RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]
- 塗装をメタリックウォームグレーの特別仕様に変更し、ナチュラルシルバーカラーのリングキャップをセットにしたハイエンドコンパクトデジタルカメラ。
- イメージコントロールに「ネガフィルム調」を搭載し、ネガフィルムからプリントした写真の退色感を出しつつ、しっかりと色を出すバランスに仕上げている。
- 高解像・高コントラスト、シャープな写りを実現するGRレンズを採用。APS-Cサイズ相当CMOSイメージセンサー(有効画素数約2424万画素)を搭載。
RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]リコー
最安価格(税込):¥160,209
(前週比:-791円↓)
発売日:2023年 4月21日

このページのスレッド一覧(全439スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2025年8月22日 13:15 |
![]() |
16 | 6 | 2025年8月25日 18:22 |
![]() |
2 | 5 | 2025年8月21日 12:46 |
![]() |
0 | 0 | 2025年8月19日 17:26 |
![]() |
1 | 2 | 2025年8月19日 19:35 |
![]() |
0 | 4 | 2025年8月4日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
みなさんは、GR III/IIIxから、PCへのファイルの取り込みは、どのような方法で行ってますか?
私は、SDカードを取りだして、カードリーダーで読み込む、というオーソドックスなやり方ですが、これって、もしかして、時代遅れのやり方なんでしょうか?
あまりに、今さらながらの質問なのですが、GR IVでは、SDカードではなく、microSDカードになります。あの、ちっこいmicroSDカードをカードリーダーに抜き差しして読み込むのは、あまり、現実的でないように思えます。
GR IVは、50GBの内蔵メモリを搭載するので、撮った写真はmicroSDカードではなく、内蔵メモリに記録するのが標準的な使い方になるのでしょうか?その場合、画像ファイルを、どうやってPCに転送するのがよいのか?USBコード接続も、スマートな方法とは思えません。
私の頭の中で、いろいろ???が飛んでいます。
1点

私の経験でいうならSDカードの場合はカードリーダーを必ず使用してました。
そもそも1回の撮影会、撮影旅行で複数枚、10枚ほどのメモリーを使ってたので撮影済で取り外したメモリをわざわざ本体に戻し読み出すことは意味がないと考えてました。あと、メモリーカードは所詮消耗品なので何かトラブルがあった時にカメラに影響がないようにとも考えてました。
書込番号:26269196
1点

この機種ではありませんが
内蔵メモリの有無に関係なく。
メモリーカードを使用しますね。
で、カードの種類に関係なく
カードリーダーを使用しますね。
直接USBケーブルで繋いでもよいのでは?
数枚とかであれば
Wi-FiやBluetoothで取り込んでも…
時代遅れとか意識する必要があるのでしょうか…
内蔵メモリに保存するか、
メモリカードにするかも
ご自身が使いたい方法でよいのでは?
書込番号:26269282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GR3は持ってませんが、GR4でバッテリーもDB-120になり高容量化(1.4倍?)しましたね。
また、microSDになった代わり?に内蔵メモリーが53GBもあるとか・・
他機種ではありますが、出先でのノートPCへのデータバックアップではSDカードを抜くことはなくType-Cケーブルを使ってます。
※ノートPCのUSBがType-Cだったり、カードスロットがmicroSDのみということもあり(^_^;)
せっかくのType-Cコネクタ対応なのに、なぜ充電・給電にしか使わないのかなぁ〜と思います。
シンメトリー構造で、差し込む時に向きを気にしないでよく、余計な衝撃がかかることも少なくなってるし、抜き差し回数も10,000回以上を想定されているのに・・・
まあ、、その前に端子カバーが破損するかな??
書込番号:26269672
1点

>珈琲天さん
>okiomaさん
>RC丸ちゃんさん
コメントありがとうございます。
やはり、カードリーダか、USBケーブル接続、ですね。
いちどに、数百枚もの画像ファイルを送るのには、Wi-FiやBluetoothは現実的でないですよね。
GR IIIの、SDカードスロットのバネが不調になり、押しても出て来なくなってしまいました。
それでも、抜き差しはできて、ちゃんと読み込むので、なんとか、使っています。
SDカードスロットが調子悪くなったので、ケーブル接続でファイル転送しようとしたのですが、GR IIIを外部ドライブと認識するのに時間がかかり、ファイル転送もものすごく時間がかかり、全然、ダメでした。
内蔵メモリ+microSDカードのGR IVでは、いったい、どういうやり方のファイル転送を想定しているんでしょうね?
これまでに上がっているGR IVのサイトや、紹介動画では、そのところに、全く触れられていません。
書込番号:26269684
0点

>RC丸ちゃんさん
>GR4でバッテリーもDB-120になり高容量化(1.4倍?)しましたね。
そうなんですよね。紹介動画を見て、知りました。
大容量になって持ちがいいのはありがたい半面、GR IIIのバッテリーが使えないのは、バッテリーや充電器を買い直さないといけないので、ユーザーには優しくないですね。
microSDカードに変わるのも、小さくて使いづらいだけでなく、これまで使っていたSDカードが使えなくなり、microSDカードを買わないといけない。
メモリーカードや、バッテリーのメーカーと結託して、買い直させるようにしてるんじゃないかって、思っちゃいますよ。
書込番号:26269686
1点

GR3って、バッテリーの持ちが悪いとか言われてましたよね。
バッテリーの容量アップでSDカードユニットを薄くしたのかな。
GR3からType-C(PD)の急速充電仕様ですよね!?
別にバッテリーやSDカードユニットを変えなくても良いのでは?と思いましたけど・・
皆さんスマホはType-C端子むき出しで持ち歩いて、モバイルバッテリーで急速充電してますよね。
せっかくのType-Cなのに、なぜ積極的にUSB充電や給電撮影をしないのかなぁ〜。
持ってないのでわかりませんが、もしかしてP.D仕様の機器からしかUSB充電できないとか・・
書込番号:26269869
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
抽選ではないところで速攻予約できました。
書込番号:26268877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほんと今朝突然の連絡で
お祭り騒ぎでしたね。
繋がったと思ったらカートに2台入ってたり
それを直して繋がるの待ってたら既に完売てね。
V持ちなので暫くそのまま使います。
書込番号:26269276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GR IVも抽選販売なんですね。
ユーザ登録者とか、ファミリー会員とか、あるいは、大型店舗で、ちゃんとした利用履歴がある人とか、そういう人たちには、予約販売できないものなんですかね。
ずっと使ってきたユーザなのに、ちっとも抽選に当たらない!なんてことになったら、腐りますよ。
書込番号:26270290
2点

>ユーザ登録者とか、ファミリー会員とか、あるいは、大型店舗で、ちゃんとした利用履歴がある人とか、そういう人たちには、予約販売できないものなんですかね。
自分もGRIII/GRIIIxオーナーでしたのでそうなったらいいなとは思いますが、同時に転売屋でない新規ユーザーを閉め出す事になるので反対です。
カメラ買うのに身元証明書を添付するのも仰々しいですし、元を辿ればメーカーの生産能力の低さが原因な訳です。
無闇に生産ラインを拡げると需要が一段落したときにえらい事になるのは理解していますが、2年以上も買いたいときに買えないのは異常で、いい加減リコーは重い腰を上げるべきに思います。
書込番号:26271140
2点

>Photo研さん
>Tech Oneさん
ほんとその通りです。
抽選販売、全然当たりません。
GR・GRU・GRVと予約購入して使ってきましたが、それ以降抽選になってから全くダメです。
抽選だと永遠に買えない。
新発売だし、6年も経っているんだから、今回は予約できるかと思いきや、リコーストアは抽選販売。
マップやキタムラなどは予約販売でしたが、気づいた時には予定数量終了。
転売防止なのかもしれませんが、そもそも需要に見合った供給がないから今の状況があるとも言える。
せめて手に入る時期の抽選販売にして欲しい。
それならいつかは手に入るから。
書込番号:26272678
0点

リコーのやり方うんざりなのでDiary Edition持ってるけどなんか使いたくなくなった。
処分してしまってもいいかなとまで思うように。
GR系のやり方のせいでリコペン凄く嫌いになってしまった。
書込番号:26272936
10点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
米国関税を差し引いても20万円かぁ。前回、中国での噂よりも価格高騰ですね。
さすがに148,000円はないかと思っていましたが。
書込番号:26268818
0点

単純換算だと22万。
恐らく20万の壁を考えて198000円と予想。
14万は安すぎると思いましたがさすが中華。ガセデマが凄い。
書込番号:26268824
0点

