RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]
- 塗装をメタリックウォームグレーの特別仕様に変更し、ナチュラルシルバーカラーのリングキャップをセットにしたハイエンドコンパクトデジタルカメラ。
- イメージコントロールに「ネガフィルム調」を搭載し、ネガフィルムからプリントした写真の退色感を出しつつ、しっかりと色を出すバランスに仕上げている。
- 高解像・高コントラスト、シャープな写りを実現するGRレンズを採用。APS-Cサイズ相当CMOSイメージセンサー(有効画素数約2424万画素)を搭載。
RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]リコー
最安価格(税込):¥185,999
(前週比:-824円↓)
発売日:2023年 4月21日

このページのスレッド一覧(全137スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 3 | 2019年3月13日 21:28 |
![]() |
29 | 6 | 2019年3月11日 19:54 |
![]() |
49 | 10 | 2019年3月11日 00:52 |
![]() |
16 | 2 | 2019年3月7日 21:41 |
![]() |
14 | 13 | 2019年3月4日 17:33 |
![]() |
22 | 12 | 2019年3月2日 19:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
https://www.grblog.jp/article/3803/?bitly_hash=R2y5FzywTd
GRブログ紹介なのですが…
GRIIIが、高感度が改善されているのは分かります。
ですが、GRIIの扱いが…
GRIIの高感度もGR無印と比較すると、結構改善されています。
ブログ画像よりは、写っていた記憶が有ります。
しかし、GRIIIのISO12800半端無いですね。
書込番号:22529933 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


レタッチすると、化けますね。( ̄▽ ̄;)
流石にISO12800の画像は、レタッチしにくいです。
GRIII、ホワイトバランスが星空向けでないと言うか
まんまK-70のホワイトバランスな気が…
と言うか、ホワイトバランス合わせていない!?
書込番号:22530159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>テンプル2005さん
フジX-T20のISO12800同等になった印象ですね。
自分的にはこっちの方が気に入りました。
https://www.grblog.jp/article/3658/
書込番号:22530378
6点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
お店は言えませんが、ここの最安値を伝えたところ更に安くするとの事。じゃ予約ね(笑)と。
結構売れてる見たいですね。
さて、初めてのGRです。どんなかな?楽しみです。
書込番号:22524960 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

で、いくらで購入なんですか?
書込番号:22525045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆ〜すけ☆さん
それは、お店にご迷惑だと思いますので、今は言えません。
申し訳ない。
でも、まあ超絶安いわけではありませんよ(笑)最安値におまけ程度です。
書込番号:22525112
2点

過去にヤフーでの買い物で実質90,000円前後での購入の書き込みがありましたが、どちらが安いでしょうかね…。
書込番号:22525174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>digi-gさん
おお、安いですね〜。とてもかないませんね。
ま、人それぞれですね。
そういえば実質ならJOSHINさんが、クーポンと予約特典でここの最安値を切りますよ。ご参考に。
書込番号:22525192
1点

>ガングリフォンさん
価格com 本来の目的から外れてますね……
製品の市場価格、各店舗の価格情報 などを参考にするサイトですから 某○○店で購入しましたが 価格は言えないって 何の参考にもならないです。
安く買えたぞ〜 いいだろぅ! 何処だかはナイショだぞ!って……性格悪くないですか?
書込番号:22525501 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>価格com 本来の目的から外れてますね……
私はそうは思いません。
確かに価格.comクチコミ掲示板の目的は「ユーザー間における情報交換、共有」にあると思いますが、
提供したくない情報まで提供すべき義務まではないと思います。
(一方、価格情報を積極的に提供したいユーザーが自発的に書き込むことはもとより自由です。)
価格.com登録店舗には価格提供義務があると思いますけど。
こういった次第ですし、更には、
>でも、まあ超絶安いわけではありませんよ(笑)最安値におまけ程度です。
との記述からある程度の推測も可能となってますので、ガングリフォンさんの投稿には何ら問題はないと思います。
(仮にこの記述がなかったとしても何ら問題はないと思います。)
書込番号:22525544
8点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
全然足りんので愛用のライカX1まで売って何とか買えるとこまで持って行きました。
ここまで散々迷ったけど、何となく写真とは…を語るカメラに久しぶりに会った気がして本日予約先払い。
でもメイン機はその時手に入れたおジャンクカメラになりそうです(笑)
GRは最強のおジャンクサブカメラとして腰に常に待機してもらう運用となります。
僕って変な人?
書込番号:22523302 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>パプポルエさん
手振れ補正も付いて、更に魅力的になりましたね。
RICOHの絵は好きです。
書込番号:22523348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>べなてぃ。さん
ほんの一部です。
何せおジャンクカメラなので大した金額になりませんでした。
フィルムカメラの方が高く買い取ってもらいました。
書込番号:22523413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>鳳龍さん
彩度下げてコントラスト上げたGXRの渋い色がクールで好きでした。
GRVもそのような設定にしようと思います。
書込番号:22523440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは僕も悩んでます。
書込番号:22523464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>松永弾正さん
検討中なんですね。
是非買って頂いて情報を共有したいですね。
書込番号:22523586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>腰に常に待機してもらう...
写真上達の一つとして
いつでもどこでも”ハッ!”と思ったらレンズを向けてシャッターを切る
この繰り返しでモノとコトを見つけられる自分に磨きがかかるようです。
さあ撮るぞと土日に出掛けてカメラを構えても撮れるのはいつも同じ。
いつまでたっても自分を超える写真が撮れない。
イキイキとした写真を撮るには”常にカメラを腰に!”はグットな習慣だと思います。
書込番号:22523693
14点

ほしー、、
dfa50f1.4のための貯金を使うか、、、悩みちゅう、、、
書込番号:22523889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>NYってドコさん
正しくそのとおりだと思います。
なのでベルト通しのケースも予約しました。
おジャンクが不発な時は腰のGRを抜く所存です。
書込番号:22523895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天然ボケ味1.2さん
https://kakakumag.com/camera/?id=12694
超高性能レンズですやん。
これは圧倒的。
K-1持って無いけど見てたら欲しくなっちゃう。
書込番号:22523944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
初代GRを購入 最初は使いこなせなく苦労したが 写真の楽しさを教えてくれた。
ボロボロになるまで使い 今は手元にないが。
今回 購入に踏み切った。
28mm一本勝負 グッ!と寄って撮る コリャ楽しみだ(21mmも注文したけどね^ ^)
リング青ではなく 赤が良かったけど・・・。
10点

>T-MAX400さん
ワイコンもとは豪勢ですね。
今日入った連絡では初回生産分のブルーリング付きらしいです。
どうせなら,シルバーか電池が良かったな。
書込番号:22515622
3点

>chokoGさん
返信どうも (^^)
これほど楽しませてくれたデジカメはGR だけです。
なによりもコンパクトで威圧感がない
これにつきますね
書込番号:22515956
3点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
夏頃までに買うつもりでしたが、どうしてもGR3で桜が撮りたくなった為、予約してしまいました〜。
後悔はありません。今から楽しみです。。
さて、アクセサリーが色々ありますが、購入予定の方は何を買いますか?
私は、
・ハンドストラップ GS-2
・予備用バッテリー DB-110(2ケ)
・バッテリー充電器 BJ-11
・ソフトケース GC-10
・ケーブルスイッチ CA-3
・レンズアダプター GA-1
・液晶保護フィルム(社外品)
を買おうと思います。
アクセサリーだけでも結構お金かかりますね〜。
0点

私は、
ハンドストラップ GS-2
ネックストラップ GS-3(キャンセル予定)
GC-9 ソフトケース
バッテリーDB-110 x 2本
バッテリー充電器 BJ-11(予備)
ワイドコンバージョンレンズ GW-4
レンズアダプター GA-1
リングキャップ GN-1(DG)
メタルホットシューカバー GK-1
リモコン CA-3
液晶保護シールGRIII用出たら、買おうかな?
あと出来れば、USB PD対応モバイルバッテリーも欲しいです。
アンカー製26,800mA
他中華のは、暫くすると20,000mA > 10,000mA未満に低下するのが、殆どですので信用していません。
特に掲載したモバイルバッテリーは、駄目ですね。
24,000mA表示されていますが…
購入直後は、iPhone8plusは5回(最初から容量詐欺)
1ヶ月後、4回
半年後、3回
1年後、2.5回(3回目、途中で空)
アンカー製は、3年経過しても90%以上維持しています。
GRIIIでの非常用バッテリーなら、安心なモバイルバッテリーを使いたいです。
書込番号:22489773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テンプル2005さん
コメント、ありがとうございます。
モバイルバッテリー、良いですね〜。
リコーが推奨するモバイルバッテリーがもしもあれば、それも購入したいですね。
SDカードはK-1に2枚挿入しているものの1枚を充てます。
書込番号:22489816
0点

>おこたんぺ子さん
USB PD対応モバイルバッテリーによる、擬似ACアダプターは、RICOHでは推奨していません。
ショップが、検証して成功したよーと言う実例です。
あくまで、非常用と捉えましょう。
端子の強度は、大した事ないですので多用すると本体寿命を縮めます。( ̄▽ ̄;)
にしても、コピー出来ていないDB-110ですかー
何故、DB90にしなかったかなー?
200 > 260枚行けるよね?
書込番号:22490003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

待ちに待ったGRVですが、GRのワイコンが使えないのが大きな不満点です。
フジX70で使用できているので、同じメーカー、センサーサイズ、画角で使えないのは尚更疑問です。
社外品で出ないかな。
書込番号:22490037 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

やっぱりこれが欲しい。
外部ファインダーです。
GV−1かGV-2
じっくり撮りたいときにはコレを装着して。
CP+でどちらにするか決めます。
書込番号:22490452
3点

外部ファインダーは視度があってないんですよねー僕に。
富士の外部ファインダーの方がまともに見える。
予備バッテリーは欲しいなぁ。そうすると充電器も要るな。
GRなんてバッグに入れたら負けだと思ってるから、腰につける方法が必要なんだけど、
前機種のケースは上面が外せたのに、今回のはどっちも蓋っぽいのがついててイマイチ。
自分で作るか、ユリシーズあたりが素敵なやつ出さないかなぁ。
書込番号:22490970
1点

>ぬぼうさん
レンズ構成変えて来ましたしね。
同じ49mmですので、装着出来るかも知れませんが…
ケラれたり、接触したりしたら嫌です。( ̄▽ ̄;)
レンズ枚数減らしていますので、接触は無いかな?
ケラれの方かな?
GRD-W
GR
GRII
と買っていますが、レンズアダプターにフードが
無いのは初めてです。
書込番号:22490993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼!
>ぬぼうさん
>テンプル2005さん
GW-3使えませんか?
使えると思ってたけど、駄目ですかね。
まあ、いままでの経験から、かなりかさばるので、ほぼほぼ使わないとは思いますが。
書込番号:22491288
0点

>テンプル2005さん
>R.Blackfieldさん
ワイコンの型番が変わっているので、使えないと思いました。
メーカーの姿勢として、ぜひ使えるようにして欲しいですね。
書込番号:22491339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>R.Blackfieldさん
RICOH GR IIIでは以下のGRアクセサリーはご使用になれません。
・外部T TLフラッシュGF-1
・フード&アダプターGH-1/ GH-2 / GH-3
・ワイドコンバージョンレンズGW-1/ GW-2 / GW-3
・テレコンバージョンレンズGT-1
・マクロコンバージョンレンズGM-1
・ケーブルスイッチCA-1、CA-2
・ソフトケースGC-3 / GC-4 / GC-5
・ジャケットGC-6
・HDMI ( HC-1)ケーブル
・AV( AV-1)ケーブル
のようでっせ
書込番号:22491462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
結局、予約してしまいました。
素子は、K-70流用と思われますが
ダスト処理は、KP技術みたいですね。
これも、購入の要因の1つです。
高感度。
K-70同等であるのなら、星空でも
常用ISO3200-6400使えるのも購入要因。
残念なのが、撮影枚数。
ほぼ半分。
しかも、互換が無い!?
バッテリーも三本購入。
専用ワイコンも購入。( ̄▽ ̄;)
唯一、AF速度が心配ですけど…
書込番号:22486318 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

八百富で予約しました、\10,6960。
AFは海外のレビューでダメ出しされてますねー、ファームUPでなんとかなるんだろうか・・・
バッテリーはまあ200も300も撮りまくる人から五十歩百歩かと
USB給電対応みたいだし自分は心配してません。
書込番号:22486394
5点

>newsdaisukiさん
GR無印の時は、1600枚/日 撮る事も有りました…
本来は、充電器2つ無いと充電間に合いません。
今回は、自重しなければ( ̄▽ ̄;)
書込番号:22486449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いろいろ楽しみにお待ちしております!
書込番号:22486505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>newsdaisukiさん
本体給電は、出来ないですし空からだと2.5h以上の充電時間が掛かります。
USB充電器、結局1個追加注文しました。
GRIIIの撮影枚数激減、液晶制御も要因なのかな?
屋外でも見易くなる様に、制御しているみたい。
夜の星空撮影は…
ACアダプターを注文しました。ヾ(' '*;) ォィォィ
書込番号:22486514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>松永弾正さん
松永弾正さんも、買いましょうよー(屮゚□゚)屮 カモーン
(悪魔の囁き)
書込番号:22486523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テンプル2005さん
https://www.yaotomi.co.jp/blog/used/2019/02/-riko-.html
はっきりはしませんが,本体給電出来るみたいですよ。
充電しながらは出来ないみたいですけど。
書込番号:22486685
1点

USB PD モバイルバッテリー給電ですよね?
ACアダプター代用出来るみたいですね。
書込番号:22486698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直、特典のカラーリング要らないかなー?
GR無印の予約特典見たいのが、欲しかった…
それか、GRと大きく書かれた革ケースとか!?
純正より、マグネットが外れにくい事も要考慮ですけど。
GRバッグ、2つ有ったのですが…
(2台購入した為)
いつの間にか、紛失。リングも(コレは、要らないけどね)
今回は、埃対策強化されていますので
よりラフなケースにしたいけど、純正のはマグネットが弱いそうで( ̄▽ ̄;)
書込番号:22486715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>テンプル2005さん
そそ。給電できるならかなり便利。
この価格だとバックは採算とれないんでしょうね。
革ケースもそうなんでしょうねえ。
確かにリングはいらないなあ。
貰えるなら電池の方が欲しい。
GRUみたいにSIGMAの電池とかで互換電池ないんでしょうか?
予約したいのはやまやまですが,
GRUとかなり操作系が変わっているのが心配。
例えば,わたしはAFLボタンをピンポイントAFにして,
シャッターはスポットかマルチAFにしているので,
フルプレスも入れるとAFが3種類使えるところが気に入っています。
しかもGRUのピンポイントAFって,マクロを切り替えなくても10cmまで寄れるのが素晴らしい。
+−ボタンも便利で気に入ってるし,本当にタッチ操作でそれら全部が解消されているのかが気になるところ。
そのうち取説がアップされれば大分わかってくるんでしょうけど。
まあでも,小型化に,2.4Mセンサー,ダスト処理に,手ぶれ補正4段搭載,高感度体制が2段アップ(合計で6段),ハイブリットAFに6cmマクロ,35mm50mmクロップ,USB-C給電と魅力満載ではありますが,
・・GRUであまり困ってないんだよなあ。
書込番号:22486762
0点

>GRUみたいにSIGMAの電池とかで互換電池ないんでしょうか?
DB-110の互換電池すら、見つかりませんでした。
GRIII専用ケースで、アウトドア・登山用みたいなケース発売しないかなー?
書込番号:22486866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DB-110について未確認情報ですが、
DB-100と形が同じという話があるようです。
容量が少ないですし仮に使えたとしても
実用的かどうか怪しい情報ではありますが。
リコーはDB-110を新製品で共有してますし、
同じのが他社でも別名で出るのかもしれないですね。
(実は既に出てるのでしょうか?)
書込番号:22503889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tubby spongesさん
新規の電池です。
DB-110 2019/03/15発売となっています。
DB-100、例え互換性有ったと仮定して
100枚持つかどうかです。( ̄▽ ̄;)
確か600-700mAhくらいでは…
>同じのが他社でも別名で出るのかもしれないですね。
私もそう思い、形・電圧・容量・端子位置を調べましたが該当する電池が見つかりませんでした。
書込番号:22504277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





