BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」搭載の4K有機ELテレビ(77V型)。人が目で感じる自然な美しさと、サラウンドと定位感が向上した音の臨場感で没入体験を実現。
- 独自の音響技術「アコースティック サーフェス オーディオ プラス」を採用し、画面自体を振動させて、映像と音が一体となるリアルな視聴体験が可能。
- 独自のコンテンツサービス「BRAVIA CORE(ブラビア コア)」により、最新映画や大ヒット映画を映画館のような迫力ある映像と音質で堪能できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 7 | 2024年9月17日 23:56 |
![]() |
23 | 10 | 2024年9月3日 20:10 |
![]() ![]() |
8 | 4 | 2024年5月21日 16:34 |
![]() |
9 | 9 | 2024年5月20日 12:23 |
![]() |
39 | 11 | 2024年4月27日 18:43 |
![]() |
83 | 9 | 2024年4月3日 08:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]

とりあえず
・テレビを再起動する
・リモコンの電源ボタンを長押し
・リモコンの電池を外して入れて電源オン
でしょうか
書込番号:25894477 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>orange♪さん
こんにちは
↑でもダメならコンセントの抜き差し10分間をお試しください
書込番号:25894507
11点

>orange♪さん
こんばんは
ソニーのテレビはそのような日和見的不具合が多いです。
リモコンの電源ボタン長押しで本体が再起動しますのでそれで直るかもしれません。
それでもダメならメニューからストレージのリセットです。
順番にやってみて下さい。
書込番号:25894537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
こんばんわ
皆さん早速ありがとうございます
再起動すると、色々セッティングしたものがリセットされてしまいますか?
チャンネル設定なども初期状態に戻りますか?
書込番号:25894656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>orange♪さん
リモコン電源ボタン長押しによる再起動だと、設定は保持されます。
ストレージのリセットだと初期設定やり直しになります。
不具合等で修理サービスを呼んだ際は、問答無用でストレージのリセットをされることは多いので、一度初期設定の練習というか、ネット動画などのパスワード等の再設定をやってみといた方が良いかも知れませんね。
書込番号:25894728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.sony.jp/bravia/update/
本日からアップデートが公開、配布されています
アップデートの内容は消画の動作不能とは関係が無さそうですが、バックグラウンドで何等かの処理が実行されているかもしれません。それが関係しているかもしれません
明日くらいまでは何もせずに放っておいて、再起動したら復旧しているかもしれません
書込番号:25894763 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

あれっ!?
再起動しようとして今見たら、消画できるようになってました
なんでだ?
さっきまでアイコン(?)がグレーで操作できなかったのに、今はちゃんと白くなってる
なんにもしてないんですけど…
なんかしらバグってたんですかね
わかんないけど、治りました
アップデートのメールが来てましたね
テレビの方には何もメッセージ届いてなかったのですが、放っておいたら自動になるんでしょうか
設定によります?
どちらにしても、明日また確認してみます
再起動やストレージのリセットなども理解出来ました
確かに初期設定、自分でできるようにしておかないとですね(汗)
教えていただき、感謝です
みなさん、ありがとうございました
まとめてのお礼でお許しくださいませ
書込番号:25894801 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-77A80L [77インチ]

展示品は中古品ですよ。
1年余りつけっぱなしとかのヤツですし、まして有機ELですよね。その値段が安いと思うのなら買ってください。自分なら展示品は絶対買いません。
まぁ価値観は人それぞれです。
良いお買い物を
書込番号:25872721 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あっしー3377さん
最安の半分近い価格ですからね貴方が買わなければ誰かしら買うでしょう
長期保証付けて買っていいと思いますよ
中古と騒ぐ人の意見も判りますけど箱に入っているから大丈夫な訳でも無いですから
そん時はそん時考えましょうよ
書込番号:25872897
3点

保証の内容次第だと思います。
テレビに30万円ひと昔ならいざ知らず、うーん考えてしまいますね。
書込番号:25872916
3点

店頭展示で映像メニュはダイナミックな表示設定で、店頭の明るさに負けない輝度で長時間の動作が1年間をどう考えるか
パネル以外の回路も長時間の通電で、幾らかは傷んでいる・劣化していると思います。発熱・加熱は装置には良くありません
ソニーストアで扱いがあります
価格は高く、人気も高くない製品の様です。求める人は少ないと思います。展示品ではなくとも不動在庫品相当かもしれません
そうであるならば、簡単な交渉でソニーストアで安く買えることがあります
ソニーストアで交渉して、ソニーストアの価格を確認してからまた考えるのも良いと思います
書込番号:25872925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>展示品が目立った傷や汚れ無しで値札価格348000円だったのですがこれは安い方でしょうか?
「発売日から店頭に展示され、展示品販売として箱に梱包されるまでの【(例)毎日9時〜21時まで電源が入りっ放しだった】中古品」とか、他には「不特定多数が本体やリモコンを触った後、一応清掃・消毒している」としても、それらをどう評価するかの考え方は人それぞれ。m(_ _)m
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006
「他人が素手で握ったおにぎりは食べられない」なんて人も居ますしねぇ...(^_^;
書込番号:25873071
4点

皆様ご回答ありがとうございます。
つい先週までは同じ展示品が60万円程の価格だったのに今日見たら348000円まで価格が下がっていたので驚いた次第です。
新型が発売されたからでしょうか…
75X95Lと77A80Lで検討しているのですが、同じ価格帯であればどちらがおすすめでしょうか?
書込番号:25873296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あっしー3377さん
こんにちは
展示品は1日10時間、毎日つけっぱなしで展示されてますから、いわば使い込まれた程度の悪い中古品です。
展示品の相場は1年展示で7がけです。
本機はすでに新品在庫は枯渇しており、値段は上昇気味ですが、歴代最安値は57万くらいなので、7がけで39万くらいですね。
値札価格が税抜なら税込で38.8万ですから中古品価格としては十分な値段だと思います。
あとは店頭で焼きつきがないか実機を確認、延長保証を無料でつけてもらえるなら、ありじゃないですかね?
書込番号:25873917 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あっしー3377さん
75X95Lも新品価格は高いので、展示中古品ですかね。
何を重視するかにもよりますが、画質は有機ELのA80Lの方が良いですよ。
書込番号:25873932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> プローヴァさん
ご丁寧にありがとうございます。
店頭価格は税込で348000円でした。
延長保証や設置費に関しては店員に確認しておりませんが、以前、同じ店舗のx95lの展示品について店員に質問したところ、それらも込みにしてくれるみたいでしたので、こちらのモデルもしてもらえるかと思います。
いきなりの大幅値下げでしたので今買わないとすぐ売れてしまうような気がしているのですが、x95lと決めかねています。
書込番号:25873945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5年保証、3階までの吊り上げ設置(2万4200円)込みで34万8000円、+3万円分のポイントが付いて実質31万8000円でしたのでA80Lに決めました。
みなさんありがとうございました。
書込番号:25877040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]
【使いたい環境や用途】BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]の音質補強の為にBose Smart Ultra Soundbarを購入予定なのですが、取付はHDMI端子で可能ですか?そもそも、このTVとの相性はどうでしょうか?教えてください!
書込番号:25743012 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kiyochanman_5さん
こんにちは。
HDMI ARC同士をHDMIケーブルで接続すればOKです。
相性はまあ普通です。
当方もブラビアユーザーですが、ソニーのテレビ自体android OSなので不安定とバグの多さは定評があり音周りもなにかと問題が多い方かと思います。
でも元々HDMIまわりに何もissueがないメーカーというのはないと思います。もともと規格が厳格でないというのもあるでしょう。
ソニーのテレビにはソニーのサウンドバーが一番問題は少ない(ゼロではない)ですが、まあそれに比べると他社サウンドバーは多少問題も出るだろう、とあきらめるべきかもしれません。
リセットしながら、だましだまし使いましょう。
ライバルのBAR1000の方がコスパは良いでしょうが、HDMI周りは似たようなものです。
書込番号:25743022
3点

>プローヴァさん
的確な返答ありがとうございます。
ちなみにサイズ的には、BOSEサウンドバーがTV本体(受信部)に被っちゃう感じですか?被るのが嫌であれば、高音質を諦めて、SONYサウンドバーに妥協せざるを得ないですかね。
書込番号:25743029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kiyochanman_5さん
スタンドは高さを上げるサウンドバーポジションにできますが、その場合に本体のスタンドの間にUltraを入れられるかどうかという質問と思います。
脚は下に向けて広がっており、広いところで116cm、上の狭いところで102cmくらいかと。Ultraが横幅104cmなのでぎりぎり脚に干渉するかしないかといったところかと思います。高さはOKです。
ただ足の間に入れ込む設置は推奨できません。Ultraは上にも音を出しますし、バーと画面が近いと音が画面に反射して濁ります。なので、バーはテレビの手前に余裕をもっておいた方が音は良いですね。
ベタ置きポジションだと有効画面に被ってきますのでソニーのサウンドバーでもNGです。
サウンドバーポジションでテレビの手前に置くのがベストですが、その際にテレビラックの奥行きが足りるかどうかですね。スタンドが奥行き32.7cmで、サウンドバーの奥行きが10.7cmです。
書込番号:25743045
2点

>プローヴァさん
ありがとうございます!これで安心して購入が望めます。本当に助かりました!感謝いたします。
書込番号:25743047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-55A80L [55インチ]
現在購入を考えています。
SONYは有機ELの生産を終了していますが、この場合、保証期間内に何かあった場合はどうなるのでしょうか?
ちなみに、メーカー保証以外で自然故障と物損保証の5年も加えて購入をしようと考えていますが、この場合も保証を利用する場合はどうなるのでしょうか?
素人質問ですいませんが誰か教えてください。
書込番号:25741183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SONYは有機ELの生産を終了していますが、この場合、保証期間内に何かあった場合はどうなるのでしょうか?
ソニーがTV向けに有機ELを製造販売した事実はありません。
サムスンの有機パネルを供給されています。交換する有機パネルが同等品TVと交換になるでしょう。
>メーカー保証以外で自然故障と物損保証の5年も加えて購入をしようと考えていますが、
>この場合も保証を利用する場合はどうなるのでしょうか?
契約先に質問してください。
部品がなければ同等品と交換あるいは減価分を差し引いた現金でしょう。
書込番号:25741221
2点

>SONYは有機ELの生産を終了していますが、この場合、保証期間内に何かあった場合はどうなるのでしょうか?
「有機ELの生産終了」?パネルの話なら、保証とは全く関係無いですよ?(^_^;
「メーカー保証期間内」に問題が起きたら、先ず「購入店」に連絡して下さい。
<「メーカー保証期間」を過ぎて問題が起きても「購入店」に連絡して下さいm(_ _)m
但し通販で購入した場合は、メーカーのサービスサポートにご自身で直接連絡してサービスを呼んで診て貰う必要が有ります。
その上でその場で直る程度なら直してくれますが、部品が必要なら取り寄せに時間がかかる場合も有ります。
<事前に型番を伝えてあれば、いくつかの部品を持参して診て貰ってその場で交換修理して貰える可能性も有ります。
>ちなみに、メーカー保証以外で自然故障と物損保証の5年も加えて購入をしようと考えていますが、この場合も保証を利用する場合はどうなるのでしょうか?
これは、量販店の「延長保証」なのでしょうか?その場合も故障したら「購入店」に連絡して下さい。後はお店のサービスが対応してくれます。
もし別途「火災保険」などでの拡充を考えているなら、保険会社に連絡して修理手続きについて相談して修理し、その後修理費用を受け取る手続きが必要になると思います。
<詳しくは保険会社に聞いた方が良いと思いますm(_ _)m
書込番号:25741222
2点

修正
>サムスンの有機パネルを供給されています。交換する有機パネルが同等品TVと交換になるでしょう。
サムスンの有機ELパネルを供給されています。交換する有機ELパネルがないなら同等品TVと交換になるでしょう。
書込番号:25741223
0点

何処で買っても1年間はメーカ保証は同じです
1年を超して5年までの修理は保証の内容次第です
販売店、大手家電量販店によって保証は異なるので対応も異なります。保証内容をご確認願います。保険の約款とは違うので読む量は少ないです。修理で、こんなはずじゃなかったとならぬ様に
修理回数、修理金額(積算が多い様に思います)に上限がある保証があります。上限に達したら保証は終了。1年と1日で修理をしたら同等品と交換で予定した残り4年間は延長保証は受けられない(失効)ということもあります
年々、保証金額の上限が漸減するものがあります
修理回数も修理金額にも上限が無く、5年間で保証内容が変わらないもの。製品の購入価格は他の大手家電量販店より高くなることが多いと思います
保証金額は希望小売価格が基準が多いから、安く買うほどに、修理金額に上限のある保証の修理では不利に働きます。故障はパネル交換も少なくないと思うけれど、概ね一度の修理で延長保証は失効します
高い買い物だからと延長保証に加入するのは良いけれど、安いテレビのご購入で延長保証に加入する方が費用対効果・安心感は大きいです
毎日、長く使う予定のものだから画質・機能に拘るなら結果、高額にはなると思います
検索すれば個人が大手家電量販店各社の延長保証を比較するサイトが幾つか見つかります。何れも似たような評価です。各社の延長保証を簡単にご理解できると思います
書込番号:25741294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれんぜろさん
メーカ保証は、購入後1年なのでこの期間であれば、保証書とレシート等の購入証拠があれば対応してもらえます。(基本、自然故障の範囲です。)
>メーカー保証以外で自然故障と物損保証の5年
これは、量販点等の販売店で独自の保証となります。また、お店によって加入金額、保証内容が異なります。
もし、店舗で購入するのであれば加入対象かを確認し、保証内容も合わせて聞いて下さい。
5年といっても、2年目以降は上限金額があったり、回数制限があったり様々です。ケーズ等は、手厚い保証ですが。
通販の場合には、説明が聞けないので要注意です。
故障時の対応は様々です。故障したら、まず購入店に連絡します。以降は購入店がSONYと連携してくれます。
生産終了していて在庫がないと、交換品を提案されるケースもあるようです。
通販の場合には、自分でSONYと調整して、自分で費用を支払った後に後日振り込み手続きをするものもあります。
書込番号:25741307
0点

保証を利用する場合はどうなるのでしょうか?
・保証書は無くさずに直ぐに出せる様に保管する
ユーザ登録をしたら延長保証書は要らない?かも
メーカの保証書は必要です
・故障を疑って保証期間内なら直ぐに販売店に連絡
こんな所で質問していて期限を過ぎたとならぬ様
・連絡は販売店。直接メーカに連絡は自費になる
商品は搬入、設置と動作確認までをご依頼された方が良いです。幾らか費用が発生しても。それらの作業の何れかを省いたら初期不良か通電して電源投入までにユーザが壊したかが不可分で面倒なことになると思います
書込番号:25741308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶうぶうぶう。でも人間ですさん が先に同じことを書かれていましたね。
二重になってしまいました。申し訳ありません。
書込番号:25741309
0点





液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80L [65インチ]
実物がまだ届いておらず店舗も遠いのでどなたか教えて下さい。
サウンドバー(120mm)を設置予定ですが、両足にまたがるように設置する予定です。この時インシュレーターをスピーカー下に置くことで足の部品の高さよりも高い位置に設置出来ると考えています。
写真だと10mm程度に見えますが、実際は何mmでしょうか?
書込番号:25696356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


あさとちんさん ご連絡ありがとうございます。寸法図を拝見しましたが、知りたい部分の寸法が載っていないようでした。
添付寸法図の赤→の高さが知りたい部分です。
書込番号:25696577
4点

>4nekoさん
こんにちは
実物見る限り10mmでは収まらないかな。15-20mmの間でしょう。
書込番号:25696604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>4nekoさん
カタログに出てますね。
スタンドは3通りにできて
サウンドバースタイルだと
6.8cmの高さとなります。
書込番号:25696632
7点

>4nekoさん
1ページの図で本体下面の高さが 86.2-83.6 = 2.6cmです。
それより低いことは間違いないですね。
書込番号:25696636
7点

>4nekoさん
台に左右されるかもしれないが、菱形の足の赤い部分の高さは約30mm
ぱっとみ、菱形であれば機種には関係ないようです。
書込番号:25697638
5点

プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
15−20oとのことですが、画面サイズは何型でしょうか?当方65型となります。
balloonartさん
30oとのことですが、77型でしょうか?
書込番号:25697785
1点

>4nekoさん
ホームバーは詳しくないのであくまで赤い部分の寸法の参考値
です
75,65,55など菱形の足はオナジサイズだったみたいです。
AとX、KとLとかいっぱいあったので型式は覚えてない(X95L
の足と勘違いしてた)どれも同じサイズだった。
(1mm以下の誤差は見てないが)
足の上に余裕をとると、35mm以上がいいと思う。しかしバーの
高さが30mm以上だとテレビの下のフチにかぶるか画面にかぶ
る可能性あり。
足の幅116cm、バーが120cmであり、足の上は水平なのでその
まま足の上に乗せられるので、現物がきてからでもいいのでは?
書込番号:25697850
6点

実物が届きました。計ってみたところ20mmでしたので、高さ20oのスピーカー用インシュレーターを購入し、添付してきた1mm未満程度のゴムシールでわずかに足よりも浮かせて設置ができました。
TV本体にHT-A5000をぴったりつけると、TVのIR受光部が反応しませんが、1cm程度離して、HT-A5000のIRリピータ機能をONにすることで電源も入り切りできるようになりました。
自己完結となります。
書込番号:25710142
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65A80L [65インチ]
初めまして、
65型有機ELを検討しております。
TH-65MZ1800、XRJ-65A80L、OLED65C3PJAを比較しおすすめを教えていただければ幸いです。
画質と音質を重視しています。下記家電量販店を回った印象です。
ソニー:画質はグレアでないためくっきりしない?、音が画面から聞こえるので広がりがなく重低音が弱い。
パナソニック:画質もよく、音も回り込むようで重低音も出ている。ソニーと比べたらMZ1800か?
LG:LG販売員の方から画質も音質も圧倒的にLGがいいと言われ実演されるとなんとなくそう思えてきた。
LGはパネルが違う(販売員談)のだろうか?スピーカーの位置もよくわからないな。
素人なのですが知見をお貸しいただますようお願いいたします。
6点

>ランクドシャさん
こんにちは。
>LGはパネルが違う(販売員談)のだろうか?
私が知っている中では、TV向けOLEDパネルは全てLG製です。(QLEDパネルはSamsung製)
SONYやPanasonicはLG製のOLEDパネルを購入してTV製造しているそうです。
LGは自社製パネルでそのままTV製造しているため、一番の特徴は他社に比べて安いということです。
このため、OLED TV買うなら、LG製がコスパ良いと思います。
書込番号:25683674
17点

>ランクドシャさん
・画質と音質を重視しています。
といって見た感想がかかれたので、直感を大事にしないと
音が・・・ 画質が・・・と思ったら後悔しますよ
倍近い値段のMZ2500を押す人がいるが、コスパ関係ないなら
こちらでもいいのでは?
同一価格帯でなく倍近い値段なので、経済的問題がなければですが?
書込番号:25683749
17点

>ランクドシャさん
こんにちは。
まず音質ですが、薄型テレビの音質は原理的によくありません。
内容積が小さすぎて低音が出ませんし、スピーカーが底面についているので籠ったような抜けの悪い音になります。
候補の3台も音質でどれかを選べるほど傑出した機種はありません。購入して自宅で聞いてみて音が悪いと感じるでしょうが、その場合はサウンドバーで補うのがお手軽です。テレビの音については評価しない方がいいです。
画質ですが、パナソニックとLGはグレアパネルで、ソニーはハーフグレアです。グレアパネルの方が黒に艶感が出て黒の沈みも良くなるので、お勧めです。この点でソニーは除外になります。
機能面ですが、パナソニックとLGでは録画機能に差があります。パナソニックはCM飛ばしに便利なオートチャプターがつき、LANダビングで同社製のレコーダーに録画物をダビングして残せ、外出先からスマホを使っての録画予約やリモート視聴もできます。LGは全て不可です。
パネルは全てLGディスプレイ製パネルになります。MZ1800とC3が同一ランクのパネルで、A80Lがワンランク下のパネルになります。
ということで3台の中では文句なしにMZ1800が良いと思います。
書込番号:25683756
11点

>首都高湾岸線さん
ありがとうございます。
LGがコスパいいのはそういうことなんですね!
コスパで考えるとLGが惹かれるところです。
書込番号:25684186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>balloonartさん
ありがとうございます。
気にしだすとどうもわからなくなってしまいました。
ひとつの店舗ではMZ2500を圧倒的に推されました。
MZ1800でもかなりお財布に厳しいところなので断念です。
書込番号:25684189 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
別のところでも同じ質問をしてしまい、ご回答いただきありがとうございます。
やはりMZ1800でいこうかと思います。
書込番号:25684191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パナソニック
デザインがダサいね。
何あの旧態な台座。
MZ2500の画面下部の枠の厚み、なにあれ笑
画質以前にそれで候補から外れるわ
書込番号:25684223
16点

スピーカーって分かるように昔のパイオニアのプラズマみたいに
下か横か完全分離か選択できて別にスピーカー付けて欲しい。
書込番号:25684235 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ランクドシャさん
>>やはりMZ1800でいこうかと思います。
はい。それが正解だと思います。
書込番号:25684856
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