量販店価格194800円でした。
予約しました。
書込番号:26268874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

値段にもうバラつきが出ていますね。
フジヤカメラは抽選で175,320円です。
書込番号:26268933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>150°さん
いえいえ、ポイント10%で実質175,320円で同じです。
書込番号:26268957
1点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
GR3を持ってる人は、いっきに申し込むので、購入にはかなりの時間と強運が必要だ。
店頭販売はしないと思います。すでに自分は死んでるかも。
SONY新RXフルサイズは高額すぎで殿様商売。
6000万画素は本当に必要かよーく考えるべきです。1年落ちの軽自動車買えます。
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
こんにちは。
https://news.livedoor.com/article/detail/29389556/
↑上記記事で W の価格が出ておりました。
15を切りましたね。あとは、普通に入手出来るのか?
ナンニセヨ楽しみです。
書込番号:26267372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行型を定価販売で、まともに供給するのが先では。
今買えるのは現金問屋の質流れ品だけ。しかも定価の1.5倍。
全員に行き渡って値崩れする前にモデルチェンジしたいんだろうけど、あまりに買えないと需要も他所へ移るのでは。
書込番号:26267634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値段、本当だとしたら、安すぎますね。
18万くらいにしても、全然、おかしくないし、それくらいの価値はあると思う。
ともあれ、使いたいユーザの手に届くように、売ってくださいね。
書込番号:26267677
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001132733/SortID=25052035/
この口コミを読んで思ったのですが、私は腰の高さくらいからコンクリ地面に落としたことがあります。
正直焦りました。でも壊れてません。その後何度か使ってますが、今のところ問題ありません。
まぁ、落ちた際にどこが下になったかってとこですが、持った感じで重いのはやはりレンズユニット側なんで、グリップとは反対側が下になって落ちたと思います。
で、故障しなかった要因の大きな部分にメーカー直販サイトでも扱いのあるINDUSTRIA 縦型GRスリーブのおかげでしょう。
https://ricohimagingstore.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=S1032562&cat=007001
私は常にコレにGRIIIを入れてます。家に置いてるときもです。過信は禁物ですが、ケースは大事ですね。
残念ながら直販サイトでは売り切れ状態が続いています。が、他店(ヨドバシなど)では在庫あるようです。
専用ストラップとの併用がお勧めです。
https://ricohimagingstore.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=S1012044&cat=007003002
既にお使いの方が多ければ恐縮です。
0点

私は、こちらを使っています。
https://ricohimagingstore.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=S0030485&cat=007001
ベルトに付けて、腰に下げられるので、便利です。
ストラップは、こちらのハンドストラップです。
https://ricohimagingstore.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=S6172435&cat=007003002
撮りたいときは、ハンドストラップに手首を通し、腰に付けたケースからさっと取り出せます。
そして、撮り終えたらすぐにしまえます。
ハンドストラップに手を通しているので、撮るときも落としませんし、ケースにしまっても、ベルトに括りつけられているので、落とすことはありません。
GRIIIを購入して、約7年。ずっと、このスタイルです。
書込番号:26254661
0点

すみません、使ってるハンドストラップは、こちらでした。
https://ricohimagingstore.com/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=S6173381&cat=007003002
書込番号:26254667
0点

>Photo研さん
なぜか泣き顔になってますねわ
純正のケースですね。これも良さそう。上ぶたがあるのでより安全かもしれませんね。お値段も安い。
私はインダストリアのケースを先に見つけて、購入先を探してたら公式でも売っていたので飛びついた感じです。
GRIIIを買うときに無印かXか迷ってXはあとで買い足せばいいやって思ってたら例の供給遅延です。
無印とXを二丁拳銃のごとく使いたいなって思ってたんですけどね〜。
オリンパスのTGシリーズも気になるので、あれのサイズにも合いそうなんでその時にまた考えたいですね。情報ありがとうございます。
書込番号:26254953
0点

>なぜか泣き顔になってますね
あれぇ?ほんとだ!
全然、気づいてなかった。
普通の顔に設定していたのに、いつの間に、変わった?
顔設定て、コメントごとに変えられるみたいですが、うっかり、表情を触ってしまったのでしょうか。
表情:普通 に戻しておきました。
書込番号:26255365
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





