BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ] のクチコミ掲示板

2023年 7月15日 発売

BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]

  • 音声検索など多彩な便利機能を搭載した4K液晶テレビ(43V型)。Google TV機能を搭載し、ネット動画や音楽、ゲームなどのアプリに対応する。
  • 「Chromecast built-in」「Apple AirPlay 2」に対応し、いつもスマートフォンで見ている写真、動画、音楽、ネット動画をワンタッチで大画面に映せる。
  • 別売りの「ブラビアカム」をつなげばテレビに向かってジェスチャーするだけでリモコンなしで操作が可能。「Google Meet」を使ったビデオチャットに対応。
最安価格(税込):

¥79,396

(前週比:-2,838円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥79,396¥102,251 (32店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]のオークション

BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]SONY

最安価格(税込):¥79,396 (前週比:-2,838円↓) 発売日:2023年 7月15日

  • BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]の価格比較
  • BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]のレビュー
  • BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]

BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ] のクチコミ掲示板

(289件)
RSS

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-50X75WL [50インチ]

クチコミ投稿数:71件

現在ソニー、kj-55x8500cを使用していて買い替えはどちらが良いか迷っています。
75WLシリーズの展示がないので比較ができません。
80Lシリーズとの違いは映像エンジンとトリルミナスディスプレイが主だと思いますが、実際そんなに映りが違うのでしょうか?
80Lを選べば良いのでしょうが75WLとZ570に比べるとかなり価格が違うので、この2機種で考えています。

書込番号:25789429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:213件

2024/06/28 04:14(1年以上前)

>hanabi動画さん

X75WLはネット通販専用モデルのようですね。展示はなく実機は見れないのですが、下記公式動画で横並びの映像が撮られています。
X75WLはX80Lに比べ若干暗そうです。それ以外の両機種の主な違いは、紹介記事からするとやはり映像エンジンとトリルミナスディスプレイでしょうか。
X80Lで十分明るければ、X75WLも行ける可能性はあります。逆にX80Lで明るさがぎりぎりという印象だとX80Lを選択すべきとなりますね。

ソニーストア公式動画:2023年の最新4K液晶テレビ
https://www.youtube.com/watch?v=k_ZCZ5nouzE

X80L/X75WLの紹介記事
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1492157.html


下記3機種の比較表からすると、50Z570Lは、倍速、自動録画機能あり、早見再生あり、4K120p対応、VRR対応、音声実用最大出力が大きくスピーカー数も上。
50X80L/50X75WLのBRAVIA2機種は、4Kチューナーが多い、Google TV、動画配信サービスの対応がいい、スマートスピーカー連携がある、といったところ。
機能の要不要で選べそうです。

3機種の比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001528417_K0001528422_K0001452605&pd_ctg=2041

書込番号:25789455

Goodアンサーナイスクチコミ!18


銀メダル クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2024/06/28 05:37(1年以上前)

ソニーと東芝改めTVS Regzaとでは、品位以外の機能や使い勝手などでメーカが目指すところ・ユーザが期待して求めるところが大きく異なります

今のテレビがソニーでご不満が無いのであれば、そしてレグザのテレビにソニーに無いものを求めるので無ければ、ソニーの2機種から選ばれたら良いのではないかと思います

レグザはテレビとかレコーダとかを追加したら他社品ではできない連携ができるところが良いところ。何れタイムシフト・マシンを用意したら番組録画からは開放されて、予約録画をしなくても後からでも見たかった番組を視聴できます

ソニーであればレコーダよりもnasneの用意を優先してnasneと連携ではないかと思います

レグザでも良いと思うけれど、価格だけでソニーよと比較、検討することでもないのでは。シャープとパナソニックもありますし

書込番号:25789491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/06/28 12:49(1年以上前)

>hanabi動画さん
こんにちは。
候補の中ではZ570Lのみが倍速パネル搭載で、その他は等速パネルになりますので、Z570Lのみワンランク上と言うことになります。
倍速パネルでは地デジ等でも動きボケやブレの少ない補間映像が選べますし、PS5の出力する4K120P信号も対応します。ソニーの2機種はどちらもできません。レグザは中国資本のメーカーなので、ハイセンスの購買力で倍速モデルも安く作って安く売れると言うことでしょう。

X80LとX75WLの差ですが、おっしゃるようにトリルミナスと映像エンジンですね。ソニーのトリルミナスは以前QDバックライトを使ったときから始まりましたが、今では一部のminiLEDモデルにQDが使われている以外は通常のバックライトであり、海外のレビューでもソニーの廉価モデルに色域のメリットはないので気にする必要はないと思います。
エンジンは、X75WLではHDRリマスターが省略されているようですが、こちらはSDR映像をHDR映像に適当に変換する機能で、メリットより違和感が大きいため、画質を気にする場合、普通はオフで使いますので、エンジンの差もあまり気にしなくてよいかと。
ピーク輝度の差ですが海外の類似過去モデルのテストでは80と75で大差はなかったので、こちらもyoutube等の結果は、画質設定差や製品ばらつきである可能性があると思います。

他の差としてはソニー機は外付けHDD録画でチャプターがつかないのでCM飛ばしが面倒なこと、録画物のLANダビングに対応してないので録画物の保存ができないこと、androis OS機なので不安定的でバグが多いこと、などの瑕疵があります。レグザはオートチャプターやLANダビングには対応し、OSも自前なのでandroidよりはマシです。

これらを勘案すると、どうしてもソニー印のテレビが欲しければ等速パネルは機能不備は我慢してX75WLでもX80Lでも、お好きな方を。ただし、X80Lにしても倍速じゃないので対してメリットはありません。
中国メーカー等が気にならないなら中身をとってレグザを選択、こんな選び方でよろしいかと思います。

書込番号:25789848

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:209件

2024/06/28 21:06(1年以上前)

>hanabi動画さん

kj-55x8500cに問題なく4K放送が見たいなら4Kレコーダーを
追加する手もあります。

ソニーのテレビの録画番組は、テレビが壊れたら残す手がな
いので、80Lでも75WLでもレコーダーはあったほうがいいです。

75WLとZ570のどちらを選ぶにしても今の55インチからサイズ
ダウンしてもいいのですか?55インチのほうがいいと思います。

書込番号:25790396

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:71件

2024/06/28 22:56(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございます。
ソニーの動画を見る限り、85Lが欲しくなってしまいます。でも比較しなければ75WLでも問題ないのかな?とも思いました。8500Cでも明るさは半分にしてますが、それでも十分です。倍速パネルに関しても店員さんの話ではソニーの等倍はなんちゃって倍速らしく120フレームに近いフレームレートらしいです。
でもZ570はほぼ同価格でソニーよりも機能があり、搭載パネルも最新、悩みます。

メインでA8Hを使っていて、今回はどちらかといえばサブ用なのですがソニーの色が好みで、現在の東芝の色が受け入れられるかが問題です。4〜5 年前に8500Cの代わりとして東芝の有機ELを買ったのですが発色が私には合わず数日で売り飛ばした経験がありまして。
あと個人的にパナとシャープは使いたくないのでパスです。
ハイセンスはどうなのか?

録画に関してはこのテレビではレコーダーを使うことはまずないと思うので、外付けハードディスクを繋げられる程度で問題ありません。

サイズに関しては本当は55インチが欲しいのですが最近のソニーはやたら端っこに脚があるので台が合わないので仕方なく50にサイズダウンです。
55Z570でもギリギリです。


書込番号:25790544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/06/28 23:14(1年以上前)

>>ソニーの等倍はなんちゃって倍速らしく120フレームに近いフレームレートらしいです。

はい。それは出鱈目です。店員のデマを信じちゃダメですよ。れっきとした等倍パネルでそれ以上でもそれ以下でもありません。

書込番号:25790558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2024/06/29 06:30(1年以上前)

ハイセンス

画質、色の傾向にハッキリとした好みをお持ちの様なので店頭で見て好みか、許容できるならでしょうか

・多機能でも安い
・メーカ保証は本体だけだけれど3年間
・故障は代品と交換で直ぐに解決らしい(伝聞)

ここではテレビは、大手家電量販店で購入して延長保証に加入するのが標準ですが、ケーズデンキの延長保証を除いて他社の延長保証の保証内容は十分とは言えません。それでも故障に1回は耐えられるから、加入しないよりは不安は小さいです
保証期間は5年間

ケーズデンキの延長保証は加入料も無料で良いのだけれど、テレビの販売価格は他の大手家電量販店の価格よりは高いことが多いです

普及価格帯のテレビをご検討されるのであれば、ハイセンスはお買い得ではあります

書込番号:25790734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銀メダル クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2024/06/29 12:44(1年以上前)

ハイセンスのその2

中国の会社です

東芝からテレビとレコーダを扱う部署を買いました
レグザで東芝の出資は5パーセント

国内でテレビを製造するメーカは存在しません

パネルは韓国製です

ハイセンスもレグザも中国製だから品質が低いと言われる方もいます。テレビの製造は何れも海の向こうですが

書込番号:25791097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:71件

2024/06/30 15:39(1年以上前)

家電量販店で店員さんと話してきましたがハイセンスは候補から外しました。パネル自体は海外製でも映像エンジンが国内モデルが良いと思いました。
また、パナとシャープは外そうと思っていましたがパナの有機ELのフラッグシップとシャープの有機EL+量子ドット?は綺麗でしたね。
完全に予算オーバーですが。
それ以外でもやはり有機ELは綺麗ですね。
候補として上げてなかったので店頭で確認してませんが、REGZA 55X8900Lは有機ELとしては格安で評価も高いようなので確認してこようかと思います。

書込番号:25792678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/06/30 16:29(1年以上前)

>hanabi動画さん
有機ELと液晶の画質差がわからない方も結構いらっしゃるので、スレ主さんは画質に関して敏感なのかもしれません。

そもそも何でパナソニックとシャープはお嫌いなんですか?

有機というだけで液晶と比べるとワンランク上ですが、有機の中でも、見られたパナソニックとシャープのハイエンド機種と、X8900では結構違いはあります。有機だから同じ絵、とは残念ながら行きません。

書込番号:25792757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2024/06/30 16:54(1年以上前)

正直、地上波やBSのニュース番組やバラエティならどの機種を選んでも気になりません。
自室で使用しているA8Hで配信、4K放送、BDを見ていると有機ELはやっぱり良いです。
比較はできませんが現行は更良くなっているのは分かります。
フラッグシップとハイグレードでは違うのは当然てすね。パナのフラッグシップとその1つか2つ下のグレードをデモ映像で比較しても違いました。
X8900だともうワンランクダウンは許容範囲です。
フラッグシップとは価格が10万円位違ってくるので。
別のお勧めモデルがあれば比較したいです。

書込番号:25792786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/06/30 17:14(1年以上前)

>hanabi動画さん
すでに有機をお使いなのであれば、差はわかって当然ですね。

安いラインの有機の中には、メーカーによってはハーフグレアの表面処理になってるモデルがあります。これは液晶っぽく乱反射しますので、有機らしい黒の艶感が損なわれ白っぽくなります。X8900Lはソニーの下位モデルはハーフグレアです。

有機の下位モデルでハーフグレアでなくグレア画面なのはパナソニックやシャープやLGになります。
中でもパナソニックのMZ1800は一つ前のLZ2000に近い画質なのでレグザよりは断然お勧めですが、X8900Lに比べるとだいぶ高いです。後はLGのC3などが安ければ買いですね。画質は決して悪くないですよ。

まあ後はどれだけ妥協するかですね。元々液晶にされようとしてたのでそれに比べればマシです。

書込番号:25792824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:213件

2024/06/30 18:13(1年以上前)

>hanabi動画さん

店頭展示について。

55X8900Lの展示をご覧になりたいなら、ビックカメラ、コジマであるようです。下記展示店舗リンクを参考に。
https://www.biccamera.com/bc/tenpo/CSfBcToriokiList.jsp?GOODS_NO=10236810
https://www.kojima.net/ec/shop_stock.html?prod=4580652112383&sku=4580652112383

Joshin、エディオンでも取り扱いがあるので、まだ店頭展示しているお店もあるかもしれません。
ただ、多くのチェーン店では後継機で新発売の55X8900Nに入れ替わっているかと思います。

書込番号:25792927

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:4191件Goodアンサー獲得:623件

2024/06/30 19:32(1年以上前)

レグザもお考えなら今は好機ではないと思います

URLで案内されたビックカメラはと見ると「販売を終了しました」です。コジマは高過ぎる

新製品はまだ高い。待てば価格は下がります

即決ならレグザもあるけれど、残された時間は多くはないです

現有のテレビに不調があるわけではないので、急がなくても良いのではないでしょうか

ハイセンスは除外
ソニーを軸にしてシャープ、パナソニックとレグザを店頭でご視聴、ご比較されて決めたら良いと思います
実際に今はそういう過程なんだろうけれど、レグザは視聴するにしても、レグザが良くてもレグザを買うなら暫く先で、ではないかと思います

書込番号:25793037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:71件

2024/06/30 21:50(1年以上前)

X8900LとN、Z770L 870L、MZ1800、X80L 85L 90Lなど色々見てきました。
個人的な感想ですが、Z770 780 はX80より劣るように思いました。かなりお買い得なんで悩みますが・・・。
見慣れてるせいもありますが、有機ELでも液晶でも安定のソニー。
X8900は地上波とBSだけだったので評価は難しいです。
大型店舗だと沢山分配している関係だと思うのですが映像がどの機種で見ても映像が粗いですね。
デモ映像やYouTubeでも見れたら違った評価ができるのですが。
MZ1800は綺麗ですね。高いですが。
シャープの有機ELも綺麗でした。こちらも高いですが。
どのメーカー選んでもある程度値段なりなのかなと思いました。
当初タイトルの2機種で迷いましたが、悩みの種が増えました。家族と相談してもう少し考えます。

書込番号:25793250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/07/01 08:38(1年以上前)

>hanabi動画さん
>>どのメーカー選んでもある程度値段なりなのかなと思いました。

今のテレビは値段なりのヒエラルキーが比較的はっきりわかる状態になっています。コスト制約が厳しいので下剋上はありません。

書込番号:25793620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2024/07/08 14:02(1年以上前)

返信が遅れてすみません。
結局、50インチでは後々後悔する。折角長く使用するので、ある程度高画質が良い。
その結果、当初のグレードよりかなり上がって55インチソニーの液晶フラッグシップにしました。
色々回答して下さりありがとうございました。

書込番号:25802832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI eARC出力はできますか?

2024/06/27 06:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]

クチコミ投稿数:142件 アンチビスタ 

仕様では、HDMI入力 ×4、注釈として「eARCは「HDMI3」入力端子のみ対応。」とあるのですが、出力ではないので疑問です。
HDMI eARCをオーディオ機器に接続してオーディオ機器から音を出すことは可能でしょうか?

書込番号:25788395

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10196件Goodアンサー獲得:1223件

2024/06/27 06:59(1年以上前)

>たら〜くさん
オーディオ機器がHDMI eARCに対応していれば可能です。

書込番号:25788431

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36159件Goodアンサー獲得:7661件

2024/06/27 07:24(1年以上前)

>たら〜くさん
こんにちは
可能ですよ。
ARCまたはeARCは名前通りオーディオリターンチャンネルです。
テレビにとって入力であるHDMIから逆にオーディオ機器側に対して、テレビ内蔵チューナーやアプリの音声信号を返します。
つまりARC音声信号に関してはHDMIは出力となっているわけです。

一方でAVアンプに繋いだ機器の信号を選んでいる場合は、その映像信号はテレビに送られますからテレビのHDMIは入力になってます。

ARC付きHDMI入力は双方向って事です。

書込番号:25788446 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ67

返信6

お気に入りに追加

標準

9月27日(水)までの期間限定特価

2023/09/19 19:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KJ-65X75WL [65インチ]

スレ主 MI568さん
クチコミ投稿数:4件

9月27日(水)までの期間限定特価で128,700 円となっているショップがあります。安いと思うのですが、他にも候補があり購入を悩んでいます。候補は、VIERA TH-65LX950、REGZA 65Z770L などです。倍速機能がないため安価だと思うのですが、非常に悩んでいます。ご意見いただければ幸いです。

書込番号:25429470

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:213件

2023/09/19 20:37(1年以上前)

>MI568さん

下記リンクが比較表です。比べてみて下さい。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001528420_K0001435839_K0001452599&pd_ctg=2041

X75WLがエントリーモデル、LX950が液晶最上位モデル、Z770Lが上位モデルに近いスタンダードモデルです。
各製品位置づけがかなり異なりますね。

X75WLについては、
ソニーブラビア2023年モデル発表
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19424
『「X80L」シリーズよりもさらに安価なエントリー向けの4K液晶テレビとして「X75WL」シリーズも登場する。75/65/55/50/43V型と全5機種と幅広い画面サイズを展開する。エンジンは「HDR X1」よりもさらに1世代前の「X1」で、液晶は等速パネルだ。「BRAVIA CORE」対応こそないが、Google TVプラットフォームや新機能「ゲームメニュー」など、上位モデルとそん色ない機能性は魅力的。ブラビアのエントリー価格帯をさらに拡大するラインアップとして要注目のモデルと言えそうだ。』
とあり、X75WLは価格重視のモデルのようです。

比較表から読み取れることとして、以下があります。
・X75WLは価格重視
・LX950がIPS液晶で、斜めから見ても色の変化が少ない
・LX950、Z770Lが液晶部分駆動で、コントラストに優れる
・Z770Lが量子ドット採用で鮮やかさに優れる
・LX950が2画面機能
・LX950、Z770Lが倍速液晶
・Z770Lがタイムシフトマシン(地上波全録)
・LX950、Z770Lが早見再生対応
・X75WLがGoogle TV(動画配信などの拡張性が良い)
・VOD(動画配信)の対応状況がそれぞれ違う
・スマホ連携がX75WL、Z770LがAirPlay 2、LX950が独自機能
・Z770Lが回転式スタンド
・LX950、Z770Lが4K120P対応
・スピーカー性能がそれぞれ違う

どの機種もヨドバシカメラ等家電量販店で展示がありますので、画質・音質等をチェックされるのもいいかと思います。
各製品位置づけがかなり異なるので、比較しやすいのではないでしょうか。

書込番号:25429555

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:213件

2023/09/19 22:21(1年以上前)

>MI568さん

65X75WL、ヨドバシには展示がないようですね。見間違えたわけではないと思うんだけどな〜?
ともかく、65X75WLの情報収集は、店員さんにどんな感じか聞くくらいになってしまいそうですね。

書込番号:25429700

ナイスクチコミ!3


スレ主 MI568さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/19 22:29(1年以上前)

>すずあきーさん

詳しくご説明いただきありがとうございます。価格をとるか、機能をとるかですね。。。
仰るように、実機を見に行こうかと思います。

書込番号:25429714

ナイスクチコミ!1


tomo0722さん
クチコミ投稿数:1件

2023/09/20 00:25(1年以上前)

こちらの商品を検討しているのですがちなみにその期間限定価格はどこの店舗になりますでしょうか?

書込番号:25429858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 MI568さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/20 11:48(1年以上前)

>tomo0722さん

Joshinやコジマネットなど複数あります。5年延長保証やリサイクル回収料金は別途必要なようです。

書込番号:25430327

ナイスクチコミ!2


スレ主 MI568さん
クチコミ投稿数:4件

2023/09/25 14:59(1年以上前)

悩みましたが、VIERA TH-65LX950 を購入することにいたしました。

>すずあきーさん
ありがとうございました。

書込番号:25437382

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]」のクチコミ掲示板に
BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]を新規書き込みBRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]
SONY

BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]

最安価格(税込):¥79,396発売日:2023年 7月15日 価格.comの安さの理由は?

BRAVIA KJ-43X75WL [43インチ]をお気に入り製品に追加する <546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング