RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]
- 塗装をメタリックウォームグレーの特別仕様に変更し、ナチュラルシルバーカラーのリングキャップをセットにしたハイエンドコンパクトデジタルカメラ。
- イメージコントロールに「ネガフィルム調」を搭載し、ネガフィルムからプリントした写真の退色感を出しつつ、しっかりと色を出すバランスに仕上げている。
- 高解像・高コントラスト、シャープな写りを実現するGRレンズを採用。APS-Cサイズ相当CMOSイメージセンサー(有効画素数約2424万画素)を搭載。
RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]リコー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 4月21日

このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
50 | 20 | 2019年9月22日 19:06 |
![]() |
14 | 9 | 2019年9月19日 06:00 |
![]() |
9 | 6 | 2019年9月11日 12:12 |
![]() |
9 | 1 | 2019年9月9日 20:54 |
![]() |
32 | 13 | 2019年9月8日 11:38 |
![]() |
31 | 15 | 2019年9月4日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
一眼レフのサブ機&iPhoneの代用としての購入を考えています。
いろいろなレビューを見ているのですが、どちらか決めかねています。
主に人物、風景などを撮ります。
どちらがオススメか教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:22933556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

GRU<GRV<iPhone11だと思うよ
ただし望遠が必要ならiPhone11proだけどね、
書込番号:22933572 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハーケンクロイツさん
ご返信ありがとうございます。
やはりiPhone11はいいんですね。。
金額が同等ぐらいなので、悩んでいたのですが…
書込番号:22933619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GRIIに対して、
AF性能
コントラストAF→ハイブリッドAF
でGRIIIです。
あと、
1600万画素→2400万画素
手振れ補正機能内蔵
マクロ10cm→6cm
あたりが気になるところです。
書込番号:22933624
4点

>holorinさん
ご返信ありがとうございます。
手ぶれ補正機能はあるほうがよさそうですよね。
やはりGR IIIですかね…
書込番号:22933640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GRってどれもナリは小さいですが、レンズにすごくお金がかかっている今時珍しいクソ真面目なカメラです。
いわゆるデジタル補正と言われるカメラ内の処理を極力抑えているあたり、真っ向勝負が大好きな人しか理解出来ないオタクの世界の代物です。
例えば他のカメラと一緒に持ち出しても、GRを使い出すとそればっか使ってメインの出番がなくなってしまうことがアルアル。
それぐらい中毒性の高い危険なカメラです。悪いこたぁ言いません、あんなのヤメといた方がいいです。
書込番号:22934075
13点

>Cross Chamberさん
ご返信ありがとうございます。
素人が手を出してはいけないカメラなんですかね…
GR1台でまかなえるならばそれもいいのですが…
書込番号:22934319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まちゅきちさん
この前、GRIIIをメーカーから借りて撮影してみました! AFが迷いなくてとても使いやすくなってますよ。
正直スマホが進化しすぎて、たんに写真撮るなら
スマホで十分だと思いますけど。
撮ってて楽しいのは、GR IIIだと思います。
モノクロモードがおススメです。
書込番号:22934339 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ササイヌさん
ご返信ありがとうございます。実際に撮ってみられたんですね。AFに迷いが多いというレビューを見たので、どうかなと思っていたのですが。。
暗所でも大丈夫でしたか?
単に写真を撮るだけではおもしろくないと思っていたので、やはりいいですね。
書込番号:22934379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まちゅきちさん
暗い室内でも撮影しましたけど、特に問題は感じられませんでした。ISO1600くらいだとノイズも少なく
実用です。
AFについては、以前のタイプとはぜんぜん違います、
この辺は量販店で少し触っただけですが、ピントが合わなくてイライラしてました。
月刊カメラマン誌9月号のP152に豊田慶記氏のGR IIIの使用レポートがありますが、僕も同じ感想です。
引用するとGR IIは「所詮コンデジのAF」。
GR IIIは「控えめに言って最高でした」「AFポイントを指定すればマクロでもまぁ不満なくAF出来ます。
モノクロの感じもよくなったね。」と書いてます。
フィルム時代のGRは少しの間使ってました。
レンズについては、素晴らしくライカLマウントの物をライカCLに付けて使ってましたが、とても良い描写でしたよ。
GR IIIは価格が安くなったら僕も買いたいと思ってます。
書込番号:22934486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まちゅきちさん
GRUとVの寸法差の数値は大したことありませんが、扱ってみてVの小ささの差は結構、感じますよ。
Vの標準設定でもjpegの絵造りは美しく感じます、画素数の差も。
UとVを同時に使って比較して、やはりUを売却しました。
Uの純正ケースとバッテリーがゴロゴロ余ってどうしようか悩んでます。(直ぐ捨てればよいと言う意見もあるでしょうけど)
書込番号:22934721
3点

>GR1台でまかなえるならばそれもいいのですが…
マジですか。そうですか。本気なんですね。じゃぁもう止めません。
撮ることそのものが楽しくなる、素晴らしいカメラです。画角がシックリくれば、いつでもどこでも持ち歩きたくなること請け合いです。
私は無印と2型を使っていますが、特に飲み屋に出かける時だけは欠かさず持ち出しています。忘れたら途中で取りに戻ります(爆)。
充分な高感度性能と静かなシャッター音、そして威圧感の無い外観が、飲み屋にピッタリなんです。
機能を最低限に絞って進化を続けてきたカメラの良さは、実際に使うとよく分かると思いますよ。
書込番号:22935128
5点

>ササイヌさん
値段が高いので悩むところですが、使用された感想がいいので思い切りたいと思います。
書込番号:22935639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>町村人さん
ご返信ありがとうございます。
IIを売却されたんですか!なら IIIで間違いなさそうですね。
書込番号:22935642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Cross Chamberさん
私も手軽に持ち歩いて、じぶんが思ったときに写真を撮りたくなってきました。
書込番号:22935645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買えるなら3がいいと思います
とても良いカメラなので後悔はしないかと
自分は3買って暫く使ってみたけどしっくりこなくて未だに2使ってますが
書込番号:22936567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>まちゅきちさん
メインなら間違いなく GRV でしょうが
一眼レフのサブという位置づけだったら、予算を抑えて GRU という選択肢も充分に有りでしょうね。
メイン機とサブ機の役割分担は、スレ主さんにしか判らないことだし
サブ機の方の専用アクセサリが増えたり、電池が持たないことで充電の手間が増えたりすることは
或る意味 本末転倒な方向性とも云えますので、熟慮なさって下さい。
書込番号:22939141
1点

>ほとんどコカコーラさん
ご返信ありがとうございます。
2を使われているのはダイヤルの位置などが変わったからですか?
今までGRシリーズを使用したことがないので、3から始めてみたいと思います。
書込番号:22939744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ササイヌさん
参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
書込番号:22939747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エスプレッソSEVENさん
ご返信ありがとうございます。
旅行などの時は一眼レフを使用し、日常で写真を撮るときにiPhoneの代わりに使用できたらいいなと考えています。
書込番号:22939758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
純正ではなく、後幕などのコントールはなしで期待してないのですが
できるだけ小さいフラッシュを探しています。
どなたか使ってるモノがあれば教えてください。
書込番号:22872984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ujykさん
こんばんは。
GR3を検討していた時にストロボも少し調べていました。
純正だと AF201FGが最小になってしまいますね。
LightPix LabsのFlashQ Q20IIだと小さくてオフカメラでも使えるのでよさそうです。
amazon
https://www.amazon.co.jp/LightPix-Labs-FlashQ-Q20II-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF/dp/B07K6MJTXN
Flash Q20の方ですが、youtube
Flash Q20 + Ricoh GR
https://www.youtube.com/watch?v=Ndq2B--guow&t=319s
書込番号:22873108
1点


>☆M42☆さん
Q20U、機能豊富で良さそうですが少し高いですね。
15,000円以下なら良いのに。
書込番号:22873767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>with Photoさん
国内Amazonだと高いですね。
送料がかかりますが、B&Hだと69ドルなので国内で買うよりだいぶ安く買えます。
B&H
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1438363-REG/lightpix_labs_634158732287_flashq_q20ii_black.html
Amazon.comにもあります。
Amazon.com
https://www.amazon.com/LightPix-Labs-FlashQ-Q20II-Black/dp/B07K6MJTXN/ref=sr_1_3?keywords=LightPix+Labs+FlashQ+Q20II&qid=1566507899&s=gateway&sr=8-3
書込番号:22873906
0点

>ujykさん
こんにちは。
GRVではフラッシュが省かれてしまったので、発売後慌てて小型のものを探して購入しましたので紹介いたします。
1)LightPix Labs FlashQ Q20II
→他の方が紹介されていますが、価格がもっと安ければ一番のお奨めと思います。トランスミッター部分と分離できてオフカメラで簡単に使えるのが便利と思います。私はもっと価格が安いときに購入しました。発光部が可動しますのでバウンスも可能です。充電はUSBで行いますがいざ使おうとしたらカラだったこともあり残量管理が心配な面あり。
2)SUNPAK PF20XD
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000JC7HAK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
→価格は1)の半分以下です。購入しやすさからはこちらもお奨めです。発光部は可動しませんが私の使い方では不便はないですが。単4を2本使います。
上記のものは、GRに限らずフジのX70やSONYのα7RV等でも問題なくつかえました。
私自身頻繁にGRでフラッシュを使う場面はありませんが、汎用小型フラッシュとして一眼カメラにも使えますので持ち歩く際に負担にならないので安心感はあります。
サイズ感も含めて画像を添付いたしますね。
ご参考まで。
書込番号:22874265
6点

皆様 ご回答本当に有難う御座いました。
皆様が仰る通り出番はかなり少ないと思いますので
PF20XDがちょうど良いかな?と思います。
有難うございます!
>blocsさん
>☆M42☆さん
>with Photoさん
>おこたんぺ子さん
書込番号:22876268
1点

>おこたんぺ子さん
AF201FGご購入の事、その後ご使用になられたのでしょうか?
これ、GRの場合TTLが効かずフル発光になりませんか?
以前Amazonで購入したのですが、どうにも納得できなくて返品した経緯がありまして、
どう使えば良かったのかなと未だに考えています。
よろしければその後を教えていただけると嬉しいんですが、うまく使えてるよということならば、
代替えがないのでもう一度購入したいと思っています。
書込番号:22931065
0点

>ガングリフォンさん
その後、まだ使用していません。
完全に豚に真珠、猫に小判、宝の持ち腐れ状態です^ ^
秋のイベントで使用してみようかと思います。
書込番号:22931544
0点

>おこたんぺ子さん
そうですか〜。ありがとうございました。
書込番号:22932155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
旅行中なんですがカードが二枚16Gと32Gが「カードに異常があります」読み込めません的な表示が出ました、状況は炎天下パワーオンのまましばらく歩いた後です、カードは確かに安物ですが今まで使用できていきなり二枚はおかしくないですかね?電源入れ直したら戻りましたが熱で本体がおかしいように感じますが!
書込番号:22869964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーのDB-110には使用温度0℃〜40℃の記載があります。基本的に本体も同じ設定なのかなと思います。炎天下パワーオンのまましばらく歩いた後での現象と言う事ですから無駄に消費電量を増やさないような何らかの保護が働いたと考えられなくもありません。電源入れ直したら戻ったのは温度がギリギリのポイントでたまたまリセットされたからと考えられます。
書込番号:22870279
1点

炎天下はカメラには酷な状況だと思います。
2枚同時にエラーが出るのは稀だと思いますが、容量違いだけで同一メーカーで同じ種類なら可能性はゼロではないかも。
電源を入れなおして改善したなら熱暴走のような現象だとは思いますが。
使わないときはオフにした方が良いと思います。
書込番号:22870427 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

quattromaxさん こんにちは
>二枚16Gと32Gが「カードに異常があります」読み込めません的な表示が出ました
>電源入れ直したら戻りましたが
電源を入れたまま カードの入れ替えはしてないですよね?
書込番号:22870587
3点

相性問題とか?
書込番号:22870644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>The 1stさん
>with Photoさん
>もとラボマン 2さん
皆さん返信ありがとうございます、てっきり夏に異常が出てる人がいっぱいいるのかなと思っていましたがそーでもなさそうですね。
カードなのか熱なのかはっきりしませんがとりあえずカードを買い替えて様子見します。ありがとうございます。
書込番号:22884935
0点

リコーもこの問題は把握しています。
まだ駄目なんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001132733/SortID=22556523/#tab
ファームアップで様子見してくれと言われましたが、根本的な問題はわからないようで、
せっかく撮った画像が消える恐れもあるためにGR3はメインで使うのをやめちゃいました。
書込番号:22915077
1点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

すみません。
RAWファイルを転送していました。
JPEGファイルを転送したら普通の画質でした。
確認不足でたててしまいました。
書込番号:22911743 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
このたび、晴れて念願のGRユーザーとなりました!
諸先輩の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
今回購入した一番の目的は、月末からのNY旅行に連れ出して、街の画をモノクロで切り取りまくりたいという事に
他なりません。
サイトや皆さんの作例や情報、MOOK本を参考に、自分好みの設定を考えて挑みたいと考えています。
そこで下記質問をさせてください。
@液晶モニターの保護フィルム(ガラス)のおすすめは?
(色々調べましたが、情報が少ないので)
Aマンハッタンの景色(蒸気が立ちこめる路上や地下鉄のホームや摩天楼のビル群等)を撮影する際にお勧めの設定は?
(出来れば作例もあるとうれしいです!)
Bショルダーバックかウエストポーチのようなバックに収納するつもりですが、カバーやストラップ等のおすすめは?
本来ならじっくり自分好みで作り上げるべきなのは百も承知なのですが、なんせNY旅行まで時間がなく、
また仕事もタイトで休日も取り辛く、自分自身で追い込む時間がとれそうにないので、是非ともご教授いただきたいのです。
業務多忙につき返信も覚束ない可能性もありますが、先輩諸氏のご意見をいただけますと幸いです!
何卒よろしくお願いします!
3点

とりあえず予備電池買いましょう。電池の消耗が早いのはメーカーお墨付きです。
GRの小物ですとINDUSTRIA★のポーチとかストラップがオススメです。
https://industria-tokyo.com/camerastrap/ind-grfs/
https://industria-tokyo.com/innerpouchpad/ind-grp1/
液晶フィルムはお好きな物を
撮り方はご自身で
書込番号:22898373
4点

しま89さん
早々のそして初めてのご対応、誠にありがとうございます。
書き忘れましたが、純正の予備バッテリーおよび充電器は購入しました。
お勧めのポーチ、ストラップ、いい感じですね!
早速参考にさせていただきます!
書込番号:22898396
1点

abitaxのストラップ
https://www.abitax.co.jp/products/4typestrap/
ビクトリノックスのベルトホルダー
https://amazon.jp/dp/B000FTOKYI?ref=ppx_pop_mob_ap_share
純正GC-9
https://ricohimagingstore.com/cameracase-gc-9-s0030249.html
これで腰にぶら下げてます。
やっぱりバッグに入れると速写性をスポイルされるので、、、
abitaxのストラップはオススメですよ。
あと僕は速写性重視でGC-9の上部のベルトカバーを切りましたw
書込番号:22899021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ミッコムさん
早々のご回答、ありがとうございます!
色々あるんですね。さすがにお詳しく、参考になります。
abitaxのストラップ、気になります。早速チェックしてみます。
「あと僕は速写性重視でGC-9の上部のベルトカバーを切りましたw」
すごいですね!確かにフィット感+速写性重視なら、ありなんでしょうね。
純正のカバーも現物が確認出来ないと、なかなか購入には至りにくいところではあります。
旅行まで日はありませんが、自分のスタイルを探してよりベターな物を見つけて楽しめるといいのですが。
書込番号:22899151
1点

GRVは使っていませんが、液晶保護ガラスなら坂本ラヂヲのGRAMAS Extra Glassがオススメです。
書込番号:22899482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

with Photoさん
ご回答ありがとうございます!
お勧めのGRAMAS Extra Glass早速見てみましたが、かなり良さそうですね!(高価ですが...)
コストパフォーマンスはわかりませんが、気になります。
ただ、GR3用は設定がないようです。
代用できる物があるのでしょうか?
書込番号:22900621
1点

>海のコルレオーネさん
ありますよ
坂本ラヂヲ GRAMAS(グラマス) 液晶保護ガラス DCG-RC02 リコー GR III 用 https://www.amazon.co.jp/dp/B07NN6S63M/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_PB9BDb9PHV1KP
書込番号:22901092
2点

>しま89さん
またしても、早々のご回答ありがとうございます!
探し方が悪かったようで、ありました。
評価もかなり高いようで大変気になりますが、少々お高いですね。
悩みます。
書込番号:22901316
1点

マンハッタンに行ったことがないので(笑)、あくまでイメージだけですが、GRUシルバーエディションのカタログの作例は結構かっこいいと思いますよ。多分ブリーチバイパスかポジフィルム調もしくは両者の合成と思われます。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-2/silver/index.html
書込番号:22902000
3点

>凄まじい破壊力さん
投稿、ありがとうございます!
おお、かっこいい! かなりかっこいい!
こんな画像見てしまうと、月末が待ちきれないと同時に、
うまく追い込めばこういった画像が自分でも撮れる可能性があるわけで、
改めてGR3購入して良かったと、一人でニヤニヤしてしまいました!
「ブリーチバイパス」か「ポジフィルム調もしくは両者の合成」、週末に早速試してみます!
貴重な情報、本当にありがとうございました!!
書込番号:22902445
2点

追伸
RAWで撮って、RAW現像ソフトで現像したものかもしれません。
せっかくのチャンスでしょうから「RAW+」で撮っておいて、あとで味付けするのもありだと思いますよ。
書込番号:22904036
1点

>凄まじい破壊力さん
返信遅れて、申し訳ありません。
そうですね、今回はRAWでもしっかり撮ろうと思っています!
あと、大事なことを忘れていました。
購入を悩んでいた時に背中を押してくれたのは、凄まじい破壊力さんの作例だったんです!
特にハイコントラスト白黒+粒状感の2枚めの縞鋼板の画像が大好きです!
今後も素晴らしい作例を拝見出来ると幸いです!
書込番号:22907157
4点

