BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ] のクチコミ掲示板

2023年 5月20日 発売

BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」と「Mini LED」ですぐれた映像美を実現し、独自の高音質技術を搭載したフラッグシップ4K液晶テレビ(75V型)。
  • フレーム自体を震わせて高音域の音を表現できる「アコースティック マルチ オーディオ プラス」を搭載し、音の広がりがさらに向上している。
  • 独自の広視野角技術によって斜めから見ても高画質な映像を楽しめ、さらに低反射パネルを搭載。独自のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」を採用。
最安価格(税込):

¥537,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥537,800

アーチ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥537,800¥621,500 (8店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]とBRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]を比較する

BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]

BRAVIA 9 K-75XR90 [75インチ]

最安価格(税込): ¥643,000 発売日:2024年 8月10日

画面サイズ:75V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:XR モーション クラリティー バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]SONY

最安価格(税込):¥537,800 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 5月20日

  • BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]

BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ] のクチコミ掲示板

(300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDでの音声付早見再生について

2024/05/06 12:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]

スレ主 だい366さん
クチコミ投稿数:2件

テレビ本体に外付けHDDを取り付けて録画したものを音声付早見再生は出来ないのでしょうか?
調べている限りでは出来なさそうですが...

書込番号:25725875

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/05/06 12:13(1年以上前)

>だい366さん
こんにちは
今売られているブラビアでは音声付き早見再生は出来ません。

ググると、可能と書いてあるソニーのwebページが引っかかることがありますが、これは同社製レコーダーのQ&Aページです。

書込番号:25725885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/05/06 16:26(1年以上前)

>プローヴァさん
>今売られているブラビアでは音声付き早見再生は出来ません。

進化では無く退化してるんですねSONYは

書込番号:25726203

Goodアンサーナイスクチコミ!13


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/05/06 16:30(1年以上前)

>だい366さん
>アドレスV125S横浜さん
android OSになってからあちこち退化してますよ。

尤も自力でのプラットフォーム構築は実力的に難しいでしょうから仕方ないのでしょう。

書込番号:25726206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 だい366さん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/06 17:08(1年以上前)

ありがとうございます
色々調べても出てこなかったので、モヤモヤがすっきりしました

書込番号:25726248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 モーションフローについて

2024/04/02 23:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]

クチコミ投稿数:2件

本機ではモーションフローなる機能があるようですがこれを使用すれば元々30FPSのゲームでも60〜120FPSになる(なったように感じる)ということでしょうか?モーションフローの強弱の設定にもよるのでしょうがフローが強いほど遅延が増すことは大体想像できますがps5でRPGをやるなら気にならない程度でしょうか?ご教授お願い致しますm(_ _)m

書込番号:25684607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/04/03 08:29(1年以上前)

>ラ・カンさん
こんにちは。
本機に限らず倍速パネル搭載機はもれなくフレーム補間機能を持っています。

パネルが120Hz駆動なのでテレビ内で中間フレームを生成せざるを得ませんが、単に同じフレームを複数回描くのと動きベクトル検出で補間するのでは映像信号処理時間が異なります。

前者はフレームを生成しないので時間は最小限、後者はフレームを補間生成するので時間がかかります。
強弱設定で処理時間は変わりませんがオンかオフかでは処理時間は変わります。
強弱設定がある理由ですが、動きベクトル検出は原理的に完全には出来ないため、エラーと隣り合わせです。
エラーが起こった状態で補間すると動く物体に影が出たり描写が破綻したりします。弱は破綻も補間も少なめ、強は補間多めで破綻も多めになります。普通は弱で使うのが適切です。

補間エラーの例
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001085772/SortID=23422600/#tab

映像モードをゲームモードにすると、レスポンス重視で大体オフに設定されます。
補間によりヌルヌル動くのが好きな人はオンにすればいいし、もたつきを感じるならオフにすればよいだけの話なので、ゲーム種類によって使い分けてもいいですね。格闘ゲームなどではオンだと多くの人がもたつきを感じるようですがRPGなら大丈夫かも知れません。

書込番号:25684832

ナイスクチコミ!0


tyekiruさん
クチコミ投稿数:434件Goodアンサー獲得:25件

2024/04/03 16:42(1年以上前)

>ラ・カンさん

遅延について
知識がないのでゲームモードがあるか分からないですが、
ゲームモードと交互に比べると若干反応が遅いかなと感じる程度だと思います(個人差もある)
例えばRPGの場合コマンドバトルならコマンドを選択する時のカーソルの反応やフィールド移動時の動き出し(スティックをグルグル回した時に遅れて移動するので違和感がある)ぐらいかな?と思います
その動きに慣れてしまえば問題はないかと思いますが、ゲームモードと比べてしまうとゲームによっては自分は気になっちゃいますね

※因みに自分はRPGをあまりしなくて
アクションゲームが多いので気になるのかも知れません

書込番号:25685290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/04/03 16:58(1年以上前)

>ラ・カンさん
ちなみにX95Lの入力遅延ですが、
ゲームモードで4K60Hz時18.6msec、2K60Hz時19.6msec、4K120Hz時10.8msecに対し、
通常モードでは4K60Hz時146.7msec、2K60Hz時162.8msecとなりますので、
遅延量はゲームモード有り無しで全然違います。

上記はrtingsの実測値です。
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x95l

書込番号:25685307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ86

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 ハイセンス 65UXとの比較

2024/03/28 17:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]

スレ主 kousei.comさん
クチコミ投稿数:9件

本機種とハイセンスの65UXで、どちらを買おうか迷っています。性能、画質、音質を比較するとハイセンスの方が良さそうなのに安価です。 ただしスペックだけで実際に見たことがあるのはソニーの本モデルだけなので、非常に迷っています。価格が高くてもソニーの方が実際に良いテレビであればソニーに決めたいのですが如何でしょうか?ご意見を頂けると幸いです。何卒よろしくお願い致します。

書込番号:25678043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/03/28 18:27(1年以上前)

>kousei.comさん
こんばんは
候補の2機種で今の値差ですと、私なら迷わずソニーですけどね。

どちらも液晶ハイエンド機ですが、今の時期市場価格がほぼ底値まで落ちて安くなってます。

ですが、65UXはハイセンスにしては価格水準がとても高く、ソニーに比べて3万円ほどしか安くありません。ハイセンスは普通ソニーの同等機の半額付近で勝負しているメーカーです。半額とかなら流石に普通に迷いますが3万円差ならソニーじゃないですか?。

性能、画質、音質がハイセンスの方が良さそうとの事ですが、それは何を持って判断されたのでしょうか?
画質や音質につながるスペックはカタログ等には記載されていませんし、機能面で言えば両者は似たり寄ったりと思います。

実際の画質を横並び比較すれば、ハイセンスがソニーに勝てる点など何もないことにすぐ気がつきます。一度都市部にでも出かけて行って実際の画質を見てみてはいかがですか?

書込番号:25678101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kousei.comさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/28 20:47(1年以上前)

ご多忙の中、回答を頂き有難うございます。 仕様の比較はそれぞれの取扱い説明書をダウンロードし確認しました。良いと思ったのはハイセンスの音響が10っ個のスピーカで82wでオーディオキャリブレーションがあるとこでした。画質は仕様ではそんなに変わらいかと思っていましたが実物比較するとソニーの方がいいのですね、都市部に是非行って見るべきだとわかりました。本当に有難う御座いました。参考にさせて頂きます。よろしくお願い致します。

書込番号:25678344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2024/03/29 00:16(1年以上前)

ハイセンスの実機をご覧になってから
ご覧になる予定はあるようです

ここのクチコミでは以下が標準の様に見えます
・購入は大手家電量販店
・大手家電量販店の延長保証5年に加入

表示されている最安値はネット通販価格です。大手家電量販店と比べれば安く買えますが、初期不良の対応や延長保証の内容などを考えると選ばない方が無難です

大手家電量販店の何れかの店舗での最安値でのご購入なら、ハイセンスはソニーよりもかなり安い価格でご購入できます

・ハイセンス 31万円と少し
・ソニー 44万円

両者は比較の対象となり得る価格帯にはありません

ソニーはネット通販価格が29万円前後に集中しています。大手家電量販店各社とソニーストアの価格は44万円で一致しています
ところでソニーの人気のないテレビは、ソニーストアでネット通販価格と同じくらいの価格で買えることがあります。この商品は人気がある様なので難しいかもしれませんが、ソニーストアに行けるなら交渉されたら良いと思います
お出かけはソニーストアがある地域もご検討されたらと思います

テレビの故障で修理する費用は、買い替えを考える様な費用になることが少なくありません
テレビの故障と延長保証についてもお調べされることを勧めます。大手家電量販店も各社で延長保証の保証内容が異なるので、どの大手家電量販店を選ぶかは重要です

なおソニーのテレビには課題、持病があります
リモコンの裏面を見るとわかります
症状は少しずつは緩和されているかもしれません

書込番号:25678595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/03/29 01:06(1年以上前)

>kousei.comさん
大都市圏なら価格コムの最安値前後なら出る場合が多いので、価格コムに掲載されている量販系通販部門の値段を、量販店実店舗の最安値と誤解されない様にしてくださいね。

書込番号:25678625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kousei.comさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/29 02:45(1年以上前)

ご多忙の中、貴重なご意見と情報を頂き有難う御座います。ソニーかハイセンスを価格ドットコムの最安値のお店で購入しようとしてました。 特に今回の大型テレビは家電量販店で購入した方が安心と言うことですね、 質問ですが価格ドットコムに家電量販店が出している場合は、そこなら大丈夫でしょうか? またアマゾンが最安値の場合がありアマゾンなら大丈夫でしょうか? もしお分かりでしたら教えてください。 ソニー にクセがあるとの事ですが、どんなクセでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

書込番号:25678661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kousei.comさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/29 02:49(1年以上前)

ご多忙の中 情報を頂き有難う御座います。 承知致しました。何卒宜しくお願い致します。

書込番号:25678665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2024/03/29 03:20(1年以上前)

各社のテレビのネット通販の各販売店での価格がぴったり一致か、ほとんど差が無いのは価格競争をする理由が無いから

実店舗で売るにしろネットで売るにしろ、大手家電量販店の各社で価格に差があるのは、在庫を抱えているから高くは売りたいけれど、動かないようなら他社の価格、動向も見ながら少しずつ価格を下げるから

ところでソニーのテレビの価格を見ると、ほとんどの現行製品で最安値のネット通販価格は一致しているとともに、大手家電量販店各社の価格もぴったりと一致しています
パナソニックと日立は一部の製品で指定価格と定めています。大手家電量販店のどこで買っても価格は同じ

指定価格を採らないソニーでこれは異様です
首都圏ならチャンスはあると思います
都市圏なら名古屋や大阪などでも難しいと思います
この機種は少ないけれど購入価格の書き込みもあるので、お読みになったらと思います

書込番号:25678671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


銀メダル クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2024/03/29 04:22(1年以上前)

ご質問が「大手家電量販店のネットから購入しても大丈夫か」ということであれば搬入、設置や故障の対応などは同じであろうと答えます

延長保証は実店舗で購入とネットで購入とで保証内容が異なることがあるのでご確認を願います

最安値よりも購入価格と延長保証の保証内容の2つで購入先をご判断されないと、保証内容の良くないところでご購入されて故障、修理となると悲惨です
年ごとに保証額が漸減したり、保証額の上限が購入価格であったりなど

修理ではパネルの交換もあります。パネルの費用は製品価格に占める割合が大きく高額で定価基準なので、修理費が購入価格を超えることは普通にあります。安く買えて延長保証に加入しても、延長保証の内容によれば支払いが発生します

大手家電量販店各社の延長保証の内容は、検索すると個人が延長保証を比較するサイトがいくつか見つかるので、ご覧になれば各社の延長保証をおよそ把握できると思います。概ね似たような評価です
手厚い延長保証では販売価格が高くはなりがちです

アマゾンはわかりません

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/MakerCD=76/

ソニーのテレビのクチコミを見ると故障、異常動作のクチコミが散見されます。もちろん他社でもあるけれど他社と比べてソニーがどうかはご判断を願います

シャープとソニーのテレビは基本ソフトがAndroid TVでトラブルが報告されています。異常動作が起きると解決は難しく継続して発生して、毎回リセットで復旧している様に見えます。トラブルは少しずつ減っていると思いたいけれど、わかりません

店頭でソニーのテレビのリモコンの裏面を見れば、これに対するソニーの姿勢がわかると思います

どこでご購入されても搬入、設置と動作確認までをご依頼された方が良いと思います。正常動作の確認が為されなければ初期不良のときに最初からか、搬入後にユーザが壊したかの区別ができずに困ることになります

書込番号:25678683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/03/29 09:03(1年以上前)

>kousei.comさん
>>質問ですが価格ドットコムに家電量販店が出している場合は、そこなら大丈夫でしょうか?

量販チェーン次第です。系列のネット店で買っても何かあった際に近所の実店舗でサポート受けられる店もあれば、ネット店は別なのでそちらに相談せよと言われる事例もあります。

初期不良で交換になる様な場合、対面交渉の方が有利なので、実店舗での購入をお勧めします。
ネット店は値切れないから割高ですし。

書込番号:25678838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kousei.comさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/29 12:42(1年以上前)

ご多忙の中、有益な情報を頂き有難うございます。 参考にさせて頂きます。何卒宜しくお願い致します。

書込番号:25679013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kousei.comさん
クチコミ投稿数:9件

2024/03/29 12:44(1年以上前)

ご多忙の中 情報を頂き有難う御座います。 設置、設定込みで保証内容や保証期間を確認のうえ購入したいと存じます。何卒宜しくお願い致します。

書込番号:25679018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2024/03/29 12:45(1年以上前)

>kousei.comさん

>>質問ですが価格ドットコムに家電量販店が出している場合は、そこなら大丈夫でしょうか?
お店次第ですが、店頭在庫とネット在庫を明確にして、店頭受け取りもしているようなビックカ
メラ/コジマ等ならどちらも大丈夫と思います。

お店のほうが価格が下がるかはお店次第なので、お店に行って当該ECサイトの価格より
下げてもらえるか聞いてみたらいかがですか?

お店でECサイト(同じ量販店)の値段まで下がるか交渉したが、下がらなかったのでECサイト
から購入しています。

田舎のお店だから下がらないのかもしれないので、池袋のビックカメラやヤマダにいってみては?
ヤマダはハイセンスあったかな?
(土日は応援のあの人から下げてもらえるかもです。)

書込番号:25679022

ナイスクチコミ!10


Eijinsajさん
クチコミ投稿数:2件

2024/03/29 13:14(1年以上前)

リモコンの裏面に何が書いてあるのでしょうか

書込番号:25679042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


銀メダル クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2024/03/30 22:10(1年以上前)

ソニーがハイセンスより上なんてことはありません

どちらも中国で製造です
パネルは韓国製で基本ソフトは合衆国製
もはや技術全般で日本が優位にあることもなく

大量に発注するから部品は安く早く調達できます
同じ品質のテレビなら中国の方が安く造れます
中国製は安かろう悪かろうは、ないと思います

ブラビアは国内向けに、機能を拡張して基本ソフトに実装することも上手くできていません。トラブルは有り得て、テレビを普通に使えない懸念があります。これは大きな弱点だと思います

ハイセンスを選ぶというよりも、ブラビアを積極的に選ぶ理由が見当たりません

書込番号:25680799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kousei.comさん
クチコミ投稿数:9件

2024/04/01 20:19(1年以上前)

皆さん、本当に貴重なご意見や情報を有難う御座いました。参考にさせて頂きます。何卒宜しくお願い致します。

書込番号:25683233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LG有機と考え中です。

2024/02/22 18:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]

クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
ネットフリックス ダゾーン PS5

比較的明るい部屋 

【重視するポイント】

画質

【予算】

60万

【比較している製品型番やサービス】

液晶 ブラビア 75X95L

有機 LG 77G3

【質問内容、その他コメント】

現在はブラビア65型9500Hを使用しています。
画質に関してはそこそこ満足しております。

只今、LG 77G3とソニー 75X95Lを検討しております。
75X95Lでほぼ決定していたのですが一応有機も参考にしたところ約7万円プラスで77G3を発見し海外のYouTube動画や日本のサイトレビューなどを観ていたら有機に興味が湧いてきました。
そこで質問なのですが、G3は輝度があがった事により焼き付きもしやすくなってるのでしょうか?
焼き付いたとしてもメーカー5年保証もついているので安心感はあります。
テレビの使用時間は平日3時間程度、休日8時間程度です。
X95Lは展示で確認はしております。
G3は展示品をみたのですがユーチューブや地デジなどは観れませんでした。デモ映像のみ

気になる点は
@焼付き
AG3の画質処理の性能?

わかりにくい内容ですがご意見お待ちしております。

ちなみに予算は60万で限界です。

わかりにくい内容で




書込番号:25632640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/02/23 10:13(1年以上前)

>ネコソギ08さん
こんにちは
G3は新開発のMLAパネルを採用して、前モデルより1.5倍程度の輝度アップになっていますが、これは光の取り出し効率を上げる事で実現しています。
パネルは半導体なので熱で劣化しますが、MLAパネルは効率アップの成果であり、投入電力を上げて明るくしているわけでは無いので、焼きつき顕在化にに通じる輝度劣化カーブは悪化しません。

少なくとも前年パネル同等には焼きつき耐性の強いパネルであることは疑いありませんね。

有機ELパネルは18年と22年モデルで大きな寿命アップ対策が図られており改良はされています。
私は16年、19年、22年の有機ELテレビを持っていますが、いずれも焼きつきは起こっていません。

液晶と有機ではディスプレイパネルの基本性能に大きな差がありますので、両者のハイエンドモデル同士を比較して液晶が勝てる点はありません。

暗部階調の再現性、黒の沈み、艶感、色むら・輝度むらの少なさ、視野角の広さ、画素応答速度の高速さ、鮮やかな色彩、局所コントラストの良さ、などなど。
LGも有機に関しては画質命で性能を磨いてきてます。不満が出ることはないと思います。

書込番号:25633357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/02/24 20:59(1年以上前)

>プローヴァさん
詳しく教えていただきありがとうございます。  
延長保証つけて何とか5年持てばいいかなと持っていたのでG3を購入する方向で考えております。

やはり買い時は時期モデルの販売時ですかね?

書込番号:25635637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/02/24 23:34(1年以上前)

>ネコソギ08さん
そうですね。6月前後ですね。

書込番号:25635828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプ使用してのVRRオンの設定

2024/02/13 00:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]

スレ主 susan13さん
クチコミ投稿数:12件

AVアンプを使用してそこにfire TVとレコーダーとPS5を接続して使用しています。
画質モードはPS5はゲーム、その他はスタンダードに自動で認識してくれますが
VRRをオンにした場合はfire TVとレコーダーも画質モードがゲームに固定されてしまいます
同じような環境で対策できた方いましたら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25620444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/02/13 10:09(1年以上前)

>susan13さん
こんにちは。
VRRでゲームモードに固定、等はテレビ側のHDMI入力ごとに記憶設定されますので、
 ・fire TV
 ・レコーダー
 ・PS5
がAVアンプ側につながっていればそれら3台はひとまとめにされてしまいます。

解消するにはPS5だけをTV側のHDMI入力に接続することですね。
TV側につないでも、ARCがありますのでPS5の音声はAVアンプに送られます。

AVアンプはARCであるHDMI3につながっていると思いますので、PS5は4K120Pに対応するHDMI4に接続すればPS5の出せる映像出力にすべて対応できます。

書込番号:25620710

ナイスクチコミ!1


meriosanさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:107件

2024/02/13 10:20(1年以上前)

ブラビアの場合はVRR設定だとゲームモード固定なのが仕様ですね。この場合PS5とブラビアとの連携機能でうたわれている自動モード切替も働きません。

なので、AVアンプにPS5を接続せず、テレビのHDMI2.1端子がeARC対応の他にもう一つ残っているはずなので、そちらにPS5を接続するのが手っ取り早いでしょう。

あくまでも端子ごとにHDMIモードを変更できることが前提ですが。

書込番号:25620728

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

画面を揺らす

2024/01/31 06:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]

クチコミ投稿数:392件

素朴な疑問です。
音は画面を震わせて出すとありますが、映像はぶれないものなのですか?

書込番号:25604331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1390件

2024/01/31 06:56(1年以上前)

>ロボコム002さん
こんにちは

SONYのBRAVIA XRJ-65X95Lは、
フレーム自体を震わせて高音域の音を表現する「アコースティック マルチ オーディオ プラス」を搭載しています。

この技術により、音の広がりがさらに向上し、高品質な音響体験を提供します。

しかし、この技術は音を出すためのものであり、映像に影響を与えるものではありません。

つまり、画面が震えて音を出しても、映像はぶれることはありません。

書込番号:25604335

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/01/31 07:15(1年以上前)

>ロボコム002さん
こんにちは
本機は液晶テレビです。
液晶はバックライトが必要なので、液晶セルにアクチュエーターをつけると影になってしまい使い物になりません。なので画面周囲の額縁にアクチュエーターをつけています。

画面も額縁も同じですが、質量が大きいので、振動させても原理的に高域しか出ず低域は出ません。
なので画面がぶれて見える様な低域は出ないのでご安心下さい。

高域だけなので音の定位感を補強する程度の効果です。本体底面のスピーカーとの繋がりも原理的に良くはならないので、音質的にも過度な期待は禁物ですね。

書込番号:25604339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/31 07:57(1年以上前)

>ロボコム002さん

>フレーム自体を震わせて高音域の音を表現できる「アコースティック マルチ オーディオ プラス」を搭載し、音の広がりがさらに向上している。

じゃなく、ソニーの BRAVIA KJ-85Z9H ってなTVでの

>>映像から音が出ているかのような視聴体験ができる「Acoustic Multi-Audio」を搭載。

では

>音は画面を震わせて出すとありますが、映像はぶれないものなのですか?

って、BSデジタルにて視聴してますNHK BS ワールドニュース では画ってぶれてませんですねぇ。

書込番号:25604370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2024/01/31 07:57(1年以上前)

>ロボコム002さん

10khzの振動の音です。つまり秒1万回の振動なので当然画像のブレは一切無いです。

液晶モデルでは現状頂点に君臨するテレビスピーカーです。ソニーA7000単体のサウンドバーよりも音質が良かったです。映画音響だと画面の中で音がグルングルン移動します。目線位置の画面から音が放出されるので迫力と臨場感が凄まじい音響になります。大音量でも音響破綻一切無いです。これに勝てる他社テレビメーカー無いです。

試聴すればすぐ分かるレベルの音ですよ。


書込番号:25604371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2024/02/01 03:52(1年以上前)

映像はぶれないかもしれないけれど、商品の企画がぶれているんじゃないのかな

テレビ単体で良い音が表現出来る技術の開発は素晴らしい。どんどん進めてもらったら良いと思います

だけど現状でスピーカを超えるデバイスなのかなと思います。あるいはテレビにスピーカを配置するにせよ、別ユニットのスピーカを超えるものなのかなと思います

大手家電量販店の店頭販売価格で30万円台の後半の数字です。気軽に買う人ばかりではないのでは。気楽に番組を見たいときもあるからテレビ単体で音は出て欲しいにしろ、そういうときはスピーカはフルレンジが2つのステレオで良いんじゃないかな。疑似サラウンドの再生機能も要らないと思います

テレビとは別に用意するステレオ装置やサラウンド・システム等での再生ということもあります。そういう客層には装置も機能も被って無駄が多い

オプションで用意するよりも、テレビ一体型でもそれなりの音響で製品化した方が、メーカはいろいろと都合が良いんだろうとは理解はできます

書込番号:25605493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]

最安価格(税込):¥537,800発売日:2023年 5月20日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]をお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング