BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]
- 認知特性プロセッサー「XR」と「Mini LED」ですぐれた映像美を実現し、独自の高音質技術を搭載したフラッグシップ4K液晶テレビ(75V型)。
- フレーム自体を震わせて高音域の音を表現できる「アコースティック マルチ オーディオ プラス」を搭載し、音の広がりがさらに向上している。
- 独自の広視野角技術によって斜めから見ても高画質な映像を楽しめ、さらに低反射パネルを搭載。独自のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」を採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2024年5月26日 19:01 |
![]() |
22 | 4 | 2024年5月6日 17:08 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2024年2月24日 23:34 |
![]() ![]() |
27 | 6 | 2023年12月20日 12:06 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2023年12月16日 17:02 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2023年10月2日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]

>都会の売れない素人カメラマン2さん
こんにちは
BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]の後継機種はBRAVIA XRJ-65X95K [65インチ]となります。
この新しいモデルは2023年5月20日に発売されました。
書込番号:25747105
1点

>オルフェーブルターボさん
おはようございます。
それって2022年に発売されたものではないですか?
https://kakaku.com/item/K0001448859/
書込番号:25747116
1点

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1585187.html
2024年モデルは海外では発表されているので、国内モデルもそのウチ発表されるでしょう
書込番号:25747137 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もう5月も末で、昨年なら国内で新型が売り出されてる時期ですが、今年は新型の発表は無いんでしょうか。
昔の様に「発売日」を決定して開発を進めていき、開発者達に発売日に間に合う様に残業を強いていた時代は終わりました。
場合に依っては「未搭載/未対応の機能」の状態でリリースし、後日「ソフトウェアアップデート」で対応するケースも出てくる程です。
なので、「新製品の情報」は慎重に発表される様になったと思いますm(_ _)m
書込番号:25747173
1点

>都会の売れない素人カメラマン2さん
こんにちは
前後間違えました
すみません。
書込番号:25747216
1点

>オルフェーブルターボさん
>名無しの甚兵衛さん
>ずるずるむけポンさん
近々の新型を待つか、それで値下がりする旧型を狙います。ありがとうございました。
書込番号:25747396
0点

いまのBRAVIA XRJ-65X95Lを安値で買うのは難しいと思いますよ。
新型が発表されるまでに在庫自体が残っているか分かりませんし。
フラッグシップモデルですので、逆に値上がりする場合もなくもないと思います。
買われるタイミングは本当に欲しと思われる時が買い時じゃないでしょうか?
書込番号:25748411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

65x95L が好評価で高値で売れているから、敢えて新製品投入の必要性なし。
喜ばれる新しい技術があるんだっけ?
書込番号:25749145
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]

>だい366さん
こんにちは
今売られているブラビアでは音声付き早見再生は出来ません。
ググると、可能と書いてあるソニーのwebページが引っかかることがありますが、これは同社製レコーダーのQ&Aページです。
書込番号:25725885 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プローヴァさん
>今売られているブラビアでは音声付き早見再生は出来ません。
進化では無く退化してるんですねSONYは
書込番号:25726203
13点

>だい366さん
>アドレスV125S横浜さん
android OSになってからあちこち退化してますよ。
尤も自力でのプラットフォーム構築は実力的に難しいでしょうから仕方ないのでしょう。
書込番号:25726206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]
【使いたい環境や用途】
ネットフリックス ダゾーン PS5
比較的明るい部屋
【重視するポイント】
画質
【予算】
60万
【比較している製品型番やサービス】
液晶 ブラビア 75X95L
有機 LG 77G3
【質問内容、その他コメント】
現在はブラビア65型9500Hを使用しています。
画質に関してはそこそこ満足しております。
只今、LG 77G3とソニー 75X95Lを検討しております。
75X95Lでほぼ決定していたのですが一応有機も参考にしたところ約7万円プラスで77G3を発見し海外のYouTube動画や日本のサイトレビューなどを観ていたら有機に興味が湧いてきました。
そこで質問なのですが、G3は輝度があがった事により焼き付きもしやすくなってるのでしょうか?
焼き付いたとしてもメーカー5年保証もついているので安心感はあります。
テレビの使用時間は平日3時間程度、休日8時間程度です。
X95Lは展示で確認はしております。
G3は展示品をみたのですがユーチューブや地デジなどは観れませんでした。デモ映像のみ
気になる点は
@焼付き
AG3の画質処理の性能?
わかりにくい内容ですがご意見お待ちしております。
ちなみに予算は60万で限界です。
わかりにくい内容で
書込番号:25632640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネコソギ08さん
こんにちは
G3は新開発のMLAパネルを採用して、前モデルより1.5倍程度の輝度アップになっていますが、これは光の取り出し効率を上げる事で実現しています。
パネルは半導体なので熱で劣化しますが、MLAパネルは効率アップの成果であり、投入電力を上げて明るくしているわけでは無いので、焼きつき顕在化にに通じる輝度劣化カーブは悪化しません。
少なくとも前年パネル同等には焼きつき耐性の強いパネルであることは疑いありませんね。
有機ELパネルは18年と22年モデルで大きな寿命アップ対策が図られており改良はされています。
私は16年、19年、22年の有機ELテレビを持っていますが、いずれも焼きつきは起こっていません。
液晶と有機ではディスプレイパネルの基本性能に大きな差がありますので、両者のハイエンドモデル同士を比較して液晶が勝てる点はありません。
暗部階調の再現性、黒の沈み、艶感、色むら・輝度むらの少なさ、視野角の広さ、画素応答速度の高速さ、鮮やかな色彩、局所コントラストの良さ、などなど。
LGも有機に関しては画質命で性能を磨いてきてます。不満が出ることはないと思います。
書込番号:25633357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
延長保証つけて何とか5年持てばいいかなと持っていたのでG3を購入する方向で考えております。
やはり買い時は時期モデルの販売時ですかね?
書込番号:25635637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネコソギ08さん
そうですね。6月前後ですね。
書込番号:25635828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]
XRJ-65A95KとXRJ-65X95Lのどちらかを購入する予定なのですが
主な利用用途が@PS5 A映画やアニメ視聴だった場合、皆様ならどちらを選ばれますでしょうか?
機種選定のポイントなどを教えていただけたら幸いです。
書込番号:25551898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格コムは、スペック比較して、レビューを見てから選ぶんだよ。XRJ-65A95K との差はLedバックライトの有無と、スピーカーの数と重さくらい。
レビュー見ると、かなり65A95Kが良さそうだね。
自分はレグザ派だから、どちらも持ってないけどね。
書込番号:25551959 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SONY好きかもさん
こんにちは
A95Kですが、海外では輝度が1.5倍になったサムスン第二世代パネルを使った後継機のA95Lに更新されているのですが、日本市場だけスルーされたんですよね。
どう思います?
日本の会社とは思えない対応ですね。
A95Lは輝度が上がっただけでなく画面の反射色がエンジっぽくなるのも解消されてます。
来年モデルではもしかすると国内モデルも更新されるかもですが、少なくとも今買うならパナソニックのMZ2500(新型MLAパネル)に何も勝っていないのでA95Kは有機の中では見劣りします。
画質で有機を選ぶならMZ2500一択ですね。
X95Lは液晶の中では良機ですのでおすすめです。
という事で液晶ならX95L、有機ならMZ2500をおすすめします。
書込番号:25552098 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ありがとうございます!
なるほど!そのくらいの違いということですね!
スペックを比較しても何がどう違うのかよく理解出来ていなかったので助かりました!
書込番号:25552139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのスルーされたの知ってます!
海外で発表されてずっと待っていたんですが
X9300Dに横線が出る不具合が発生してしまい早々に買い換えることになってしまいました。
さすがに来年モデルは国内でも出そうですが
それまで待てないのとA95Lがそんなに良いのならA95Kを買うのは悔しい感じがしますね。
なので、X95Lにしようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:25552146 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

僕もこも2つで迷いました。XRJ-65A95KとXRJ-65X95L
安なならKですね、でもKは音がしょぼすぎて・・・どうせならLを選択しました。
KとLでは音がかなり違います。
コスパ、映像、音は気にならないならKですね。
私はユーチュブ、映画、ライブ映像など迫力ある音質で観たかったので95L+5000、サブウーハー(5)、リア(5)を追加しました。
大満足しています。ベストは7000ですが価格の差かなかったのでけちりました(そのお金をリアにまさしました)
書込番号:25553309
3点

すません。XRJ-65X95K と間違えました。^^
歴史も長いし液晶の長く使えるということで液晶を選択しました。
(お店の方は有機も液晶も今は大差ないと言われていましたが、確実の方を選択。有機はまた最近なので結果が・・・とも言われていました)
書込番号:25553323
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]
【質問内容】
テレビの背面からノイズ音が聞こえます。
始めて65型のテレビを購入したので、これが普通なのか気になっています。
テレビを視聴していても気になるレベルの音です。
※ソニーストアに問合せし、製品交換してもらいましたが改善はしていません。前モデルでもノイズ音はしているとの事でした。
設置環境は壁掛けです。
書込番号:25544737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Haro7302さん
こんにちは
コンセントを180度回転させて 差し込んでも
おなじですか?
たまに改善されることはありますが。
書込番号:25545773
2点

>Haro7302さん
こんにちは
ノイズフィルター内蔵タップから電源供給を試されたらどうでしょうか。
1例ですがサウンドハウス通販のFURMANとかCLASSIC PROなど7〜8千円で買えます。
雷サージにも安心です。全くの無駄にはなりませんので。
書込番号:25546783
2点

>Haro7302さん
こんにちは。
後ろに回った時にジーという音が聞こえる感じですかね?
であれば、基板上のコイルなどが鳴いているのだと思います。
壁掛けの場合音が壁全体に反射するのでより大きく聞こえる場合はあります。
一度交換して直らないということは、それが製品の仕様と言うことになります。もし不具合であれば、二度続いて不良品に当たる確率は微々たるものですから現実にはあり得ません。
普通に放送の音声が出ている時は聞こえないと思いますので、あきらめた方がよろしいかと思います。
どうしても納得いかない場合ですが、量販店購入なら返品返金を打診できます。ソニーストアだとどういう反応になるかわかりませんが、言ってみてもいいかも知れませんね。「一度交換しても直らず、仕様と聞いたが納得がいかない」、という風に言えばよろしいかと思います。
書込番号:25546842
0点

>プローヴァさん
>cantakeさん
>オルフェーブルターボさん
コメントありがとうございます。
本件、原因が分かりました。
【原因】
テレビをセンタースピーカーとして使用するため、サウンドバーHT-A7000とケーブルで繋いでいました。(テレビのS-センタースピーカー端子を使用)
サウンドバー付属のケーブルでしたが、これを繋ぐとノイズ音が発生することが分かりました。
対策としてはセンタースピーカーとして使用しないか、ケーブルを別のものと交換を検討中です。
※テレビはノイズ音の他にフリーズや入力切替ができなかったりと他にも不具合があったので交換してもらっています。
書込番号:25546856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Haro7302さん
X95Kの時も同様の問題が報告されており、その時はテレビ側のコネクタ不良でテレビの基板交換が必要だったと思います。
いずれにせよ早めに再度の製品交換等した方が良いかもです。
しかし機種がKからLに変わっても直ってないとかちょっと信じられませんね。品質保証が機能してないのか。
書込番号:25548391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]
x95lの65型サウンドバースタイルをhttps://amzn.asia/d/cdBAkvfこのテレビ台に置いた場合サウンドバーHTA-7000を置けますでしょうか?
書込番号:25446335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湯葉の民さん
65X95Lの寸法図は下記にあります。
https://www.sony.jp/support/tv/size/2023/XRJ-65X95L.pdf
サウンドバーポジションでは前脚はTVの両脇ギリギリについていて画面より手前は直線形状です。
TV幅は1442mmで、HT-A7000は幅1300mmなので前脚の間にうまく嵌りそうであると図からわかります。
アイリスのTVボードは奥行き42.1cmと書いてあり、TVのスタンド奥行きは34.1cmなので、
TVボードの奥行余裕は42.1-34.1 = 8cmですね。画面から前脚端までの余裕量は15cm程度はありそうなので、TV画面より手前に8 + 15 = 23cm程度は余裕がありそうです。
となるとA7000の奥行きは20cmなのでぎりぎり入りそうですね。
ただし、奥行きのないTVボードにぎりぎり乗っかっている感じになるので、見た目のバランスはいまいちですね。
もう少し奥行きのあるTVボードを検討された方がよろしいかも知れません。あるいはTVを壁掛けにするか。
書込番号:25446369
3点

>プローヴァさん
参考になりました。ありがとうございます。
もう少し奥行きのあるテレビ台探してみます。
書込番号:25446388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





