


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > M15S FIO-M15S-B [64GB]
デスクトップモード、LowゲインでYouTubeを2時間程視聴するとものすごい発熱で再生が強制停止されます。
実際触ってみるとあまりの熱さにびっくりするほどです。DSD変換はoffにしていても同様に発熱をします。
使用者の皆さんも同じような状態でしょうか?これが正常なのか分からないため情報をお願いします。
書込番号:25278730 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冷却ファンスタンドが付属
というから、爆熱なのでしょう。
高発熱が不安な人は、据え置きでお使いください、
という商品コンセプトに見えます。
書込番号:25278799
0点

ご意見ありがとうございます
他の方のレビューでデスクトップモードでウルトラハイゲインで使用しなければそこまで熱くならず冷却ファンスタンドも半分ジョークグッズのようなものといった記述があり気になっていました。
高インピーダンスのヘッドホン等を使う時にはそういった冷却措置が必要になるのは理解出来ますが、私の場合1000円台の格安イヤホンを3.5mmアンバランスに接続してYouTubeを1、2時間視聴するだけといったあまり負荷が掛からない使い方をしているはずなのでこれが正常かどうかを判断したく質問させて頂きました。
書込番号:25278906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初代M15を使っています。
M15Sは触ったことが無いですが、
初代M15で本体を鞄に入れて歩きながら音楽を再生してると1時間程度でオーバーヒートで電源が落ちます。
なのでM15Sでもオーバーヒートが出ても不思議では無い気がします。
書込番号:25279021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます。
無印M15はそんな感じだったんですね。M15Sは音楽再生に関してはオーバーヒートするようなことはないのですが、今のところYouTubeに限ってはものすごい熱を発します。アプリの問題だったりするんでしょうか。
書込番号:25279191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アクルトゥルカさん
今日は
>YouTubeを2時間程視聴するとものすごい発熱で再生が強制停止されます。
視聴している時は、DK3S ファン付き冷却スタンドは使用していますよね。
また動画は、音声より発熱はしやすいですよ。
書込番号:25279631
1点

>湘南MOONさん
解説ありがとうございます。
動画の方が熱を発するという基本的なことを失念しておりました。普段ZX707を使ってYouTubeを観ていたもので全く熱を発さないことに慣れてしまっていたようです。一般的なのDAPはゲイン、出力に関係なく長時間のYouTube視聴には適さないということでよろしいでしょうか?
書込番号:25279647
1点

>ZUULさん
M15s所有してます。たまにYouTube30分くらい観ますが、30分くらいではそこまで熱くならない気がします。
いつもポッケに入れてイヤホンで1、2時間amazonミュージック聴いてますが、1時間くらいすると、確かにポッケの中が熱くなりますね。
体温も手伝って。
強制停止は無いですが。
書込番号:25279713 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ノッポのメリーさん
情報ありがとうございます
私もバッテリー駆動ならそこまで熱くならない気がします
デスクトップモードだとゲイン出力関係なく発熱してしまうんですかね?
書込番号:25280043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問ありがとうございます。
デスクモードで使用した場合ですが、1時間くらいイヤホン使用で熱くなりましたが、停止しなかったです。
扇風機は使用してません。
鳴らしずらいヘッドフォン使用ですと(300Ω)
かなり熱くなるかもです。
書込番号:25280712 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「FiiO > M15S FIO-M15S-B [64GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/07/24 23:47:50 |
![]() ![]() |
2 | 2023/06/26 23:33:15 |
![]() ![]() |
10 | 2023/05/30 23:29:40 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





