Primacy 3 225/55R17 97Y AO DT1MICHELIN
最安価格(税込):¥25,100
(前週比:±0 )
登録日:2023年 4月13日

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
37 | 4 | 2018年6月9日 12:03 |
![]() |
14 | 2 | 2018年4月17日 21:07 |
![]() |
17 | 2 | 2017年5月1日 12:45 |
![]() |
18 | 2 | 2016年7月4日 19:07 |
![]() ![]() |
28 | 10 | 2016年6月20日 20:47 |
![]() |
21 | 2 | 2016年4月14日 16:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/55R17 94W
新モデルのプライマシー4が既に2018年1月から販売されているようですね。
https://www.kwik-fit.com/blog/michelin-primacy-4
https://www.michelin.co.uk/tyres/michelin-primacy-4
タイヤの寿命を通して、1.6mmの法的摩耗インジケータまで安全に運転できるらしく、
ウェット性能の向上、摩耗性能の向上はもとより、
新しくなったトレッド摩耗インジケータで、減り具合がわかりやすくなっている模様です。
トレッドパターンはプライマシー3に似ていて、通常進化というところでしょうか。
日本での発売が待ち遠しいですね。
22点

>ks1717さん
リンク先拝見しました。すてきなトレッドパターンですね。ミシュランはトレッドパターンにも自信を持っていますが、名前にも自信があり、世界中で同じ名前で販売するなんてすばらしい。
日本のメーカーは日本で売っているタイヤを国外で探そうとすると、なかなか見つからない。
Amazon.jpでなく、Amazon.comで検索するとアメリカでどのくらいの価格で売られているかが分かるのですが、同じブランドでは販売していないので、パターン面の画像検索です。骨が折れます。
書込番号:21565031
3点

今ミシュランUKのサイト見ましたが、結構サイズでラベリングが、バラついてるんですね。
日本では、Primacy3と同じく、STが出回ったりするんでしょうかね。
書込番号:21566468 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ks1717さん
まさに世界のプレミアムコンフォートタイヤの御手本だと思います。早く日本で販売される事を切に願います。
書込番号:21757554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6月初めに楽天でプライマシー4の205/55R16を51,920円で購入しました。
「4」の評価は殆ど無かったため、「3」の評価とミシュランを信じて購入しましたが、
結果よかったです。
これまではADVAN dBを5年30,000キロ履きましたが、それと比べても乗り心地や静粛性は満足です。
逆にADVANの質もよかったんだなと改めて思いました。
ひどい劣化もありませんでしたから。
履いてる車がインプレッサSPORTだし、激しい走りをするわけでもないので乗り心地や静粛性に重きを置き、レグノやADVAN dBなどと比較しながら検討しましたが、タイヤ屋さんのお勧めもありプライマシーにしました。
「3」については履いたことがないので比較しようがありませんが、国産プレミアムコンフォートタイヤの価格と比較したとき、
コスパ的にはプライマシー4はだいぶ優れているのではないかと思います。
知識に乏しいのでグリップとかの具体的な評価は難しいのですが良い商品だと思います。
是非お勧めしたいですね。
書込番号:21883665
3点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 205/55R16 91W
Tire Wheel PREMIUM さんが205/55R16(91V)、235/45R17の2サイズに限り国内向けに入荷・在庫対応を開始されたようです。
ミシュランジャパンHPにプレスリリースはありませんので、並行輸入品の扱いになると思いますが、日本発の入荷になるのではないでしょうか。
価格が落ち着くまで時間はかかると思いますが、いち早く最新タイヤを試したい方は、売り切れる前にお早めの判断をおすすめします。
書込番号:21757178 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>プレマ4さん
どのようなアップデートがなされているか、楽しみですね
半年前に履き換えたばかりですがとても気になります・・・
書込番号:21757859
4点

>@starさん
履き替え後に気分を害す投稿となり大変失礼しました。
私は今か今かと2年程前からリサーチし続けて待ち望んでいたものでして、もう少し遅ければContinental MC6を選んでいたところでした。
primcy 3との比較はできませんがレビューできる機会があれば書き込みします。
事情ご理解いただければ幸甚です。
書込番号:21759421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/50R17 98Y XL
HONDAアコードツアラー2.0TLの夏タイヤ交換を考えています。Primacy 3 225/50R17 98Y XLを履くか、YOKOHAMA ADVAN dB V551 225/50R17 94W V551を履くかで悩んでいます。
新車装着時のADVAN dB V551 225/50R17 94W E70Dの印象が良かったため、市販のADVAN dB V551 225/50R17 94W V551にするつもりでしたが、Primacy 3 の評価が高く、ADVAN dBの直近のモデルチェンジが2009年7月(と認識しています)ですので、そろそろモデルチェンジがあるかもとのこともふまえて、悩みが膨らんでいます。
静寂性を重視しつつも、しっかりした走行性能を確保したく考えています。 アドバイスをいただけますと大変助かります。よろしくお願いいたします。
9点

ADVAN dB V551をレヴォーグにて履いているものです。
専門店にて組み付け等してもらいました。
サイズは225/45 R18です。
私は、最初Primacy3にしようと考えていましたが
ミシュランの魔法がだいぶ解けてきたので、あえて専門店にてADVANを選択しました。
PrimacyとdBの一番の違いは、車側からの介入(介助)を、ヨシとするか好ましくないと判断するかだと思います。
私はヨシとしたのでdBを選択しました。
次にミシュランのタイヤは車を想定して作られているようなので、ミシュランのリストに車が該当するかが
大きいのではと思います。
(そのため既存以外のインチダウン・インチアップを勧められない。またタイヤサイズで性能差が大きい)
多分回答を期待したい、静粛性と走行性能は上記理由から同車両・同ホイール・同サイズの回答しか
真になる回答得られないので答えにくいのではないではないでしょうか?
ちなみに私のレヴォーグは元のダンロップ050からの変化では
レーシングカーが群馬生まれのフランス育ち(ヨコハマ在住)に変化しました。
簡単に言えばヨコハマなのにフランス車の香りがします。
そこからもサマータイヤを横軸で語るには難しいです。
最後にヨコハマを選んだ理由は転がりがBなのも理由です。
たくさん悩んでください。
書込番号:20847543
6点

>バリチンさん
返信ありがとうございます。
なるほど、車を想定して作られているなら、単純に比較はできないですね。
YOKOHAMAに傾いてきましたが、楽しみながらまた悩んでみます♪
書込番号:20858911
2点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 205/65R16 95V
毎度どうもです。
この1月までティアナJ31 230JM純正サイズ205-65-16
プライマシー3ST(タイ製)を新品で2年、今回同じくティアナ
J32 250XV純正サイズ215-55-17で新品プライマシーLCを
2月から3ヶ月使用しての感想です。
今現在は、中古ですがY/HブルーアースA、
215-60-16をティアナ純正6.5J16インチ、インセット+40に
交換して履いています。
車のサスとの相性があるとは思いますが、ミシュランって
硬くないですか?皆様意外と乗り心地が良くなったとの感想なのですが。
どうもそうだとは思えないのです。
いくら空気圧を上げたり下げたり調整しても
ギャップの通過時に「ドカッ、ドカッ」とすごいショックで
嫌になってしまうのですが。
J32の古いDUNLOP SPSPORT270 17インチををミシュランにしたときに
最初は新しいのかショックも幾分少なくなって「トカッ、トカッ」になったと
思ったのですがこのごろは、以前にもまして「どかどか」といやな感じに
なってきたので思いきって上記のように16インチにインチダウンしてみました。
エアも205-65-16 95Hと215-60-16 95Vの場合で同じ指定空気圧の
F2.2 R2.0kpaにしています。
215-55-17では指定空気圧がF2.4、R2.2kpaです。
このインチダウンのおかげで、はっきり言って
ミシュランよりY/Hのほうがよほどギャップでの振動が少なく
乗り心地も良いし、良路と目の荒いアスファルトでの騒音の差が
少ないです。
但し、速度が60km/hくらいまででミシュランでは聞こえなかった
高音域の「カーン」ってゴム鞠をはじいたときのような音がしてますが
それ以外ではインチダウンとブルーアースエースのやわらかさが
私のティアナへは一番合っているようです。
ミシュランや他メーカーのプレミアムコンフォート系のVEURO、
アドバンdB、REGNOのような剛性があるタイヤは不向きかと思い
中間どころのブルーアースAにしてみました。
9点

>デレックさん
すみません、Y/H のスラッシュはどういう意味なのでしょうか?
ヨコハマの意味ですよね?
書込番号:20009676
5点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/45R17 94W XL
初めてカキコミさせていただきます。
BMW E46 325i touringに乗っています。
車高調(リアはほぼ全下げ)&E92純正17インチホイール&225/45ランフラットタイヤに交換したところ、後席に座る妻からクレームが出てしまいました(苦笑)
そこで、乗り心地改善のためにせめてタイヤ交換でもと思い、軽いタイヤと定評のあるミシュランでいろいろ調べていたのですが…
□ 国産タイヤより2kg重い (primacy3-215/60R17)
http://shinopin.blog.so-net.ne.jp/2015-06-05
http://blogs.yahoo.co.jp/omitamaroad/32596118.html
□重い(primacy3-205/55R16)
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/956048/blog/30201647/
一方、私がターゲットとしている225/45R17に関しては、頭ひとつ抜けているピレリを除けば、むしろ軽いほうのようです(9.4kg)
http://www.laneks.lv/en/tests/read/AR-2015-sum1.html
今回タイヤ重量の観点で見てみたのですが、タイヤサイズが違うだけで、銘柄ごとの相対関係もかなり変わるんだなぁと。
以上、気付きでした。
※ というわけで、今はprimacy3が最有力候補です(12kgくらいあるらしい今のRFTから、乗り心地が激変することを期待しています)こちらに関するアドバイスもいただければぜひ。
書込番号:19963310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乗り心地を良くしたいなら重いタイヤのほうが良いですよ
書込番号:19963323
1点

早速のアドバイスありがとうございます!
確かにホイールでも同じような議論を聞いたことがあります。
今履いてるランフラットが重すぎなので、軽くしたいということばかりに目がいってました(元はと言えば、シャコタンなのが一番いけないのですが(汗))
その意味では私の場合、少なくともピレリには浮気しない方がよさそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:19963348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあランフラットタイヤはパンクしてもサイドの剛性を高くしてつぶれない様にしていますすので乗り心地面では良くないですから
書込番号:19963396
3点

その通りです。
乗り心地で特にキツイのが高速道路でのギャップ、RFTのサイドウォールの硬さ&RFTの重量&車高調の高バネレート&ショックの減衰高めセット、の四拍子で、その衝撃はなかなかです。
恐らく垂直方向の入力が、サイドウォールの緩衝なしに直接響いているんだと思います…
早くタイヤ換えねばですね。
書込番号:19963417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

225/45/17XLですが、デジタル体重計で測ると9.3kgでした。
最近のタイヤって重たい方が乗り心地が良いのですか?
昔は軽い方が良いと聞いてたので、出来るだけ軽いのを選びました。
書込番号:19970485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>宗りん52さん
>>最近のタイヤって重たい方が乗り心地が良いのですか?
昔から軽くすると運動性能は良くなりますが乗り心地は悪くなります
簡単に説明すると車への振動は最初にタイヤが吸収して次にサスペンションが吸収して次にボディーが吸収して最後にシートが吸収します
最初の第1次入力は高周波の振動をタイヤで吸収するのですがタイヤやホイールが軽いと吸収しきれないでサスペンシュンに第2次入力として伝わりますので乗り心地が悪くなります
思いタイヤやホイールの場合慣性の法則でそこに留まろうといった力が働きますので小さな振動を消してくれます
書込番号:19970593
8点

>餃子定食さん
難しい事は分かりませんが、
ホイールメーカーの宣伝でバネ下が軽くなると、サスペンションが良く動くので乗り心地が良くなると有りました。
自分も軽い方がドタバタが緩和されると思いました。重たい方が乗り心地が良くなるとは初めて知り勉強になりました。
乗り心地改善でのタイヤ選びの場合、重量は重要視しない方向で選択して良いのですね。
書込番号:19970703 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>乗り心地改善でのタイヤ選びの場合、重量は重要視しない方向で選択して良いのですね。
あまり考えないで重いタイヤをはかせましょう(笑
いい例がブリジストンのレグノは重いですよ・・・・・・・
ついでに言うとロールスロイスのホイールってバカみたいに重いですよ・・・・・
書込番号:19970792
3点

>簡単に説明すると車への振動は最初にタイヤが吸収して次にサスペンションが吸収して次にボディーが吸収して最後にシートが吸収します
タイヤ<サスペンション<車体と質量が異なる事を利用して振動の伝達を減衰させるので、一般的にはそれぞれの質量差が大きいほど振動の伝達は小さくなります。
まあ共振周波数が変わると感じ方は人それぞれだし、タイヤ自体のヒステリシスによるダンピングもあるので一概に良い悪いとは言えませんが。
primacyシリーズは新車装着の中核を担っているのでサイズや供給する相手の仕様によって中身はかなり違うのでしょうね。
新型P ZEROは60車種以上に新車装着させると発表されましたが、同じ名前でもパターン、コンパウンド、カーカスやベルトの材質や構造までOE先によってそれぞれ複数の仕様があるそうです。
書込番号:19970820
2点

皆様の議論、たいへん参考にさせていただいております。
>宗りん52サン
タイヤ重量の実測、たいへん参考になります!
WEB上で確認した重量に近しいようで安心しました。
>猫の座布団サン
仕様のバリエーションの件、勉強になります。
特にprimacy3はST表記の有無なども含め、その振れ幅はかなり広めなのかもしれませんね。
比較インプレなどを参考にする際は、極力自分のターゲットサイズのものを見た方が良さそうですね。
>皆様
タイヤ重量と乗り心地の関係、理論的なご説明ありがとうございます。
改めて調べてみると、いろいろ奥が深そうですね。
↓理論的に説明されているコチラは(計算内容は全くわかりませんが)導き出される内容も驚きの連続です
http://souzouno-yakata.com/2005/09/16/703/
↓いくつか調べてみて、なんとなくこのあたりが腑に落ちやすい感じでした
http://iworks.fc2web.com/hitokoto73.html
いずれにせよ、「バネ下重量軽量化はメリットばかりではない」というのは、ちょっとした驚きです。
勉強になりました!
書込番号:19972597 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/55R18 98V
SJフォレスターの車検に伴い、タイヤを交換することにしました。
スーパーGTのニスモファンなので、ミシュランを付けることにしました。
価格コム店舗で注文し、26時間で到着しました。タイヤを見ると、スペイン製で2015年第27週だったので、
9ヶ月位前の製造ということでしょうか。STの表示は無かったので、普通のプライマシー3ということですかね。
18インチ4本で送料込み6万円しないので、安いですねえ。
リアル店舗も事前調査しましたが、コストコは工賃込みで12万円を提示されたので、全く買う気が起こらず。
フェアでは一応10万くらいになるので、フェアまで待ってと言われましたが、フェアがいつなのかは店員さんも知らないということでした。
明後日行きつけの取り付け屋さんで付けてもらいます。8千円くらいが取り付け工賃なので、7万円弱と言うことになります。
さて、どんなフィーリングになるか楽しみです。
4点

本日交換してきました。
走り出してまだ2〜3キロしか走っていませんが、
1)静か(あまりタイヤの存在感を感じない)
2)乗り心地よし(段差や荒れ地をうまくいなす)
3)ハンドルの切り出しは軽い(もう少し重めでも良いかな)
いずれにせよ、乗り心地や軽快感を求めるユーザーには良いと思います。
早く高速走ってみたいですね。
書込番号:19745613
7点

ようやく高速を走りました。
往復200キロくらいでしょうか。
まず高速でもとても静かでした。今まで声を少し大きくしないと、後席の妻と会話出来ない時がありましが、普通の声で会話出来ます。逆に妻の声が、いつもの感覚で話していたので、大きくて耳が痛かったです。
また非常に直進安定性が良く、レーンチェンジもしっかり踏ん張ります。
燃費は正直標準タイヤと変わったという感覚はありません。
とりあえずオススメのタイヤです。
書込番号:19787668
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





