BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ] のクチコミ掲示板

2023年 5月20日 発売

BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(77V型)。人が目で感じる自然な美しさと、サラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
  • 独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオ プラス」を採用し、画面自体を振動させて、映像と音が一体となるリアルな視聴体験が可能。
  • 独自のコンテンツサービス「BRAVIA CORE(ブラビア コア)」により、最新映画や大ヒット映画を映画館のような迫力ある映像と音質で堪能できる。
最安価格(税込):

¥552,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥552,800

アーチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥552,800¥792,000 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]とBRAVIA 8 K-77XR80 [77インチ]を比較する

BRAVIA 8 K-77XR80 [77インチ]

BRAVIA 8 K-77XR80 [77インチ]

最安価格(税込): ¥724,653 発売日:2024年 8月31日

画面サイズ:77V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:XR OLED モーション

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]SONY

最安価格(税込):¥552,800 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 5月20日

  • BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]

BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ] のクチコミ掲示板

(321件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

どなたか教えてください!

2024/05/19 21:51(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]

クチコミ投稿数:3件

現在購入を考えています。
SONYは有機ELの生産を終了していますが、この場合、保証期間内に何かあった場合はどうなるのでしょうか?
ちなみに、メーカー保証以外で自然故障と物損保証の5年も加えて購入をしようと考えていますが、この場合も保証を利用する場合はどうなるのでしょうか?

素人質問ですいませんが誰か教えてください。

書込番号:25741183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2024/05/19 22:22(1年以上前)

>SONYは有機ELの生産を終了していますが、この場合、保証期間内に何かあった場合はどうなるのでしょうか?

ソニーがTV向けに有機ELを製造販売した事実はありません。

サムスンの有機パネルを供給されています。交換する有機パネルが同等品TVと交換になるでしょう。

>メーカー保証以外で自然故障と物損保証の5年も加えて購入をしようと考えていますが、
>この場合も保証を利用する場合はどうなるのでしょうか?

契約先に質問してください。
部品がなければ同等品と交換あるいは減価分を差し引いた現金でしょう。

書込番号:25741221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/05/19 22:24(1年以上前)

>SONYは有機ELの生産を終了していますが、この場合、保証期間内に何かあった場合はどうなるのでしょうか?

「有機ELの生産終了」?パネルの話なら、保証とは全く関係無いですよ?(^_^;

「メーカー保証期間内」に問題が起きたら、先ず「購入店」に連絡して下さい。
 <「メーカー保証期間」を過ぎて問題が起きても「購入店」に連絡して下さいm(_ _)m

但し通販で購入した場合は、メーカーのサービスサポートにご自身で直接連絡してサービスを呼んで診て貰う必要が有ります。
その上でその場で直る程度なら直してくれますが、部品が必要なら取り寄せに時間がかかる場合も有ります。
 <事前に型番を伝えてあれば、いくつかの部品を持参して診て貰ってその場で交換修理して貰える可能性も有ります。


>ちなみに、メーカー保証以外で自然故障と物損保証の5年も加えて購入をしようと考えていますが、この場合も保証を利用する場合はどうなるのでしょうか?

これは、量販店の「延長保証」なのでしょうか?その場合も故障したら「購入店」に連絡して下さい。後はお店のサービスが対応してくれます。
もし別途「火災保険」などでの拡充を考えているなら、保険会社に連絡して修理手続きについて相談して修理し、その後修理費用を受け取る手続きが必要になると思います。
 <詳しくは保険会社に聞いた方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:25741222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6050件Goodアンサー獲得:464件

2024/05/19 22:27(1年以上前)

修正

>サムスンの有機パネルを供給されています。交換する有機パネルが同等品TVと交換になるでしょう。

サムスンの有機ELパネルを供給されています。交換する有機ELパネルがないなら同等品TVと交換になるでしょう。

書込番号:25741223

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/05/19 23:49(1年以上前)

何処で買っても1年間はメーカ保証は同じです

1年を超して5年までの修理は保証の内容次第です

販売店、大手家電量販店によって保証は異なるので対応も異なります。保証内容をご確認願います。保険の約款とは違うので読む量は少ないです。修理で、こんなはずじゃなかったとならぬ様に

