BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ] のクチコミ掲示板

2023年 5月20日 発売

BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]

  • 認知特性プロセッサー「XR」と「Mini LED」ですぐれた映像美を実現し、独自の高音質技術を搭載したフラッグシップ4K液晶テレビ(65V型)。
  • フレーム自体を震わせて高音域の音を表現できる「アコースティック マルチ オーディオ プラス」を搭載し、音の広がりがさらに向上している。
  • 独自の広視野角技術によって斜めから見ても高画質な映像を楽しめ、さらに低反射パネルを搭載。独自のコンテンツサービス「BRAVIA CORE」を採用。
最安価格(税込):

¥440,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥440,000

SAKURA MOMO

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥440,000¥440,000 (4店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:倍速駆動パネル バックライトタイプ : 直下型 BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ] の後に発売された製品BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]とBRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]を比較する

BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

BRAVIA 9 K-65XR90 [65インチ]

最安価格(税込): ¥441,883 発売日:2024年 8月10日

画面サイズ:65V型(インチ) 種類:4K液晶テレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:XR モーション クラリティー バックライトタイプ:直下型
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]のオークション

BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]SONY

最安価格(税込):¥440,000 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 5月20日

  • BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]の価格比較
  • BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]の純正オプション
  • BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]のレビュー
  • BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]のクチコミ
  • BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]の画像・動画
  • BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]

BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ] のクチコミ掲示板

(300件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ画像綺麗に感じました

2023/08/11 17:35(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]

スレ主 tissue05さん
クチコミ投稿数:1件

私も95Kと95Lの地デジ画像を電気屋さんで比較しましたが95Lの方が綺麗に感じましたね。好みもあるかと思いますが感覚でどう感じるかが大事かと思います。

書込番号:25379304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

標準

95Lですかね

2023/07/09 23:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]

スレ主 ひーぼさん
クチコミ投稿数:58件

75X95kも95L発売後、在庫限りとなって、量販店でも価格ドットコムの最安値である41万円が出ました。95Lは頑張ってもキャッシバック込みで50万円くらいなので、価格差は約10万ありますね。新型のほうがそれは明るいと思いますが、明るさは少し上がっていますが、価格差を考えると今が95Kの買いのチャンスとも。悩んてしまいますが、アドバイスありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:25337588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/07/10 08:45(1年以上前)

>ひーぼさん
こんにちは。
Lは分割数がだいぶ上がってるので、暗い部屋で映画などを見ると差はわかるレベルになってますよ。ピーク輝度も上がってます。量販店店頭では環境が明るすぎて差はわからないと思いますが。
Kの分割数は22年モデルのシャープ以下です。
Lでやっと追いつきました。
Lも来年今頃は今のK同等以下に落ちますので、性能重視で安く買いたいなら一年待つのも選択肢の一つです。

書込番号:25337912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/07/10 10:06(1年以上前)

>ひーぼさん

大画面でしたら、Xで十分でしょう。4Kブルーレイプレイヤーお持ちでしたら、浮いたお金でソニーのサウンドバーHT-A5000購入で大迫力の映画音響が構築出来ます。

ソニー独自のアコースティックセンターシンク機能でテレビスピーカーとサウンドバー両方ともHDMI同時駆動で、大画面に相応しい3D立体音響が構築出来ますよ。

書込番号:25337985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/07/10 10:07(1年以上前)

>ひーぼさん

95Kです。



書込番号:25337988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ogu_chanさん
クチコミ投稿数:377件Goodアンサー獲得:40件

2023/07/10 20:35(1年以上前)

>ひーぼさん
こんにちは。
予算があって、もう買い替えたくて、ソニーが良くて、75インチが欲しくって思われているなら画質マニアじゃないなら95Kで充分じゃないですか。スペックは良いに越したことはないけれど。

65インチでも良いなら私ならテレビの安定性も考えて今だったらPanasonicの65LZ2000も候補にするかなぁ。同じぐらいの値段だし。私のような素人が見ても有機の方がキレイだもんなぁ。焼き付きの心配もほとんどないみたいだし。

書込番号:25338771

ナイスクチコミ!8


スレ主 ひーぼさん
クチコミ投稿数:58件

2023/07/11 02:36(1年以上前)

皆さま、アドバイスありがとうございます。
この値段差と、性能の違い人それぞれの価値観によると思いますが、性能にこだわりすぎてもまた新型でたり、miniLEDが一般的になり安価になったり、いろいろ後悔しそうですね。気持ちはX、なら在庫があるうちに急いだほうが良さそうですね。

書込番号:25339224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひーぼさん
クチコミ投稿数:58件

2023/07/11 02:50(1年以上前)

すいません気持ちはKでした。値段は底に近いと思うので急ぎまーす!

