポートして無いとの事なので、
使えるのは本当に極一部の端末だけなのかもですね。
https://support.digion.com/cs/diximplay-android/?p=860

>ホームページにも確認済み機器に、REGZAテレビは一切書かれていないので、提供会社も当然試してダメだったからなのでしょう。ただ、ダメだった機種も記載しておいてほしいものです。

いえ、Windows版の対応表にも掲載ありませんよ。
多分、トランスコード配信の機能を持たないテレビやNASに関しては記載しない方針なのでしょう。

とはいえ利用できる製品があるから、わざわざ設定を残してる訳でしょうけど。(;^^)

ちなみにREGZA TVではありませんが、私の所有する2020年製と2022年製のスマホ2台でトランスコード配信の機能が無いTVやRECBOXのDR(MPEG-2)番組が再生できています。

書込番号:25689554

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/04/07 13:12(1年以上前)

他の方の参考までに、↓のスレ後半に少しREGZA TVで利用できるスマホやタブレットの情報があります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150438/SortID=23558516/

書込番号:25690306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

870Lとの違い

2024/03/28 08:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]

クチコミ投稿数:135件

家のテレビが調子悪くなってきたので替えようと考えているのですが、22年モデルの870Lと本モデルって大きな違いはありますか?
価格の落ちてきている870Lの方が買いなのですかね、、、

書込番号:25677527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2024/03/28 08:37(1年以上前)


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/03/28 08:50(1年以上前)

>真鯛釣師さん
こんにちは。
発表時の資料によれば、Z870Mは、バックライトの部分駆動の分割数がZ875L比約3倍になっているとのことです。
https://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1491/387/html/578A7778_o.jpg.html

これは縦横のエリア数で言えばそれぞれ1.7倍くらいになっていることになるので、横並び比較をすれば局所的コントラストは多少改善されて見えると思います。もともとZ875Lの分割数がminiLEDにしては少なすぎたのが普通になっただけとも言えます。
それ以外では、スタンドがZ875Lは両足タイプでしたがZ870Mはセンタースタンドになって±15度の回転ができるようになっています。

ディスプレイ部は同等でマイナーチェンジであることがわかります。

価格は、55Z870Lは歴代の底値は12万円台で今は高め、Z870Mは歴代の底値は15万円なのでやはり今現在高めです。Z870Lについては発売から2年近く経っていますので、さすがに買い時はとっくに逸しています。そろそろ在庫枯渇で価格上昇になるかも知れません。

Z870Mも今は高め推移ですが、あと2か月ほどで今年モデルに置き換わって価格が下がるでしょうから、それまで待ってZ870Mを買われた方がいいと思います。

一度価格推移グラフも見てみてください。

書込番号:25677553

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:135件

2024/03/28 08:57(1年以上前)

>プローヴァさん
ご丁寧にありがとうございます!とても参考になりました!

書込番号:25677560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/02 20:34(1年以上前)

追記です。
大きな改善のひとつかも知れませんが、リモコンがBluetooth対応となり指向性が広くなったようで、我が家のレグノも反応が悪いので、これは大きなポイントかもです。
それと質量ですが、私狙いの大きさで書き忘れなましたが55インチです。
性能の進化にあまり拘らなければまた価格が下がってきたMを狙うのも一法ですね。

書込番号:25684394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

55インチ 液晶か有機EL

2024/03/19 16:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]

スレ主 taka4004さん
クチコミ投稿数:36件

現在12年前のAQUOS 52インチの買い替えを検討中で、タイトルの通り迷っています。
具体的には、55Z870M か 55X9900Mで、価格も1万円程度の差なので有機ELがいいのかな?と思っています。
主な用途は、リビングで使用、地デジ、VOD、ゲーム程度で、画質や音響など特にこだわりはありません。
皆さんのご意見お願いします。
また、他メーカーでも20万円前後でおすすめの機種もあれば教えてもらえると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25666300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36165件Goodアンサー獲得:7663件

2024/03/19 16:18(1年以上前)

>taka4004さん
こんにちは。
画質にこだわらないとありますが、液晶と有機の差は主として画質になるんですね。ですから本当に画質にこだわらないなら安い方でいいんじゃないですか?となります。以下画質差についてコメントします。

両者の比較なら文句なしに画質面でX9900Mです。X9900Mは、パナソニック・LG限定の最高ランクのMLA仕様の有機ELは使っていませんが、グレア仕様のパネルで昨年の最高ランクのパネル同等です。

有機ELと液晶の一般的な比較で言うと、有機の方が画質品位に優れます。

具体的には、真に無限大のコントラスト、最大輝度を出すドットの隣接ドットを輝度0に落とせる局所コントラストの良好さ、黒の沈みや艶感、暗部再現の正確さ、暗部の色乗りの良さ、色域の広さ、輝度むら・色むらの少なさ、視野角特性の広大さ、画素応答速度の高速さ、映り込み反射率の低さ、等々になります。これらはディスプレイパネルの発光原理から異なるために起こる差です。これらは測定可能な物理的な差であって感覚的なものではありません。

液晶が有機に勝てる要素があるとしたら、液晶プレミアムモデル限定の話ですが、明るいシーンの輝度くらいですね。Z970Mをもってくれば、明るいシーンの輝度だけはX9900Mよりも上になりますが他の画質要素では負けます。X870Mでは明るいシーンの輝度差もありませんので、X9900Mがよろしいかと思います。

他メーカで似た様な価格帯のお勧めの有機はパナソニック55MZ1800あたりですね。パネルはX9900Mと同ランクです。暗部階調表現はパナソニックの方が良好です。レグザにあるタイムシフトマシン機能(地デジ全録)はありません。

書込番号:25666307

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2024/03/19 19:30(1年以上前)

液晶と有機ELの見た目の違いは店頭でわかるし、焼付きのことはご存知なのでしょうから

購入先、価格、および故障と保証はどの様にお考えなのかがちょっと気になりました

両者を20万円くらいでご購入はネット通販価格をご覧になってだと思うけれど

ここでは大手家電量販店チェーンの何れかで購入が標準です。大手家電量販店なら価格は以下

Z870Mは22万円台から
X9900Mは26万円くらいから

販売店独自の延長保証に加入すると、予算はもう少し必要です

ネット通販でのご購入では搬入、設置、動作確認までを依頼しないで搬入だけだと、初期不良のときに最初から製品に不具合ありか、ユーザが開梱・設置で壊したか不可分だから無償で交換とならないことが十分にあり得ます

メーカ保証は1年で、2年目以降に壊れたときの修理費用はかなりの額になります。ここではメーカ保証期間を過ぎて高額のテレビが壊れて、修理費用の高さに不満・怒りの書き込みは多数

販売店独自の延長保証に加入しても保証は5年まで

以上をご勘案の上で予算の範囲でネット通販、大手家電量販店かその他の流通ルートで購入しないと、安いからとネット通販でご購入されて壊れたときは大ダメージを受けます

わかっていてのネット通販でのご購入なら良いと思います。製品・品質は同じものだと思います

書込番号:25666522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 taka4004さん
クチコミ投稿数:36件

2024/03/19 20:20(1年以上前)

>プローヴァさん
ありがとうございます。
液晶に比べると有機ELはそんなに違うんですね!
画質はこだわらないけど、1万円程度ならいい方が良いな位に考えていました。

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
ありがとうございます。
焼き付きやすいのは、ネットの情報でなんとなく知りました。
店頭価格ではそこまで違いがあるんですね!
明日休みなので、何店舗か回って見ようと思っていた所でした。
私の場合、取り付け、保証も考えると多少高くても店舗の方が良いのかもしれません。
価格comの値段も参考にしながら交渉してみようと思います。

書込番号:25666596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:210件

2024/03/19 20:32(1年以上前)

>taka4004さん

740X液晶と9900L有機ELを並べて比較しながら見ることがあ
るけど、黒の締まり、くっきり感などは9900Lのほうがいい。

ゲームの頻度が多く焼き付きを心配するなら、液晶のほうが
いい。

そういう意味で動画は9900L、PCモニターは740X使用です。

本当に両者の価格差が1万くらいなら、9900Mをすすめるが
もっと差があるのでは?

延長保証、設置、リサイクル費用込みで21万くらいだと有機
ELは厳しいと思う。

レグザはタイムシフト録画ができるし、通常録画もUSB-HDDが
4台同時使用できるところがいいところ。

録画をあまりしないなら、シャープ、パナでも大差なし。

画質はソニーが一番と思うが高いし、今日中古(55A95K 198000円
くらい)を見たが、劣化が早いのか輝度が落ちてだめだめな映像でした。

書込番号:25666614

ナイスクチコミ!8


スレ主 taka4004さん
クチコミ投稿数:36件

2024/03/20 00:06(1年以上前)

>balloonartさん
ありがとうございます。
ゲームの頻度が多いと焼き付きやすいんですね。子供達がたまに消すのを忘れて放置しているので注意が必要ですね。
録画は使うのでREGZAが良さそうに感じています。
価格も明日見てきます。

書込番号:25666873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レコーダーの音が出ない

2024/03/11 01:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > TVS REGZA > REGZA 55Z870M [55インチ]

スレ主 yass_iさん
クチコミ投稿数:4件

REGZA 42Z1からの買換えです。REGZAレコーダーRD-BZ710をHDMI接続したが音が出ません。レコーダー側の高品位音声優先出力設定はHDMI自動に設定しています。ケーブル不良も考え新たに購入したケーブルで接続し直しても変わりありません。これとは別にRD-BZ710とYAMAHAのAVアンプDSP-AX759を光デジタルケーブルで接続しており、AVアンプに繋いでいるスピーカーからは音声が出ます。

書込番号:25655779

ナイスクチコミ!2


返信する
haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/11 12:51(1年以上前)

疑問なんですがAVアンプがあるのになぜレコーダーを光ケーブルで繋いでるのですか?
通常はAVアンプがハブになってそれぞれHDMIケーブルで完了するはずなんですが。

書込番号:25656158

ナイスクチコミ!0


スレ主 yass_iさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/11 13:24(1年以上前)

仰られる通りですが、アンプにD端子しかなく変換ケーブルを購入せず音声のみ繋いでいます。これを機に変換ケーブルを買った方がいいのかもしれません。

書込番号:25656208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


haru266さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2024/03/11 14:49(1年以上前)

AVアンプが2006年製でHDMI端子がついてないのですね
AVアンプとつないだスピーカーからは音が出てると。
音が出ないのはレコーダーと繋いだテレビから音が出ないですか?
今までの環境から変わったのはテレビだけで繋ぎは以前と同じで
音が出なくなったのですか?

書込番号:25656296

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yass_iさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/11 15:57(1年以上前)

仰られる通り、レコーダーと繋いだテレビから音が出ません。変わったのはテレビだけで繋ぎ方は以前と全く同じです。レコーダーはもう1台あり、これをHDMI1、問題のレコーダーをHDMI2に繋いでいます。HDMI1からは問題無く音が出るのでHDMI1に繋ぎ変えてみても音は出ません。レコーダー側の問題かとも考えましたがレコーダーの設定を全く変えていないのでテレビ側の設定の問題ではないかと思うのですが...

書込番号:25656361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/03/11 18:51(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>これとは別にRD-BZ710とYAMAHAのAVアンプDSP-AX759を光デジタルケーブルで接続しており、AVアンプに繋いでいるスピーカーからは音声が出ます。

良く判らないのですが、「55Z870M」「DSP-AX759」「RD-BZ710」「レコーダーはもう1台」の接続状態を整理した方が良いと思います。

それぞれをどういうケーブルで繋いでいるのでしょうか?

「55Z870M」と「DSP-AX759」を「光ケーブル」で繋いで「スピーカー出力切換」を「オーディオシステム」にしていませんか?


文字だけの状況説明だと良く判らない所が多いので、設定画面を撮影して投稿したり、背面のコネクタの状態をそれぞれの機器で投稿して貰えれば状況を確認出来る様に思いますm(_ _)m

書込番号:25656514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 yass_iさん
クチコミ投稿数:4件

2024/03/11 19:13(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
ありがとうございます。
色々調べて、HDMIモードが高速信号モードの場合に映像や音声が正しく出力されない事があるのが分かり、HDMIモードを通常モードに変更したら音声が出るようになりました。

>haru266さん
HDMIモードが高速信号モードの場合に映像や音声が正しく出力されない事があるのが分かり、HDMIモードを通常モードに変更したら音声が出るようになりました。色々教えて頂きありがとうございました。

書込番号:25656546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/03/14 18:40(1年以上前)

>色々調べて、HDMIモードが高速信号モードの場合に映像や音声が正しく出力されない事がある

これは、「4K 120p対応」のゲーム機やアンプやサウンドバーなどを繋げる場合に設定するモノで、当然「4K 120Pに対応したHDMIケーブル」が必須です。

https://kakaku.com/specsearch/2211/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Speed=4&

書込番号:25660419

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55Z870M [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55Z870M [55インチ]を新規書き込みREGZA 55Z870M [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55Z870M [55インチ]
TVS REGZA

REGZA 55Z870M [55インチ]

最安価格(税込):¥142,799発売日:2023年 4月21日 価格.comの安さの理由は?

REGZA 55Z870M [55インチ]をお気に入り製品に追加する <1960

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング