Primacy 3 225/55R17 97Y AO DT1MICHELIN
最安価格(税込):¥25,100
(前週比:±0 )
登録日:2023年 4月13日

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2014年3月21日 22:30 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年2月17日 13:45 |
![]() |
17 | 9 | 2013年9月19日 00:05 |
![]() |
10 | 6 | 2013年8月27日 18:10 |
![]() |
1 | 6 | 2013年6月9日 23:22 |
![]() |
10 | 5 | 2013年7月1日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 205/55R16 91W
こちらのサイトで出てるブロッサムという店で購入しました。
http://coco-net.ocnk.net/product/7271
生産国はドイツ製、気になる点は4枚目にあるシールです。
よく見かける日本語が明記されているミシュランのシールと違いますよね?
しかも半分切り取られている・・・
これは並行輸入品ですよね?
しかもどこかで転がしたのか?タイヤ回りなど全体的に結構汚いです。(試走したのかと思いました・・)
まあこのまま使用しますが、並行輸入品と国産品の違い、メリット・デメリットはなにかあるのでしょうか?
宜しくお願いします。
1点

テックスさん
日本語のシールが貼られていないなら、平行輸入の可能性が高そうですね。
鮮度(製造年週)が新しければ、大きな問題は無いと思いますよ。
書込番号:17326045
0点

>並行輸入品と国産品の違い、メリット・デメリットはなにかあるのでしょうか?
これが参考になるかな?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091311/SortID=15216172/
書込番号:17326069
0点

Berry Berryさん・スーパーアルテッツァさん
ありがとうございます。
とても参考になりました。
物はPrimacy 3 に変わりはないし、ドイツ製なので少しは安心な気はします。
あれこれ情報を見てあれこれ気にしても切りがないので、このまま履きます。
製造年月日も古くもないので良いと思います。
また走行してみてインプレして行きたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:17329736
1点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/55R18 98V
私は、アウトランダーローデスト2.4Gに乗っております。
タイヤの寿命により交換が迫っており、書き込みと金額の面より候補が
Primacy 3 , LE MANS4 LM704 のどちらかと考えておりました。
色々と見ていく中、SUVに適したタイヤなのか?と疑問があり
SUV専用のタイヤにすべきなのかと初歩的な疑問で悩んでいます。
@SUV専用とそうでないものを装着した時の違い
A問題なければ、上記の2種を含むお勧めタイヤ
初歩的な質問ですので申し訳ありませんが、お答え頂ければ幸いです。
0点

atupyonさん
225/55R18を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=225&pdf_Spec203=55&pdf_Spec201=18
>@SUV専用とそうでないものを装着した時の違い
SUV用タイヤにはオールシーズンタイヤ(M+S)で浅雪程度なら走れるタイヤが多く存在します。
※ただし、M+Sのタイヤでも雪上性能はスタッドレスには全く敵いません。
又、SUV用タイヤならタイヤ自体に剛性を持たせて、重心が高いSUVでもフラツキを軽減出来るようです。
反面、SUV用タイヤは静粛性や乗り心地といった快適性能が悪化傾向です。
という事でM+Sの性能が不要ならSUV用タイヤを選択する必要は無いと考えます。
>A問題なければ、上記の2種を含むお勧めタイヤ
候補の2銘柄にお勧めの1銘柄を追加して3銘柄の特徴をご説明致します。
・Primacy 3:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b、
Primacy 3は快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤです。
つまり、Primacy 3は静粛性や乗り心地といった快適性能が高いタイヤなのです。
又、Primacy 3はドライ&ウエット性能が高いのですが、反面ライフは短めでしょう。
・LE MANS4 LM704:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
LE MANS4 LM704は比較的快適性に優れたコンフォートタイヤです。
つまり、LE MANS4 LM704は安価に静粛性や乗り心地といった快適性能を良化させたい時にお勧めです。
↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
・TRANPATH LuII:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
TRANPATH LuIIはプレミアムミニバン用タイヤです。
つまり、TRANPATH LuIIはミニバン用タイヤで快適性能を重視する場合にお勧めのタイヤなのです。
TRANPATH LuIIなら重心が高いSUVでも偏摩耗やフラツキを軽減出来ます。
結論として下記のようになります。
・高い快適性能とドライ&ウエット性能を求めるならPrimacy 3
・安価に比較的高い快適性能を求めるならLE MANS4 LM704
・快適性能を考慮しつつ偏摩耗やフラツキも抑えたいならTRANPATH LuII
因みに私なら重心が高いSUVなのでTRANPATH LuIIを選択すると思います。
書込番号:17203260
2点

スーパーアルテッツァさん
ご丁寧なアドバイスを、有難う御座いました。
メーカーでMICHELINが見た目に良いかと安直でした。
TOYOは安いイメージがあったもので、価格的には同じ位の
TRANPATH LuIIは確認していませんでした。
色々視野に入れて再検討してみます。
有難う御座いました。
書込番号:17203426
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 245/45R17 99Y XL
アドバイスお願いします。
2009年式MBのE300AVです。
4年半で1万3000と走行少ないです。
ついてきたコンチラートP7。
接地感が(100`走行時など)イマイチで、変にハンドルがクイックすぎて・・・。
バタバタ感もあり、乗り味は、イマイチで路面のゴーという音が気になります。
15年前のC200時代のコンチよりましですが…
使い道は、家族5人で街中、高速ドライブ。
山道を攻めたりしません。高速は120〜140巡航です。
アクセルを踏み込み加速を楽しんだりします。
乗り心地と静粛性、グリップを重視しています。
今、プレマシー3とPS3で迷っています。
プレマシー3に傾いていますが、エコタイヤ仕様で角が丸くなって接地感が薄いという意見もありました。
MBにはPS3がいいという意見もありました。
皆様アドバイスよろしくお願いします
2点

アズーロの風さん
・CINTURATO P7:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71dB
※サイズにより異なります。
・Pilot Sport3:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
・Primacy 3:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB
ドイツのAutoBild誌のテスト結果ではPrimacy 3のドライ&ウエット性能はCINTURATO P7には敵わないとなっています。
http://minkara.carview.co.jp/userid/218753/blog/25622715/
次のドイツのADACの評価結果は下記の通りです。
※数字が小さくなる程、高評価です。
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2010_Sommerreifen_Test_225_45_R17.aspx?ComponentId=29784&SourcePageId=31821
・CINTURATO P7
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/225_45_R17_details.aspx?testId=8&recordId=73
静粛性・快適性能:2.9
室内騒音:2.5
車外騒音:3.3
・Pilot Sport3
http://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/225_45_R17_details.aspx?testId=8&recordId=76
静粛性・快適性能:3.7
室内騒音:3.5
車外騒音:3.9
ADACのテスト結果からは、静粛性重視ではCINTURATO P7からPilot Sport3へ履き替える事は出来ないですね。
書込番号:16578952
4点

アズーロの風さん
前述のようにPrimacy 3とPilot Sport3で245/45R17というサイズでの欧州ラベリングの静粛性は共に71dBで同じです。
しかし、他のサイズやタイヤの位置付けから、静粛性や乗り心地といった快適性能を重視されるならPrimacy 3の方を選択される事をお勧め致します。
又、Primacy 3のドライ&ウエット性能はAutoBild誌のテスト結果ではCINTURATO P7に僅かに劣ってしました。
しかし、Primacy 3は決してドライ&ウエット性能が低いタイヤではありませんので・・・。
書込番号:16579750
3点

>>
スーパーアルテッタ様
ご高名な方からのアドバイス、感謝です。
この手の感覚は、データだけではなく、自分の感覚でしょうね。
確かにドイツのテストも一考に値しますが、日本と比べて気候、路面など違いがあるように思います。
もっというなら、コノレベルだと、個人の感覚が大きいような気がします。
ただ、高い買い物だし、試はなかなかできませんね。
とりあえずプレマシー3にします。
交換保証があるので、合わなければPS3に変えたいと思います。
貴重かつ誠意ある回答ありがとうございました。
書込番号:16582909
0点

>接地感が(100`走行時など)イマイチで、変にハンドルがクイックすぎて・・・。
>バタバタ感もあり、乗り味は、イマイチで路面のゴーという音が気になります。
高速走行時での接地感がイマイチなのは納得しますが、ハンドルがクイックには少々疑問を感じました。
私自身サイズは異なりますが自車にCinturato P7を装着させています。
決してクイックとは言い難いところがあります。
このサイズにランフラットはないような気がするので、ランフラットということはないと思いますが、どうなのでしょう。
タイヤのLI(ロードインデックス)や速度記号を教えていただいてもよろしいでしょうか。
>乗り心地と静粛性、グリップを重視しています。
>今、プレマシー3とPS3で迷っています。
この希望となりますとPrimacy 3が優勢ですね。
>エコタイヤ仕様で角が丸くなって接地感が薄いという意見もありました。
ショルダーの丸さはステアリングがクイックではない傾向にあります。(相対的に)
書込番号:16586090
2点

まだ売っていれば、プリマシーLCがいいのでは?
プリマシー3を買いました
前はLCでした
高速域での高速安定性は、抜群です
140km/h程度なら雨の日でも何も起きません
実際に台風18号の雨でも何の問題もありませんでした
ただ乗り心地は、LCにかないません
LCでも十分曲がりますし、高速安定性も高いです
180km/hで巡行するならプリマシー3ですが140km/h程度ならプリマシーLCで十分
書込番号:16592682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BerryBerry様
ご高名な方からアドバイスありがとうございます。
返事が遅れ申し訳ありません。
サイズは245 45 R 95Wです。ランフラットでは、ありません。
>>高速走行時での接地感がイマイチなのは納得しますが、ハンドルがクイックには少々疑問を感じました。
クイックという表現が誤解を与えたのかもしれません。
245なのに165をはいているような感じで(接地感)、MBもハンドルがクイック(以前はボールナットで低速でだるいけど80を超えると路面に吸いつく様な感じでした)で、接地感が薄いゆえに、ハンドルに即応(いい意味ではありません)し…まっすぐ走らない気がします。変に轍などひらうような。。。
このタイヤのレビューを書かれた方に近い思いをしました。
>>スーパーアルテッツァ様
お名前間違えてしまい、申し訳ありません。
ご容赦ください。
>>chacha263様
LCは、もうないようです。
MBは、LCでなくHPを指定していたようです。(Eクラスでは)
ディラーはポテンザ050がいいと。探しましたが、このサイズは在庫なしだそうです。
前モデル(W211)では、よく見かけました。
最初はレグノかポテンザS001も考えましたが、評判良くないと聞きました。
返金のキャンペーンあるみたいなので、プレマシー3で走ってみて、フィーリングが違えばPS3かな?と。
知人のところで見積もりしてもらうと、バランス、廃タイヤなどオール込(ネットの方が安いから取り寄せたら、と言われましたが、付き合いと信頼でこちらで買おうと)PS3は2.7+税、プレマシー3は3+税でした。(フランス製)
走行距離が少なく、7〜8分ヤマが残っていますが、エッジ部などに、スジやたるみが出てきているようで、安全のため交換しようと思っています。
書込番号:16601303
1点

すみません。
間違えて前idでログインしたため、最後のコメントが別名になりましたが、アズーロの風です。
書込番号:16601318
1点

>サイズは245 45 R 95Wです。ランフラットでは、ありません。
御報告ありがとうございます。
>245なのに165をはいているような感じ
165幅とは少々言い過ぎな感も否めませんが、高速走行でなんて言うのでしょうね。
ヌメヌメ?
曖昧?
落ち着きがない?
手ごたえが物足りない?
適切な表現が見つかりませんが、私が感じたことは修正舵に対するレスポンスは鈍い(というよりも軽いというべきな)ようなところがあります。
そうかといってグリップが不足しているかというとそうでもありません。
>ハンドルに即応(いい意味ではありません)し…まっすぐ走らない気がします。変に轍などひらうような。。。
ステアリングギヤ比との関係もあるのでしょうか。
反応が鈍いために気が付いたら切りすぎている・・・?
轍に対しては、私見ですが225幅で一線が引けるかと思います。
それ以上の幅では、ラウンドショルダーが耐轍対策としては有効です。
>このタイヤのレビューを書かれた方に近い思いをしました。
215/55R16・225/45R17 91W・205/55R16辺りのレビューかと思います。
>返金のキャンペーンあるみたいなので、プレマシー3で走ってみて、フィーリングが違えばPS3かな?と。
どちらが先かで判断が分かれると思いますよ。
・・・ちなみに蛇足ですが、Cinturato(チントゥラート・チンチュラート)P7、Primacy(プライマシー)3です。
書込番号:16603537
1点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/55R17 94W
2008年式エスティマ2.4アエラス(ノーマル)に載っています。走行ノイズが最近大きくなってきて、新車装着のトランパスJ48をそろそろ交換しようと考えています。
交換に当たって求めることは 静粛性=快適性>走行性≫燃費>耐久性 です。乗り方としては、週末に街乗り、月一程度の中乗り(100km未満)、半年一回程度の遠乗り(500km程度)といった感じです。乗り方は至って普通で、現状でタイヤの偏磨耗はありません。
いろいろ探した上で、下記2銘柄を候補としています。サイズは変わらず215/55R 17です。
@Primacy3 込みこみ85,000円(モンテカルロ)
AVEURO303 込みこみ86,000円(モンテカルロ)
REGNO、ADVANdbは高いですし、トランパスLuは古いですし、PrimacyLCは在庫がないので、この2つになりました。VEUROの方が静粛性が高いようなレビューが多いのですが、ミシュランブランドも捨てがたく、静粛性にそこまで差がないのであればPrimacy3にしようと考えているところです。
Primacy3 と VEURO303 どっちがいいでしょうか?他にお勧めはありますでしょうか?
0点

AVEURO303 込みこみ86,000円(モンテカルロ)がいいと思います。 dbでうるさいといっている人ではどんなタイヤをつけてもうるさいと思います。 ダンロップはブレーキのフィーリングがいいです。昔のダンロップはハイドロに弱かったんですが。 最近は縦溝をたくさんつけています。新製品なので。
書込番号:16512770
4点

もんたんもんたんさん
215/55R17を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1
先ず候補の両タイヤのラベリングは下記の通りです。
◆VEURO VE303:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
◆Primacy 3:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
Primacy 3の欧州ラベリングは↓のように省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-primacy-3#tab-tyres-sizes
参考までに国産プレミアムコンフォートタイヤである同サイズのProxes C1Sの欧州ラベリングは省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性68dBです。
又↓の届け出データからVEURO VE303よりもPrimacy 3の方が省燃費性能やウエット性能が高い事が分かります。
・VEURO VE303
http://www.tftc.gr.jp/tirepark/performance/images/pdf/sumitomo_VEURO_VE303.pdf
・Primacy 3
http://www.tftc.gr.jp/tirepark/performance/images/pdf/michelin_Primacy3.pdf
これらの事等を基に両タイヤをもんたんもんたんさんがお求めの性能について比較してみます。
1.静粛性(快適性):VEURO VE303が僅かに上
2.走行性能(ドライ&ウエット性能):Primacy 3が上
3.省燃費性能:Primacy 3が僅かに上
4.ライフ(耐久性):VEURO VE303が上
以上のように快適性能を重視されるならVEURO VE303、運動性能を重視されるならPrimacy 3という選択になると思います。
尚、お乗りのお車がエスティマという事で、ミニバン用タイヤをご紹介しているスレッドもご紹介しておきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16506208/#tab
書込番号:16512983
1点

ご回答頂きありがとうございます!やはりVEURO303の方が紙一重で上のようですね。あとは何を一番に求めるかで決めるということですね。どちらを選択しても、あまり後悔はなさそうですね。
それはそうと、ミシュランのタイヤは販売店には余り置いていないのですが、ミシュランブランドはどうなのでしょうか?リプレイスタイヤ部門で顧客満足度No1とのことなので、あまり外国メーカーということには気にしなくても大丈夫でしょうか?
書込番号:16513057
2点

>交換に当たって求めることは 静粛性=快適性>走行性≫燃費>耐久性
↑この希望どおりで考えますと、VE303がいいでしょうね。
国産プレミアムコンフォートは、静粛性にこだわる日本人の感覚をもとに開発されています。
欧州メーカープレミアムタイヤは、静粛性より走行性にプライオリティ(こだわったとしても割り切るところがある、かといって不快にはならない程度に)を置くケースが多いです。
ただ、その価格差ですと、私はPrimacy 3に魅力を感じますが。
>ミシュランブランドはどうなのでしょうか?
>リプレイスタイヤ部門で顧客満足度No1とのことなので、あまり外国メーカーということには気にしなくても大丈夫でしょうか?
以前、こんなスレを立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13910755/#tab
顧客満足度に関してはコメントしません。
外国産でもいろいろじゃないですか?
欧州(欧米)・アジアン・・・
MICHELINに関していえば、外国メーカーだからという意識はされなくていいです。
個人的にはむしろ逆に、おぉーMICHELINだー(羨望の意味で)と思いますけど。
書込番号:16513099
3点

>ミシュランブランドはどうなのでしょうか?
世界一のタイヤメーカーですね。
一方VEURO303は一応有名ブランドのダンロップを名乗ってはいますが、このブランド名は日本国内だけでしか使用出来ない住友ゴムの製品です。
書込番号:16513135
0点

タイヤブランドの書き込み、大変参考になりました。ありがとうございました。
Primacy3で決めようと思います。ただ、215/55R 17は8月発売なので、いつ手に入るかまだわかりません。
結果など、また報告させて頂きます。
書込番号:16513781
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/45R17 94W XL
2013年型(1月末納車)のベンツC200アバンギャルドに乗っています。タイヤサイズは前225/45/17、後245/40/17で、コンチ、スポーツコンタクト5が着いてきました。サイズから予想していた通り乗りごこちは硬く、それまで2台にわたり16年間乗って来た初代Cクラス(W202)では、ずっとミシュランを愛用してきたので、次はコンフォート系のミシュランにしたいと思っています。しかしプライマシーLCにしても、今回の3にも、40シリーズの設定がありませんね。今後も40シリーズへの拡大は期待出来ないのでしょうか。HPも3に統合するような情報もどこかで見たような気がするのですが…
書込番号:16231721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↓のようにEUでも245/40R17のPrimacy 3は発売されていません。
http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-primacy-3#tab-tyres-sizes。
という事で、現時点で日本で245/40R17というサイズのPrimacy 3が発売される可能性はありません。
勿論、将来的には245/40R17のPrimacy 3が発売される可能性はあります。
ただ、このサイズにはミシュランでは既にPilot Sport 3やPilot Super Sportが発売されています。
従いまして、Primacy HPの後継という事としてPrimacy 3の245/40R17が発売されるとは言い切れません。
書込番号:16231758
0点

スーパーアルテッツァさん、
ご回答ありがとうございました。
40シリーズが発売されるか否かはメーカーの戦略によるということですね。
今のスポコン5も、総合的にはいいタイヤですので空気圧の調整とか、色々試してみようと思っています。
モデル戦略が今のままならば、HPもそのうち新型が出るでしょうしじっくり様子を見ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16231924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

因みにPrimacy HPのEUと日本でのサイズラインナップは↓のように圧倒的にEUが多いです。
・Primacy HP(EU)
http://www.michelin.it/pneumatici/michelin-primacy-hp?fromTyreSelector=true&brand=TOYOTA&selectorMode=byCar&model=auris&range=auris&engine=2.2#tab-tyres-sizes
・Primacy HP(日本)
http://www.michelin.co.jp/Home/Products-Services/pattern-detail/PassengerCar/PrimacyHP
※↑の「サイズ」をクリックすればサイズラインナップがご覧頂けます。
225/45R17や245/40R17のMO(メルセデス承認タイヤ)はEUでは、それぞれ2種類あります。
しかし、日本では245/40R17のMOが1種類発売されているだけです。
将来Primacy 3のMOがEUで発売されたとしても、Primacy HPの例から日本で発売されない可能性がありますね。
日本で発売されなくても、正規ディーラーならMOのタイヤが入手出来るのかな・・・。
正規ディーラーでMOのタイヤが入手出来たとして、相当高価でしょうね。
尚、↓の村上タイヤさんならEUで発売されれば輸入して頂けるかもしれません。
http://www.murakamitire.co.jp/
書込番号:16233526
0点

>今後も40シリーズへの拡大は期待出来ないのでしょうか。
>HPも3に統合するような情報もどこかで見たような気がするのですが…
そうですね。
HP+LC=Primacy3となれば、もともとHPで発売されている245/40R17はラインナップされるでしょう。
しかし問題点はMOであることです。
MO(メルセデス認証)とは、いわばメルセデスがMICHELINに造らせたタイヤです。
つまり、メルセデスが純正装着としてPrimacy3を採用した車が発売になれば、登場しやすいということになります。
このままですと望みは薄いかも知れません。
2014年型のC200に採用されると話は早いですね。
あとは、直接MICHELINに発売計画を問い合わせた方がよろしいかと思います。
とりあえず今月発売とされているタイヤですから、徐々にサイズラインナップを増やしていくとは思うのですが・・・。
書込番号:16233686
0点

スーパーアルテッツァさん、
貴重な情報をありがとうございました。
僕は日本の公道で乗るぶんにはMOにこだわらなくてもいいと思ってます。MOはノーマーク品とは別物的な情報もありますが、このクラスのタイヤならノーマークでも基本性能は問題ないはずです。
書込番号:16234938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Berry berryさん、
情報ありがとうございました。
確かに日本ミシュランに問い合わせるのが一番早道かもしれませんね。たとえ今は明確な回答を得られなくても、情報ルートを作っておけば後々早めの情報を得るきっかけになるかもしれません。
書込番号:16235006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/60R17 96V
Primacy LCの新型が出る、とのうわさで交換を待ってましたが、これのことですね?
出始めで、まだ一軒のみの掲載だからなんでしょうが、高いですね。
このままの値段とは思えませんが、1万6千円位を期待しますがいつごろ下がるでしょうねえ?
あるいはマーケ的にこの値段で行くのでしょうか?
当方、LATITUDE Tour HP が4万キロ超(ロングライフですねえ!)でまだいけるのですが、そろそろかと思っているのです。
0点

Primacy 3の価格は現在約2.1万円です。
プレミアムミニバン用タイヤであるREGNO GRVやプレミアムSUV用タイヤであるGEOLANDAR SUVが1.7万円程度です。
この程度の金額までなら、ある程度早い段階で下がると推測します。
具体的には夏頃には1.7万円近くまで値下がりするのではと考えています。
しかし、Primacy LCの1.4万円という金額に近づくかどうかはPrimacy 3の生産国によるでしょうね。
書込番号:16142643
0点

吉祥爺さん
欧州でのPrimacy 3とPilot Sport 3の販売価格一例は以下の通りです。
◆Primacy 3
http://www.blackcircles.com/tyres/brands/michelin/primacy-3
◆Pilot Sport 3
http://www.blackcircles.com/tyres/brands/michelin/pilot-sport-3
つまり、225/45 R17 91というサイズで価格を比較すると下記のように殆ど同じです。
◆Primacy 3:116.50ユーロ(15343円程度)
◆Pilot Sport 3:113.96ユーロ(15008円程度)
従いまして、Primacy 3は将来的には日本でもPilot Sport 3やPrimacy LCのような価格になる可能性は十分あるでしょう。
書込番号:16143954
1点

スーパーアルテッツァさん
いつもすばやいレスをいただきありがとうございます。
なるほど、待てば海路の、、というところですね。
掲載店が少ないのは実際の供給がまだということなのでしょうね。
価格が下がるまで今のタイヤをがんばって温存(笑)して待ちます。
ありがとうございました。
書込番号:16146434
0点

はじめまして。一昨日、Primacy3を装着しました。
Primacy HPの方にも投稿させていただきましたが、こちらにもレスさせていただきます。
車はメルセデスE350アヴァンギャルド。2010年型でディーラーのヤナセでの交換です。
金額面では参考にならないと思いますので書きません。(高かったです・・・)
6月1日発売との事でしたがメーカーにはすでに在庫があったのでヤナセのサービスの方に
掛け合っていただき、早めに出荷、取り付ける事が可能になりました。
ピレリ・Cinturato P7からの交換です。最初から付いていた標準装着タイヤです。
Cinturato P7はかなり減っていたので新品のプライマシー3と比較するのは公平では
ないかもしれませんがあえて書かせていただきます。そこをご考慮ください。
以前はメルセデスE240にREGNO GR9000、GR800を履いていました。その更に前は
ミシュラン、パイロットHXだったか・・。サイズは225/55/16インチです。
Cinturato P7は歴代タイヤの中で最も、ロードノイズが大きく乗り心地も悪いタイヤでした。
(かなり前に、ポテンザを履いていたこともありましたが、流石にそれよりは静かです)
ゴーゴー、ザーザーとかなり室内に騒音が侵入してきますし、うなり音が共鳴するような
へんな振動と騒音が路面によってはありました。路面の凹凸もはっきり伝わりますし轍に、時々ハンドルを
取られるような反応もありました。よく言えばキビキビしてシャープな手ごたえも
あるのですが、なんとなく落ち着きがない神経質な感触があったのも事実です。
(あくまでコンフォートタイヤとしての評価、所感です)
今回、プライマシー3に交換してロードノイズと乗り心地はかなり改善されました。
同じ道路を走ったらプライマシー3の時は絨毯が敷いてあるのか、と思うほど。
大きな凹凸はショックを伝えますが、それでも角が丸いというかガツンとかコンッという
直接的な感触は鳴りを潜め、微細な凹凸は消え去ったかのようで穏やかな感覚で
走行ができます。ハンドルを轍に取られることもありません。ただしステアリングの
手ごたえはP7の方があったかもしれませんがプライマシー3で不安感や剛性不足を
感じることはないです。レスポンスも問題ありません。
まあ、取り付けたばかりで、まだ皮も剥いていないし、高速道路や山道も未走行ですので
まずは第一印象ですが、リポート第一弾として御参考にしてただければ幸いです。
なお生産国はフランスでした。
書込番号:16202231
6点

Primacy3を装着し1500kmほど走りました。前はBSのTRANZA同サイズです。
前より乗り心地良く道路との間にカーペット1枚入ったような感覚です。
剛性高くフニャフニャした印象はありません。
路面によりますがロードノイズも気にならないほうです。
ハンドリングのレスポンスも自然で違和感ありません。
別車でLCを使っていますが、こちら(3)の方が全て良くできています。
初め、低速で滑らかなのが高速になるほど路面の凹凸が伝わり不安定になる
傾向でしたので、空気圧をかなり高くしたところ全速度域で凹凸が伝わり、
当初より空気圧を低くしたところ、ハンドリングフィールは少々変わりますが、
全速度域でフラットに安定して走れる様になりました。
空気圧にかなり敏感で、高くしたときの剛性感は相当強いので、
私の場合、低くめの方がよかったようです。
書込番号:16314639
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