修理回数、修理金額(積算が多い様に思います)に上限がある保証があります。上限に達したら保証は終了。1年と1日で修理をしたら同等品と交換で予定した残り4年間は延長保証は受けられない(失効)ということもあります

年々、保証金額の上限が漸減するものがあります

修理回数も修理金額にも上限が無く、5年間で保証内容が変わらないもの。製品の購入価格は他の大手家電量販店より高くなることが多いと思います

保証金額は希望小売価格が基準が多いから、安く買うほどに、修理金額に上限のある保証の修理では不利に働きます。故障はパネル交換も少なくないと思うけれど、概ね一度の修理で延長保証は失効します

高い買い物だからと延長保証に加入するのは良いけれど、安いテレビのご購入で延長保証に加入する方が費用対効果・安心感は大きいです
毎日、長く使う予定のものだから画質・機能に拘るなら結果、高額にはなると思います

検索すれば個人が大手家電量販店各社の延長保証を比較するサイトが幾つか見つかります。何れも似たような評価です。各社の延長保証を簡単にご理解できると思います

書込番号:25741294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2024/05/20 00:16(1年以上前)

あれんぜろさん

メーカ保証は、購入後1年なのでこの期間であれば、保証書とレシート等の購入証拠があれば対応してもらえます。(基本、自然故障の範囲です。)
>メーカー保証以外で自然故障と物損保証の5年
これは、量販点等の販売店で独自の保証となります。また、お店によって加入金額、保証内容が異なります。
もし、店舗で購入するのであれば加入対象かを確認し、保証内容も合わせて聞いて下さい。
5年といっても、2年目以降は上限金額があったり、回数制限があったり様々です。ケーズ等は、手厚い保証ですが。
通販の場合には、説明が聞けないので要注意です。

故障時の対応は様々です。故障したら、まず購入店に連絡します。以降は購入店がSONYと連携してくれます。
生産終了していて在庫がないと、交換品を提案されるケースもあるようです。
通販の場合には、自分でSONYと調整して、自分で費用を支払った後に後日振り込み手続きをするものもあります。

書込番号:25741307

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:619件

2024/05/20 00:18(1年以上前)

保証を利用する場合はどうなるのでしょうか?

・保証書は無くさずに直ぐに出せる様に保管する
 ユーザ登録をしたら延長保証書は要らない?かも
 メーカの保証書は必要です

・故障を疑って保証期間内なら直ぐに販売店に連絡
 こんな所で質問していて期限を過ぎたとならぬ様

・連絡は販売店。直接メーカに連絡は自費になる

商品は搬入、設置と動作確認までをご依頼された方が良いです。幾らか費用が発生しても。それらの作業の何れかを省いたら初期不良か通電して電源投入までにユーザが壊したかが不可分で面倒なことになると思います

書込番号:25741308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2024/05/20 00:18(1年以上前)

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん が先に同じことを書かれていましたね。
二重になってしまいました。申し訳ありません。

書込番号:25741309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/05/20 09:12(1年以上前)

https://help.kakaku.com/community.html
こういう所も一通り読んでおいて欲しいですねm(_ _)m

書込番号:25741540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2024/05/20 12:23(1年以上前)

↓ここも読むべき!
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:25741670

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

A80Lの足の部品(棒状)の高さについて

2024/04/12 12:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80L [65インチ]

スレ主 4nekoさん
クチコミ投稿数:30件

実物がまだ届いておらず店舗も遠いのでどなたか教えて下さい。
サウンドバー(120mm)を設置予定ですが、両足にまたがるように設置する予定です。この時インシュレーターをスピーカー下に置くことで足の部品の高さよりも高い位置に設置出来ると考えています。
写真だと10mm程度に見えますが、実際は何mmでしょうか?

