RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー] のクチコミ掲示板

2023年 4月21日 発売

RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]

  • 塗装をメタリックウォームグレーの特別仕様に変更し、ナチュラルシルバーカラーのリングキャップをセットにしたハイエンドコンパクトデジタルカメラ。
  • イメージコントロールに「ネガフィルム調」を搭載し、ネガフィルムからプリントした写真の退色感を出しつつ、しっかりと色を出すバランスに仕上げている。
  • 高解像・高コントラスト、シャープな写りを実現するGRレンズを採用。APS-Cサイズ相当CMOSイメージセンサー(有効画素数約2424万画素)を搭載。
最安価格(税込):

¥191,906

(前週比:+5,906円↑) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥150,000 (3製品)


価格帯:¥191,906¥191,906 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2424万画素(有効画素) 撮影枚数:200枚 RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]の価格比較
  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]の中古価格比較
  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]の買取価格
  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]のスペック・仕様
  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]の純正オプション
  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]のレビュー
  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]のクチコミ
  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]の画像・動画
  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]のピックアップリスト
  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]のオークション

RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]リコー

最安価格(税込):¥191,906 (前週比:+5,906円↑) 発売日:2023年 4月21日

  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]の価格比較
  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]の中古価格比較
  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]の買取価格
  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]のスペック・仕様
  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]の純正オプション
  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]のレビュー
  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]のクチコミ
  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]の画像・動画
  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]のピックアップリスト
  • RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]

RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー] のクチコミ掲示板

(5860件)
RSS

このページのスレッド一覧(全439スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]」のクチコミ掲示板に
RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]を新規書き込みRICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ダストリムーバル動作時の音

2024/10/29 20:48(11ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:13件

GRIIIがセンサークリーニングから戻ってきたのですが、起動時と終了時のダストリムーバル動作時に、キーンという高音が発生するようになりました。今までもそうだったのか自身が無いのですが、皆様のGRIIIは、ダストリムーバル時に小さな「キーン」という音は発生しますか? ものすごく気になるので教えてください。

書込番号:25943053

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/29 21:05(11ヶ月以上前)

>栃木ハンターさん
ダストリムーバル動作時に、キーンという高音が発生するようになりました。

圧電素子が作動する音かな?

高周波なので聞こえ難いが
バラツキもあるし、
気にすれば気になる。

パッキンを交換して
聞こえやすくなったのか?

書込番号:25943074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/29 22:21(11ヶ月以上前)

>栃木ハンターさん

こんにちは。

GRIII搭載のDR(ダストリムーバル)IIの音ではないでしょうか。

GRIIIは持っていないのですが、
同じDRIIを積んでいるK-1IIでは、
スイッチオンとオフ時に1秒弱程度、
キーンというか、チュイーンというか、
高音が聞こえます。

書込番号:25943165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/10/30 06:16(11ヶ月以上前)

回答ありがとうございました。
なるほど、DRIIの「チュイーン」という動作音が、パッキン類の交換によって聞こえやすくなったということですね。
音が鳴るようになったメカニズムが理解できたので安心して使うことができそうです。

ありがとうございました、

書込番号:25943360

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/05 12:26(11ヶ月以上前)

「パッキン類の交換によって聞こえやすくなった」とのことで解決済みなのですが、改めて、自分のGRIIIのダストリムーバルの音がするか聞いてみたところ、何も聞こえません。
ON、OFF時だと、他の動作音にかき消されるのかと思い、メニューで「ダストリムーバル実行」を行ってみるも、無音です。

歳のせいで、高音が聞きづらくなったせいなのかとも思うのですが、通常、何か聞こえるものなのか、聞こえないものなのか、どっちなのでしょうか?
何も聞こえないのが正解と思っていたのですが、このスレを見て、動作しているのかどうか、不安になりました。

書込番号:25950370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/11/05 22:37(11ヶ月以上前)

音が鳴るのと鳴らないのはどちらが正しいのでしょうね。
鳴っても鳴らなくても、どちらも不安ですね・・・。

音が鳴るのが普通と言われると、鳴らないのは機能していないのか?と思うし、鳴れば鳴ったで壊れているのではないか?と思うし・・・、どちらが正しいのでしょう。

この口コミを見たGRIIIオーナーの皆様。
皆様のGRIIIはダストリムーバル動作時に、チュイーンって音が鳴りますか? 是非返信で教えてください。

書込番号:25951001

ナイスクチコミ!0


dragon38さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:13件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2024/11/06 05:47(11ヶ月以上前)

>栃木ハンターさん
私はGRVとVxを持ってますが、これまでにそんな音を聞いたことはありません。
念のために静かな環境で耳を当てながらやってみましたが、やはりどちらも音はしませんでした。
耳が悪くなったのかもしれません。

書込番号:25951180

ナイスクチコミ!0


BAULさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/06 20:51(11ヶ月以上前)

>栃木ハンターさん
はじめまして

私のGR3も去年、初期不良で修理に出してから
音が鳴るようになりましたよ
チュイーンというより、チュインくらいですが

最初は気になりましたが
リコーの長期保証に入っているので
何かあればまた修理に出そうと思ってそのままにしていました

修理から一年くらい経ちますが特に不調もないので
問題ないだろうと思っています

書込番号:25951953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/06 21:44(11ヶ月以上前)

>栃木ハンターさん

>ダストリムーバブルも手振れ補正機構も、イメージセンサーを揺らす仕組みとなっており同一の個所となります。

>何だか適当で面倒な感じの回答なので正しいのかどうか不安が残りますが

せいぜい数ヘルツの手振れ周波数に
対しての制御系メカ系の振動数と、
(仮に制御精度を1‐2桁細かくしても
数十〜数百Hzのゴトゴト重低音レベル)

・デジタルカメラの5軸5段手ぶれ補正技術
https://jp.ricoh.com/-/Media/Ricoh/Sites/jp_ricoh/technology/techreport/42/pdf/RTR42a06.pdf


超音波振動(オリパナ公表で3〜8万Hzレベル)
で発生する通常域にかかる高音が同じ音域の
はずはないですよね・・。

・イメージセンサーの異物を除去
 超音波クリーニング機能
イメージセンサー前面の光学部材に超音波振動を加え、
付着したほこりなどを強力に除去。画像への写り込みを抑えます。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/gr-3/feature/04.html

センサーを手ブレ機構を使い振動させて振り落とす
(DR1)のメカと勘違いされているのでしょうね。

修理係からこういった返事が来るようでは、
きちんとした説明は期待できなそうですね。

書込番号:25952014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/11/07 09:40(11ヶ月以上前)

>BAULさん
修理後に「チュイン」が鳴るようになったとの情報ありがとうございました。少し安心しました。
修理のタイミングで何かメーカー側で対応しているしょうかね。
同じ事象の共有ありがとうございました。

書込番号:25952415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/11/07 09:43(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
そうですよね、この修理会社はものすごく対応が適当なんです。超音波で手ぶれ補正を動かしているのか?って聞きたくなります。

最近人気のリコーですが、修理が別会社で、しかもこんなに低レベルだと、ちょっと心配になりますね。
良い商品と良いサービスを両立していただきたいと切に願っています。

書込番号:25952420

ナイスクチコミ!0


katuuuさん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/05 12:16(9ヶ月以上前)

ダストリムーバルは設定でオンオフできるので、両方で差を確認してみたらいかがでしょうか?

書込番号:26025416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

中華製互換ケーブルスイッチ人柱

2024/10/22 21:48(11ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]

クチコミ投稿数:931件 RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]のオーナーRICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]の満足度5

JJCのケーブルスイッチCA-3互換品購入しました。
互換品としては高めですが純正より2000円ほど安いです。
結果は半押しAF、全押し、バルブ撮影と全て問題なく使えます。
適当な中華製TypeCケーブルで繋いでも問題なく動作します。
ただアマゾン発送ではなく中国から直送ですので十日かかりました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CGHYG8VF/

書込番号:25935027

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

よく言われているリングキャップのガタつき

2024/10/20 07:57(11ヶ月以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]

クチコミ投稿数:931件 RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]のオーナーRICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]の満足度5

Diary Edition取り置きした店舗で昨日夕方受け取ってきました。
雨降ってたので室内で動作確認しただけでまともに撮影するのは今日から。
しかーし、気になる部分がひとつ。
やはりリングキャップがガタつきます。掴んで力入れずとも少し左右にカタカタ動きます。
レンズのバヨネット式フードでもこんなガタつきあるのはお目にかかったことない。
少し力入れて回さないとロックが外れはしないようですが、この価格でこの作りはちょっとなあ…
リングキャップ緩い緩い外れてなくしたってよく言われてるのはこれですかね。
それにこれなくしたらDiary Editionのリングキャップシルバーは売ってませんよね?

というか、他のスレ等で対策済と書かれてはいるものの、ロックを硬めにしただけでガタつき自体はそのまま?

書込番号:25931974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:118件

2024/10/20 08:18(11ヶ月以上前)




>5g@さくら餅さん



この記事が参考になるかならないかは「スレ主さん」が判断してください。


【Ricoh GRのリングキャップが外れやすい…【交換リングレビュー】 2024年1月11日】
https://focus-journal.com/gr-ringcap#google_vignette


・・・もし、なんの役にも立たなかったらご容赦を。



書込番号:25931990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件 RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]のオーナーRICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]の満足度5

2024/10/20 08:31(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん

紹介されたブログ記事も、内側にパーマセル貼るとか、止め金具曲げるとか、リング自体歪めるとか色々確認はしました。

中華製リングキャップは硬めらしいですが、アマゾンのレビューでハメたら外れなくなったと報告もあり、これ使うのはちょっと怖いな…と。
社外品が外れないでは修理受付てくれないかと思いますので。

力入れて回さないとロックは外れませんので対策済なんだとは思いますが、
カタカタするのは最近購入された方も同様なのか個体差なのかちょっと気になりまして。

書込番号:25931999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:118件

2024/10/20 08:41(11ヶ月以上前)




>5g@さくら餅さん


>アマゾンのレビューでハメたら外れなくなったと報告もあり、これ使うのはちょっと怖いな…と。


・・・あー、そうだったんですね。そこまでは頭がまわりませんでした。申し訳ない。その中華リング、良いかなと思ったんですが残念です。




書込番号:25932014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件 RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]のオーナーRICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]の満足度5

2024/10/20 08:56(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん

確かに色合いは良いですよね。
Diary Editionに合うと思います。
中華製は個体差大きいと思いますので、たまたまハズレ引くとえらい目に遭うと…

書込番号:25932028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信28

お気に入りに追加

標準

新製品いつかな?

2024/10/05 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:43件

外出時のカバンに入れてるのはいつも長年使ってるGR3とGR3xです。GRのフルサイズがいつか出ないかと願ってるんですが。光が少ないところで撮影することも多いし、フルサイズの方が階調がいいだろうし。GRのような大きさでフルサイズって作れないのかなあ?

書込番号:25916020

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:276件

2024/10/06 00:43(1年以上前)

レンズ作るのが大変そう

書込番号:25916062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/10/06 05:35(1年以上前)

>とんかつのへそさん

Panasonic LUMIX S9+パンケーキ単焦点レンズが最も近いでしょうか。

書込番号:25916132

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2024/10/06 10:17(1年以上前)

元々はフィルムからスタートしたGRですから、センサーを収めること自体は無理ではないかもしれませんが、その他の補機類が難しいかもしれませんね。特に放熱やバッテリーとかですね〜。

GRIIIで小型化されてますので、以前のGRIIくらいのサイズになれば可能かもしれません。
ただフルサイズでの28mmレンズというのが、今みたいにボディに収まらず、出っ張ったままになるかもです。

そうなると個人的にちょっと使い勝手が落ちるかなぁ、、、って思いますよ。私はGRを腰のホルダに入れてパッと出してパッと片手で撮影ってのが多いですから、、、

書込番号:25916362

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/06 23:23(1年以上前)

フィルム時代のGRのサイズを調べたら、縦横はほぼ同じ、厚みはむしろ薄いくらい(グリップ部は今のGRとだいたい同じ)でした。
ということは、光学的には問題なく、素子、背面液晶、手振れ補正機構、バッテリーなどなど組み込めればいい。
若干のサイズ増で、フルサイズGRは実現可能?
しかし、価格は、40〜50万円はしそうです。
私は、APS-Cで十分です。

書込番号:25917177

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:276件

2024/10/07 00:17(1年以上前)

そういえばコンタックスとかニコンの高級コンパクトは小型沈胴でもレンズは結構小さかったなあ
手ぶれ補正はだいぶネックかな。Z fもライカ判と手ぶれ補正載せたらZ fcより大分高さ大きくなったので
手ぶれ補正なら電子式とか

書込番号:25917215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2024/10/07 10:08(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。

>首都高湾岸線さん,
ルミックスですか。ちょっと調べてみます。

GRで撮ったのを80cmx60cmでプリントしてもクオリティは何も問題はないんですが、1m以上にすることになるならやっぱりAPSCよりフルサイズの方がいいかなと思って(光がそれほど多くない環境の写真が多い)。以前アナログ時代はハッセルをいつもカバンに入れて撮っても問題なかったんですが、GRにしてから小さくて目立たないカメラなんでもっとさくさく撮りやすくなったし。昔はカメラのモデルなんてそれほど気にしてなかったんですが、デジタル使いだしてから気にするようになってしまいました。

書込番号:25917476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2024/10/07 22:20(1年以上前)

>とんかつのへそさん

S9とGRIIIじゃサイズが違いすぎます。
https://camerasize.com/compare/#922,819

親と子くらいの差がありますね。GRIIIはレンズ込みなんで、重さでも2倍以上の差が出ると思います。

頑張って、この辺買ってもらうしか、、、
https://kakaku.com/item/K0001540024/

って思ったけど、ライカもS9もあんまり変わらないね。むしろS9のほうがマシかも?
https://camerasize.com/compare/#926,819

書込番号:25918389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2024/10/08 00:07(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

ライカもかっこええなあと思いますが高価なんで購入にはかなり覚悟がいりますな。実はAPSCだけどフジの50mmと広角レンズがあったから2ヶ月前にフジXT50買ったんですよ。でもほとんどかばんに入れてないし結果として使っておらず、GRばかりです。欲しい人がいるんでXT50売るつもり。

書込番号:25918502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3871件Goodアンサー獲得:276件

2024/10/08 00:11(1年以上前)

S9って現物見てみると意外とデカいんですよね。その上バリアングルですから
ライカも薄さはM10以降場合ですが重量は結構ある
ズマロンM28なんかつけるとシステムとしてはすごいスナップシューターになるんですけどね...

GRはプラな分全体で軽いので、見た目はそれなりだけど実用化としてはほんといいところをついてるなあと思います。

書込番号:25918505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/08 18:33(1年以上前)

個人的には、フルサイズまでは要らないです
そこまでして写りの良さに期待するカメラではない気がします
ある程度の「雑」感、「不完全」感といった味わいが、今時系のハイテクカメラやスマホカメラとの住み分けになるのだと思ってます
手振れ補正は今のままで充分
防塵・防滴のバージョンアップ(ダストリムーバルではなく、根本的に塵が入らない仕組み)と、レンズバリアの強度強化、フラッシュの復活、あとは一般的なコンシューマーを納得させる程度の高感度耐性の向上(個人的にはこれも現状程度で充分)くらいでも購入したいです

書込番号:25919254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2024/10/10 22:15(1年以上前)

センサーフルサイズなんかにしたら100%重くなるからGR系の意味がなくなる。
軽量コンデジなんだからそれくらい妥協しなきゃ。
S9ボディのみでもずしっと無茶苦茶重いです。
どうしてなんでもかんでもフルサイズ望むんですかね?
APS-CのままでAF強化するだけでいいんですよ。

書込番号:25921624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2024/10/11 12:43(1年以上前)

次モデルのGRWで、AF強化、チタンボディになって、
さらに軽量しかし、お値段は30万から、、、とかでも売れそう。

むしろ隠し球で.フルサイズセンサーではなく、35mmフィルム版のGR復活がありえそう。
フィルムカメラに関するアンケート調査がリコーからユーザーあてにメール来てましたしね。

一眼レフ機が現役なペンタックスもありますから、フィルムカメラのバリエーションとして高級コンパクトかレフ機で思案中なんじゃないかな?

書込番号:25922029

ナイスクチコミ!1


hjmx021さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/12 17:02(11ヶ月以上前)

GRVユーザーです。
現在、スマホ(google pixel 9pro)にこだわって写真はもっぱらスマホ・カメラで撮っています。
きっかけは去年pixel 8シリーズが発売されカメラの画素数が最大50万画素でコンデジの領域を超えているのでカメラを買ったつもりで8proを入手しました。
ある時、近くの川にサギの群れがいたのでレンズ5倍のズームで数枚撮りました。持ってるスマホはブレまくりでしたが写真をPCで拡大しみてびっくり、バッチリ撮れています。考えてみれば電子的ソフト的処理能力はスマホの方が高いと思います。
今年9月にpixel 9シリーズが出たので9proに交換、色バランスといい描写能力は高いです。近接撮影のときの背景のボケもまずまず。果たして高級コンデジは持続可能なんだろうか・・・と思っています。

でもGRの良さはスナップ撮影にあるのでGRWを出すとすれば画素数を上げてL社がやっているようなスマホやタブレットとの連携機能ティザー機能を強化してほいと思います。

書込番号:25923215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2024/10/12 17:23(11ヶ月以上前)

スマホのそれって結局AI処理のなんちゃって写真でしょ?
私は絶対スマホのカメラ使わない頑固者なので…
最新スマホよりまだDSC-U50で撮るほうが写り云々よりあくまでも「カメラ」なので私は好き。

書込番号:25923243

ナイスクチコミ!3


hjmx021さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/12 18:04(11ヶ月以上前)

一部訂正

画素数50万ではなく50メガでした。

書込番号:25923291

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2024/10/12 21:43(11ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>フィルムカメラに関するアンケート調査がリコーからユーザーあてにメール来てましたしね。

回答しました。
リコーの人が見たら、がっかりする内容になってそうですが。

書込番号:25923546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2024/10/12 23:50(11ヶ月以上前)

機種不明

こんな感じ。

スマホのカメラって片手で瞬時に撮影出来ないんで、あまり使いませんかね〜。記録用というかメモ代わりには使いますけどね。

機能設定しだいでは片手で瞬時にってのも可能なのかもしれませんが、薄すぎて持ちにくいからやっぱり片手は無理かなぁ、、、

何度も紹介してますが、私は腰ベルトにつけるホルダに入れて使いますので、、、バイクツーリングとかでも重宝します。

>Photo研さん

ぶっちゃけ、フィルムカメラってもうあまり興味無いのですよね〜。フィルムの装填とかまだ覚えているのかなぁ、、なんてことはありますが、正直最近出たフィルムカメラもあまり興味湧きません。
K3MarkIII持ってるので、同じレンズが使えるものとかでるなら、ちょっと考えるかも。

書込番号:25923681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:931件Goodアンサー獲得:23件 RICOH GR IIIのオーナーRICOH GR IIIの満足度5

2024/10/13 06:37(11ヶ月以上前)

私もフィルカメラアンケートは否定的なことしか回答してません。
17みたいないちいちフィルムに現像にお金かかりすぎるフィルム機より、GRIIIの方がはるかに良い。
おっしゃられる通り、ペラペラの石板持つようなスマホで写真は私には無理ですね。

書込番号:25923851

ナイスクチコミ!0


hjmx021さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/13 16:27(11ヶ月以上前)

GRVユーザーです。

ほとんど皆さんの書き込みに同意です(苦笑)
画素を増やしたりティザー連携をやるとバッテリー消耗の問題があるし・・・

GRVは今の形で一つの完成形のように思います。
RICHOはどうするんだろう? Wはたぶん無いのでは?

書込番号:25924360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/10/13 19:41(11ヶ月以上前)

>hjmx021さん
>RICHOはどうするんだろう?

まだ、THETAがあります。

書込番号:25924557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラケース

2024/10/02 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:11件
機種不明

nisiを装着したgr3

grVにnisiレンズアダプターを装着した状態で収納可能なカメラケースを探しております。
どうしてもオーバーサイズな品しか見つからず、シンデレラサイズとはいかなくとも、お勧めのケースはございますでしょうか?

書込番号:25912369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:63件

2024/10/05 23:14(1年以上前)

>ぴろむーさん

自分も同じ使い方をしていますが、ぴったりのケースはなかなか無いので巾着袋を使っています。

書込番号:25915988

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

動く子供のフォーカスモード

2024/09/26 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR III

クチコミ投稿数:36件

みなさま、動いている子供撮影している方いらっしゃいましたら、フォーカスモードは何にしていますでしょうか?

5才と3才の娘がおり、日々撮影しています。
最初はオートエリアAFにしていましたがピントがイマイチでして、追尾やコンティニュアンスもなかなか難しく、今はゾーンAFで頑張って粘っています。笑

立ち止まってる時などはバッチリですが、
とくに公園で走り回ってる時やブランコの時が苦戦してます。

撮影モードは1/500以上にし被写体が2人いるのでf5.6くらいで撮影することが多くブレ写真はないのですが、ピントの食いつきが気になります。

オススメありましたら是非教えて下さい。

書込番号:25905065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:118件

2024/09/26 19:15(1年以上前)



>jerry show-taさん


レンズの焦点距離が 18.3mm なら「パンフォーカス」が使えそうですね。

まあ、シャッタースピードも確保しなくてはいけないので、ISOは高感度を使うことになりますけど。


書込番号:25905252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2024/09/26 22:15(1年以上前)

>最近はA03さん
コメントありがとうございます。
背景ボケにはこだわっていないので、f値はあげても全然よいのですが、シャッタースピードは確保したいですね!
gr3撮影頑張って上達したいと思います!

書込番号:25905444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2024/09/28 16:07(1年以上前)

子供に限らず、家族を撮るときは、中央一点通常AFです。顔認識、コンティニュアンスは使いません。
https://kobatetu.exblog.jp/29492746/
フォーカスはこれが一番早い気がします。
28mmって、漠然とした画角で、特に人を撮るときは構図をあれこれ模索してという撮り方ではないと思いますので、中央一点で合わせて、フォーカスロック→シャッターでいいと思います
ブランコなら、絞り優先・F5〜5.6、ISOオート・シャッター速度下限1/250以上くらいにして、一度目の揺れでフォーカスを合わせ、二度目の揺れでシャッターを切ってみてもいいですし、支柱などにピント合わせて置きピン的に撮影してもいいと思います

でもですね、この手のカメラで人を撮るときは、そこまで緻密にピントにこだわらなくてもいいと思いますよ
https://kobatetu.exblog.jp/29807747/
↑は、GRの撮影機能「フルプレススナップ」(あらかじだいたいの撮影距離を決めておくと、シャッターボタンの一気押しで強制的にシャッターが切れる機能)を使って撮ったものですが、ややボケくらいなら、それはそれで絵になります
ブランコの話に戻ると、少しのピントずれや被写体ブレも、「勢い」とか元気の良さの演出になり、むしろ効果的です。
「きちっと整った写真を撮ることにこだわらないこと」が大切かと思います

書込番号:25907245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2024/09/29 15:29(1年以上前)

>夕方のお友達さん
コメントありがとうございます!
なるほどですね。中央一点も試してみます!

確かにブレも含めてgrのよさかもしれません。

参考画像もありがとうございました!

書込番号:25908479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]」のクチコミ掲示板に
RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]を新規書き込みRICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]
リコー

RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]

最安価格(税込):¥191,906発売日:2023年 4月21日 価格.comの安さの理由は?

RICOH GR III Diary Edition [メタリックウォームグレー]をお気に入り製品に追加する <123

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング