RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]
- 塗装をメタリックウォームグレーの特別仕様に変更し、ナチュラルシルバーカラーのリングキャップをセットにしたハイエンドコンパクトデジタルカメラ。
- イメージコントロールに「ネガフィルム調」を搭載し、ネガフィルムからプリントした写真の退色感を出しつつ、しっかりと色を出すバランスに仕上げている。
- 高解像・高コントラスト、シャープな写りを実現するGRレンズを採用。APS-Cサイズ相当CMOSイメージセンサー(有効画素数約2424万画素)を搭載。
RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]リコー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 4月21日

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 12 | 2019年4月30日 08:07 |
![]() |
57 | 24 | 2019年4月14日 12:47 |
![]() |
127 | 25 | 2019年4月19日 00:30 |
![]() |
16 | 5 | 2019年4月17日 08:46 |
![]() |
15 | 4 | 2019年4月9日 09:27 |
![]() ![]() |
93 | 8 | 2019年4月5日 15:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
フィンガーストラップというのが出るみたいです
早速ポチったので手に入れたら使用感をお知らせします
https://industria-tokyo.com/camerastrap/ind-grfs/
書込番号:22593605 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

販売を始めたメーカーさんからの投稿かな???
いずれにせよ、GR使いの人が「フィンガーストラップ」という言葉から連想するのは、グリップ下部の穴に通したストラップのリングに右手の小指を通して使うもの、じゃないかな?
書込番号:22593959
2点

左の脇の下に吊るせる、刑事の拳銃ホルダーの様なストラップ販売してくれると、考える。
それだったら電車通勤でも、客先でも仕事でも、何処にも携帯できる。
熱と防塵が問題か、でも尻ポケットに入れてる人よりは条件は良い筈。
書込番号:22593992
2点

>左の脇の下に吊るせる、刑事の拳銃ホルダーの様なストラップ販売してくれると、考える。
ウワッ、ヤベェーやつ。
上着脱いでそんなのが脇の下に吊るしてあったら、、、、、マジ引く。
チラ見レベルでも近づきたくない。
書込番号:22594002
14点

>ヤッチマッタマンさん
過去の投稿を見ていただければわかると思いますが
業者ではありません
書込番号:22594539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>町村人さん
>ヤッチマッタマンさん
ホリスター型のスマホケースやタブレットやオーガナイザー類を入れることができるものはありますね。
アスキーの通販などで見たことがあります。
スマート?に見えるかと思いきや、妙なでっぱり方をしてたり、不恰好にも感じそう。
蒸れや湿気も心配。
圧迫も心配ですね。
先日、ソフトケースに入れてカバンに超満員電車に乗った際に、なにやらスマホの着信のような振動が。
でも震源地にスマホはない。
気にしつつもそのまま1日過ごし、夜桜を撮ろうとしたらバッテリー切れてるorz
電車内で押されて電源か再生ボタンが押され続けてバッテリー消費してたという。
ホルスターリスクありそうです。
書込番号:22594645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sodomojoさん
フィンガーって感じじゃないですが、悪くないですね。嫌いじゃないです。
書込番号:22594808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>R-23さん
ビデオカメラを持つような一体感があるといいんですが
まずは使ってみて感想を入れますね
書込番号:22594840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕はabitaxのストラップを愛用してるんですが、こちらの製品がちょっと気になりますね。
タッチ液晶になって親指の移動距離が伸びたので、速写をスポイルせずにもう少し安定する方法が無いか検討中です。
特に現状だと見上げて撮影する際に片手持ちのまま親指をフリーにするのが難しいので、その辺が改善されるなら欲しいかも。
レビューお待ちしてます♪
書込番号:22594989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

上下にストラップホールがあるGRならではの製品ですね。
けっこう実用性も高そうです。
書込番号:22597062
2点

いろいろ試しましたが
中指と薬指の2本を入れるとちょうどいいです
人差し指も親指も押しやすくてスナップにはとてもいいと思いました
ただ、ケースに入れるときには邪魔になりますね
書込番号:22628888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

指ってさっと挿せます?
それとも両手が必要ですか?
書込番号:22634247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッコムさん
指2本の場合は引っかからずに入りますよ
でも、左で本体を持って右の指を入れた方がやっぱりスムーズですね
一度指を入れたら、あとは持ったままで快適です
書込番号:22634304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
予約購入当初,十字キーはまっすぐだったと思うのですが,しばらく使っているうちに,なんだか傾いていました。
無償点検調整のアナウンスもあったので,この先さらに傾くのも心配・・と思い,予約の上,調整に出すことにしました。
地方なので,土日を挟んで4日間と考えると,戻ってくるのは18日くらいかなと思います。
傾きの程度を撮影し忘れましたが,価格にアップされているものに近い感じです。(左側に下がっていく感じ)
傾いたのは十字キーだけで他のボタンに傾きはありません。
戻ってきたら,また報告します。
10点

びっくり!リコーさんったら気合いが入っている。
今日,クロネコヤマトから連絡があり,土曜には戻ってくるみたいです。
どんな感じで戻ってくるのかわかりませんが,リコーに届いてから1日か2日で返却していることになります。
リングの緩みや傾きが,どんな感じで直ってくるか,楽しみに待つことにします。
書込番号:22595061
3点

私は8日午前10:30頃に予約、午後に浮間舟渡のセンターに持ち込みました。
本日、朝一に電話連絡があり明日の午前中に届けて頂けるとのことでした。8日午後〜12日午前中ですので持ち込みから戻って来るまでは3日半、RICOHでの預り日数は実質2日ですね。
仕様範囲内でそのまま戻って来るのか、調整されて戻って来るのかはまだわかりませんが、私としては仕様範囲内でそのまま戻って来られると交通費や時間を含めて無駄足になってしまいますので、調整されて戻って来るのを願うばかりです。
預り日数が少ないのはRICOHが頑張っているのか、予約をした方が少なかったのかはわかりません。。。
何れにしても思っていた程日数がかからなかったのは良かったです。
書込番号:22595355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★THE CLASSさん
だいたい同じ感じの日数ですね。
予約が殺到すれば4日でも十分早いとは思いますが,恐らくかなり余裕を持って設定した日数だったのかもしれません。もともと,作業自体はそんなにかからないでしょうし。
それに,そのまま使う人も多いようですし,気づいていない人もいるでしょう。また,動作に支障は出ていないので改善状況を確認してから出す慎重派の方もいるのかもしれません。
書込番号:22595399
3点

>chokoGさん
ご挨拶が遅れました。初めまして。
私もそのまま使おうかとも思いましたが、仕様範囲が明確でないので調整に出してみました。
RICOHとしては、あくまで任意調整というスタンスですから仕様範囲内であれば調整なしでの返送もあり得るかも知れませんね。その辺は聞くのを忘れてしまいましたので明日届くまでわかりません。
私としては、仮に仕様範囲内であっても出来る限りの範囲まで調整して頂けていれば良いなと思っております。
書込番号:22595781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

修理サービスセンターより返送されて来ましたのでご参考までに報告させて頂きます。
下記、修理票の内容です。
ご指摘内容: 1.十字キー傾き
診断内容: 1.十字キー傾きのため調整
処置内容: 1.調整しました。
結果、私の個体は調整に出す前と同じでした。
ホイールを左回りに回すと僅かに左に傾き右回りに回すと戻ります。
処置内容には「調整しました」と記載がありますが、恐らく仕様範囲内での返却と思われます。
個体差はあるかも知れませんが、左に傾くのは「遊び」で仕様のようです。
調整に出した結果ですので一応スッキリしました。
ただ、今後他の方から調整後に全く傾かなくなったと報告があるようですとまたモヤモヤしてしまいそうです。
書込番号:22597913 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>★THE CLASSさん
そうですか。
あまり調整の必要はなかったと言うことでしょう。
わたしは今日届くので,届いたら報告します。
書込番号:22598098
1点