書込番号:25696356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 4nekoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/04/12 12:48(1年以上前)

サウンドバー(1200mm)です。

書込番号:25696360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2024/04/12 15:58(1年以上前)

>4nekoさん

こちらに寸法図があります。
https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-A80L/spec/

書込番号:25696550

ナイスクチコミ!4


スレ主 4nekoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/04/12 16:14(1年以上前)

足部分の高さ方向が知りたいです。

あさとちんさん ご連絡ありがとうございます。寸法図を拝見しましたが、知りたい部分の寸法が載っていないようでした。
添付寸法図の赤→の高さが知りたい部分です。

書込番号:25696577

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/12 16:33(1年以上前)

>4nekoさん
こんにちは
実物見る限り10mmでは収まらないかな。15-20mmの間でしょう。

書込番号:25696604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件 BRAVIA XRJ-65A80L [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A80L [65インチ]の満足度5

2024/04/12 16:48(1年以上前)

>4nekoさん
カタログに出てますね。
スタンドは3通りにできて
サウンドバースタイルだと
6.8cmの高さとなります。

書込番号:25696632

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13649件Goodアンサー獲得:2849件

2024/04/12 16:52(1年以上前)

>4nekoさん

1ページの図で本体下面の高さが 86.2-83.6 = 2.6cmです。
それより低いことは間違いないですね。

書込番号:25696636

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2024/04/13 12:34(1年以上前)

>4nekoさん

台に左右されるかもしれないが、菱形の足の赤い部分の高さは約30mm
ぱっとみ、菱形であれば機種には関係ないようです。

書込番号:25697638

ナイスクチコミ!5


スレ主 4nekoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/04/13 15:13(1年以上前)

プローヴァさん

ご返信ありがとうございます。
15−20oとのことですが、画面サイズは何型でしょうか?当方65型となります。


balloonartさん

30oとのことですが、77型でしょうか?

書込番号:25697785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2024/04/13 16:17(1年以上前)

>4nekoさん

ホームバーは詳しくないのであくまで赤い部分の寸法の参考値
です

75,65,55など菱形の足はオナジサイズだったみたいです。
AとX、KとLとかいっぱいあったので型式は覚えてない(X95L
の足と勘違いしてた)どれも同じサイズだった。
(1mm以下の誤差は見てないが)

足の上に余裕をとると、35mm以上がいいと思う。しかしバーの
高さが30mm以上だとテレビの下のフチにかぶるか画面にかぶ
る可能性あり。

足の幅116cm、バーが120cmであり、足の上は水平なのでその
まま足の上に乗せられるので、現物がきてからでもいいのでは?

書込番号:25697850

ナイスクチコミ!6


スレ主 4nekoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/04/22 18:16(1年以上前)

実物が届きました。計ってみたところ20mmでしたので、高さ20oのスピーカー用インシュレーターを購入し、添付してきた1mm未満程度のゴムシールでわずかに足よりも浮かせて設置ができました。
TV本体にHT-A5000をぴったりつけると、TVのIR受光部が反応しませんが、1cm程度離して、HT-A5000のIRリピータ機能をONにすることで電源も入り切りできるようになりました。
自己完結となります。

書込番号:25710142

ナイスクチコミ!0


スレ主 4nekoさん
クチコミ投稿数:30件

2024/04/27 18:43(1年以上前)

20mm高さのインシュレーターです。

書込番号:25716055

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

音質、スピーカーについて

2024/04/11 12:01(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80L [65インチ]

スレ主 no.38Kさん
クチコミ投稿数:8件

量販店にX95Lを見に行ったら、こちらを勧められました。
有機ELは焼き付きがどうしても気になって検討していなかったのですが、なんと画面から出てくるような音の設計に魅了されました。

低音不足は仕組み上仕方がないと思っていますが、そちらをサウンドバーで補強すれば面白いセッティングができるのかな?と買って想像をしていますが…

@実際お家で聞いた場合、他のモデルとは聞こえ方がやはり違うのでしょうか。
Aそもそも、サウンドバーと本体の音を同時に鳴らすことは可能なのでしょうか。

教えていただけますと、非常に助かります。宜しくお願いいたします!

