RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]
- 塗装をメタリックウォームグレーの特別仕様に変更し、ナチュラルシルバーカラーのリングキャップをセットにしたハイエンドコンパクトデジタルカメラ。
- イメージコントロールに「ネガフィルム調」を搭載し、ネガフィルムからプリントした写真の退色感を出しつつ、しっかりと色を出すバランスに仕上げている。
- 高解像・高コントラスト、シャープな写りを実現するGRレンズを採用。APS-Cサイズ相当CMOSイメージセンサー(有効画素数約2424万画素)を搭載。
RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]リコー
最安価格(税込):¥186,823
(前週比:+26,428円↑)
発売日:2023年 4月21日

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 11 | 2024年6月21日 18:00 |
![]() |
37 | 13 | 2024年6月23日 22:44 |
![]() |
10 | 6 | 2024年8月29日 06:44 |
![]() ![]() |
50 | 13 | 2024年3月7日 21:45 |
![]() |
33 | 22 | 2024年1月1日 00:24 |
![]() |
23 | 8 | 2023年10月30日 06:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
はじめまして
はじめの書き込みでわからないことがあるので失礼があればお許しください。
オークション等に出品するにあたり
カメラを探していますこのカメラはどうでしょうか?向いていますか?
また7月2日からペプシとiveのコラボ商品も発売されるので楽しみですね、皆さんはペプシ派?コーラ派?
よろしくお願いします。
書込番号:25780190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どのような
主に物を撮るのでしょうか?
スマホではだめですか?
カメラよりライティングが重要になることも。
書込番号:25780205 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>最後の最後買わない人さん
スマホで撮った方が高く売れるよ。
書込番号:25780223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最後の最後買わない人さん
>また7月2日からペプシとiveのコラボ商品も発売されるので楽しみですね、皆さんはペプシ派?コーラ派?
最後の最後買わない人さんはどっちですか?
書込番号:25780226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>最後の最後買わない人さん
>物撮りに向いてますか?
向いてるかどうかは、被写体の大きさが判りませんが。
ライティングをちゃんとすれば、きれいに撮れるのでは。
書込番号:25780241
3点

皆様御返信感謝です
撮りたいのは家で不要になった雑貨等や家電品などですかね
ライトボックスは買う予定にしています。
スマホでもいけますかね?
書き忘れたのですが、家族等の
スナップ写真も撮りたいが
スマホではなかなかいい写真も撮れなくて、購入を考えています。
コーラ派ですかね
ペプシはあまり売ってないし
コーラ派なので選んてきませんでしたが、iveとコラボとのことで全種類とかいますが飲むのもったいないかなと思います。
書込番号:25780333 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

単焦点レンズ搭載のマニアック機です。
ブツ撮りだと、撮影距離を変えずに被写体の大きさを変えられる、ズームレンズ機のほうが便利でしょうね。
書込番号:25780352
5点

>最後の最後買わない人さん
ライトボックス購入するなら、まずはスマホで試してはと思います。
スマホだと画像処理も含めて完成するのでメルカリやオークション用の物撮りなら問題ないように思いますよ。
ただ、家族写真で撮るならカメラを購入するのも良いと思いますが、どのようなシチュエーションを撮るのでしょうか。
GRV撮れるとは思いますな、どんな写真が撮りたいかでも選ぶカメラは変わると思いますし、RX100M7とかが良かったたりもすると思います。
あと納期の問題もありますし。
書込番号:25780484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね、納期もあるんですね最初はスマホでも良いかなと思え手来ました、名前の通りにあるなってしまい申し訳ないですが
将来性的に考えていこうかと思います
7月2日発売のペプシとiveのコラボペプシは絶対に買いますよ。
私はペプシZEROとかはあまり好きではないのですが、飲むしかないですよね保存用も買います。
皆さん保存用も買いますか?
書込番号:25780537 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カメラを探していますこのカメラはどうでしょうか?向いていますか?
向いてないと思います。
デジイチなどをお持ちならマクロレンズ買ったほうがいいですね。
書込番号:25780638
0点

>KIMONOSTEREOさん
ご回答ありがとうございます
前の返信でスマホでもよいかなと思いはじめて、最初はスマホでいこうかと思います。
ペプシレモンやペプシゼロではないやつは楽しみなんですがゼロがあまり好きではないので、買ったはいいが遺ってしまいそうです。しかも1本600ml入っていて量が多いですね。ほとに発売が楽しみですね。
書込番号:25780650 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様ご回答ありがとうございました。
書込番号:25781564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
こちら動きまわる子供撮るにはむいてないので、他カメラを探してます。
iPhoneのように被写体撮る時に連写してもぶれにくいオススメカメラあれば教えてください!
iPhoneだと画質ものたりないので、、
コンパクトで画質きれいで暗くても綺麗にとれるのを探してます。
カメラにこだわりはありません。
素人でも綺麗にとれるものを教えていただきたいです。
連写モードではなく手押しで連写で1秒間隔でいつも連写します。
枚数沢山とれば自然な表情とれるため
書込番号:25779502 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>りん12さん
素人でも綺麗に撮れるのはカメラ機能に特化したスマホでしょうね。
ブレてる原因が被写体ならカメラの設定を変更する必要があるので少なからず写真について学ぶ必要があるでしょうね。
スマホは画像処理も含めて仕上げてくれる。
カメラだと思うように仕上がらない場合、自身で画像処理とかする必要がある。
動きまわる子どもを簡単に撮るのにスマホだと思う。
書込番号:25779539 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>りん12さん
>>コンパクトで画質きれいで暗くても綺麗にとれる
だったら、ソニーZV-E10L 85000円。
https://s.kakaku.com/review/J0000036260/
リコーやペンタックスは、AF遅くて有名だから(笑)
AF速いのはソニー、世界中のプロが使ってますよ。
書込番号:25779635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りん12さん
>こちら動きまわる子供撮るにはむいてないので、他カメラを探してます。iPhoneのように被写体撮る時に連写してもぶれにくいオススメカメラあれば教えてください!
・被写体ブレと手振れ補正の違い、です。
・動き回る被写体を止めるにはシャッタースピードを1/500以下にしなければ止まらないでしょう。
・WiPhoneのようにWは、おそらくお子様の動作をよく見てシャッターチャンスを捉えたのだと思います。
書込番号:25779641 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りん12さん
何時もソニーの AIAF 搭載機で孫たちを撮っています、(ZV-E1、α7CR)、お勧めは 「α7CU」、室内暗所に強く性能比でコスパが良いと思います。
最新スマホと比べるとカメラ専用機は頭脳で劣っているので慣れが必要です、スマホのように何も考えなくてもうまく撮れるわけではありませんので注意。
書込番号:25779661
4点

>りん12さん
本製品でもシャッター速度を上げれば、ブレ無いと思いますが、、、手振れってことなら別問題ですけどね。
ちゃんと設定したうえでの話なんでしょうかね〜?ブレた写真の情報をご自分で確認されてはどうですかね?1/500とかに設定できてるなら被写体ブレは無くなると思いますけどね。
書込番号:25779677
3点

おそらく、屋内でPモードかオートで撮影されていると思いますので、
被写体の動きとシャッタ速度が適正化されず (露光中に被写体が動く)、ぶれているかと。
日中屋外ではいかがですか。
ストロボ撮影ではどうでしょうか。
書込番号:25779700
2点

>りん12さん
ちょっと撮り方(設定の仕方)を憶えるだけで、
問題は回避できると思いますし、
そのためにコンデジを買い換えても同じ問題が発生するような気がします。
センサーサイズで考えても、
このカメラ以上に高画質が期待できるコンデジは他にそんなにないし、
画質というところでいえばコンデジの中ではトップクラスでもあるのではないでしょうか?
使いこなしましょう。
それかiphone15proにするとか。
書込番号:25779767
2点

>りん12さん
スマホカメラは絞りがF値開放F1.8とかになっているので、屋外だとシャッター速度が1/2000秒等になり、動く子供もブレません。
このカメラでもシャッター速度を意識して上げればブレないですよ。
書込番号:25779824
3点

GRシリーズ、いままでにも手ぶれ補正機能付いたモデルありますが…
あくまで機能程度のオマケです(笑)
今のスマホの方が手ぶれ補正・AF・夜景は上です。
慣れれば、offでもブレませんが…
私は切っています。AFはGR使い慣れている人は気にならないレベルです。
夜景だけは、手ぶれ補正使えば余計気になるので切っていますが3脚必要になってきます。
スマホ・レンズ交換型使っている人には、ポンコツに見えるかもですが…
まあ使い慣れているので、特に気にならないレベルになっています。
こういうところは車のMTに近いです。
私もMTですが、いままで意識してシフト変えた事ないです。
身体が勝手にやってくれますので。
GRシリーズは人馬一体みたいなアイテムです。
とはいえ、注文出来ないのは痛いな…
そろそろ買い替えたいです。
日本のショップは、高過ぎ( ̄▽ ̄;)
中国だと一部で仕入可能ですが…
書込番号:25781128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブレが被写体ブレなのか手ブレなのか?
それともブレではなく
ピンボケの可能性は?
設定や何故ブレるかの把握していますか?
把握してなければ、
たとえ機種を変えてもカメラ任せだと変わらないかと。
シャッタースピードはいかほど?
また、お子さんの距離が数メートルで
動き回っていたら撮影自体難易度が高いシーンかも。
書込番号:25781141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

意図的にブレを入れて、躍動感のある写真にする
ていうのは別にして
ISOを400~800に上げる
シャッタースピードを上げる 1/250以上
連写に設定する(押し続ける)
EVFだと見失うこともあるので、背面液晶で追う
4/3とかセンサーサイズの小さい方が、被写界深度が取れるので
失敗は少ない(違ってたらごめんね)
逆行時の日中シンクロなんてのも面白い(連写はできないけど)
思いつくのはこんなものかな?
他にあります?
書込番号:25781906
1点

GRVだったら
よくやったのは(焦点距離28mmの強みでもある)
スナップ距離設定で、あらかじめ距離を設定する(例えば1.5mか2mとか)
被写界深度を得るためにf8ぐらいにして
設定距離を保ちながら、カメラを子供の顔の位置に合わせ、子供と同じ速さで走る(追いかけっこみたいな)
カメラを持つ手は動かさない、体もできるだけ上下しない走り。
カメラは普通の持ち方でなく、底を人差し指、中指、薬指で添えて、親指でシャッターを押す(押し続ける)
(縦位置なら、普通の持ち方で良い)
レンズが、子供の顔に向くよう手首を動かし調整する
もちろん落とさないようにストラップを腕に巻くなど。
そして連写。
これぞコンデジの良さ!
まぁ、その中の1枚でも良い写真が撮れれば良いかと。
フィルムと違い、デジカメですから失敗したのは消せば良い話です。
もちろんブレますが。。。
解答にならんね♪
書込番号:25781992
2点

GR IIIは、ブレにくいカメラと思いますけどねぇ。
いったい、どんな風にブレてるのか、差しさわりのない写真をアップしてもらえると、皆さんアドバイスしやすいと思います。
書込番号:25784729
3点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
ホコリが入りやすいと見ましたが、皆さんは対策などしてますか?
シールタイプのレンズフィルター、レンズアダプターにフィルター、JCCの金属レンズキャップ、ケースにいれるのみなど...
(RX100はそんなに気にしてなかったですが、GR3はどうなんでしょう)
0点

te_o5さん こんにちは
このカメラではありませんが 自分の一体型カメラの場合ですが 外側からのゴミの侵入を防いでも カメラ内の動作部分から発生するゴミも有りますので 過度な対策は していないです。
書込番号:25756040
2点

>te_o5さん
今はIIIx一台ですがレンズバリア保護目的に「JJC UV フィルター Ricoh GR IIIx」を装着しています。良くも悪くも一旦貼ると剥がせない。
書込番号:25756068 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>te_o5さん
NiSi 角型フィルター RICOH GR III レンズアダプターと49mmのフィルターをつけています。
防塵にもなりますし、撮影状況ではPLフィルターを使えたりするので。
書込番号:25756263
2点

GRIII、そしてGRDVも使用してますが、持ち運び時にカメラケースに入れている位しかしてませんが、ホコリが入った事はありません。
カメラケースは13年位前にGRDVと同時にかったものを、今はGRIIIに使っており、GRDVはワイコンが付け放しにしてしまってますが。
ちなみにカメラケースは、現行のものだと「ハクバ ピクスギア タフ3 M」になるのかな。
書込番号:25757552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>te_o5さん
昨年の今頃購入してちょうど1年くらいです。遠出するときはほぼ持って行ってます。
だいたい、いつも腰につけるホルダに入れて使ってます。なので常に外気に晒してる状態です。
自宅でも特に気にせず室内放置です。基本ホルダに入れっぱなしって感じですかね。
で、埃ですか?どうでしょうかね。撮影画像に特に気になるものはないように思います。
書込番号:25758120
2点

突然失礼致します。
ご利用のnisiアダプター+49mmフィルター装着下で、マクロモードを利用しても、本体レンズと装着品が接触するようなことはないでしょうか?
書込番号:25869243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
【使いたい環境や用途】
旅行や散歩用に持ち歩ける、手軽なカメラを購入検討中です。
普段は旅行や出かけ先でiphone13やOLYMPUS TRIP35で気楽に楽しんで撮影をしています。
【重視するポイント】
特に、街並みや風景を綺麗に撮影したいです。人物はそこそこに撮れればいいなと考えています。
風景もポートレートも撮れるということで最初はGR3xを購入するつもりでいたのですが、ポートレートをそんなに撮影するのか、風景が見切れる可能性があるといった口コミも見てしまい、GR3の方が自分に合っているのではないかと感じ始めました。
かと言って、買ってしまえば次第に慣れていくことや、普段とは違う40mmなので、新鮮で楽しめるのではないかとも思ってしまいます。
購入してから、「やっぱり28mmがよかった」、「やっぱり40mmがよかった」と思いたくないので、有識者の方に「こっちを買え!」と強く言って頂けますと幸いです。
*添付した画像の2,3,4枚目はDazzカメラというアプリで加工したものです。
1点

>にゃーさん:)さん
こんにちは。
>特に、街並みや風景を綺麗に撮影したいです。人物はそこそこに撮れればいいなと考えています。
>最初はGR3xを購入するつもりでいたのですが、ポートレートをそんなに撮影するのか、
>風景が見切れる可能性があるといった口コミも見てしまい、
i phone13の広角レンズは26mm相当ですので、
それで慣れて過不足なく撮れていらっしゃるなら、
28mm相当(画角75度)のGRIIIが良いと思います。
40mm相当(画角57度)のGRIIIxの場合、
GRIIIより二回りほど画面が狭くなりますので
(分度器で10度狭いのを一回りと考えた場合)、
iphoneで慣れた風景の切り取り感覚で撮ると、
見切れる可能性が十分にあると思います。
書込番号:25649840
4点

>にゃーさん:)さん
GR IIIであきたりなくなったらGR IIIxに乗り換えるものだと。40mmは扱いが困難な画角。
書込番号:25649855 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私もどっちか悩みましたが、やはり初めてのGRは王道の28mmと思いGRIIIにしました。GRIIIxも追加購入しようと思いましたが、入手困難なことと、GRIIIxに近いことはGRIIIでも出来る(その逆は難しい)ので、GRWとかでた時でいいかなと思ってます。
スナップ用途ではあまり望遠は必要が無いかなぁってのが正直な話です。それよりもマクロ性能が高いほうが便利じゃないかなぁ、、って思います。
例写真は全てGRIIIで撮影してます。
書込番号:25649904
11点

>とびしゃこさん
あまりアップにして撮ることもなかったので、GRVに決めます。
もし今後40mmがいいと思ったら、近づいて撮ろうと思います。(笑)
早急で的確なご回答ありがとうございました。
書込番号:25649928
4点

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
扱いが困難となるとやはり、慣れている28mmにした方が後悔もない気がします。
早急で的確なご回答ありがとうございました。
書込番号:25649930
1点

>KIMONOSTEREOさん
お写真とっても素敵で、今すぐにGRVxが欲しくなります...本当に色味が綺麗で、2枚目が特に好きです。
覚えていたらで構わないのですが、レタッチとか、イメージコントロール?等の設定はどんな感じですか?
「GRIIIxに近いことはGRIIIでも出来る(その逆は難しい)」この言葉を見てGRVにしようと思えました。
そうなんです、望遠は必要ないかなぁと私も感じていたので安心しました。
的確なご回答ありがとうございました。
書込番号:25649949
1点

結論から言えば、GR3の一択です。
私はGR3とGR3xの両方を買いましたが、結局GR3xは手放しました。
28mmのカメラで40mmの画角にトリミングすることは出来ますが、40mmのカメラで28mmには出来ません。
書込番号:25649958 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

難しいことはやってません。SILKYPIXの自動調整ボタンを押しただけです。
SILKYPIXの自動調整では以下のようなことをするようです。
4.1.3.2. 自動調整
「自動調整」ボタンは、SILKYPIXが最適とする露出、ホワイトバランス、レベル補正をまとめておこなうことができるボタンです。
「自動調整」ボタンをクリックすると、選択されているコマに対して次の調整を順番におこないます。
自動露出補正
オート・ホワイトバランスの適用
自動レベル補正
オート・ホワイトバランスは、「Auto(自然)」が設定されます。
また、自動レベル補正は、「RGB」チャネルに対しておこなわれます。
自動調整をおこなったうえで、さらにパラメータを追い込んでいくこともできます。
シーンに応じて、ぜひ活用してみてください。
だそうです(笑)
私は先の写真でもわかるようにバイクにも乗りますので、上記写真と同じホルダを腰につけてパッと出して撮影って感じでやってます。
社外品ですが、リコーの公式ストアでも販売してますよ。同時に使用したいストラップもここで買いました。参考まで。
書込番号:25649975
2点

>harusansanさん
両方買った方からのご意見は尚、参考になります。
決意が固まりました、本当にありがとうございました。
書込番号:25649987
1点

>KIMONOSTEREOさん
SILKYPIXをろくに知らないど素人であったので非常に勉強になりました。
レタッチは基本Photoshop、lightroomばかりだと思っていました。
自動調整ができると、たくさん写真を撮っても簡単にレタッチ出来て非常にいいですね。
撮りたいときにさっと取り出したいので、かなり便利ですね。公式サイトなら安心なのでカメラが手に入ったら購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25650000
0点

>レタッチは基本Photoshop、lightroomばかりだと思っていました。
一般的にはそういうのを使う人が多いですね。でもPhotoshopって今はサブスクですよね?ずっとお金がかかっちゃいます。ハードに使う人ならそれでも元が取れそうですが、そうでもない私だと買い切りの製品のほうが気楽です。SILKYPIXでも機能を全然活かしきれてません。
https://silkypix.isl.co.jp/product/dsp11/
SILKYPIX Developer Studio Pro 11のほうを使っていますが、メルマガ登録とかしてると定期的にキャンペーン価格の案内があります。
私も1.5万円くらいで買ったと思います。特にお勧めするわけではありませんが、用途に合わせてご検討ください。
書込番号:25650123
1点

>にゃーさん:)さん
自分はやや見つめる視点が好きなのと背景ボケも好きなので GRIIIx で初GRに行きました。
記録用途がメインなら28mmのGRIIIの方が便利でしょうし、広い風景ならGRIII一択でしょうし、アーティスティックでも広角が好きな人もいるでしょうから好みが大きいと思います。
1番の違いは
GRIIIだと背景が沢山入るのと被写体が少し歪む(人もバイクも鼻デカ気味)、
GRIIIxだと背景があまりたくさん映らないことと風景だとそもそも写る範囲が狭いことと背景がより多くぼかせること、
でしょうか。
GRIIIで近づいてGRIIIxの時と被写体の大きさを同じにしてもGRIIIxの被写体の歪みの少なさとGRIIIxの背景の写る範囲の狭さと同じにはなりません。
近づかずにトリミング(=クロップ)で35mmとか50mmに変えるとボケ量以外は似た感じになるはずです。
例えばニコンの下記ページの第2項目 "「遠近感(パースペクティブ)」と「圧縮効果」" を見てみると、
人物が大体同じ大きさに写っていても広角レンズと標準レンズとで背景の入る範囲が全然違うし、顔の歪みも若干違うのが分かると思います(広角の方が子供っぽくなりがちです)。
https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/lenslesson/lesson01.html
書込番号:25651303
4点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III
お世話になります。
1つ目の写真は、RAW撮影、ステージがやや明るいです。オートホワイトバランス、測光モード中央重点、クロップなし、Pモード撮影。
2つ目の写真は、RAW撮影、リアルに近いです。しかし、クロップ35、測光モード中央重点、Pモード撮影。
1つ目は、失敗ですが、その原因(クロップのあるなし?測光モード?)及びRAW現像の仕方を御教示いただけませんか。
0点

>ハッシー1234さん
>1つ目の写真は、RAW撮影、ステージがやや明るいです。オートホワイトバランス、測光モード中央重点、クロップなし、Pモード撮影。
測光モード中央重点、Pモード撮影→Mモード、スポット測光にしてください。18%標準反射板に近い部位を測光し、AvとTvを決めてください。
書込番号:25563473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ステージに絞るための中央重点測光でしょうが、ステージ上でも人が多く黒い衣装と背景の照明があたったところが明るく明暗差が大きいので露光も都度変わります。
何で撮っても一長一短なので、慣れるかマニュアルで撮るかになりそうです。このステージなら照明は変わらないでしょうしマニュアルで撮りたいです。
調整は気になるのが露出だけなら明るさだけ調整すればよろしいかと。
書込番号:25563512 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マニュアルだとISO感度が高くなってしまいます。絞りとSSの最適値がよく分からず、とっさの撮影では、Pに頼ってしまいます。RAWだとどんな調整が適していますか?アトビライトルームを使用しています。>ぬちゃさん
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
書込番号:25563524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハッシー1234さん
【露出補正】でよいかと(^^;
書込番号:25563535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>マニュアルだとISO感度が高くなってしまいます。絞りとSSの最適値がよく分からず、
手ブレ補正ONでも、1/10秒は遅すぎるかと。
(被写体ブレ(動体ボケ)を考慮すべき低速シャッター)
APS-Cですので、ISO200に固執せず、ISO1600~3200まで許容されては?
手ブレや被写体ブレの低画質に対して、ISO200の価値は低いかと思います。
ところで、主要部位のヒストグラム表示などを希望される場合は、
加工OKのレスがあれば、添付画像を加工してアップします。
(撮影条件の参考用としてのヒストグラム表示など)
書込番号:25563580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中央重点は万能ではありません。
構図の上半分が観客席になっているのでそっちの暗さが影響してステージ上が露出オーバーになっています。
対策としては、スポット測光を使う。
もしくは露出補正ダイヤルでマイナス側に調整します。
どちらでも御自身の撮りやすい方で構いません。
ただ、私ならば撮り直しをせず、これをRaw現像で部分修正ツールを使ってステージ上だけ露出を下げます。
その方が背景の観客席が暗くなりすぎずに済むので、自然に見える。
Raw撮影でテクを使えば最初の1枚は決して失敗ではありません。
書込番号:25563625
4点

明るいステージと暗い観客席の面積の差、大きい明暗差でしょうか。
測光モード中央重点ですが、1枚目は画面の多くを照明が当たっているステージが占め、2枚目のほうはステージの範囲がせまくなっています。
2枚目のほうは左側の暗い観客席の面積が大きくなっているので暗い観客席に引きずられて1枚目よりアンダーになっているがこれがたまたま適正露出だったとか。
「測距点と露出の関連付け」を使うといいかもしれません。
RICOH GR IIIを使いこなす カスタマイズレビュー編 - とるなら 写真道楽道中記
https://asobinet.com/review-ricoh-gr3-custumize/
これを使うと、測距点と測光が連動するらしく、
--------
マルチ測光だったとしても、セレクトAFやピンポイントAF、タッチAFなどで測距エリアに対してスポット測光しているような状態となる。
MFやスナップ、無限と言ったフォーカスモードでも、タッチAF(AF動作無)で同じ機能を利用可能。言ってしまえばタッチAEとして使うことができる。
--------
この機能を使って、タッチAF、タッチシャッターなどで測光する場所を決めてしまえばいいかもしれません。
私は GR IIIx でもペンタの APS-C一眼レフ でも「測距点と露出の関連付け」をONにしています。デフォルトではOFFになっていると思います。
書込番号:25563661
2点

>ハッシー1234さん
露出補正が楽ちんな、
AE ブラケットを使ってみてはどうでしょうか。
書込番号:25563770
3点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
測光を見直す。マニュアルにしてSS短め、ISOもう少し高く。で分かりました。
GR本体でRAW現像してみたので、御確認ください。(ビビッド、露出-0.7、ホワイトバランス変更)
書込番号:25563830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PCでのRAW現像ですね。現像ソフトは何をお使いでしょうか?一口に現像ソフトと言ってもメーカー提供の物から、専用ソフトまで色々ありますね。ソフトによって癖があるというか、対象写真に向き不向きがあるようです。基本的には露出からレベル、ホワイトバランス、解像感、色合いに至るまですべて調整(編集)出来ますが、メーカーソフトよりも専用ソフトの方が仕上がりは良いように思います。僕は、ニコン、オリ、ソニー、フジのメーカーソフト以外に、シルキーピックスとルミナー、後無料のRawTherapeeを使いますが、ネイチャー系で良く使うのはシルキーピックスでしょうか。RAW現像の仕方は、それこそ好みがあるので皆さん千差万別だと思います。これと言った定番現像は無いんじゃないかな。あまり大きくいじらない事と、ぐちゃぐちゃになって分からなくなった時は、さっさと初期値に戻してやり直すぐらいでしょうか。
書込番号:25564492
0点

>みきちゃんくんさん
既述のとおり、私は、AdobeLightroomを使用しています。
書込番号:25564567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ? サントリーホールは撮影禁止では?
1/10秒では厳しかったのかな?
かんぽ生命 presents N響第九 Special Concert
日時
2023年12月27日(水) 19:00開演
サントリーホール 大ホール
指揮:下野竜也
合唱:新国立劇場合唱団
NHK交響楽団
書込番号:25564878
0点

>乃木坂2022さん
撮影禁止ではない。10分の1でもぶれてない。
書込番号:25564892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ISOもう少し高く。
どころでは無いかと(^^;
(現時点で非掲載の)主要部トリミングのヒストグラムから、白部などは白飛びしていることが判るので、
目立つ部分の白飛び制約のために露出を -1Evとすると、1/10秒が1/20秒。
しかし、動体ボケ(被写体ブレ)を考慮して、1/60秒とするには、
ISO 200から ISO 600~640。
標準的な露出条件における、
被写体(位置)の明るさ、シャッター速度、F値、ISO感度の相関は、
添付画像の表のような関係ですので、ご参考まで(^^;
書込番号:25564894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乃木坂2022さん
画像の出元がいたずらに特定される内容(N響のサントリーホール等)を投稿しているので、回答にふさわしくなく、削除してください。同時に通報しました。
書込番号:25564901
3点

>ハッシー1234さん
【昨今において】は、演奏会場を全体的に撮った画像をアップした段階で、
容易に特定可能になっています。
>画像の出元がいたずらに特定される内容
とのことですが、
普通に、「googleレンズで画像検索するだけ」で、
演奏会場の特定が出来てしまいます。
もし、演奏会場の特定をさせたく無いのであれば、
画像アップの段階で対処しておくべきでしょう。
書込番号:25564925 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
あっそう。で?
書込番号:25564939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


終演時のカーテンコール中は、可能なモノも有るみたい。
それ以外は、主催者の意図関係なく禁止みたい。
他の劇場も禁止ってあるんでしょうか?
最近、人が入る撮影で1人でも疑い持たれると今年制定された撮影法に抵触するのもね…
自由度の低い世の中になったものですね。
書込番号:25565066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

意味がわからない?
何が未発表段階?
どこに発注してキャンセルが出来ない?
もっと具体的に書いて下さい。
書込番号:25483233 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

公式オンラインショップでの販売は終了しており、販売再開も不明な機種です。
ショップとしては、納期不明な製品の在庫を持ちたくないのでしょう。
書込番号:25483248
1点

>公式オンラインショップでの販売は終了しており、販売再開も不明な機種です。
https://ricohimagingstore.com/gr-3-s0015041.html
普通に販売してますよ。ただ納期がかかるのと、お一人様1個限りっていうことみたいです。過去に買った人も含まれるようです。
私はマップカメラさんで購入しましたが、1か月以上かかるという触れ込みが実際には3週間足らずで届きました。
で、スレ主様はどこに発注してキャンセルできないと言ってるのでしょうか?お店によってはキャンセル不可の旨、契約書などに記載あれば難しいかもしれませんね。
書込番号:25483279
1点

>ぐっさん価格さん
注文した店名を皆で共有しませんか。今後そこは使わないということで。
書込番号:25483286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

納期は契約の重要事項なので 納期未定は契約が成立してないことを主張してください
書込番号:25483665
1点

ここで質問しても解決しないけど、ネタなの?
毎回、適当な無駄スレばかりだから本当なのかネタなのか判別できないんだけど。
遺憾言うなら予約したショップ名も載せたら良いと思うよ。
書込番号:25483952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうせ、また放置スレでしょうが(笑)
書込番号:25484235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





