Primacy 3 225/55R17 97Y AO DT1MICHELIN
最安価格(税込):¥25,100
(前週比:±0 )
登録日:2023年 4月13日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2017年8月27日 19:36 |
![]() |
7 | 2 | 2017年8月3日 18:35 |
![]() |
4 | 3 | 2017年7月11日 10:04 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2017年6月23日 16:36 |
![]() |
6 | 3 | 2017年6月7日 16:03 |
![]() |
24 | 5 | 2017年5月19日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/55R17 94W
現状Primacy LCを210クラウンアスリートハイブリッドに履いています。
最近ウェット性能低下してきてるようなので交換を検討しています。
Primacy 3 と Pilot Sport 3 のどちらかで悩んでいるのですが、あまり性能差が無い様にクチコミ等で見かけるので
みなさんに意見を伺いたのですがよろしくお願いします。
0点

パイロットスポーツは4でなくて、あえて3をチョイスですか?
お考えを伺えますか?
書込番号:21149582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りんちゃすさん
タイヤサイズは215/55R17ですよね。
それなら下記の215/55R17ミシュランで検索した結果のようにPilot Sport 3はありません。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_ma=7105&pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=55
又↓のようにミシュランのWebページでも215/55R17のPilot Sport 3はありません。
http://www.michelin.co.jp/JP/ja/tires/products/pilot-sport-3.html
2016年頃までは215/55R17のPilot Sport 3が販売されていたのですが、今は販売が行われていないようです。
つまり、215/55R17でミシュランならPrimacy 3で確定となりそうですね。
又、プレミアムコンフォートタイヤのPrimacy LCのような快適性能が高いタイヤがご希望なら、引き続きプレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 3が良さそうです。
因みに215/55R17のPrimacy 3はPrimacy LCのようにアジア市場向けでは無く、欧州で販売されているタイヤです。
この事からPrimacy LCに比較するとPrimacy 3はドライ&ウエット性能等の運動性能の良化が期待出来そうです。
書込番号:21149644
0点

>スーパーアルテッツァさん
回答ありがとうございます。
取り扱い店舗に両方あったので聞いてみました。
欧州仕様のPrimacy 3でしたら性能良さそうですね。
正直ハイブリッドなのでスポーツ走行したくてもコンフォートタイヤでどうにかなるレベルなので悩んでいました。
スーパーアルテッツァさんのクチコミは他の所でも参考にさせてもらってます。
書込番号:21149705
2点

>スーパーアルテッツァさん
ちなみにですが、ミシュラン以外でお薦めのタイヤがあればお伺いしてもよろしいでしょうか?
書込番号:21149722
0点

りんちゃすさん
私なら車がクラウンアスリートHVという事も考慮して↓のEfficientGrip Performanceを履かせたいですね。
https://www.goodyear.co.jp/products/tires/effper/effper.html
このEfficientGrip PerformanceもPrimacy 3と同様に欧州で販売されているタイヤなのです。
又、EfficientGrip Performanceのラベリングは転がり抵抗係数AA、、ウエットグリップ性能aと高い省燃費性能とウエット性能も魅力です。
ただ、EfficientGrip Performanceは価格が高いという難点があります。
それとEfficientGrip Performanceは輸入品の為、在庫切れという可能性もありますのでご注意下さい。
書込番号:21149751
4点

>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます
参考にさせていただきます!
書込番号:21149823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 205/55R16 91W
2014年式ゴルフトゥーランのタイヤ交換で悩んでいます。
4年目の点検がそろそろですが、サイドウォールに若干のひび割れが
散見されてます、Dラーで見積もりを取った所プライマシー3で約10万円の
見積でしたので、通販で購入後近所のタイヤショップで交換をお願いしようと
考えております。
コストとのバランスを考えるとプライマシー3で問題は無いかと考えておりますが、
国産のミニバンタイヤもどうしようか悩んでおります(トランパスやレグノ)。
基本的に年間5千キロ程しか走らず、長距離も年に一度の旅行程度ですので
日常使いで困らないタイヤが欲しいと思いますのでご教示下さい。
5点

ベストはミシュランの方だと思いますが、日本メーカーだとトーヨーのトランパスを買った方が良いですね。
クセと言う意味で、ミシュランやトーヨーは無いと言いますか。
その他の日本メーカー大手3社はそれぞれクセがあるように感じます。
書込番号:21090696
2点

書き込みありがとうございます、トーヨーはミシュランとの価格差でタイヤの交換工賃が出てしまうので気にはなります(笑)。やはりミシュランが最右翼かも知れませんね、もう少し検討します。
書込番号:21090891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/45R18 93W XL
現行80ヴォクシーに18インチを履かせています。
間も無く、タイヤ交換なのですが、知り合いの車屋から、タイヤ変えるならミシュランだよと言われ悩んでます。ミニバン専用タイヤはミシュランではないので心配です。今はトーヨートランパスMP4を履いてます。ロングライフで、静粛性重視です。ミシュラン詳しい方御教授ください。
書込番号:21033905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タイトリストンさん
TRANPATH MP4の静粛性や乗り心地といった快適性能に不満があるのでしょうか?
もし、TRANPATH MP4の快適性能に不満があるのなら、プレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 3に履き替える事で静粛性や乗り心地といった快適性能は良化されそうです。
特に今回のPrimacy 3は運動性能も高い欧州向けのPrimacy 3では無く、快適性能が高いアジア向けのPrimacy 3 STになりますから、快適性能の良化が期待出来そうです。
又、Primacy 3 STは耐摩耗性に関しても比較的長いようです。
しかし、反面、TRANPATH MP4に比較するとPrimacy 3 STではフラツキを感じたり偏摩耗が発生する可能性もあります。
この辺りの事も考慮してプレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 3 STに履き替えるか、それとも引き続きミニバン用タイヤを選択するかご判断下さい。
書込番号:21034338
1点

>スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。
フラツキ、偏摩耗が出るのですね。
他のミシュランタイヤでオススメはありますか?なんせ、国産以外履いたことがありませんので、ミシュランの良さがまだわかりません…汗
書込番号:21034468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タイトリストンさん
215/45R18というサイズのタイヤでミシュランならPrimacy 3 ST以外のタイヤはありません。
つまり、Primacy 3 STの一択となりそうです。
書込番号:21034685
1点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/60R17 99V
はじめまして。
sj5でのタイヤ交換に迷っております。
現在、純正タイヤのジオランダーを履いており、63000キロ(冬季はスタッドレス)で限界が来ており、交換を考えております。
ドライバーとしてはフォレスターに不満はないのですが、同乗者からは『揺れる、酔う』などの感想をよく言われるため、乗り心地が多少なりとも良くなるタイヤを探しております。
候補としては、
primcy3
コンチネンタルmaxcontact5
の2機種で現状迷っております。
単純に性能の差、コスパの意味合いでもどちらがオススメか等御指南くださいませ。
※なお、他にもオススメのタイヤがあれば教えていただければと思います。
当方走行距離が多く(年間3〜4万キロ)耐久性のないプレミアムコンフォートタイヤは手が出ません。
よろしくお願いします。
書込番号:20989070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>フォレスターMTさん
ミシュランのプライマシー3は良い選択です。間違い有りません。
>同乗者からは『揺れる、酔う』などの感想を〜
これらの原因の一つとして車体の余計な動きが考えられます。サスペンションをグレードアップされる等のリフレッシュをオススメします。
他に、空気のリフレッシュです。車内のオゾン洗浄やエアコン洗浄とエアーフィルターの交換もオススメします。
書込番号:20989369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォレスターMTさん
Primacy 3とContiMaxContact MC5なら、耐摩耗性はContiMaxContact MC5の方が上と考えています。
ただ、それだけ走行距離が多いなら、耐摩耗性に優れたSUV用タイヤの方が良いのではとも思います。
例えばGEOLANDAR SUVなら、耐摩耗性はかなり良さそうです。
書込番号:20989415
3点

>トランスマニアさん
>スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
タイヤ屋とも相談の結果、価格のこともありMC5になりそうです。
感謝いたします。
書込番号:20989763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/45R18 95W XL
CX-3の純正タイヤであるTOYO PROXES R40に不満が出てきたのでタイヤを換えてみたいと考えています。
しかし、CX-3の標準サイズである215/50R18ではあまりにも選択肢が少ないのでサイズを225/45R18にして、銘柄を探していましたところ、ミシュランのタイヤが価格的にも性能的にも評判が良さそうなのでPrimacy 3かPilot Sport 4にしようと考えています。
私がタイヤに求めている性能は静粛性や乗り心地の良さなのですが、CX-3はとても運転の楽しいクルマでMT車ということもあり運動性能もそこそこ良好だといいなと思っているのですが、どちらのタイヤがおすすめでしょうか。またミシュラン以外でもおすすめのタイヤがあれば教えてください。予算は特に定めませんので高級なタイヤでも構いません。
また、標準のサイズである215/50R18から225/45R18に変更した際にスピードメーターが狂う以外に何か考えられる弊害がありましたら教えていただければと思います。
0点