書込番号:25695105

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/11 13:15(1年以上前)

>no.38Kさん
>>なんと画面から出てくるような音の設計に魅了されました。

各社の中でこれをやっているのはソニーだけですが、有機ELの画面自体をアクチュエーターで振動させています。中高音しか出せませんので背面にウーファーが入っており低音が補強されます。メリットはおっしゃるように画面から音が聞こえる定位感の良さですが、デメリットは低域とのつながりが悪い点ですね。うちは同様の構造を持つA95Kですが、音質に関しては大して見るべき点はありません。音質自体は総合的に、安めのサウンドバーや、パナソニックのLZ2000/MZ2500に軽く負けるレベルですね。

またアクチュエーターを付ける都合上、有機ELパネルの背面に他社の様な厚い金属の放熱板を付けることができません。なのでパネルからの放熱の熱抵抗は他社より高く、放熱が弱いのが問題です。
半導体のジャンクション温度が他社に比べて高めになる理屈ですので、ピーク輝度が他社比低めで、ピーク輝度の持続時間も短いのがソニー機の特徴です。焼き付きにも原理的に弱くなります。本家LGもとってない構造ですが、ソニーは有機初号機でやり始めたのでやめられなくなったのでしょうね。
サムスンパネルを使ったA95Kはモデルイヤーが2年の機種ですが、量販店の展示品は総じて輝度低下が起こっており、展示当初と比べてハイエンドモデルなのに輝度で見栄えがしません。

>>低音不足は仕組み上仕方がないと思っていますが、そちらをサウンドバーで補強すれば

サウンドバーと内蔵スピーカーは同時に鳴らすことはできません。
これはHDMI ARCの制約から来ていますので、設定や使いこなしでどうにかなる問題ではありません。
他社機ですと単体サブウーファーを付けられる機種もありますがソニーはそれはできません。

書込番号:25695186

ナイスクチコミ!4


スレ主 no.38Kさん
クチコミ投稿数:8件

2024/04/11 13:36(1年以上前)

>プローヴァさん
こちらでもコメントをいただけて嬉しいです。そして非常に助かりました!音でこのモデルを選ぶ必要はないということですね?本当にありがとうございます(^.^)

書込番号:25695213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/11 13:38(1年以上前)

>no.38Kさん
ご理解の通りです。
音で選ぶならテレビの選択肢はとても限定され、高いモデルばかりになるので、サウンドバーを併用した方がいいと思います。

書込番号:25695217

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ83

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

パナソニック、LGと悩んでいます。

2024/04/02 00:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80L [65インチ]

クチコミ投稿数:9件

初めまして、
65型有機ELを検討しております。
TH-65MZ1800、XRJ-65A80L、OLED65C3PJAを比較しおすすめを教えていただければ幸いです。

画質と音質を重視しています。下記家電量販店を回った印象です。
ソニー:画質はグレアでないためくっきりしない?、音が画面から聞こえるので広がりがなく重低音が弱い。
パナソニック:画質もよく、音も回り込むようで重低音も出ている。ソニーと比べたらMZ1800か?
LG:LG販売員の方から画質も音質も圧倒的にLGがいいと言われ実演されるとなんとなくそう思えてきた。
LGはパネルが違う(販売員談)のだろうか?スピーカーの位置もよくわからないな。

素人なのですが知見をお貸しいただますようお願いいたします。

書込番号:25683513

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/04/02 07:18(1年以上前)

>ランクドシャさん
こんにちは。

>LGはパネルが違う(販売員談)のだろうか?

私が知っている中では、TV向けOLEDパネルは全てLG製です。(QLEDパネルはSamsung製)
SONYやPanasonicはLG製のOLEDパネルを購入してTV製造しているそうです。
LGは自社製パネルでそのままTV製造しているため、一番の特徴は他社に比べて安いということです。

このため、OLED TV買うなら、LG製がコスパ良いと思います。

書込番号:25683674

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2024/04/02 08:42(1年以上前)

>ランクドシャさん
・画質と音質を重視しています。

といって見た感想がかかれたので、直感を大事にしないと
音が・・・ 画質が・・・と思ったら後悔しますよ

倍近い値段のMZ2500を押す人がいるが、コスパ関係ないなら
こちらでもいいのでは?

同一価格帯でなく倍近い値段なので、経済的問題がなければですが?

書込番号:25683749

Goodアンサーナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/02 08:50(1年以上前)

>ランクドシャさん
こんにちは。
まず音質ですが、薄型テレビの音質は原理的によくありません。
内容積が小さすぎて低音が出ませんし、スピーカーが底面についているので籠ったような抜けの悪い音になります。
候補の3台も音質でどれかを選べるほど傑出した機種はありません。購入して自宅で聞いてみて音が悪いと感じるでしょうが、その場合はサウンドバーで補うのがお手軽です。テレビの音については評価しない方がいいです。

画質ですが、パナソニックとLGはグレアパネルで、ソニーはハーフグレアです。グレアパネルの方が黒に艶感が出て黒の沈みも良くなるので、お勧めです。この点でソニーは除外になります。

機能面ですが、パナソニックとLGでは録画機能に差があります。パナソニックはCM飛ばしに便利なオートチャプターがつき、LANダビングで同社製のレコーダーに録画物をダビングして残せ、外出先からスマホを使っての録画予約やリモート視聴もできます。LGは全て不可です。

パネルは全てLGディスプレイ製パネルになります。MZ1800とC3が同一ランクのパネルで、A80Lがワンランク下のパネルになります。

ということで3台の中では文句なしにMZ1800が良いと思います。

書込番号:25683756

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2024/04/02 17:07(1年以上前)

>首都高湾岸線さん

ありがとうございます。
LGがコスパいいのはそういうことなんですね!
コスパで考えるとLGが惹かれるところです。

書込番号:25684186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/04/02 17:10(1年以上前)

>balloonartさん

ありがとうございます。
気にしだすとどうもわからなくなってしまいました。
ひとつの店舗ではMZ2500を圧倒的に推されました。
MZ1800でもかなりお財布に厳しいところなので断念です。

書込番号:25684189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2024/04/02 17:11(1年以上前)

>プローヴァさん

ありがとうございます。
別のところでも同じ質問をしてしまい、ご回答いただきありがとうございます。

やはりMZ1800でいこうかと思います。

書込番号:25684191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:9件 BRAVIA XRJ-65A80L [65インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-65A80L [65インチ]の満足度5

2024/04/02 17:50(1年以上前)

パナソニック
デザインがダサいね。
何あの旧態な台座。
MZ2500の画面下部の枠の厚み、なにあれ笑
画質以前にそれで候補から外れるわ

書込番号:25684223

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/04/02 18:06(1年以上前)

スピーカーって分かるように昔のパイオニアのプラズマみたいに
下か横か完全分離か選択できて別にスピーカー付けて欲しい。


書込番号:25684235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/04/03 08:51(1年以上前)

>ランクドシャさん
>>やはりMZ1800でいこうかと思います。

はい。それが正解だと思います。

書込番号:25684856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビの使用時間制限はよく分かりません

2024/02/29 22:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80L [65インチ]

子供に見せないように買ってからはじめて使用時間制限設定したけど、パスワードも設定したが、試しで制限時間帯に電源を落として入れ直したらロックはかかりません、いつロックかかるんですか?設定したときはロックが掛かりましたが、解除したら再び電源を入れ直してもかからないです、設定のとこに一時解除中と書いてあります、

書込番号:25642319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/03/01 00:23(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>はじめて使用時間制限設定した

これは、「使用できる時間」や「制限する時間帯」の設定をしたという事でしょうか?

「テレビの使用時間」を有効にしただけで、上記の時間設定がされていなかったりしませんか?

書込番号:25642451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2024/03/01 03:24(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
設定は写真を撮りました。
制限する時間帯は07:00から06:00まです、この時間帯の中で使用できる時間帯は00:00分ですが、この制限する時間帯の07:00から06:00までの間テレビをつけてもロックがかかってないことです、意味よくわからないです!

書込番号:25642502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/03/03 18:05(1年以上前)

>制限する時間帯は07:00から06:00まです、この時間帯の中で使用できる時間帯は00:00分ですが、この制限する時間帯の07:00から06:00までの間テレビをつけてもロックがかかってないことです、

「7:00〜6:00」は「23時間」有りますが、「使用できる時間」が「0時間」なら、「23時間の内、使える時間は無い」って事なのでは?
「使用できる時間」が無いからロックが無効になってしまっているとか...

「使用できる時間」は変更出来ないのでしょうか?

書込番号:25645790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]

クチコミ投稿数:191件 BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の満足度5

このような不具合があった方に質問ですが、原因はなんだと考えられますでしょうか?

xrj55a80lのテレビにて録画をしたいと思い、フォーマット済みのSONYが動作保証しているHDCX-UTL6K(6TB)をUSB(青)に接続。ケーブルはHD初期付属品のUSB3.0のもの。
説明書に書いてある所定の方法で進んでいくと、登録処理中を数分した後、強制再起動が発生します。
画面が真っ暗になりandroidの文字が中央に、その後しばらくすると、電源が切れた音がしてSONY→Google TV と出る。

上記HDDは認識していることは所定の方法(システム→ストレージ→USBドライブが接続されました)でテレビで確認済み。

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000157641
を読み、読んだ方法を試したが変わらず。

ディスクの管理(PC側)でHDDをフォマートしてから(ストレージ未割り付け)録画機器登録を行なっても同様の症状が発生。この時、プライマリパーティションが5つ作成されていることをPCにて確認。

PCで本HDDへの書き込みと読み出し読み出しは可能でした。
(また、HDDがテレビに接続された状態でメディアサーバーを押しても強制再起動になります。)

このような状態で録画ができず困っております。

どなたかこのような現象にあったことありませんでしょうか? また、HDDやテレビに技術的に知見のある方、なぜこのような現象が発生してしまうのかわかったりしますでしょうか? 

もしわかる方いれば、どうすれば録画機器登録できるか教えて欲しいです。

書込番号:25605355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/01/31 22:40(1年以上前)

とりあえず一度、パーティションも削除される「家電モード」でフォーマットされては如何でしょう。m(_ _)m

I-O DATA ハードディスクフォーマッタ
https://www.iodata.jp/lib/software/i/1498.htm

書込番号:25605377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2024/01/31 22:47(1年以上前)

>Nikon頑張れさん

外付けHDD同梱のACアダプター使ってますよね?

書込番号:25605386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2024/02/01 07:48(1年以上前)

取り敢えず最初は認識しているようですからね。

HDCX-UTL6Kってバスパワーで動くの?

書込番号:25605575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/01 08:23(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
こんにちは。
書かれている内容からではHDDの問題かTVの問題かがわからないので、とりあえずTVのメニューからストレージのリセットを行って、TVの再設定後、再度HDDの登録操作をやってみてください。それでうまくいった場合はTVのandroid OSに起因する一時的な不具合だったという推定ができます。

それで直らない場合ですが、HDDを単体でPCにつないだ際にCrystalDiskInfoなどでHDDの健康チェックを行ってください。それで問題ないようでしたら、TVのハード不具合かと思われます。

あと他の方も書かれていますがHDD付属のACアダプタを使って電源供給してください。

書込番号:25605593

ナイスクチコミ!1


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/02/01 11:14(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
いずれにしても、5つあるパーティションは解放されてからの方が良いかと。

ちなみに、PCでパーティションを一つにして「exFAT」でフォーマットしてから録画機器登録に進むのが駄目だった場合の手順とのことです。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/SH000157640

書込番号:25605803

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2024/02/01 12:04(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>上記HDDは認識していることは所定の方法(システム→ストレージ→USBドライブが接続されました)でテレビで確認済み。

これって、メモリ拡張用の外部ストレージとしてUSBデバイスを使う手順なのでは?
 <https://helpguide.sony.net/tv/kjp1/v1/ja/07_12.html
  の「ストレージ」のメニューからの操作のような...

https://helpguide.sony.net/tv/kjp1/v1/ja/03-01_01.html
この操作と違う様に思うのは気のせいでしょうか?

書込番号:25605861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件 BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の満足度5

2024/02/02 07:53(1年以上前)


みなさま、ご返信ありがとうございます。
結論から申し上げて、登録できました。

その手順を申し上げます。
@家電用フォーマットを行う。
A録画機器登録をすると、認識はするものの【ハードディスクの登録に失敗しました。】と出ました。
B3回行い3回とも同様な再現を確認しました。
Cストレージのページに行くと、
リムーバブルストレージに5つに分割されたドライブが表示されました。
I-O DATE製USBドライブ(〇〇GB/××TB)
D一番大きなドライブ4.4TBを選択し、そのドライブのみに録画機器登録を行うと、登録が完了しました。

解決にアイディアをくださった方ありがとうございました。

Aで家電モードでフォーマットしたことで、強制シャットダウンしなくなったことから、

https://www.iodata.jp/lib/manual/hdpc-ut/htm/hddfat32.htm
の手順でNTFS形式でやっていたことが原因だと考えられます。
まさか、家電モードがあるとは知りませんでした。

CでHD全体を選択してできず、Dで部分的なドライブを選択してできたことから、
分割されたドライブのうち、登録できないドライブがあって失敗しましたとでたのかなと思いました。

正直、この部分はI-O DATE のHPには、
[認識できない][録画できない][再生できない][その他]と全く載ってない操作だったので、全くイケてないなと思います。笑




書込番号:25606734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/02 08:36(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
ちなみにパーティションの開放はWindows11の「ディスクの管理」で行えます。
ディスクの管理はエクスプローラーを起動し左のタブのPCを右クリックし、選択肢から「管理」をクリックして開き、その中でディスクの管理を選択します。
今の状態は5つパーティションがある状態なので、1つにまとめておいた方が良いと思います。全部開放してパーティションゼロの状態でHDDをTVにつなげば行けると思います。

書込番号:25606763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の満足度5

2024/02/02 11:59(1年以上前)

>プローヴァさん

実は、パテーション0のままやっても、
強制再起動際が発生しました。

強制再起動が起きた時の差としては、
フォーマットするときに、家電モードかNTFSでやるかの差でした。

また、結局家電モードでフォーマットしても
録画機器登録は失敗しております。

そして、5つに分割されたドライブのうち空き容量(4.4TB)を選択して登録すれば、録画機器登録は成功しました。

このことから、パテーション(2GB)を含んでいる全体のドライブとしてはできなかったことを意味するのかなぁと勝手に思っています。

書込番号:25606927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/02 12:42(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
じゃあ今は6TBのHDDの4TBしか使えない状態と言うことですか?
A80L自体は8TBのHDDに対応していますので変な話ですね。

パーティションを全部開放して、ない状態にしても再起動したとのことですが、ではその後にパーティションをご自身で5つ作られたと言うことでしょうか?
パーティション5個というのが最初からあったのかご自身で作ったのか、開放してもなぜまだあるのか、そのあたりが理解できないのですが。

書込番号:25606967

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/02/02 12:43(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
多分ですけど、IOのソフトで「家電モード」→「exFAT」の順にフォーマットを行えば、
紹介したSONY公式の<パーティション一つで「exFAT」フォーマット>に沿った手順で簡単に進めたんじゃないでしょうかね。

書込番号:25606971

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/02/02 12:54(1年以上前)

ああ、でも『外付けHDDメーカーのフォーマッターなどでフォーマットしても認識されない場合は、お使いのパソコンのフォーマット機能(例:Windows10の場合「ディスクの管理」画面) でフォーマットしてください。』とあるので、
そちらで行った方が確実ですね。

書込番号:25606984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の満足度5

2024/02/02 21:04(1年以上前)

機器登録失敗後のドライブの様子(TV表示)

フォーマット後のディスクの管理(PC表示)

機器登録失敗後のディスクの管理(PC表示)


>プローヴァさん

色々と説明が不足しててすみません。
写真アップしたように5つに分割されています。
1.6TBと4.4TBのドライブと、その他3つのプライマリパテーションが生成されていました。

1.6TBも登録すれば録画ストレージとして使えると推測してます。合計したら6TBですね。笑

写真にアップしていますように
フォーマット後は未割当状態でしたが、録画機器登録後は5つのドライブに分割されていました。

自分もよくわかっていませんが、おそらく3つのプライマリパテーションのうち少なくとも1つ悪さしていたのかなと推測しています。



書込番号:25607461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の満足度5

2024/02/02 21:11(1年以上前)

>ヤス緒さん

eXFATでやると書いてありますね!!!

NTFS形式でやってしまったことが色々と不具合を起こしてしまった原因でした、

ありがとうございます。
もう一度フォーマットしてみて、家電モードでなくeXFAT形式でやってみたら、一度も失敗せずすんなりいきそうですね!!!

書込番号:25607473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/02 21:16(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
>>1.6TBと4.4TBのドライブと、その他3つのプライマリパテーションが生成されていました。

これは買ってきたHDDが最初から5つのパーティションに分かれていたのか、TVにつないだらこうなったのか、どっちなんでしょう?

書込番号:25607481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の満足度5

2024/02/02 21:49(1年以上前)

>プローヴァさん

後者です。
フォーマット(NTFS)→登録失敗(強制再起動)→ディスクの管理で5つドライブあること確認。
→フォーマット(NTFS)→登録失敗(強制再起動)→ディスクの管理で5つドライブあること確認。
フォーマット(家電モード)→登録失敗(失敗しましたの表示、強制再起動にならず)→TVにて5つのドライブに分かれていることを確認。

書込番号:25607517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/03 08:17(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
了解です。
パーティションを全て削除していても、テレビに繋ぐとテレビが5つ生成し、6TBのディスクでも現状4TBしか使えない状況という事ですね。

書込番号:25607861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2024/02/03 09:16(1年以上前)

別機種ですが同様のクチコミありますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152449/SortID=23760039/

5つ作られるのが仕様?で登録時に1つでないと5つ全部に渡って使えない仕様?で更に容量表示がおかしいのも仕様?とかでしょうか。(バグなんだか仕様なんだか、もう;^^)

書込番号:25607903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件 BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]のオーナーBRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の満足度5

2024/02/03 17:07(1年以上前)


>ヤス緒さん
>プローヴァさん

すみません。また強制再起動が発生しました。
以前、解決したと申し上げましたが録画機器登録までで満足しておりまして、ちゃんとした動作確認をしておりませんでした。

今日、HDDを接続したままテレビを付けていたら、ブツっとテレビが消えました。
ちなみに、xrj55a80lはUSBポートが2つあるのですが、片方はHDD録画機器登録(青)ともう一つは外部からのファイル入力用(黒)です。

試しに、HDDを黒に差し込んだらちゃんと読み込めるのですが、青に差し込んだらしばらくすると強制再起動が発生します。

HDD側が原因だったと申し上げましたが、撤回し、テレビ側が原因の可能性も再度出てきました。

>ヤス緒さん
リンクありがとうございます。その現象確かに私の現象と似ていると思います。
テレビ違い、HDD違いで発生するのでしたら、テレビ側のソフト仕様の可能性が高いような気がしてきました。




書込番号:25608409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7657件

2024/02/03 18:01(1年以上前)

>Nikon頑張れさん
録画用HDDは青に繋がないとダメですよ。
これまでずっと青に繋いで色々試行錯誤していて、尚且つHDDをPCに接続してcrystaldiskinfoでチェックして問題ないならテレビの問題確定です。
8TB HDDで4TBしか使えない様な機器はこの機会にさっさと返品するのが吉です。

うちにもブラビアA95Kありますが、外付けHDDに録画してもLANダビングが出来ない仕様のため、当方では外付けHDD使用はせずレコーダーを繋いでいます。
これにしても連携で色々バグりますが少なくともテレビの動作は阻害しませんので。ただでさえ不安定なブラビアですから、できるだけ安定を阻害する要因は無くした方が良いかと。

書込番号:25608480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]

最安価格(税込):¥552,800発売日:2023年 5月20日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]をお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング