Primacy 3 225/55R17 97Y AO DT1MICHELIN
最安価格(税込):¥25,100
(前週比:±0 )
登録日:2023年 4月13日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2017年8月13日 15:12 |
![]() |
11 | 1 | 2016年8月16日 13:40 |
![]() |
45 | 2 | 2016年7月26日 16:55 |
![]() |
8 | 2 | 2016年4月27日 19:17 |
![]() |
8 | 3 | 2015年11月2日 12:04 |
![]() |
7 | 1 | 2015年8月1日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/45R17 94W XL

ody雄さん
Pilot Sport 3(PS3)では無く、Primacy 3では?
書込番号:21109892
3点

そうです。間違えてました😅
書込番号:21114022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/60R16 99V XL
三菱Airtrek2000-Turboに履かせて約1か月くらい経ちますが最高です。
車に乗って居ての印象として、とても静かでアクセルを踏んだ時に車のトルクに対して無駄なロスなく、車に纏わり付いて来る感じがしてとても満足するタイヤです。
他の国産タイヤメーカーのタイヤは砂利などを拾いドライブ中に音が気になる事が良くありましたが、ミシュランのPrimacy LCに履き替えて以降は全くと言って気になる事が無くなりました。
溝の減り具合も横浜タイヤのDNA、ダンロップのルマンと比較して、若かりし時よりも年齢的に大人しい運転になったのか?タイヤの減りは顕著に少なくなったように思われます。
また今後もタイヤを交換する時期になりましたら迷わずミシュランを使って行こうと思います。
7点

>三菱airtrek-turboさん
ミシュランのパイロットプライマシーをアコードに7万q位履いてました。今は、PS3です。他社と比べて明らかな抜群の耐久性が実感出来ます。乗り心地やグリップ性能も非常に満足です。
書込番号:20119312 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/55R17 94W
本日、REGNO GR-XTからPrimacy3に交換してきました。2016年5週目のスペイン製でした。REGNOは3年半で約8万キロ走ってもまだ6oほど溝がありましたが(走行距離の8割は高速)、サイドがひび割れて弾力性がなくなってきたような気がしたので交換しました。3年半8万キロ走行後のREGNOに比べてPrimacy3は瞬間燃費がいいようです。乗り心地は良くなり、静粛性も3年半8万キロ走行後のREGNOに比べれば静かです。また、primacy3は中立点からの切り出しが非常に軽いことに気づきました。REGNOは2万キロまでは非常に静かでしたが、その後は特筆するべき静粛性は感じられませんでした。
来週は高速で往復700km位走るので、また投稿します。
8点

東京から愛知県南知多まで一泊二日の強行軍で往復約740kmをprimacy3に変えた後に走行しました。以下は主にGR-XTと比較したインプレッションです。ちなみに、愛車はHS250hです。
(1)ロードノイズの絶対音圧はGR-XTのほうが低い。特に、新東名のような路面の状態の良い高速道路で顕著。ただし、primacy3もうるさいというほどではなく、荒れた路面となめらかな路面のノイズ差はprimacy3のほうが小さいような気がする。
(2)乗り心地は、primacy3が数段上。疲れない。サイドウォールの柔らかさのおかげ?
(3)時速100q付近では。primacy3の直進安定性はGR-XTより悪い。それ以上の速度ではprimacy3の安定性が勝る。GR-XTは日本の道路事情には最適ということか??
運転した後の疲労感はprimacy3のほうが小さいような気がします。これは個人差によるものが大かと思いますが。。。。
以上です。
書込番号:19839784
25点

4月の末にタイヤを交換してちょうど5000kmを走りました。ミシュランの回し者ではありませんが、乗り心地が良く、静粛性も高い良いタイヤです。購入して正解でした。燃費性能も変わりません。今更ながら気づいた点を少し。GR-XTの交換直後に高速で700km走行した後には、摩耗粉がボディーに結構付着していたのですが、Primacy3はそれがほとんどありません。おそらく、コンパウンドの違いですね。BSのコンパウンドはミシュランのものに比べて硬くて削れやすいのかも。
書込番号:20068457
12点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/45R18 93W XL
ちょっと古いアテンザ23Zに装着、純正POTENZA-25000k(よそ見が出来ない鋭敏な反応DRY.WET○)、ルマン-28000k(当時の物はdry.wetグリップ△)、プロクセスC1S-28000k(この中では一番静かwetグリップ△)、PRIMACY3-500k(DRY.WETグリップ○)グリップは発進時アクセルを一気に踏み込んだ時の空転です。
この型のアテンザ23Zは真っ直ぐ走る時微妙に修正が必要な感じで落ち着きがありませんがPRIMACY3はこの特性が一番感じられませんがかといって鈍感な感じもありません、新品時の静粛性はプロクセスの方が静かでした。
4点

プライマシー3は確かに安心感ありますよね、わたしも今履いています。
静粛性はパイロットスポーツ3より良くなると期待していましたが、良くならなかったのが残念なところです。(^_^;)
スポーツ走行をするならサイドが柔らかいため、限界を超えるとサイドが崩れハンドル修正に力を使うため、わたしはパイロットスポーツ3か今月でた4に戻る予定です。
普段使いでも、プライマシー3と大差ないほど、パイロットスポーツ3は快適だったため、次は試してみてください。(^^)経済性ではプライマシー3なようで、生涯燃費がパイロットスポーツ3の時は10.8でしたが、今は11.3ほどです。
書込番号:19819853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トレッド面が柔らかい気がします。早く減らなければ良いのですが?
ノーマルタイヤでは2.8kpa(標準は2.5)入れたらバタバタ硬かったですが、XLタイヤのプライマシー3は高圧でも変化が少ない気がします。
ミシュランはスポーツタイヤでも乗り心地が良いとの情報なので気が早いですが、次回はパイロットスポーツ4にするかも?
書込番号:19824563 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/55R17 94W
先週末、某中古タイヤショップにて、新品かな?と思えるようなプライマシー3、2本を見つけました。早速、ホイールにはめてみました。あと2本については、こちらのサイトより、ネットショッピングをしまして、今週末にはめ替えの予定。
暫く、インプレッションをする予定です。
書込番号:19104007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月初めに、我が愛車である レガシィツーリングワゴン 2.0GT spec B のタイヤを、
ミシュラン プライマシー 3 215/55R17
に履き替えての、軽いインプレッションです
比較するタイヤは、アジアンタイヤながら、性能の良い、
ピンソ ps-91 215/45ZR18
ジーテックス HP 1000 215/50R17
ドライ、ウェットグリップや、ハンドリングなどの運動性能は、
プライマシー=ピンソ>ジーテックス
と思われます。
ロードノイズ、乗り心地などの、快適性能は、 プライマシー>ジーテックス>ピンソ
と思われます。
履き替えて、まだ半月程ではありますが、さすがにミシュランの、プレミアムコンフォートタイヤの実力を感じ始めています。
書込番号:19147500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

月初めから履き替えています、
ミシュラン プライマシー 3
での、初めてのロングツーリング。今回は、長野県木曽町の開田高原へ。
先ずは、走行距離は、367Km。平均燃費は、11.1Km。今回、我が愛車での、最高燃費を記録しました。さすがに、国内の低燃費タイヤの認定を受けているだけあって、燃費に貢献してくれます。
今回のアクセスは、高速道路 40% 国道 50% 山間部の地方道 10%
それぞれの道路において、法定速度前後での走行は、快適そのもので、特に転がり抵抗が低いため、平坦路や下り坂では、アクセルoff状態で、かなりの距離を稼げます。
グリップ力も確かで、速めの速度で、コーナーに入っても、音も立てずにかわして行きます。今回のロングツーリングにおいて、
ミシュラン プライマシー 3 が、高いコンフォート性能を持ちつつ、運動性能を犠牲にしていない事を体感しました。
書込番号:19166260 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

9月初旬から履いています、ミシュラン プライマシー 3 での、2回目のロングツーリング。今回は、長野県木曽大滝村から、19号線を北上、権兵衛峠を超えて、伊那谷の駒ヶ根にて、紅葉を楽しんできました。
総距離数は、435キロ。
平均燃費は、11.3
道路使用の内訳は、
高速道路 約50%
一般国道 約40%
地方道、県道 約10%
ファーストインプレッションから、悪くなった点。 全く、ありません。
良くなった点、
何となく、ロードノイズが小さくなった気がします。運動性能においては、中央高速道路での、100キロオーバーの速度において、すこぶる快適なツーリングを楽しむことが出来ます。
書込番号:19280907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/60R16 99V XL
レグノから Primacy 3 215/60R16 99V XLに交換した感想
個人的感想です、両社比べると 車クラウン ショク ビルシュタイン タワバ−クスコ スタビライザ−前後クスコがついています。突き上げ Primacy 3 215/60R16 99V XL良い カ−ブの頭の入り方 Primacy 3 215/60R16 99V XL良い。乗った感覚レグノしっかり感良い 背の高い車レグノ セダン Primacy 3 215/60R16 99V XLの方が良いかもしれない。好みの感覚ですが、 Primacy 3 215/60R16 99V XL好き。
2点

Primacy 3 215/60R16 99V XL 高速での感想 素晴らしい安定性 メ−タ−見ないと何キロ出ているかわからない感じ。ただ、道路の食いつきが良い分 レグノより燃費悪い。タイヤ静止性ノイズ レブノが良い Primacy 3 215/60R16 99V XL ややタイヤの音が、しかし気に成るほどで無い。まだタイヤが新しいので----以上。
書込番号:19017788
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