すごくうれしいです。
感激しています!!!(うるうる)
書込番号:22908452
4点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III


いーよいーよさん こんにちは
限定品の場合 限定分終われば もう作られていないので メーカーが在庫切れと言うのでしたら 生産はされないので 出荷されお店に残っていれば それだけで終わりだと思います。
書込番号:22695403
5点

自分も青が好きなので、メルカリ等で割高でも買うかと考えてましたが、ダークグレーの方が安くてかっこいい事に気づきました。
書込番号:22695406 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

amazon.co.jpのレビューアで2019年4月7日書き込みのものではブルーリングは付属していなかったと言う事です。
https://www.amazon.co.jp/review/R3PUA2UJZAE8U5/
リコーのページでは初回出荷6000台限定と言う中々微妙な数字ですが、日本での年間のコンデジの販売台数を150万台としてリコーのシェアを1%とすると年間1.5万台、GR IIIは発売から2.5か月程度ですからまだまだ当たりは有りそうな気はしますけれどね。
書込番号:22695410
6点

>もとラボマン 2さん
おっしゃる通りですよね。ありがとうございます。
>hiroki4444さん
メルカリなどで売られていますね。
そこで買うのもどうかと思うのであきらめます。
>sumi_hobbyさん
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:22695446
0点

https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32267
「前回断トツの首位だったRICOH GRIIIは、今回8位に。一気に熱が冷めた……わけではなく、あまりの人気ぶりに残念ながら品薄状態が続いてしまったための結果です。今後供給が増えれば、再び上位に返り咲くものと思われます。」
品薄状態になっても初回限定数に達しないなんてことは無いと思います。初回生産分のうちの限定6000台が対象であり、品薄になったのはその初回生産分がはけたからですよね。
書込番号:22695547 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ミッコムさん
これだけ注目を集めているので購入して、その意味を体感しようと思います。
書込番号:22695592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ながら付いていません。
しかし最近のロットにも初期に出荷されたものと同じく、“斜めってるバージョン”があるようなのでご安心下さい。
書込番号:22695676 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
>日本での年間のコンデジの販売台数を150万台としてリコーのシェアを1%とすると年間1.5万台、GR IIIは発売から2.5か月程度ですからまだまだ
と言う事は1250台・月×2.5月=3125台
日本でGRVを持ってるのは4000人未満と言う事ですか?
えー?!!!そんなもんですか?
デジタルカメラ 人気売れ筋ランキング一位ですよ。
書込番号:22695759
1点

>もとラボマン 2さん
>hiroki4444さん
>sumi_hobbyさん
>ミッコムさん
>150°さん
ブルーリングは付属していなかったことを
ご報告しておきます。
みなさまありがとうございました。
書込番号:22698409
2点

>しかし最近のロットにも初期に出荷されたものと同じく、“斜めってるバージョン”があるようなのでご安心下さい。
えっ、マジ?
そろそろ、品質が安定して来ているはずだと思い、購入モード全開なんですが。
でも“斜めってるバージョン”がビンゴだった人に『ご安心』はないだろ
書込番号:22699076
0点

>ヤッチマッタマンさん
参考までに昨日納品された本製品は、
ぱっと見の目視では問題なかったことを
お伝えしておきます。
またバージョンは1.00だったので、
ファームアップは自身で行いました。
書込番号:22699147
1点

青リング、お金を出してまで欲しい人がいるとは…
私は、カメラ本体箱に入れたままですね。
書込番号:22703341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リングについてなんですが、あまりにも簡単に外れてしまい困っています。
リングをなくさないために外して使っていますが、 3つの接続端子のようなものも見えるので問題ないか心配です。
ほんの少しだけ接着剤をつけ外れないようにしようかとも思います。
皆様どのようにされているかお教え下さい。よろしくお願いします。
書込番号:22892891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Cafe Moonlightさん
リングの緩さは、発売後に話題になりましたね。
無くした方もおられました。
無償で修理してくれるとの話もありましたが、今はどうなのかな?
接着剤を着けるのは、どうかなあ。貼りついちゃって、取るに取れなくなっても、困るし。
私は、ビニールテープを細切りにして、リングをはめるところのボディ側に貼りつけ、抵抗を持たせるようにしています。
2、3枚重ねて貼ったら、具合よくなりました。
黒いビニールテープを使えば、ほとんど目立ちません。
緩くなったレンズフードも、細切りのビニールテープを貼って抵抗を持たせる作戦は有効です。
書込番号:22898901
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