>★THE CLASSさん
>他の方から調整後に全く傾かなくなったと報告があるようですとまた・・・
他の方の個人的感覚で、自分の個人的な感覚で不安に為る、全て隔絶した個人の感性?知識?で判断しています。
信頼できる判断基準は何でしょう?
書込番号:22598155
2点

十字キーだけなら、気にしなかったのですが…
∞のピントが合っていませんので、∞焦点距離調整の序でに印刷傾き直して貰おうかな?
書込番号:22598158 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は、9日予約 修理センターへ10日発送。
先程受け取りました。
傾きは、直りましたが、
やはりホイールを回すと多少動きます。
しかし、すっきりしました。
リコーの迅速な対応素晴らしい。
書込番号:22598340
1点

>テンプル2005さん
十字キー点検調整に出しにいった際にリングキャップ取り付けの件も含めて相談してます。
そのせいもあって、返却予定まで2週間ほど掛かる事になっていますが修理扱いではありません。
ボタンの印字が曲がっている場合は部品製造時
設置する際の傾きなら組立時
改善されてくるのか待ちの状態です。
十字キーは車で言うところのキャンペーですが、ボタン傾きとリングは指摘扱いなので。
書込番号:22598375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テンプル2005さん
すみません。
他の方向けのコメントなのに 返信引用してしまいました。
書込番号:22598406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

10日の水曜日に修理センターに到着。今朝返送されて来たので、実質二日間で修理から返送手配までやってくれたようです。手間ではありましたが、これなら文句ありません。
書込番号:22598426 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記ですが、発送前の設定も解除されずそのままです。どうやっているのか謎ですが、良かったです。
書込番号:22598438 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>R-23さん
バラいて組み付けですので、設定は変わらないかと。
フラッシュか何かで保存している様ですし。
電池抜いて長期間放置すると、消えます。
GRIIで、やっちゃいました。( ̄▽ ̄;)
書込番号:22598468 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様こんにちは。
タンポ印刷等、傾きに関してあまり気にはしていませんでしたが、指摘を受けると。確かに気になりだしました。
リコーも無償点検修理とのことで、早速予約、約1週間程度で戻ってきました。
傾きは左下だったのですが、今回は反対側に微妙に傾きました(笑)
まあ、こんなもんでしょう。全く気になりません。
ちなみに、ヤボ用でリコーのサポの方とこの件で話しましたが、微妙なものは触らない、あきらかに傾きのあるものは基板交換だそうで。下名は基板交換されたんでしょうね、で、反対に傾いた?
この件はどうなんでしょうか?面倒で修理に出さない(&触られたくない)方も居るような気がします。
一応結果報告でした。ご参考に。
書込番号:22598619
4点

>町村人さん
初めまして。
信頼できる判断基準はRICOHのサービスセンターの判断になりますね。まず、仕様範囲外か仕様範囲内かで判断、仕様範囲外は修理で調整、仕様範囲内はそのまま返却になるように思います。ですから仕様範囲内であっても多少の個体差があるのは仕方がないのでしょうね。そう考えるとスッキリいたしました。ありがとうございました。
書込番号:22598793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★THE CLASSさん
>処置内容: 1.調整しました。
というなら 調整したんでしょうね
ただ へたくそなだけでっしやろ
調整したと言いながら してないのなら とんでもないことでっせ
書込番号:22599103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

修理伝票番号で問い合わせて、どこを調整したか聞いてみるとスッキリしますね。
どこを調整したのか、疑問がわいてくるので。
書込番号:22599174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おまっと〜さん
初めまして。返信ありがとうございます。
そうですね。私が見た限りではわからないだけかも知れません。何れにしても十字キーは少し動くのが仕様のようなので安心しました。
書込番号:22599430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆ〜すけ☆さん
返信ありがとうございます。
私はRICOHの仕様範囲内ということで納得いたしましたので大丈夫です。お気遣いありがとうございます。
あとは、参考までにスレ主のchokoGさんのご報告が聞きたいですね。
書込番号:22599458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
本日、Webにて申し込みを済ませ、昼休みにリコーイメージングスクエア新宿へ持っていってきました。
その際にボタンの印字の傾きとリングの緩みについても相談してみました。
「調整ができない」「仕様の範囲内」という回答で戻ってくる可能性はあることは、ご理解くださいという付け加えはありましたが、追加で点検と可能であれば調整などの対応をおこなってくれることになりました。
返却までの期間は伸びて18日(配送での返却も可能なようです1日ほど追加になるようですが)。
気になる方は、個別にはなりますが、相談してみると良いかもしれません。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/gr3check.html?_ga=2.259567682.991414517.1554679850-179222385.1554679850
書込番号:22588094 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ただでさえゴタるのに余計な注文入れるとか悪魔すぎますね。
書込番号:22588111
2点

>働きませんさん
こうゆう 書き込み せんもんのひと でっか
ついたでに ゴタるて どこの方言でっか
書込番号:22588221 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>働きませんさん
十字ボタンの点検と調整
ボタンの傾き点検
リングの緩み点検
各種点検
お預かり伝票にはこんな感じで記載されてます。
口頭ベースですが、調整可能なら実施、仕様なら問題なしで返却と言われてます。
十字ボタンは4営業日ですが、他の点検もプラスなので、10日ほど日数をくださいとも言われています。
他の点検も含めて4営業日以内で終わらせてなどとごねてません。
受付の方が、技術の方に聞いてくれての対応ですし。
ゴタ(どこの方言ですか?)りますか?
はい、ゴタるゴネる、悪魔の話はこれにて終了ですお願いします。
書込番号:22588260 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>小型機が好きさん
ボタンの傾きは何度。リングの締め付けトルクは何N・m。数値で規格内外の判断してもらわないと、都合よく目視で仕様の範囲内と判断されてしまいますよ。
基準となる数値が存在しないなら、それはまた問題。規格がないんだから。
書込番号:22588323 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゆ〜すけ☆さん
目視(目検)とは何処にも書いていませんが?
ちゃんと日数とってチェックしてくれてると言ってるわけで、調整できる箇所であれば対応もしてくれます。
今日、自分でおこなってきたことを書いたまでで、他に気になる部分があれば、伝えてみた方が良いでしょうということです。
仕様の角度範囲がこれで、あなたのは範囲内でとそこまで出してください。と言ったのであれば、ご自分でスレを立てればいいのです。
GR3に対してリコーにそうおっしゃったのですか?
そうでないになら、こういうレスはないと思います。
製造物全てに対して、という意味であれば、個別製品のスレに対してではなく、全般に声を大にしてどうぞ。
この話もここでおしまいにしましょう。
書込番号:22588524 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

仕様の範囲内か範囲外はどうやって判断するのかなぁ。と思っただけです。
範囲内なら今回のリコールは必要ないだろうし、範囲外ならなぜ流出したんだろうと。
一応、補足説明にてスルーして下さい。
書込番号:22590571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>仕様の範囲内か範囲外はどうやって判断するのかなぁ。と思っただけです。
通常、ユーザーは仕様表に載っていない設計上の数値などは知りませんので、(知らなかったとしても別に落ち度でもない)
具体的な数値を指定することなく、
「おかしいと思うのでチェックして欲しい」
「もしも製造不良であったとして、無償で直せるのなら直して欲しい」
と依頼するのは普通のことであるように思います。
>基準となる数値が存在しないなら、それはまた問題。規格がないんだから。
この点に関してはもっともと思うところもあります。
が、それはメーカーに対して言うべきことであるようにも思います。(ユーザーはどうしようもない)
書込番号:22590833
11点

機能に影響なく個人的に許容できるレベルの傾きなら、あえてボディーを開けてまで調整して欲しくないなあ。
書込番号:22590878 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ヤッチマッタマンさん
その場合は、他のスレにもある通りで、検査調整に出さずに使い続けるのがよいかと。
ただ他の部分で修理などに出した場合に、各部検査で調整されてしまうかも知れません。
指定以外のところは、実施前に必ず連絡をと言っておくのが、精神安定上良さそう
書込番号:22591096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も8日午前に予約申し込みをして午後に浮間舟渡に持ち込みました。
主観では、十字キーの傾き加減は少ない方かと思いましたが、規格範囲が明確でない為、一応点検に出した次第です。手続きの流れとしては、GRIIIを渡し指定の書式に住所、指名、電話番号などを記入、RICOH側でオプションのホットシューカバー、リングキャップ、保護フィルムは外さずにSDXCカードのみ返されました。あとは、上記の内容とシリアルナンバーなどが記載された0円のお見積もり票を渡されて終了です。
8日の午後に持ち込みで、12日発送、13日に手元に戻る予定です。預かりになりましたのでそのまま何も調整せずに返送されてくることはないとは思いますが、戻って来たら規格範囲がどのくらいかの目安になると思います。因みに私が持ち込んだ時間帯は他に誰もおりませんでしたので皆さん様子を見ているのですね。以上、ご参考になればと思います。
書込番号:22591915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

修理に出す前にダイヤル部分の画像を正対位置から撮っておけば、画像ソフトで修理後の画像と合成して客観的な修正具合が分かる。
これは余談だけど、過去に他社製品でボディ本体を開ける修理をしたらネジ山の黒塗装が欠けていたことがありました。さすがにネジを舐めたような痕跡はありませんでしたが、技術者の技量と緻密な作業に対する適応性で仕上がりに差が出ることは事実です。
書込番号:22591974
3点

>ヤッチマッタマンさん
これは余談だけど、過去に他社製品でボディ本体を開ける修理をしたらネジ山の黒塗装が欠けていたことがありました。
ヤッチマッタマンさん、初めまして。
私も今回それが一番の気掛かりです。十字キーが直っても他のところにキズやら塗装の剥げ、ネジ舐めなどがあったりしたらどうしようと最初に思いました。
持ち込む前に入念にチェックしたのですぐわかりますが、これから出す方もチェックしておいた方が良いですよね。
書込番号:22592093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モノの合否には何でもですが根拠が必要となります。
預けたあとの外観のキズや打痕が気になるようでしたら、預ける際に観察させ、「外観上にキズありません」と一筆書かせておく事ですね。
もしもの事があれば、キズを入れられたと立証できます。
現物引き渡し受け取りが基本です。
あとで文句言わないつもりなら、そのまま出せはいいと思います。
書込番号:22592488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆ〜すけ☆さん
初めまして。
ごもっともでございます。証拠がなければ水掛け論になりますね。
でも、私にはそこまで出来ませんでしたので信じて待つしかありません。
そもそも自分の手から離れる時点である程度の覚悟は必要ですね。
書込番号:22592743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★THE CLASSさん
あくまでも1つの提案であって、通常はそこまでやりません。勇気いります。
ただ、もしもの時に対抗する手段にはなりますので、参考程度に流して下さい。
もう少ししたら、調整点検から帰ってきた人からの情報も入ってくるかと思われます。
預けるのが不安なら、経験者からの意見を聞いてから動いても遅くはないですね。
書込番号:22593101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>★THE CLASSさん
私のGRVですが、曲りを自覚できないのですけど、皆さんの話を聞いてるとISOが下って見える(左に回ってる)気がしてくるんですよね。曲がってます?
右上の連射マークのイメージが強いのですよね。デザイン的な錯覚かなという気もしてきます。
デザイン印象を考えてるのかな?
曲がってると言う方も、簡単なphotoを添えてくれると理解されると思うんですけど。
書込番号:22600797
1点

>町村人さん
十字キーについては、曲がってなさそうな感じはしますが、
キーを動かすと、左寄りに傾いて止まったりしませんか?
Fn、MENU、DISPボタンは右下がりになっているようですが。
私のは、十字キー微妙に左に傾き(もっと傾きが大きい人は他のスレでいました)
Fnは正常、MENU、DISPは傾きありな感じです。
本体はいまリコーにあるので、再確認は出来ずです。
書込番号:22600878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>町村人さん
こんにちは。
私のは町村人さんの画像の位置がまっすぐな状態です。画像はグリップの継ぎ目の線とチューリップの3つの山の真ん中が垂直になっておりますが、ホイールを左に回すとチューリップの山の真ん中から谷の部分まで傾きます。そのくらいはRICOHでは仕様範囲のようです。ご参考になればと思います。
書込番号:22600953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>町村人さん
連投すみません。小型機が好きさんの画像が傾いている状態で右に回すと町村人さんの画像(正常)に戻ります。
書込番号:22601001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小型機が好きさん
確かに私のMENU DISPは右下がりに感じますし、小型機さんのはMENUは右下がり、DISPは左下がりに感じます。
これは難しい?
SWには必ず「あそび」というものが必要ですよね。本体へのプリントは正確に動かないから正確に出来る。
SW頭への表示では良品か不良品かの判断はむつかしい、官能検査の範疇かもしれない。
でも、他のもっと安いカメラでもしっかり作ってある。GRVが易造りであることが否めないのかな、機能評価は別として。
造りが雑だ安っぽいと責める事もできるが、
これも写ればよい、気に入ったら買ってくれよと言う姿勢、GRVの特徴として愛さなければいけないのかな、あばたもエクボで。
書込番号:22601004
4点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
Image Sync 未だ来ません(来ても不安?w)が
FA Downloader で画像転送成功しました。
但し当然保証外なので、
上記で意味の解る方のみ自己責任でお試し下さい。
書込番号:22584846 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>pattaさん
有力な情報ありがとうございます。
スマホ転送にパソコン立ち上げるのが面倒で
試してみたのですが今一つ分かりません。
差し支えなければ設定方法を教えていただけませんか?
GR3発売時に画像転送くらいの機能は使えるようにしておいて欲しいものですね。
書込番号:22586503 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yuzusudachiさん
これまでに私の方で把握している状況はいかの通りです。
■設定タブで以下を設定
Target Type:Pentax KP等
Target URL :デフォルト(=http://192.168.0.1/)
Loacal Folder:転送した画像の保存先 =スマホのSDカードのフォルダを指定又は作成
ダウンロード履歴に名前があるファイルはスキップ:on
(offだと同じファイルを何回でもDLすると思われます)
Wi-Fi APの半強制:on
WiF-Fi APのSSID:GRVの 無線LAN設定>通信情報 のSSID を入力
⇒最初の接続時にパスの入力要求されます。(GRVの取説p117辺り)
■使用方法
スマホは機内モードにした後Wi-FiをON(モバイル回線を切る)
GRVの無縁LANを有効にした後
スマホのWi-Fi設定でGRVのSSIDを選択
ONCE をタップ
⇒GRV内の画像をサーチ後、前回までに転送していない画像を転送します。
REPEAT を押すと STOP を押すまで繰り返しサーチ(撮影即座に転送?電池喰いそう)
残念ながら、転送する画像を個別に選ぶ事は出来ないようです。(新規画像は無条件で転送)
※私も『初めてやってみた!』状態なので、当然何の保証も出来ません。
トライ&エラーで人柱ご協力お願いします。
書込番号:22586850
3点

>pattaさん
私も同じように設定して転送できました!
情報ありがとうございます!!
書込番号:22587630
1点


ありがとうございます!こちらのアプリでiPadで読み込めました!
書込番号:22607396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
Photons to PhotosがRICOH GR IIIのダイナミックレンジを公開したそうです。
とるなら〜写真道楽道中記〜 2019年4月5日
Photons to PhotosがRICOH GR IIIのダイナミックレンジを公開 アクセラレータユニット本領発揮か
https://asobinet.com/info-sample-ricoh-gr3-2/
K-70やKPと同じような傾向だそうですが、アクセラレータユニットの効き目が出始めるのが速いようです。
K-70やKPとの比較グラフではISO200あたりから効き始めてるようです。
アクセラレータユニットがない前機GR2とは比較になりません。
ISO200〜800あたりではフルサイズK−1IIとも張り合ってる感じです。
小生、最近風邪を引いて熱出して寝込み、一昨日まで会社を休んでて体調不良のためこれにて失礼いたします。
6点

>Yu_chanさん
やはりそうでしたか。
使ってみてGRUやX100Fよりも相当良い印象でした。
ますます,ファームアップでのAF改善や節電を頑張って欲しいです。
書込番号:22584862
4点

>chokoGさん
>ファームアップでのAF改善や節電を
暗所でのAF改善とかファームアップでやってくれると期待したいですね。
節電のほうはタッチAFとか付いたので厳しいかもしれないので、ここは互換性があって大容量化した新型バッテリーの登場を期待したいです。
バッテリーについてですが、ペンタキシアンでもあるhisway306さんもGR3を導入されたようで、
酔人日月抄 2019-03-28
RICOH GR IIIのブルーリングに合わせてピークデザインのリストストラップCuffを新調する
https://blog.hisway306.jp/entry/2019/03/28/080000
の記事に書かれているのですが、なんと、オリンパスのLI-92Bという電池パックと互換性があるそうです。
もちろんメーカー保証はないですが、このオリンパスのLI-92BでGR3が動作するらしいです。
RICOH DB-110 = OLYMPUS LI-92B ということで、
>GR III用の電池DB-110は完全な新型ではなく、やはりすでに他社で相当品が使われているそうです。
という話でした。
書込番号:22587050
1点

>Yu_chanさん
オリンパスのLI-92Bは互換性あるようですが,DB-110より高いので,メリットないんですよね。
その点,SIGMA純正のBP-41は,GRUのDB-65と互換性があって,お値段も二千円以下と大変お得でした。
DB-110も200枚しか撮れないのだから,二千円くらいなら納得なんですが。
書込番号:22589549
1点

アクセラレーターもどんどん進化してるのかな。
K-1 Uと併用で、いつもポケットに入れてます!
書込番号:22589741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
一枚目の写真、いいですね。
書込番号:22577491 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>赤い炊飯のジャー。さん
私も一枚目が好きです。ほんと、スッと出してビックリする画が撮れますよね。
書込番号:22578310
8点

コンデジにとって恐ろしい時代になった。
GRVの強力ライバルになる??
■スマホで50倍ズーム
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1177819.html
書込番号:22580163
3点

>コンデジにとって恐ろしい時代になった。
とっくにそういう時代になっていると思います。
>GRVの強力ライバルになる??
何故にGRIIIの?
ちなみに私は「ならない」と思います。
どこに注目されたのか不明ですが、高倍率ズームが搭載されたならライバルは高倍率ズーム機ではないでしょうか?
書込番号:22580203
14点

>コンデジにとって恐ろしい時代になった。
最近のスマホって、普通にスマホやPCのモニターでは言われなければ識別難しいのでは?
等倍鑑賞で粗探しが趣味の人ならともかく。
防塵防滴、手ブレ補正、なんちゃって背景ボケ、AF、フラッシュ。。。ある意味、コンデジの上をいくのもあるし。
GRVは、暗所AFは負けてる(^_^;)
書込番号:22580382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>camerayaさん
>コンデジにとって恐ろしい時代になった。
どちらかというと、
エントリー一眼のダブルズームキットとか、
便利ズームが喰われるのでは。
GRIIIはその辺りは回避出来るでしょう。
書込番号:22580763 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スマホで充分勢を取り込むような機種でもないですし、
逆にGRを使っていてスマホで充分にデグレする人がそんなに多いとも思えません。
どっちかってとRX100系とかから移るという層はいそうだなと。
まぁここまでのデジタルズームのザラザラで満足する人が高級コンデジカテゴリに
来るとは思えません
書込番号:22581166
5点

28mmの画角でスナップ撮りの単能機でしかないGRVの購買層と、多機能な機種を求める購買層は絶対にかぶらないと思うよ。
『GR』の名前だけではすぐ飽きるので、ズーム&多機能が頭の中をよぎったらRX100M6が絶対のお薦め、あれもなかなか良い機種。
書込番号:22581452
9点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





