RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]
- 塗装をメタリックウォームグレーの特別仕様に変更し、ナチュラルシルバーカラーのリングキャップをセットにしたハイエンドコンパクトデジタルカメラ。
- イメージコントロールに「ネガフィルム調」を搭載し、ネガフィルムからプリントした写真の退色感を出しつつ、しっかりと色を出すバランスに仕上げている。
- 高解像・高コントラスト、シャープな写りを実現するGRレンズを採用。APS-Cサイズ相当CMOSイメージセンサー(有効画素数約2424万画素)を搭載。
RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]リコー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 4月21日

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 7 | 2019年6月5日 07:50 |
![]() |
45 | 5 | 2019年5月6日 21:58 |
![]() |
211 | 68 | 2019年9月9日 06:45 |
![]() |
28 | 12 | 2019年5月2日 09:17 |
![]() |
33 | 5 | 2019年4月23日 22:21 |
![]() ![]() |
32 | 12 | 2019年4月23日 04:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
スレ主様情報ありがとうございます!
全体の安定性向上。。
リングのガタつきとかハードの安定性(安全性?)も向上してほしいですねー。(笑)
書込番号:22698999 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

相変わらず使用説明書の記載事項が実現できません。
Fnボタン設定でサブコマンドが設定できない。
使用説明書127P
メモ
[Fnボタン設定]画面で、以下の動作に該当する機能を割り当てた場合のボタン操作時の動作を設定できます。
フォーカス設定:ボタンを押したときの動作を、[シャッターボタンと同じ][オートエリアAF][セレクトAF][ピンポイントAF][追尾AF][コンティニュアスAF]から選択します。
動作のの選択が出来ない。
書込番号:22699085
2点

>UX21さん
取説に書いたることは 出来るよにせな あかへんと思いますわ
書込番号:22699753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>UX21さん
あらら,最初から設定できてますよ。
「FNボタン」で「AF作動」に設定し,そのあと「フォーカス設定」を「ピンポイントAF」等に設定すればOKですよ。
「フォーカス設定」メニューは「FNボタン」と同じレベルにあります。
ご確認あれ。
書込番号:22699870
13点

>chokoGさん
たった今確認しました、どうもありがとうございます。
[フォーカス設定]を[フォーカス]のサブメニューと思い込んでいた事による勘違いでした。
[AF作動]と[フォーカス設定]が連携することをよく発見されましたね、感心致します。
私の希望としては、[フォーカス]サブメニューとしても[フォーカス設定]のような設定があればと思います。
あと不思議なのは、[フォーカス]サブメニューらしき設定が並列に並んでいるのもよくわかりません。
[→MF切替]
[→スナップ切替]
[→追尾AF切替]です。
書込番号:22701718
2点

>UX21さん
機能が豊富になりすぎて,メニューのツリー構造が複雑になったのは確かですね。
「FNボタン設定」のツリーは・・
FNボタン設定ーFNボタン
ーISOボタン
ードライブボタン
ー動画無線ボタン
ーフォーカス設定
ーAEロック維持
ーMモードワンプッシュAE
・・となっています。
AF作動は「FNボタン」だけじゃなく「ISOボタン」とかにも設定できるので,
このレベルにその場合のフォーカス設定をおいたのでしょう。
「フォーカス設定」を「FNボタン」のサブメニューに置くと,
ISOボタンでフォーカス設定したい場合,今以上に迷子になってしまうでしょう。
また,「FNボタン」のサブメニューには,すでにフォーカス関連のほか,動画,画像,露出,ドライブなど31項目があります。
そういったことも含め,いろいろな人が,いろいろな使い方を出来るように配慮した結果こういう配置になったのでしょうね。
ま,そのうちまたファームアップで整理されるでしょう。
書込番号:22702243
4点

・動画設定が、なぜモードダイアルからボタンに変ったのだろう?
・フォーカスセレトAFの時、OKボタンを長押しすると、中心に戻るのは気が着きませんでした。
書込番号:22714294
1点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
オリンパス板でハノイ旅行の注意を質問し、OMD M1-Uを止めて、
X−E3と換算24、35、100mmの単焦点とGRVで行ってきました。
結果はほとんど純正ケースをベルトに付けたGRVで間に合いました。
バスの乗車時間が長く、車窓の田園風景や街並みで写真を撮りたいところが多く眺めるだけで残念でした。
続きます。
19点

市場見学も団体でズラズラ廻るだけなので、安全なんですが瞬間で撮らなければいけませんでした。
全てノーファインダーです。
カメラ内現像でモノクロにしました。
毎日どんよりした曇りでカラーの画像はSILKYPICSで現像、トリミングを半分くらいしました。
バイク多さはさすがで良く事故らないなと感心しました。
ホテルの前の道(広い)の向かいに面白そうな店があったので横断歩道を渡りたかったのですが怖くてダメでした。
現地の方はさすがで高速道路をおばさんが渡っていました。
電池は1日2個使用でした。
前のリングは気を付けていたのですが無くしました、旅行の際は予備のリングも。
やはりスナップはGRですね。
書込番号:22647399
11点

>冬眠ヤマネさん
予備バッテリーは幾つ持って行きましたか?
一日で最大、交換は何度? しましたか?
興味本位でスミマセンが。
書込番号:22647442
0点

>町村人さん
予備バッテリーは+2個です。
交換は0、又は1回でした。
毎日充填しました。
念のためUSB充填用にモバイルバッテリーも持ち歩いていました。
バスの中が多く意外に枚数は撮れませんでした。
SDは16Gと32Gで余裕でした。
書込番号:22647671
12点

>毎日どんよりした曇りで ---
スモッグの影響もあろうかと思います。
バイクの事故ですが、郊外で見てます。ガタガタの幹線道路で車とやってる件。
書込番号:22647766
1点

>うさらネットさん
バイクと車の混沌とした状態はビックリしました。
スモッグもあったでしょうね。
今日の新聞でもいろんな会社がベトナムに進出すると出ていました。
もう少し経済発展しあの人たちが車を持ったらどうなるんでしょう。
書込番号:22650282
2点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
GR3の軽さTinyさは
とりあえず撮る
にもかかわらず撮る
を誘発する
なんか得体の知れない写真が量産されませんか(笑)
「ナイス」の数で「得体の知れない度」を競う品評会スレッド
門外不出の写真を見せてください^ ^/
書込番号:22646451 スマートフォンサイトからの書き込み
19点



>卵かけ炒飯さん
以前私のスレッドではお世話になりました。
海外出張で、最後まで参加出来ずに申し訳
ありませんでした。
お礼と言うほどでもありませんが、
一枚参加させていただきます(^-^)
書込番号:22651736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>zi'ziさん
海外出張でしたか
突然の音信不通でどうされたのかと思いました
zi'ziさんの理念はシッカリおこたんぺ子 さんが
引き継いでいますよ
出張先での写真があればあちらにもどうぞ!
書込番号:22651813 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
オートフラッシュ [AF201FG]を購入しました。
コンパクトで良いです。大きさ的にはGRVとほぼ同じ大きさです。
初めてのストロボ購入なので、使い方全然わかりません(笑)
色々使ってみて遊びたいと思います。
使いこなしたら撮影の幅が広がりますね。
書込番号:22629705 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ストロボを付けたGRを始めて見た。
書込番号:22629718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「初めて見た」でした。
書込番号:22629720 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>おこたんぺ子さん
バウンスですか?
正直、無し方が写りが好みです
書込番号:22629954
2点

>灯里アリアさん
バウンスではなく、直接照射です。
私もストロボ無しの方が自然に見えます。
まぁ、あくまでも試し撮りということでご容赦ください(^^)
書込番号:22629987
1点

GRVのWBだけど強制発光でもAUTOでいけるんですか?
右側の作例は6000K程度の色温度ですから、せめて5500K程度までにして下さい。
あとはストロボでフィルター対策するしかないね。
ただしコンデジでストロボ使ったとしても、だいたいこんなものでしょ。
書込番号:22630186
1点

>ハーケンクロイツさん
コメントありがとうございます。
なるほど、勉強になります。
次はWBを手動で調整してみます。
ストロボ初心者なものですみません。
書込番号:22630198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はリコーのGF1にしましたが、ペンタックスには前面のパイロットランプと調光のセンサーが付いてないですね。裏面はどうなってますか?
書込番号:22630777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>しろきち7さん
コメントありがとうございます。
背面画像を添付します。
書込番号:22631905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>しろきち7さん
横からすみません
GR3のFAQに
質問
GF-1(フラッシュ)に対応していますか?
回答
連動機能がないため、GF-1の取扱説明書のRタイプ以外のカメラとしてご使用ください。
TTL未対応で、マニュアルで設定する必要があるみたいですね。
操作感は、如何でしょうか?
書込番号:22639496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マクロの場合、光源が欲しいと思った事が有りますのでフラッシュも場面によっては有効では有りますね。
書込番号:22639539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
早速アプデしてみましたすぐスマホでみれるのはいいですねAFも少し早くなりました
書込番号:22620745 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主様情報ありがとうございます。
本体のファームも1.10がアップデートする必要ありますね
書込番号:22620748 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rhkm_tmさん
情報有難うございます。
早速ファームアップとiosで繋いでみましたが、環境が悪いのでエラーでした。家のWIFIと喧嘩してダメですね。外だと繋がるんですが、前にキヤノンで同様の現象を味わってるのでしょうがないです。早くBluetooth側の対応をしてくれると嬉しいです。
書込番号:22621033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1181697.html
本体のファームウェアアップで、低照度下でのコントラストAFの改善とありますね。
書込番号:22621446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>rhkm_tmさん
良い情報をありがとうございました。
早速ダウンロード。
Wifiで画像転送は楽で良いですね。
今までいちいちsdカードを出していましたが、これで飛躍的に作業が楽になります。
書込番号:22621512
4点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
GRIIIはカメラとして撮影するだけではなく、毎日携帯するガジェットとして自分好みにカスタマイズする遊び心がもっとあっても良いと思います。
1.カスタマイズ
GR/GRIIには下記カスタマイズサービスがあります。
・レンズネームリング交換サービス
・シャッターボタンアジャストサービス
・グリップ交換サービス
GRIIIはいつ頃から対応されるのでしょうね。
個人的にはこの他に可能であれば、十字キー周りのホイールをメタルに交換してくれるサービスがあったらな〜とか思います。
2.アクセサリー
GRIIIでは限定ブルーリングキャップ、オプションでグレーリングキャップ、メタルホットシューなどが発売されています。
私は限定ではなくオプションでレッドリングキャップが発売されたら良いなと思います。
あとは純正のフィンガーストラップですね。
皆さまのご要望をお訊きできればと思い投稿させて頂きました。また、本当に実現すればより愛用できる素晴らしいカメラになると思います。
ファームウェアアップの要望は別スレがございますのでそちらにお願い致します。
書込番号:22616802 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「GR」に関してですが、
実際に行われたカスタマイズサービスの内容について次のページが参考になると思います。
『「GR」カスタマイズサービス開始のお知らせ』
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/news/2013/20130723.html
「レンズリングネーム交換サービス」と「シャッターボタンアジャストサービス」は実用性が高いですね。
書込番号:22617135
2点

