MDR-MV1
- クリエイター向け背面開放型有線モニターヘッドホン。ヘッドホン内部の反射音を低減し、クリエイターが意図する正確な音場再現が可能。
- 肌触りがよく、長時間使用に適したスエード調人工皮革をイヤーパッドに採用。使い勝手のよい着脱式プラグ付きケーブルと交換可能イヤーパッドを装備。
- ケーブルプラグは6.3mmステレオ標準プラグ。付属のプラグアダプターを使用し、3.5mmステレオミニジャックを備えたPCやスマホなどと接続できる。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2024年12月17日 19:15 |
![]() |
11 | 3 | 2024年11月5日 21:00 |
![]() |
26 | 4 | 2024年9月2日 13:14 |
![]() |
78 | 11 | 2024年6月16日 23:43 |
![]() |
34 | 4 | 2024年4月22日 19:59 |
![]() |
46 | 30 | 2023年11月15日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1
MDR-MV1の耐久性についてお伺いします。
昔使ってたMDR-1Rは1年でイヤーパッドがダメになり、ヘッドバンドも2年でボロボロになりました。
それ以来つけ心地がふかふかのやつは敬遠してたのですが、MV1のイヤーパッドは柔らかいけど丈夫そうに見えます。
ヘッドバンドの頭に当たる側がちょっとやばそうな感じがします。気に入ったヘッドフォンは5年くらいは使うので、自力での交換が難しいヘッドバンドは傷んでほしくないです。
新発売時に買って今まで使用されてる方、消耗具合はどんな状況かお教えいただきませんでしょうか。
6点

>消耗具合はどんな状況かお教えいただきませんでしょうか。
発売初回ロットですが、特に変わっていません。
というか、加水分解なので、使用環境に依存するのではないでしょうか。
湿度の高い家で使用、とか、日のあたるところにおいて
紫外線を当てるなどすると、加水分解は早まると思います。
結局のところ加水分解の進みが早いか遅いかが使用環境で
変わるだけで、分解を止めることはできないかと思います。
書込番号:26001036
3点

MA★RSさん、ありがとうございます。
試聴して音とつけ心地が気に入ったので早速購入してしましました。
とりあえず1〜2年くらいでは大丈夫のようで一安心です。
なのですが・・・1時間くらい聞いていると頭頂部が何だか嫌な感じに・・・
ヘッドバンドがぐっと横に広がって、頭頂部の1点支持状態になってます。短時間の試聴では快適だったのが一転しました。
もうしばらく使ってみてこれになれるかどうか、音が大変気に入っているので残念です。
書込番号:26003430
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1
音はいいけどすぐズレちゃってうまくないので売っちゃいました。
他のソニーとかBOSEとかはこんなんじゃないんですけどねぇ。
俺の頭だけあわなかったのかな?
書込番号:25950129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ズレやすいという事は無いはずなんだけど。
私は快適だし、こんな音が良いSonyは初めてです。
また、持つ度にデザインの良さと質感の良さに頬擦りしたくなってます。
ちょっと褒めすぎかな。回し者ではありません。
書込番号:25950180
4点

そうなんですね。
あとスエードと開放型がだめでした。
夏、モヤモヤして暑かったし、音漏れして家族から苦情がきました。
今はソニーの三万くらいのとBOSEにしています。
書込番号:25950228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>装着感おかしくないですか?
特におかしいと感じることはないですね。
側圧はやや弱めですが、下向いたり、首を振っても
ずれるということはないです。
確かにスエードは思いのほか蒸れるというのはありますね。
書込番号:25950887
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1
環境が変わりホームシアターで爆音視聴が出来なくなったためヘッドホンを検討中です。
コンテンツは映画とライブのBD、ネトフリやディスニープラスなどの配信映画がメインです。
近くに試聴できるところがないため評価を参考にしています。
ソニーMDR-MV1とヤマハYH-L700A(B) どちらがおすすめですか?
重視しているのは映画なら立体感、ライブならその場にいるかのような臨場感です。
ヘッドホンは素人のため、宜しくお願い致します。
4点

>mn0518さん
お初です
映画とかライブとかならヤマハYH-L700A(B)推しですかね
ソニーMDR-MV1はモニターが基本なのでYAMAHAの程立体感とか迫力は微妙かな
まあ聞いてみなきゃ判んない、本人にしか理解できないのがヘッドフォンの世界なのであくまでアタシの主観ですがアタシはYAMAHA押しっす
書込番号:25874367 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Jennifer Chenさん
参考になります。
貴重なご意見ありがとうございます!
書込番号:25874398
7点

ソニーMDR-MV1は普通のモニターヘッドホンです。
『優れた空間表現で、立体音響などの制作に適した クリエイター向け背面開放型モニターヘッドホン』
ということですが、映画視聴用というコンセプトではないです。
SONYの立体音響認定ヘッドホン・イヤホンは
https://www.sony.jp/headphone/lineup/?s_pid=jp_/headphone/lineup/_special_360RA_1&checked=s5lineup-select39#s5lineup-select8
360 Reality Audioという映像ではなく音楽がターゲットです。
ヘッドホンのDSPでホームシアターを実現しようというヤマハとは
コンセプトが異なります。
ホームシアター目的ならヤマハではないでしょうか。
>配信映画がメインです。
配信音楽がメインならソニー
配信映画がメインならヤマハ
がコンセプトにあっているかと思います。
書込番号:25874882
1点

>MA★RSさん
ご丁寧にありがとうございます。
やはり私の好みにはヤマハが合いそうですね。
書込番号:25875427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

特に偽物と思われる点はないですが、
どのあたりが偽物かもと思う点でしょうか。
書込番号:25763114
0点

同じ出品者が複数個伏せて出品していたんです。
テープ貼ったり、削り取ったり。
隠す必要ある?と思ったもので。
書込番号:25763118 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>隠す必要ある?と思ったもので。
出品者にきくしかないのでは。
ここを隠したところで偽物が本物になるような箇所でも
ないとは思うのですが。
MDR-MV1
MADE IN THAILAND
って書いてるだけです。
書込番号:25763124
0点

メルカリは特にイヤホン等輸入物は注意する方が宜しいと思います。私も以前ゼンハイザーのワイヤレスイヤホンを直輸入正規品とうたったものをバッテリー持続を考えて持っているものと同じ物を購入したところ本体はそれらしかったのですが、ケーブルがおかしいのです。正規品はゼンハイザーのマークが接続部に刻印されているのですが、それは無かったのです。それを指摘したら運良く返品返金してくれました。たまたま正規品を持っていたので気がつきましたが、直輸入新品を扱う業者出品は特に気をつける方が良いと思います。また、こうしたものを買ってメルカリで売る輩もいるように感じます。
書込番号:25763132
19点

>mktsmdさん
そういうことがあるのですね。
ご指摘ありがとうございます。
気を付けるようにします!
書込番号:25763140 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ネットオークションは、怪しいと感じたら手を出さないので鉄則ですね。
私は、数千円のものをダメ元で入札したことが何回かありますが、大抵は期待外れに終わっています。
書込番号:25763457
13点

>neco-さん
>同じ出品者が複数個伏せて出品していたんです。
高価なヘッドホンを何個も…。普通の個人とかではないですね。
>テープ貼ったり、削り取ったり。
怪しいですね。
>隠す必要ある?
その出品者(もしくはその出品者に流した者)には隠す必要があったということです。
例えば、Sonyが委託して作らせていると思いますが、見込みで多く作ったものの、注文が思ったより少なく不動在庫になったものを横流ししたとか…。それがSonyにばれると、取り引きを打ち切られるので…。
書込番号:25767894
4点

該当出品者、SONY製品ばかり出品してますね
そういうカラクリがあるんですね。
ありがとうございました!
書込番号:25775442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1
このヘッドホンを購入しようと考えています。用途としては主にゲーム(FPSやRPG)やyoutubeで音楽を聴く、ASMRを聞くぐらいです。
この用途にお勧めのアンプとバランス接続用のケーブルは何がありますか?
予算としては、ヘッドホンも合わせて10万円以下です。
9点

バランスケーブルは純正が良いのでは。
https://www.e-earphone.jp/products/detail/16972/2069/?
アンプはfiio k9 akmとか
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1584686/
UAC1.0対応なので、ゲーム機につなげるには良いかと。あとRCA入力もあるので、こちらでもゲーム機につなげられます。
書込番号:25707758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう少し安い方が…ということであれば、
https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-x5
こちらもゲーム向けに良いかと思います。
fps向けの細かい設定もできるようです。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1472308.html
ゲームユースにもオーディオユースにもこだわりたい
ということなら選択肢としてありではないでしょうか。
書込番号:25707937
4点

>RYOOYAさん
こんばんは。
据え置き型が第一候補になるのかなと思います。AC電源ですのでバッテリーを心配しなくて済むのはかなりのメリットです。
また、有線のイヤホン・ヘッドホンを使用だと思いますので、ゲームなどで音声の遅延がないのも重要項目です。
屋外で音楽などを聴きたい場合は、Bluetoothのイヤホン・ヘッドホンにスマホでと分けて考えた方が良いのではないでしょうか。
私はお勧めDACを紹介する知識がありませんのでご容赦ください。
まずはDACだけで音を聴いてみて下さい。ものによりますが結構音が良くなります。今まで聴こえなかった音が聴こえるはずです。音が変わる訳ではないのでここは注意です。
その音で不満があれば、新しいものを購入した方が良いでしょう。リケーブルしても音の変化が分からない事も多く、中にはリケーブルして音が劣化するものをあります。音がイマイチなものはリケーブルでイマニになる可能性ありです。
5,000円前後の安価なリケーブルでお試しをするのは良いかもです。基準が出来ますので比較が可能となります。
後、3.5mmなら延長ケーブルで長く出来ますが、4.4mm用の延長ケーブルもあるはず。どっかで見た記憶があるのだけど・・・ゲーマーさんはケーブル長くないとも聞いた事があるので考慮して下さい。
書込番号:25709353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまでも 個人的な感想ですが、
音に与える影響は
元データ >>>> ヘッドホン・イヤホン >>>アンプその他上流 >>>>> 電源やケーブル
位だと思います。
アンプは 無いよりも有った方が絶対良いとは思いますが
最近は ぶっちゃけ 格安のアンプでもかなーり良い音がします。
なので
具体的には アンプや電源ケーブルの金額は ヘッドホンやイヤホンなどと比較して 半分程度あれば十分で
それ以上掛かりそうなら ヘッドホンやイヤホンをグレードアップした方が絶対に良い音が聞けると思いますよ。
私がスレ主さんの立場なら 取り敢えず安いアンプとケーブル買っちゃいます。
余ったお金は将来 高いヘッドホンが欲しくなった時に使いますかね。
ただし、上流に何十万円も掛けるという事でしたら この回答は的を得てないかも知れません。
書込番号:25710274
19点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-MV1

音量はそこそこ出るんじゃね
音質は好み在るから判らんけど
書込番号:25416993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

聴けますよ
音質は期待したほどにはならないかもしれないけど。
書込番号:25416998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プラグがでかいから
スマホにつなぐには変換ケーブルが必要です、付属のケーブルがデカくてスマホに使うにはちょっとな感じです
書込番号:25417043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>XPERIA 10 Cで聴きたいんですけどボリュームは十分出るでしょうか?
スレ主さんが普段聴かれる音量レベルが分かりませんので何とも言えませんが、そこそこ音量は出ると思いますよ。
ですがドライバーもデカいですし、一般的なイヤホンに比べては最大音量は大きくないでしょうね。
>音質はどんなもんでしょう?
聴く方次第ですが、個人的にはスマホでヘッドホンを鳴らそうとは思いませんし、当然音質は期待できません。
書込番号:25417049
6点

>freedom4790さん こんにちは
MV1の感度を見ると100DBとなっており、スマホ内蔵のスピーカーより高いと考えられますので十分鳴らせると思います。
MV1へ変換プラグが付属してますから、購入は不要です。
音質はスマホスピーカーよりかなりアップされるでしょう。
書込番号:25417057
2点

>流離い悪人さん
御免m(_ _)m
MDR-7506をXperiaaceに繋いだ事在ります
普段はPC→Steinberg UR22C→ヘッドフォンなのですが
出来心でつい(-_-;)
書込番号:25417063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Jennifer Chenさん
また抗争勃発じゃないですか( ´▽`)、w
書込番号:25417085
4点

7506は持っています。音はいいんですがボリュームが小さいんですよね。アップルやBOSE並みに聴けて音が良くなればいいです。早ければ明日届くので楽しみです。
書込番号:25417093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>流離い悪人さん
げっ(´゚д゚`)
書込番号:25417096 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>freedom4790さん
こんにちは
7306よりは 音が小さくなることはないです。
3倍くらい大きくなる感じですかね。
書込番号:25417103
1点

MDR-MV1はスマホでも問題ないです。
インピーダンス 24 Ω(1kHzにて)
感度 100 dB/mW
なので、
0.16V で 1mW 100dBでます。
1V だと 40mA 115dBでます。
XPERIA 10 Cのスペック分かりませんが、
Glaxy A10だと65%位のボリュームで十分な音量でます。
8Ωとか低インピーダンス機は鳴らしにくいですが、
24Ωの場合、1V で 40mA程度なので、電流不足も
そうそうないと思います。
iPhoneだと、1V 50mWのリミッターとのことなので、
最大電圧の115dBまで行けます。
iPhoneの場合だと60%位のボリュームで十分だと思います。
書込番号:25417161
6点

>7506は持っています。音はいいんですがボリュームが小さいんですよね。
感度. :106dB/mW.
インピーダンス. :63Ω(1kHz)
です。
0.26V で 1mW 106dBでます。
1Vだと 15.8mW 117dBでます。
GALAXY A10、iPhoneだと80%位のボリュームで十分な
音量が出ます。
MV1よりややボリューム上げる感じです。
難聴の方で、120dBじゃないと聞こえないとかだと、
7506だと音量小さく感じるかもしれません。
その場合でもMV1でも似たような感じになるかと思います。
書込番号:25417205
2点

ありがとうございます。大丈夫そうですね。安心しました。音質も良いことを願います。
書込番号:25417258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音が全然良くなかった。残念でした。好みの問題かもしれませんが。
書込番号:25419828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質の前にボリュームが小さいんですよね。皆さんにトリビアの緒川たまきさんに来てもらって決めゼリフをお願いしたいところです。
書込番号:25420737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

xperiaの設定見直してみては。
そもそも7506の音量小さい時点でおかしいです。
xperia j1で最大電圧0.25Vみたいなので、
iPhoneより出力小さいようです。
ただ、MV1でも104dB出ますので実用範囲だと思います。
xperia 音量 小さい
で検索し、設定見直してみては。
聴覚保護無効
絶対音量無効
など。
書込番号:25420782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定ボリュームは最大なんですが小さいんですよね。ボリュームブースターを使ったら大きくなりました。ありがとうございます。
書込番号:25420794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>設定ボリュームは最大なんですが小さいんですよね。
まず、MV1ですが、世の中のヘッドホンの中では高感度に分類される大音量が出やすい機種です。
問題はandroid側に大音量を出さないトラップがいくつかあります。
人によりこれまで何をどういじったかはまちまちなのでネットの情報見ながら攻略されるといいかも。
ブースターアプリはトラップをバイパスする動きがあるので手取り早いかも。
MV1の音が小さいのではなく、android側にリミッターがあるとお考え下さい。
書込番号:25420831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wish2だと少し音が大きくなります。でもこれハイレゾ対応してないんですよね。プリメインアンプでも聴いてみましたがスピーカーのときより50くらいボリュームあげないとボリューム十分にならなかったです。xperiaもソニーなんだからもっとボリューム出ればいいんですけど。
書込番号:25420956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sonyのイメージ先行の弊害だと思います。
ウォークマンは大体、iPhoneより出力小さいです。
一部の国ではリミッターないと販売できないとかありますので、世界の流れとしては小音量かもしれません。
WHOの推奨だて85dBとかですし。
書込番号:25420991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