《求める性能》
静粛性や乗り心地の良さ
《候補》
Primacy 3
Pilot Sport 4
《結論》
Primacy 3の勝ち
欧州タイヤは運動性能を犠牲にしたりしませんから、コンフォートタイヤでも
そこそこ楽しいレベルは持ってます。
タイヤサイズ変更といってもホイールはそのままでしょ。
その程度ならタイヤハウス内の干渉も大丈夫だと思うので
特に問題となる点は無いかと。
書込番号:20947073
4点

んそいださん
Primacy 3はプレミアムコンフォートタイヤですから快適性能は高いです。
ただ、今回のサイズのPrimacy 3はアジア市場向けに発売されているPrimacy 3 STというタイヤになります。
つまり、Primacy 3でも欧州向けのPrimacy 3とアジア向けのPrimacy 3 STが存在するのです。
欧州向けのPrimacy 3は快適性能に運動性能も兼ね備えたプレミアムコンフォートタイヤとなります。
しかし、アジア向けのPrimacy 3 STは、快適性能重視のタイヤになるようなのです。
次にプレムアムスポーツタイヤのPilot Sport 4ですが、このタイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。
・Pilot Sport 4 225/45ZR18 (95Y) XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
つまり、Pilot Sport 4の静粛性は71dBとプレミアムスポーツタイヤとしては一般的な数値です。
それなら同じプレミアムスポーツタイヤでもグッドイヤーのEAGLE F1 ASYMMETRIC 3は如何でしょうか。
EAGLE F1 ASYMMETRIC 3なら下記の欧州ラベリングのように、プレミアムスポーツタイヤとしては静粛性68dBと静粛性の数値が良いタイヤとなるからです。
・EAGLE F1 ASYMMETRIC 3 225/45R18 95Y XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB
ただ、EAGLE F1 ASYMMETRIC 3の難点は、何と言っても価格が高い点です。
それと225/45R18へのサイズ変更ですが、速度計はんそいださんのお考えのように外径が小さくなる事で2〜3%速く表示されるようになります。
あとは先ず大丈夫だとは思いますが、タイヤ幅が広がる事でハンドルを目一杯切った時等にタイヤハウス内のインナーや足回りのパーツ等と接触しないクリアランスがある事を念の為、ご確認下さい。
書込番号:20947226
2点

>ぜんだま〜んさん
素早いお返事ありがとうございます。
やはりPrimacy 3の方が良いみたいですね。
また、ホイールそのままでのタイヤサイズ変更なので、問題はないということで安心しました。
>スーパーアルテッツァさん
お返事ありがとうございます。いつもタイヤ関連のクチコミで活躍されておられるスーパーアルテッツァさんを拝見しており、すごいなぁと関心しております。
Primacy 3でも快適性重視のSTという銘柄があるのはリサーチ不足でした。
また、おすすめいただいたEAGLE F1 ASYMMETRIC 3ですが、予算は考えないと申し上げましたが、1本4万円近いタイヤはさすがに予算オーバーですし、Bセグメントの車にはもったいないと感じてしまいましたので、私が次に狙っているDセグメント独車での第一候補に入れたいと思います。せっかくおすすめしていただいたのに申し訳ございません。
またタイヤサイズ変更での影響の件ですが、幅が広がるのでハンドルを目一杯切ったときにタイヤハウス内に干渉するのではないかなと思ったのですが、その後の調べで235mm幅のタイヤを履いておられる方の事例を見つけ、225mm程度では大丈夫であろうということでした。メーターの狂いも、もともとCX-3はトヨタのHV車みたいに実際のスピードとの乖離は小さいので影響はほとんどないであろうと考えています。
まだ、すぐにタイヤを変えるわけではないのですが、今のところの結論といたしましては快適性重視といっても今のPROXES R40よりは運動性能も良いだろう(もし運動性能が落ちたとしても快適性能が上がるのであれば後悔はしない)ということでPrimacy 3 STを第一候補ということにさせていただきます。
ぜんだま〜んさん、スーパーアルテッツァさん、詳しい説明ありがとうございました。
書込番号:20948713
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 205/55R16 91W
車はゴルフ6で、現在は新車時のコンチスポコン2を装着しています。
まだ5分程度の山はあるのですが、経年のために車検前に履き替えを考えています。
最初はコンチをディーラーでお願いするつもりだったのですが見積もりすると
13万〜と高額なために自分でタイヤ選びを始めました。
調べた結果、ミシュランにたどり着きましたが、考えるときりがなく迷宮へ・・・
PR3かPS3のいずれかにするつもりなのですが、決め手がありません・・・
この2者選択だと今までのスポコンと比較し具体的に何が大きく異なるでしょう?
スポコン2は自分にとっては良いタイヤだと思っています。
高速でも安心感が高く直進性能も満足してます。
載り味も一般道ではややゴツゴツはありますが、しっとりとした感覚も好きです。
同じようなテイストを求めるならPS3でしょうか?
ただXL規格になると空気圧が高いですが、乗り心地は今よりも悪化しないでしょうか?
今回在庫を問い合わせしたWEBショップではPR3はドイツ製、PS3はスペイン製の正規品
との案内で(並行輸入品との違いが良くわかりませんが)、どちらかを購入しようと思っています。
6点

kaimonosukiさん
現在履いているContiSportContact 2に不満がないのなら、同じくプレミアムスポーツタイヤのPilot Sport 3の方が良いのではと思います。
それと現在履いているContiSportContact 2ではありませんが、ContiSportContact 5とPilot Sport 3の性能比較なら↓のADACが行っています。
https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2016_Sommerreifen_Test_225_45_R17.aspx?ComponentId=254870&SourcePageId=31821
これによるとドライ性能や省燃費性能は殆ど同じだけど、ウエット性能はContiSportContact 5が上となっています。
又、静粛性はPilot Sport 3が上と評価していますね。
XL規格については、確かに同一銘柄で同一サイズのタイヤにXL規格とXL規格では無いタイヤが存在する場合は、剛性を持たせたXL規格のタイヤの方が乗り心地は多少硬くなるようです。
しかし、XL規格のタイヤだから乗り心地が極端に悪くなる事は無いと考えても問題は無いでしょう。
私が今履かせているタイヤも、以前履かせていたタイヤもXL規格のプレミアムスポーツタイヤですが、乗り心地は特に悪くは無いです。
それよりもタイヤ自体の特性(性格)の方が乗り心地に影響しそうです。
参考までにContiSportContact 2、Pilot Sport 3、Primacy 3の欧州ラベリングは下記の通りです。
・ContiSportContact 2 205/55R16 91V:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71dB
・Pilot Sport 3 205/55ZR16 94W XL:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性70dB
・Primacy 3 205/55R16 91W::省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
書込番号:20855976
4点

>スーパーアルテッツァさん
いつもご教授ありがとうございます!
やはり乗り味が近いのはPS3なんですね。
ちなみにスペイン産なのに並行輸入品ではなく正規品(価格は12500円)というのは大丈夫なのでしょうか?
またPR3は日本正規品はタイ製みたいですがドイツ製の購入は問題ないですか?
書込番号:20856987 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

はじまして
純正コンチネンタルcsc2が気に入っておられるなら
csc2リピートまたはcsc5を強くお薦めします。
ミシュランタイヤは悪く無いですが
かなりフィーリングが違うタイヤになります。
乗り味は柔らかく優しくなる一方、曖昧なフィーリングになります。
またドライ、ウエットグリップは間違いなく下がりますね。
コンチネンタルのしっかりとした剛直さとハンドリングの正確性は間違いなく失われます。
スポーツタイヤとしているPS3,4でも上記の特性は
コンチと大きく異なります。
性能的にはいずれも大差なく良いタイヤですが
耐久性以外はコンチネンタルが良いと考えます。
私自身がゴルフやメルセデスで
コンチcsc2,csc5,ミシュランPS3を自車に履いてきてからの見解ですが、参考にしてくださいね。
コンチは高く、知名度も低いですが
素晴らしいタイヤです。
通販を上手く利用すればディーラー価格のようには
ならないでしょう。
書込番号:20876102 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スーパーアルテッツァさん
>イクイノ1995さん
貴重なご意見ありがとうございます。
先程タイヤを注文しました。
今回はイクイノ1995さんの「再度コンチ」のおすすめに相当心揺れました(貴重なアドバイスでした)。
ただコンチはWEB取り扱いが少なく価格もそこそこなのと、もう少しマイルドな乗り味への期待と
(別ブランドの)新鮮さという点で、迷いに迷った結果、PS3をオーダーしました。
取付工賃込みで約65000円。
本来はミシュラン選択で、乗り心地重視ならPR3でしょうが、やはりスポーツタイプ願望とタイヤパターン
の好みもあってPS3の選択となりました。
本当にありがとうございました。
書込番号:20887551
4点

本日PS3に履き替えました。
まだ50K程度の走行ですが、コンチSC2に比較し乗り心地とノイズは明らかに
改善しました。
まだ街中走行のみなので運動性能はわかりませんが思った以上にコンフォート
な印象でした。
週末に300K程度のドライブ予定なので楽しみです。
書込番号:20903455
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