>「レンズリングネーム交換サービス」と
あ、正しくは「レンズネームリング」でしたね… (「レンズリングネーム」って何やねん!)
書込番号:22617138
4点

>しおしおだにさん
こんにちは。
情報を頂きありがとうございます。
GRは5月24日に発売されて7月23日にサービスが開始されているのでそのパターンでいくとGRIIIは5月14日,15日あたりですね。私としては皆さまの声でカスタマイズサービスの項目やアクセサリーが増えれば良いなと思い投稿させて頂きました。
書込番号:22617303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Rerunさん
こんばんは。
返信頂きありがとうございます。
しおしおだにさんから頂いた情報では、GRの時は数量限定でトップカバーユニット交換サービスやシャッターボタン交換サービスもあったみたいですね。GRIIIも恐らく上記の3つはありそうですのでRerunさんご希望の木目調グリップ交換は大丈夫そうですね。GRIIIは数量限定ではなくカスタマイズサービスの項目も増やして欲しいです。十字キー周りのホイールメタル交換サービスしてくれないですかね〜(^ ^)
書込番号:22618008 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様こんにちは
わたしはサービスでいうなら
4月下旬からと告知あるImage Sync2を早く使いたいですね。
購入動機のひとつでして、
通信機能がBluetooth、無線LANとあるので、スマホ転送出来ると思いましたが、
未だそのアプリが無いと出来ずです。
仕様欄には※印などで注意書きして欲しかったですね。
しかもアプリのサイトよく見ると転送は無線LANのみと。。てことは屋外じゃ無理?
とほほです。
書込番号:22618936
1点

>AF Nikkoriさん
こんにちは。
返信頂きありがとうございます。
Image Sync2への対応も待ち遠しいですね。
無線LANのみということはモバイルWI-FIルーターがあれば屋外OKですよね。あれ?私何か勘違いしてますか?
書込番号:22618967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AF Nikkoriさん
>★THE CLASSさん
無線LANといってもクラサバではなく、P2Pですから、ルータ等不要です。
屋外でもどこでも、GRIII本来とImageSyncをインストールしたスマホさえあれば直接つながりますよー。
ご確認くださいませ。
(電力消費の少ない)Bluetoothには対応しないようなので、
他社のように常時接続して画像転送したり、スマホのGPSを利用してタグ付けしたりはできませんが。
まあ控えめに言ってもこの手のアプリの中では三周くらい遅れてます(^^;;
書込番号:22619111
6点

> 他社のように常時接続して画像転送したり、スマホのGPSを利用してタグ付けしたりはできませんが。
欧州路線や北米路線のように時差のある区間に搭乗する機会が多く、GRUでは時間帯変更を他機種のように世界地図から簡単に探すことが出来ず非常に不便であった。
今度のGRVではスマホをGPSロガーとして使えるとばかり思い込んでいた。
とても残念な情報です。
書込番号:22619145 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新宿区在住さん
こんにちは。
私はWI-FIルーターしか使用しておりませんのでモバイル通信の方は回答に自信がなく。。。モバイル通信でも大丈夫なのですね。教えて頂きありがとうございました。
書込番号:22619163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そういえばTHEATAの無線LAN とスマホを連携させてた事忘れてました。
屋外で使えて良かった良かった。
新宿区在住さんありがとうございます。
書込番号:22619971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





