Primacy 3 225/55R17 97Y AO DT1MICHELIN
最安価格(税込):¥25,100
(前週比:±0 )
登録日:2023年 4月13日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 4 | 2018年6月17日 20:53 |
![]() |
43 | 16 | 2018年6月11日 12:49 |
![]() |
14 | 9 | 2018年5月31日 01:02 |
![]() |
13 | 5 | 2018年4月7日 15:10 |
![]() |
13 | 5 | 2018年3月18日 09:42 |
![]() |
3 | 2 | 2018年3月14日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 195/65R15 91V
現在プリウスA4WDに乗っていますが、タイヤ音がうるさいので購入考えておりますので詳しい方教えて下さい。ちなみにレグノかミシュランか迷っておりますので宜しくお願い致します!
書込番号:21899520 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

BEATLES DAISUKIさん
静粛性最重視なら国産プレミアムコンフォートタイヤのREGNO GR-XIの方をお勧め致します。
あとは、今年YOKOHAMAから発売された最新のプレミアムコンフォートタイヤであるADVAN dB V552という選択もありそうです。
ADVAN dB V552は静粛性等の快適性能以外にウエット性能の高さも魅力になりますしね。
尚、195/65R15というサイズのPrimacy 3は数量に限りがあるとの事で、在庫切れの可能性もあるようです。
書込番号:21899599
10点

>BEATLES DAISUKIさん
音が静か!静粛性を最優先するなら、
http://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_db_v552/
横浜dB V552が良いと思います。
BSのレグノとミシュランのプライマシー3でしたら、迷う事無くミシュランのプライマシー3をオススメします!
https://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/primacy-3.html
音も静かで乗り心地も走行性能も耐摩耗性も全てが高いレベルです。
トータルパフォーマンスに優れた世界のプレミアムコンフォートタイヤの最高傑作だと思います。
※レグノは、ゴツイ乗り心地で路面のインフォメーションやグリップ感が微妙です。摩耗も比較的早く、音が静かなのは最初だけです。
何故、ミシュランがオススメなのか?
その理由は、ミシュランはタイヤ開発に世界一のテスト量を費やしてます。とにかくテストに拘り何度も何度もテストして、毎年地球4万週分(毎年16億メートル以上)車を走らせて地域別のニーズをカバーするタイヤを研究してるみたいです。世界一のテスト量がより良いタイヤ開発に繋がってます。
ミシュランタイヤの特徴として、どの性能も高いレベルでトータルパフォーマンスに優れてる事です。個人的なインプレとして独特のネバっこいグリップ感で乗り心地と走行性能が他社より数ランク上が実感出来ます。それは、スタンダードタイヤを選択しても同様で高いトータルパフォーマンスを誇ります。
BSの技術者もミシュランのワイヤー技術に脱帽ですし、BS社長もミシュランと同等の品質にするには相当なコストが掛かり、、、そんな対談も御座いました。
こちらも参考になります。
http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2015%20Japan%20Replacement%20Tire%20Customer%20Satisfaction%20Study
ミシュランタイヤは、世界中のタイヤの御手本と言えます。
価格コムの特集記事
http://kakaku.com/article/pr/13/06_michelin/
参考になる関連記事
https://car.watch.impress.co.jp/topics/michelin1402/
本当か?嘘か?真実は?
一番間違い無いのは、実際に履いて試してみる事です。
ミシュランのプライマシー3は満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されてます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html
是非お試し下さい!
書込番号:21901499 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>BEATLES DAISUKIさん
補足ですが、音の原因がタイヤ以外にハブのベアリングの摩耗だったりするケースが非常に多く勘違いされる方も多いです。一度点検をオススメします。
あと、ロードノイズを低減させる方法として、タイヤハウスのデットニングは非常に効果的です。タイヤのランクを数ランク上げる以上の効果が有ります!
是非お試し下さい!
書込番号:21901507 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

スレ主様。
今現在のタイヤの銘柄やどれ位使用されていて何分位山鹿残っているか書いた方が良いですよ。
レスが付けにくいです。
因みに自分の使っているタイヤはレグノGR-XIですがそれほど静かという感じはないです。
サイズにもよると思いますがタイヤにすべてを求めてしまうのは無理があるかと。
あと荒れた路面では煩くて整備された路面なら静かなら改善の余地あり。
逆に常に煩いというなら違う問題も考えられます。
書込番号:21903516
2点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/50R17 95W XL
はじめまして。
プリウスαのタイヤ交換を検討しております。
実際にプリウスαに乗っている方や乗っていない方でも構いません、オススメのタイヤありますか??
今は純正の205 60 16の新車装着時のタイヤでヨコハマdb履いてます。
もしかしたらツーリングの215 50 17を貰えそうなので215 50 17と205 60 16両方教えてもらえたら嬉しいです。
候補はV552 ブルーアース プライマシー3です。その他もありましたらご教授願います!
書込番号:21879409 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>α太郎さん
Primacy3は新型のPrimacy4が発売になりましたね
これから買われるなら新型がよろしいかと
あと個人的に買ってよかったタイヤとしてDUNLOP LE MANS Vをお奨めしておきます
なかなか、MICHELINに負けていないですよ
書込番号:21879501
5点

>α太郎さん
候補に挙がってたタイヤの中で国産メーカーで静粛性を重視したプレミアムコンフォートの定番なら、こちら、
http://www.y-yokohama.com/product/tire/advan_db_v552/
※横浜のアドバンdB V552がオススメ!
コスパ重視なら候補のブルーアースよりもスーパーコンピューター京を駆使して作られたシノビテクノロジー採用で、ミシュランタイヤに似た非常に完成度が高い乗り心地と走行性能が実感出来る、こちら、
https://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/passenger/lm5/
※ダンロップのルマン5がオススメ!
個人的にオススメNO.1はミシュラン!
トータルパフォーマンスに優れた世界のプレミアムコンフォートタイヤの最高傑作なら、こちら、
https://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/primacy-3.html
※ミシュランのプライマシー3がオススメ!
何故、ミシュランがオススメなのか?
その理由は、ミシュランはタイヤ開発に世界一のテスト量を費やしてます。とにかくテストに拘り何度も何度もテストして、毎年地球4万週分(毎年16億メートル以上)車を走らせて地域別のニーズをカバーするタイヤを研究してるみたいです。世界一のテスト量がより良いタイヤ開発に繋がってます。
ミシュランタイヤの特徴として、どの性能も高いレベルでトータルパフォーマンスに優れてる事です。個人的なインプレとして独特のネバっこいグリップ感で乗り心地と走行性能が他社より数ランク上が実感出来ます。それは、スタンダードタイヤを選択しても同様で高いトータルパフォーマンスを誇ります。
BSの技術者もミシュランのワイヤー技術に脱帽ですし、BS社長もミシュランと同等の品質にするには相当なコストが掛かり、、、そんな対談も御座いました。
こちらも参考になります。
http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2015%20Japan%20Replacement%20Tire%20Customer%20Satisfaction%20Study
ミシュランタイヤは、世界中のタイヤの御手本と言えます。
価格コムの特集記事
http://kakaku.com/article/pr/13/06_michelin/
参考になる関連記事
https://car.watch.impress.co.jp/topics/michelin1402/
本当か?嘘か?真実は?
一番間違い無いのは、実際に履いて試してみる事です。
ミシュランのプライマシー3は満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されてます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html
是非お試し下さい。
書込番号:21879502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プリウスα乗ってますが、アドバンdBからプライマシー3にしてます。
プライマシー3は非常に安定性と雨の日でも滑りにくいタイヤで
特に高速を走るときははっきりわかるほど快適になります。
半面、やや音がうるさいのと燃費が1割くらい下がりますので、そこは
トレードオフでしょう。
今、3万キロくらいは知っていますが、タイヤの溝はあまり減っていません。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1285876/car/946467/2602858/note.aspx
書込番号:21879911
8点

プライマシー4が出たんですね!
初めて知りました(^◇^;)
ダンロップはあまり評判が聞いたことなかったので選択肢にありませんでしたが、オススメなら候補に入れようかなと思いました。
ダンロップどんな感じですか?
書込番号:21880110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます(*^_^*)
ミシュランすごいですね!!
詳しく教えてくれてありがとうございます!!
凄く信頼できるメーカーと商品ですね。
ミシュラン履いてみたくなりました!
書込番号:21880114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もしかしたらツーリングの215 50 17を貰えそうなので
譲ってもらえた場合純正流用という流れになりますが
同車種でもグレードが違う場合ショックアブソーバー等微妙に強化されていたりする場合があます。
そもそもとして今現在装着されているホイールと譲ってもらえそうなホイールは
オフセットは同じ値でしょうか。
インチアップでタイヤの厚みは減るのでその分ゴツゴツ感は出るでしょうね。
純正ホイールなのでマージンは見てあると思いますがタイヤ・ホイールを変更することによって
乗り味は大分変ると思います。
自分の経験からするとグッドイヤーのLS2000ハイブリッドから現行レグノ変更して
別の車かと思う程に変化しました。
・轍
・燃費
・操作性
自分のおすすめ出来るのはレグノ位しかないですが
提示されたタイヤなら概ね後悔はないと思われます。
書込番号:21880115
3点

返信ありがとうございます!
ちなみにプライマシー3にしてリッター何キロほど走ってますか?
私は月に500キロ程度の運転なんですよね。
書込番号:21880121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます(*^_^*)
ディーラーに確認したらホイールのマッチングについては問題がないそうです。
レグノも評判いいですね!
あまり悪い評判を聞いたことがないです。
口コミでしばらく経つとロードノイズがうるさくなるとかという書き込みを見たのですがどうですか?
書込番号:21880127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

転がり抵抗性能、ウェット抵抗性能などは皆さん結構気にしてますか?
軽く調べたら数値だけではV552が一番良さそうな気がしたのですが…
プリウスαにスポーツ系のタイヤっていう選択肢はどうなんでしょうか?
書込番号:21880147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>口コミでしばらく経つとロードノイズがうるさくなるとかという書き込みを見たのですがどうですか?
装着したばかりなのでわからないですね。
そもそも新品を装着したのではないので(1年落ち)
走るほどに気が付く部分もあると思いますが人間慣れの部分も大きいと思うので
経年劣化に気づく頃には交換時期だと思います(笑
書込番号:21880152
5点

>まぼっちさん的にはかなり満足なタイヤですか?
そうですね。
概ね満足です。
先ず値段ですが4本セットで6万円でした。
新品を225/45/18ですとブリジストンの専門店では買えないでしょうね。
他県だったので高速を使い行きと帰りで比べて見ましたが
前述の通り高速性能や操作性、乗り心地は別格でした。
普段は通勤の割合が多い運転なので轍の解消がメインですが
皆無とはいきませんが神経質にならなくて済むようになりました。
まぁ運転が楽になったと言う事です。
コンフォート系のタイヤですとあるレベルの物を装着されれば
同じような印象になると予想します。
書込番号:21880211
5点

プライマシー3(16インチ)のロードノイズについては、交換直後は非常に大きな音がします。
100Kmくらい走ってきたあたりから音が明らかに静かになって今は気にならないですよ。
純正のタイヤよりは音が大きいですが。
燃費については純正のタイヤの際、遠出したときは20Km/L 街中は18Km/Lくらいでしたが
プライマシー3に履き替えて遠出は18km/L 街中は16Km/Lくらいです。
書込番号:21881492
4点

>α太郎さん
PRIMACY 4 の情報と経験談です。
マツダ プレマシー(CW) 205/55R16 純正トランパスからPRIMACY 4(並行輸入品) に履き替え、1,000km程市街地・高速道路の走行をしました。
路面によりやや高めのロードノイズあり。
低めのロードノイズは当然するが、上手く抑えられている。
国産タイヤより重く、軽快感は減り、出だしがモッサリするため、2速の使用時間も増え、ややE/Gがうなる。
そのため印象としては燃費が不安に。
ただ、低燃費タイヤのように低速域の転がり感はあるためか、停止に備え積極的にアクセルを抜くことで燃費は市街地・高速共に1km程の悪化に留まる。
ダンピングが効いた腰のある上品な乗り心地。
アタリが出ても失敗したと感じていましたが、トータルバランスの謳い文句は何となく理解しました。
[余談]
実家の20プリウスに1モデル前のREGNOを履かせていましたが、僅かにPRIMACY 4よりも静かでした。
ただ、滑空走行を駆使しても燃費が2〜3km悪化した経験もあり、今は転がり性能がAA?のPlayz PZ-XCへ履き替えています。それでも23km程。純正GYでは26km出せました。
[選択肢]
残念ながら未だPRIMACY 4の国内正規品は出回っておりませんので、返品保証制度がないと思います。
・返品保証なしを承知の上でPRIMACY 4で冒険する。
・不安な場合、価格も下落傾向で腰のある乗り心地のPrimcy 3。(不満であれば返品保証)
・今と変わらぬ軽快さ、燃費、乗り心地、静粛性でしたらdB。
[結論]
私はモッサリ感が未だ馴染めないこと、燃費が悪化したこともありdBに一票です。
書込番号:21885242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます!
プライマシー4調べたのですが全く情報もなく、売ってるところも見つかりませんでした!笑
ミシュランは耐久性が抜群なんですよね?
当方、年間5000km走行なので耐久性よりは燃費やウェット性能、静粛性のバランスが取れたのがいいかなと思ってました。冬はスタッドレスに履き替えますし。
今まで過去の車もヨコハマdbしか履いたことがなかったのでたまには冒険してみようかな?とか思って他社のタイヤ聞き回ってました。
書込番号:21887189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>α太郎さん
欧州系のタイヤは耐磨耗性、ウェット性能がいいですね。
昨日の雨の中、市街地を走りましたが縦溝が太いこともあり国産タイヤにはない安心感を実感しました。
※妻が雨天時に安心して運転できること。という選定理由を失念しておりました。
色々な国産タイヤを履いたつもりですが、
ミシュランを経験せずに人生が終わるのは…と踏み切ったところもあります。
私も5,000km/年しか走りませんので磨耗する前にヒビが入ることは確実ですが、良し悪しを確認出来たのでいい経験になりました。
最後に、残念ながら私が購入したTIRE WHEEL PREMIUMさんでも210/50R17は販売していませんでした。
切れが悪く惑わす返答になりますがご参考になれば。
書込番号:21888269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 205/45R17 88W XL ☆
はじめまして。
当方、現在トヨタ ヴィッツ GRスポーツ GRに乗っています。
標準装着タイヤがブリヂストン ポテンザRE050の205/45R17なのですが
キレイな舗装路は良いのですが目地段差や舗装の古い荒れた路面などで乗り心地がガツンと来るのを和らげたくてタイヤの銘柄交換を考えています。
そこで現状ミシュランのプライマシー3とパイロットスポーツ4の2つを検討しています。
車の性格的にはパイロットスポーツ4が普通、お薦めであろうか?とは思うのですが
一応、他車種(試乗レベル)で両方のタイヤは経験しているのですが、ご経験や知識の豊富な方のご助言を頂ければ幸いです。
0点

nartさん
当該サイズのPrimacy 3は☆(BMW承認タイヤ)ですね。
BMW承認タイヤは↓のようにBMWの明確な条件に沿って開発されたタイヤです。
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/service-and-accessory/accessories/car_accessories/tire-wheel/approved-tire.html
つまり、BMW承認のPrimacy 3は市販のPrimacy 3とは異なりますから、今回はPilot Sport 4の方をお勧め致します。
書込番号:21855382
4点

>nartさん
どちらを選ばれても十分満足出来ると思います。
スポーツ走行を楽しむなら、PS4
乗り心地最優先なら、プライマシー3
基本はこんな感じですが、ミシュランの凄い所は、プライマシー3を選んでも他社のスポーツタイヤ以上で、PS4を選んでも他社のコンフォートタイヤ以上の性能が実感出来ると思います。
本当か?どうか?
一番間違い無いのは実際に履いて試す事です。どちらのタイヤも満足保証付で万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されてます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html
是非お試し下さい。
書込番号:21855387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トランスマニアさん
>スーパーアルテッツァさん
お2人とも早速のご助言ありがとうございます。
確かにプライマシー3で公式HP見るとBMW〜と出てて?とは思ってました。
今回はおとなしくPS4で行きたいと思います。
書込番号:21855504
0点

>nartさん
はじめまして。
ヴィッツ GRスポーツ GRとの事で、走りを優先するならPS4。気持ちの良い走りとコンフォートをとるなら、プライマシー3と言った所でしょうか。
私はプライマシー3を車種違い2台乗っていますが、走りも楽しめるタイヤだと思います。
因みにアルファードでインチアップした時AOタイヤでしたが、非常に良く問題ありませんでした。
逆に、アウディ承認という事で良かったのかも?
ご参考までに。
書込番号:21855640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アル10さん
アドバイスありがとうございます。
プライマシー3が国内の在庫が少ない?みたいです。
もしプライマシー3の納期がかかるならPS4一択になっちゃいますね(涙
書込番号:21856207
0点

>nartさん
在庫少ですか。
私は過去スタッドレス含めて3セット、ミシュラン購入しました。
現在使用しているサイズは、今年春からプライマシー3を数量限定で発売始めました。
フジコーポレーションで購入しましたが、最初から1ヶ月以上掛かるかもと言われておりましたが、その通りでした。
それでも、プライマシー3を履きたかったので待ちましたが・・・(笑)
他は、メーカー在庫ありでしたので、すぐに来ました。
ショップに在庫あればすぐなんですけどね・・・。
書込番号:21856348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

空気圧調整とかそういった微調整はまず試されたのでしょうか。
45扁平なので同じサイズを選ばれた場合タイヤを変更しても
大幅に改善は難しい。
「多少でも良い」といった感じならアリかとは思いますが。
書込番号:21856411
2点

>まぼっちさん
ご指摘に気付かされ、エア圧を確認したら何とフロントは0.2、リアは0.3も高かった!
メーカー指定値に調整後、少し流してきましたがだいぶマシにはなりましたね。
ただタイヤのキャラ?というのか、ポテンザはやっぱりポテンザ(;_;)
と言うかBSのスポーツタイヤってちょっとハーシュネスがキツイというかゴツゴツ感が強いと言うか。
正直、メーカーがこのヴィッツGRスポーツ GRにポテンザRE050を純正装着した理由が?です。
GRMNもRE050だったはずなんですが、それはまだ理解できるんですが。
スポーツ感を演出したかったんでしょうが、正直シャシー&タイヤ&エンジンの調和がとれていない感がします。
GRスポーツ GR論になってしまいましたが、寺を過剰に信用した自分が間抜けでした(´・ω・`)
書込番号:21862580
0点

タイヤ選びってなかなか悩ましいですよね。
まぁどれにしようか悩んでる時が楽しくもあるわけで。
自分の場合最近一年落ちのレグノ装着しましたが買って正解でした。
当面の目標だった轍によるハンドルの取られも大幅に改善して
概ね満足しています。
所有されているお車からしてキビキビと走る味付けでしょうから
物足りないと感じたら同メーカーのワンランク上のタイヤを。
方向性が自分と合わないと感じたら他のメーカーのタイヤを選択するという事で
宜しいんじゃないでしょうか。
書込番号:21863195
1点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/50R17 98W XL ☆
はじめまして。
BMW X1のタイヤ交換を考えています。今は付属のランフラットタイヤですごく硬くて解消したいと思っています。あとハンドルも重いので次にそこを解消したいです。
Primacy 3 225/50R17 98W XLはいかがでしょうか?
他の候補は レグノ GRV2 か ADVAN db V552です。
希望は
1 乗り心地
2 ハンドル
3 価格
4 静寂性(ここは多少低くてもいいかなと)
以上、すみませんがアドバイスいただければ助かります。
宜しくお願い致します。
3点

>kenjaさん
ランフラットタイヤをはかないのならパンク修理剤を積みましょう。
書込番号:21731667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kenjaさん
ミシュランのプライマシー3がベストな選択だと思います。プレミアムコンフォートタイヤのベンチマーク的タイヤです。世界中の自動車メーカーが高級車に数多く標準採用してる実績が有ります。
こちらも参考になります。
http://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2015%20Japan%20Replacement%20Tire%20Customer%20Satisfaction%20Study
あと、プライマシー3は、満足保証付きで万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されてます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html
安心して是非お試し下さい。
書込番号:21731930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kenjaさん
価格面でいうと、レグノ GRV2 と、ADVAN db V552が脱落ですね。
・・・という事で、消去法でいくと、Primacy 3が良さそうです。
ハンドルの重さは、車自体の仕様によるところもありますので、空気圧を少し高めに調整する等しないと解決しない可能性があります・・・。
書込番号:21731991
2点

>kenjaさん
静粛性の優先順位がそんなに高くないなら、レグノは勿体ないので、やはりプライマシー3を推します。
欧州車にミシュランは似合いますよ(^^)/
書込番号:21732682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさま早速こんなにもありがとうございます。
>イナーシャモーメントさん
そうですね。忘れてましたがパンク修理財必須ですね一緒に探します。
>トランスマニアさん
>伊予のDOLPHINさん
>ぜんだま〜んさん
ありがとうございます。より気持ちが固まりそうです。
だけど口コミを読ませていただくといろいろ迷っちゃいますね?
もう少し気持ちを整理して考えたいと思います。
またレビューいたしますね。
書込番号:21734189
1点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/45R18 93W XL
2014年1月登録のアクセラXDのタイヤを交換しようと思っています。
純正装着タイヤはダンロップのSPORTSMAXX-TTです。
このタイヤはアクセラXDに適合するサイズ(215/45-18)はダンロップのカタログには載っていません。
純正装着タイヤに拘りもありませんので、一般的に入手可能なタイヤからまずウエットグリップ、乗り心地、静粛性を重視してプライマシー3を第一候補にしています。
レグノは静粛性をパターンに依存している部分が大きいので除外して、あとはヴューローかアドバンdbといったところでしょうか。
他に良いタイヤがあればご教示いただきたいです。
書込番号:21682321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CM-2さん
215/45R18を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18
この中で静粛性等の快適性能重視なら、現在ご検討中3銘柄のプレミアムコンフォートタイヤで良さそうです。
ただ、候補に挙がっているPrimacy 3やVEURO VE303 やADVAN dB V551よりも、候補から除外したREGNO GR-XIの方がウエット性能は高いです。
書込番号:21682348
4点

最も除外してはいけないのがレグノです。
金の問題がないなら間違いなくレグノです。
プライマシー3も悪いタイヤではありませんが
レグノとは差があります
除外してはいけません
1000キロ以上走ればレグノの良さに気付きます。
書込番号:21683443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乗り味でミシュランをオススメします
ただ、サイドウォールの柔らかさで性能をだしてますのでサイドウォールは若干弱いです
(縁石にヒットしたりするとパンクしやすい?)
候補には入っていませんが
コンチネンタルも良いです
ドイツの職人気質を感じます
ベンツ、BMW、VWが純正採用してますし、日本車でも最近人気のスイフトスポーツはコンチネンタルが純正です
書込番号:21683617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、サイドウォールの柔らかさもありますが、ミシュランはゴム質(コンパウンド)そのものも他社に真似できない技術を持っていると思います
書込番号:21683622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答いただいた皆様、ありがとうございました。
前車アコードワゴンで一度レグノを履いたことがあり、その時代でもズバ抜けた快適性に驚いたことがありました。
最近のモデルでは接地面の収縮で空気を吸排して消音していることから、摩耗が進むと静粛性が落ちるという口コミを見たことがあることと価格面でレグノは除外していました。
プライマシー3とレグノで検討したいと思います。
書込番号:21684242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 205/55R17 95V XL
ステップワゴン新車装着のBS TURANZA ER33、205/55R17 91Vの磨耗による履き替えを検討しています。
トランザについては大きな不満はなく使ってきました。強いて挙げればもう少し直進の手応えが欲しかった程度です。ですので、静粛性、グリップ感、排水性などは現在のレベルを維持したいところです。
車の使い方としては大半が平坦な郊外の通勤で、比較的高めの速度で巡航する機会が多いです。家族を乗せる機会は週末に限られます。
レアサイズなのか、あまり数多くの選択肢が無さそうで、今のところプライマシー3か、レグノGRVUが候補になっています。
プライマシー3で気になる点は、このサイズにはXLしかないことです(BMW承認?はあるようですが)。
皆さまにおうかがいしたいのは、プライマシー3を選ぶとして、
1.インチアップするわけではない同サイズでのXL化で考えられるメリット、デメリット。
2.他銘柄との比較含め、車および使用環境とのマッチングについて。
以上の2点です。
ご意見いただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:21664470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はなたれたれぱんださん
XL規格のタイヤは強度を高めていますから、XL規格では無いタイヤに比較して剛性が高くなります。
この事からXL規格のタイヤは、しっかりとしたハンドリングになる傾向ですが、反面、乗り心地は悪化傾向です。
ただ、それよもタイヤの元からある性能(性格)の方が活かされますから、XL規格では無いけど剛性が高くて硬めのタイヤよりは、XL規格の柔らかめのタイヤの方が乗り心地は良いのです。
以前、私も同一サイズでXL規格では無いタイヤからXL規格のタイヤに履き替えた事がありますが、乗り心地はXL規格のタイヤの方が良かったのです。
因みに今回候補になっているPrimacy 3は欧州銘柄のPrimacy 3ですから、ドライ&ウエット性能等の運動性能が高いプレミアムコンフォートタイヤです。
書込番号:21664586
2点

>スーパーアルテッツァさん
以前もスタッドレスの相談にご対応くださり、その節はありがとうございました。
同サイズのXL化のご経験のお話参考になります。
トランザの性格に近いのはレグノなのかなと思いつつ、総じてプライマシー3の口コミ評価は高いようなので、素性の良さに期待をしてみようかとも思ってます。レグノより安価ですし。
書込番号:21673843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