書込番号:25339228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ104

返信10

お気に入りに追加

標準

X95KからX95Lへの買い替え

2023/06/28 21:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]

クチコミ投稿数:166件

65X95Kを保有しており、画質に大満足しておりましたが、さらに大きいのが欲しくなり75X95L に買い替えました。6/16に届いてしばらく使用したので感想を投稿しておきます。個人的な感覚としてはX65K比較で大幅な機能、性能アップを感じられて大満足な買い物でした。(PCモニターとしても使用するので焼き付きのある有機ELはもともと候補から除外しています)

@操作がサクサク
X95KやX95Jなどと比較してリモコンでの操作がサクサクしています。これは店頭でも確認できると思います。

Aハロー(光漏れ)が激減してすごく綺麗
特に花火や星空の映像を見るとX95Kと明確に差があることがわかります。もちろん他の映像でも随所に発揮されるところであり、有機ELにより近づいたというのは本当だと思います。これはXRバックライトマスタードライブの効果でしょうか。デモ映像でもX95Kには入ってなかった花火大会の映像がX95Lには入っていました。花火映像をデモで流せるほど、X95Lには自信があるということでしょう。

B地デジ、BSがキレイになった
設置してしばらく見て「あれ、地デジってこんなに綺麗だったっけ?」と素直に感じました。画面サイズを大きくしたにも関わらず、以前まで気になっていた粗やノイズがほとんど気にならなくなりました。XR Clear Imageの効果でしょうか。

Cセンタースピーカー機能の音質が良くなった!?
HT-A7000、SA-RS5、SWをつけてテレビにはS-センタスピーカー機能で接続しているのですが、X95Kと接続していたときと比較して明らかに前方からの音が良くなりました。同居人も同じことを言っているので気のせいではないと思います。アコースティックマルチオーディオプラスが効いているのか、もしくは画面サイズを大きくしたせいなのかは私にはわかりません。これは想定外に嬉しい効果でした。

D視野角が広がった?
SONYの説明員さんがX95Kよりさらに視野角が広くなったと言っていましたが、言われてみるとそんな気もします。自分は斜めから視聴する環境ではないので、ほとんど恩恵は受けませんが。

書込番号:25321512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:166件

2023/06/28 21:54(1年以上前)

ちなみに価格は実質約470,000円でした。ネットのヤマダデンキ(ベストテックYahoo店)で587,900円のPayPayポイント82,012ポイント還元、ポイントサイト経由でAmazonギフト券5,879円分還元、ロトキャッシュバックキャンペーン30,000円還元で実質約470,000円の6年保証付きです。まだ値下がりするとは思いますが、すぐに欲しかったのと、ロトキャンペーン適用期間中に購入したかったので、発売直後の価格としてはまあありかなと思い購入に踏み切りました。
注文後にコジマネットが値下げして、実質45,8000円で買えることに気付きましたが、キャンセルして注文し直すのも面倒でそのままにしました。なんだかこの機種は値動きが激しいですね。

書込番号:25321514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/06/28 22:41(1年以上前)

>ミステスさん
こんばんは
X95Kは世界最大の北米市場でサムスンのminiLED S95Bに負けたので、X95Lでは分割数をかなり盛ってますね。
A分割数がアップした効果です。
B気のせいかも知れません。
C75型になって内容積が増えて低温が改善したのと、フレーム振動ツイーターの効果かと。
D気のせいかも。

書込番号:25321584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/06/28 22:41(1年以上前)

>ミステスさん

アコースティックセンターシンクは新規テレビ側Lでアクチュエータ付けて画面全体振動させているのでソニーサウンドバーシステムで圧倒的に良い映画音響になります。有機テレビと遜色ないように改善している印象です。

耳で聴けば間違いなくわかりますよね。


書込番号:25321585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:166件

2023/06/28 23:01(1年以上前)

>プローヴァさん
ご返信ありがとうございます。
Dの視野角はSONY説明員が言っていただけで、どこにも載っていないので気のせいかもしれません。
一方でBの地デジが綺麗に感じたのはエンジンが進化しており、以下のようなPRもされているので少なからず影響があるのではないかと思っています。

================
「BRAVIA XR」に搭載されているエンジンだが、2023年モデルには最新のソフトウェアを組み合わせて第3世代へと進化を遂げている。

具体的には、「XR Clear Image」と呼ばれる新機能を搭載。大画面で目立つ放送波のノイズや動きブレを抑制、精細感を向上させることでくっきりと見やすい映像を実現できるようになったという。
================

書込番号:25321617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2023/06/28 23:34(1年以上前)

「XR Clear Image」の効果についてはこちらの記事にもレビューがありました。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1510991.html

書込番号:25321662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/06/29 08:35(1年以上前)

>ミステスさん
輪郭強調で解像感をアップすれば副作用でノイズが目立ち、ノイズを取ろうとすると副作用で解像感が減退します。ノイズと解像感は両立しませんね。

X Clear Imageは落としどころのパラメーターを増やしたということのようですが、原画質を弄っていることには変わりないので、それが地デジを見た際に視聴者の好みに合うかどうか、が綺麗と感じるかどうかの分かれ道ということになるかと思います。ノイズを含めて原画をそのままの質で見たい、余計な輪郭強調など不要、という人には向かない機能ですね。

書込番号:25321989

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2023/06/29 09:48(1年以上前)

>プローヴァさん
「XR Clear Image」のことをご認識いただいて良かったです。
私は地デジのノイズが汚いと気になっていたので、とてもキレイになったと感じます。おそらく一般ウケする方向にチューニングしたのではないでしょうか。
ノイズ含めて原画をそのまま観たいなら、原画忠実のカスタムやIMAX enhancedモードを選択すれば良いのでしょうが、私は原画質が良くないコンテンツ(ノイズの多いもの)は弄ってもらってよりキレイに観たいので個人的には大満足です。

書込番号:25322074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/06/29 10:09(1年以上前)

>ミステスさん
私は原画を原画質のまま見たい派なので、この手の好みが分かれる弄り系機能にさほど興味はありません。

また、この機能のおかげでスレ主さんがLの画像を綺麗に見えたのかどうかも分かりかねます。

X95LはKに比べて分割数が大幅に多くなっており、また、65型に比べて75型は分割数が増える方向なので、パネルの表現力が相当上がっているのは間違いありません。
この点がスレ主さんの好印象の主原因だと考えています。
エンジンごときでいじれる範囲は知れてますので。

書込番号:25322098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2023/06/29 10:49(1年以上前)

>プローヴァさん
個人的には地デジ視聴時に先に紹介した下記のX95KとX95Lの同じサイズの実機を比較したレビューと全く同じ感想を持ちました。要因はいろいろあるのかもしれませんが、お伝えしたかったのは私の感想としては、実際にX95KとX95Lの実機を保有した者としてX95Lのほうが地デジが綺麗に見えるということでした。

================
85型の4KミニLED液晶「XRJ-85X95L」('23年)と「XRJ-85X95K」('22年)を並べ、地デジのバラエティ番組(TVer)を比較。85型のX95Kでは、テロップのジャギーが酷く、文字の周辺もノイズだらけ。至近距離(3m前後)での試聴、加えてコンテンツのカメラの動きが激しい事もあって、長時間見るのは正直かなり辛いクオリティと感じた。
一方、X95Lではテロップのギザギザが取れ滑らかになっており、周辺のノイズも減ってクリアーに。手持ちカメラがパンしても先ほどのような大きなブレが感じにくく、全体の精細感も大幅に改善されていた。
================

書込番号:25322147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


meriosanさん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:107件

2023/06/29 11:29(1年以上前)

ちなみに「サムスンのminiLED S95Bに負けた」というのは、S95BがQD-OLEDであることを考えると何か勘違いしているように思えます。
ソニーにもA95Kというサムスン製のQD-OLEDパネル採用機種がありますので、比較としてはこちらのほうが適切かと思います。

書込番号:25322202

ナイスクチコミ!26




ナイスクチコミ101

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

XRJ-77A80Lとの比較

2023/06/21 15:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA XRJ-75X95L [75インチ]

スレ主 湘南風さん
クチコミ投稿数:11件

店頭でXRJ-77A80Lを見てきましたが、店頭の明るさに影響を受けているのは分かりますが、さほどの感動がありませんでした。こちらにしようか、有機ELにすべきか悩んでいます。良きアドバイスをいただければと思います。

書込番号:25310540

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/06/21 16:55(1年以上前)

>湘南風さん
こんにちは
有機ELがA80Lで、miniLEDバックライトの液晶ハイエンドがX95Lになります。どちらがイマイチだったのでしょうか?

書込番号:25310608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南風さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/21 17:04(1年以上前)

>プローヴァさん
とても稚拙な文章で失礼しました。イマイチと思ったのはA80Lのほうです。有機ELの方が良いと薦める人がいたのですが、私には良さを実感できなかったものですから、こちらに投稿させていただきました。

書込番号:25310622

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/06/21 17:45(1年以上前)

>湘南風さん
量販店の照明の照度って規格では800-1500lx前後です。一般家庭は100-200lx程度なのでざっくり10倍前後です。こういう異常な環境ではっきり違いがわかるのは画面の明るさ程度。なので各社店頭では特殊な店頭向け画質モードでデモしており、明るさギンギンの他社より目立つ画を出しているわけです。

A80Lは有機のスタンダードモデルであり、明るさもHDRで700nit、SDRで450nit程度しかありません。有機としては暗い方のモデルです。対してX95LはHDRで1500nit超、SDRで1200nit超なので、X95Lの方が明るく見えると思います。
ソニーにはラインナップがありませんが、有機のハイエンドモデルならHDRで1500nit程度は出ますので、こういうハイエンド有機なら、X95Lと横並びでそん色ないかも知れません。

ただ値段で言えば有機のハイエンドは液晶よりワンランク高価ですので、液晶ハイエンドと同等価格の有機はミドルレンジ位しか買えず、同じ価格なら輝度では負けてしまうということになりますね。

経験値の浅い人はぶっちゃけ明るさの差程度しかわからない可能性もありますが、有機ELが素晴らしいのは明るさ以外の部分ですね。

無限大のコントラスト、グレア画面による黒の艶感、暗部階調再現性の正確さ、暗部の色乗りの良さ、広色域による鮮やかな色彩、色むら・輝度むら、黒むら、四隅黒浮きの圧倒的な少なさ、液晶部分駆動の瑕疵であるハロや輝度低下のなさ、視野角特性の圧倒的な広さ、画素応答速度の高速さ、画面の反射率の低さがもたらす画面の黒さと映り込みの暗さ、等、画質に関わる諸物理特性の良さが画質の良さに直結しています。

こういう諸特性の良さが画質の品位を上げていますが、殆どの項目は明るすぎる店頭ではわかりずらい差になるんですよね。
でも、こういう画質要素の文言のひとつひとつが理解できなくとも、実際に自宅環境程度の照度下で見れば一目でわかる画質差はありますよ。明るすぎる店頭ではわかりづらいですが。
ヨドバシ秋葉店など、明るさを落した展示をやっているお店で比較するのが一番ですね。

書込番号:25310666

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 湘南風さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/21 17:53(1年以上前)

>プローヴァさん
詳細にご教示いただきましてありがとうございます。高い買い物になりますから慎重に検討したいと思います。他店(有機の良さを示してくれる)でも確認してみようと思います。

書込番号:25310674

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/06/21 18:59(1年以上前)

どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>店頭でXRJ-77A80Lを見てきましたが、店頭の明るさに影響を受けているのは分かりますが、さほどの感動がありませんでした。

どういう映像を見て比較したのでしょうか?

普段ご自身が見ている番組と同様の番組で比較出来ましたか?
 <TBSの「世界遺産」などを良く見るのに、バラエティー番組で比較していませんか?

出来れば、色んなジャンルの番組で比較するのが良いと思いますm(_ _)m
その上で、「こっちの方が良い」と思う製品を買うのが一番だと思います(^_^;

他にも「リモコンの操作感」とか「今までのテレビでやっていたことが出来るか」とかも結構重要だったりしますm(_ _)m

書込番号:25310760

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/06/21 19:20(1年以上前)

>湘南風さん

このクラスの大画面で地デジ視聴オンリーで比較なされているとは思いませんが。

ざっくりブルーレイ映画鑑賞ですと、明るい部屋では液晶です。部屋を暗くする場合は有機です。

明るい部屋で両機種差はないと言えます。液晶モデルで浮いたお金でサウンドバーで良い音響作ると大画面と音響のバランスが両立出来ます。

書込番号:25310790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


てとうさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/21 21:33(1年以上前)

はじめまして

テレビなら明るい方、オーディオでも大きい音が(大出力)、車なら大出力が比較してみると良く感じませんか?
家庭環境の場合、幅広い輝度における画質が要求されるのです。
店頭だと実際に視聴される環境の照度で違ってくると思いますので考慮されるのが後悔が無いでしょう、
シアターとしての視聴や日照の無い環境での使用であれば液晶より有機ELの方が良いと思います。
日当りの良い昼間の南向きリビングの明るさは実測で店舗内の10倍を超える明るさになるので
晴天日中での利用が多ければ液晶となります。
※実際の環境は照度計で測定されるのが良いと思います、照度計はいろいろ使えますから。

書込番号:25310998

ナイスクチコミ!14


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2023/06/21 21:49(1年以上前)

>湘南風さん
>>晴天日中での利用が多ければ液晶となります。

出鱈目ですね。

屋外ならともかく日当たりの良い屋内程度で量販店の10倍の輝度20000lxが出るかどうかは別として、その様な環境ですと、液晶を使ったところで全く太刀打ちできません。
ハイエンド液晶でも精々2000nitですからね。

20000lx環境下があるならカーテンを引いて照度を落とさないとテレビを見れる環境にはなりません。騙されて間違った選択をされない様ご注意ください。

書込番号:25311027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6273件Goodアンサー獲得:1005件

2023/06/21 21:51(1年以上前)

>湘南風さん

補足です。このクラス最新モデルの比較は特殊で、明るい店頭での比較は差が無いです。有機と液晶パネル比較すると、有機は素子の発光なのでドンドン劣化して数年で画面やや暗くなります。パネル自体の寿命は液晶で20年で有機で10年です。テレビの寿命では単純比較できないですが、有機は焼付きの懸念もあります。

ここは液晶がコスパも優位ですので、ソニーのHTA5000のサウンドバーでソニー独特のアコースティックセンターシンクで映画音響で素晴らしい音響構築出来ます。

書込番号:25311031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/06/21 23:49(1年以上前)

>有機ELの方が良いと薦める人がいたのですが、私には良さを実感できなかったものですから、こちらに投稿させていただきました。

AとBの二択で迷ってる、一般的にAの方がよく見えるらしいし、Aの方がいいよと言ってる人がいる

でも自分の目で見た感じそれほどAが良く見えなかった

Aの方が優れてるように見えなかったというのが、AとBは同じように見えたなのかBの方がよく見えたなのか分からないけど同じように見えたんだったら値段の安い方にするとかサイズの大きい方にするとか一般的にいいとされてるAにするとかだろうし、どう考えてもBの方が良かったんだったらBでいいんじゃないの?

書込番号:25311206

ナイスクチコミ!18


スレ主 湘南風さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/22 09:52(1年以上前)

みなさまへ
みなさんそれぞれに有益な情報をご教示いただきましてありがとうございます。購入にあたり大変参考になります!慎重に検討したいと思います。

書込番号:25311535

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]を新規書き込みBRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]
SONY

BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]

最安価格(税込):¥440,000発売日:2023年 5月20日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA XRJ-65X95L [65インチ]をお気に入り製品に追加する <535

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング