Primacy 3 225/55R17 97Y AO DT1MICHELIN
最安価格(税込):¥25,100
(前週比:±0 )
登録日:2023年 4月13日

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 9 | 2018年5月31日 01:02 |
![]() |
13 | 5 | 2018年3月18日 09:42 |
![]() |
3 | 2 | 2018年3月14日 00:39 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2018年1月18日 18:56 |
![]() |
19 | 6 | 2018年2月15日 10:53 |
![]() |
30 | 4 | 2017年11月12日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 205/45R17 88W XL ☆
はじめまして。
当方、現在トヨタ ヴィッツ GRスポーツ GRに乗っています。
標準装着タイヤがブリヂストン ポテンザRE050の205/45R17なのですが
キレイな舗装路は良いのですが目地段差や舗装の古い荒れた路面などで乗り心地がガツンと来るのを和らげたくてタイヤの銘柄交換を考えています。
そこで現状ミシュランのプライマシー3とパイロットスポーツ4の2つを検討しています。
車の性格的にはパイロットスポーツ4が普通、お薦めであろうか?とは思うのですが
一応、他車種(試乗レベル)で両方のタイヤは経験しているのですが、ご経験や知識の豊富な方のご助言を頂ければ幸いです。
0点

nartさん
当該サイズのPrimacy 3は☆(BMW承認タイヤ)ですね。
BMW承認タイヤは↓のようにBMWの明確な条件に沿って開発されたタイヤです。
https://www.bmw.co.jp/ja/topics/service-and-accessory/accessories/car_accessories/tire-wheel/approved-tire.html
つまり、BMW承認のPrimacy 3は市販のPrimacy 3とは異なりますから、今回はPilot Sport 4の方をお勧め致します。
書込番号:21855382
4点

>nartさん
どちらを選ばれても十分満足出来ると思います。
スポーツ走行を楽しむなら、PS4
乗り心地最優先なら、プライマシー3
基本はこんな感じですが、ミシュランの凄い所は、プライマシー3を選んでも他社のスポーツタイヤ以上で、PS4を選んでも他社のコンフォートタイヤ以上の性能が実感出来ると思います。
本当か?どうか?
一番間違い無いのは実際に履いて試す事です。どちらのタイヤも満足保証付で万が一気に入らなければ返品可能で工賃まで保証されてます。
http://m.michelin.co.jp/JP/ja/tires/zhhp.html
是非お試し下さい。
書込番号:21855387 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トランスマニアさん
>スーパーアルテッツァさん
お2人とも早速のご助言ありがとうございます。
確かにプライマシー3で公式HP見るとBMW〜と出てて?とは思ってました。
今回はおとなしくPS4で行きたいと思います。
書込番号:21855504
0点

>nartさん
はじめまして。
ヴィッツ GRスポーツ GRとの事で、走りを優先するならPS4。気持ちの良い走りとコンフォートをとるなら、プライマシー3と言った所でしょうか。
私はプライマシー3を車種違い2台乗っていますが、走りも楽しめるタイヤだと思います。
因みにアルファードでインチアップした時AOタイヤでしたが、非常に良く問題ありませんでした。
逆に、アウディ承認という事で良かったのかも?
ご参考までに。
書込番号:21855640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アル10さん
アドバイスありがとうございます。
プライマシー3が国内の在庫が少ない?みたいです。
もしプライマシー3の納期がかかるならPS4一択になっちゃいますね(涙
書込番号:21856207
0点

>nartさん
在庫少ですか。
私は過去スタッドレス含めて3セット、ミシュラン購入しました。
現在使用しているサイズは、今年春からプライマシー3を数量限定で発売始めました。
フジコーポレーションで購入しましたが、最初から1ヶ月以上掛かるかもと言われておりましたが、その通りでした。
それでも、プライマシー3を履きたかったので待ちましたが・・・(笑)
他は、メーカー在庫ありでしたので、すぐに来ました。
ショップに在庫あればすぐなんですけどね・・・。
書込番号:21856348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

空気圧調整とかそういった微調整はまず試されたのでしょうか。
45扁平なので同じサイズを選ばれた場合タイヤを変更しても
大幅に改善は難しい。
「多少でも良い」といった感じならアリかとは思いますが。
書込番号:21856411
2点

>まぼっちさん
ご指摘に気付かされ、エア圧を確認したら何とフロントは0.2、リアは0.3も高かった!
メーカー指定値に調整後、少し流してきましたがだいぶマシにはなりましたね。
ただタイヤのキャラ?というのか、ポテンザはやっぱりポテンザ(;_;)
と言うかBSのスポーツタイヤってちょっとハーシュネスがキツイというかゴツゴツ感が強いと言うか。
正直、メーカーがこのヴィッツGRスポーツ GRにポテンザRE050を純正装着した理由が?です。
GRMNもRE050だったはずなんですが、それはまだ理解できるんですが。
スポーツ感を演出したかったんでしょうが、正直シャシー&タイヤ&エンジンの調和がとれていない感がします。
GRスポーツ GR論になってしまいましたが、寺を過剰に信用した自分が間抜けでした(´・ω・`)
書込番号:21862580
0点

タイヤ選びってなかなか悩ましいですよね。
まぁどれにしようか悩んでる時が楽しくもあるわけで。
自分の場合最近一年落ちのレグノ装着しましたが買って正解でした。
当面の目標だった轍によるハンドルの取られも大幅に改善して
概ね満足しています。
所有されているお車からしてキビキビと走る味付けでしょうから
物足りないと感じたら同メーカーのワンランク上のタイヤを。
方向性が自分と合わないと感じたら他のメーカーのタイヤを選択するという事で
宜しいんじゃないでしょうか。
書込番号:21863195
1点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/45R18 93W XL
2014年1月登録のアクセラXDのタイヤを交換しようと思っています。
純正装着タイヤはダンロップのSPORTSMAXX-TTです。
このタイヤはアクセラXDに適合するサイズ(215/45-18)はダンロップのカタログには載っていません。
純正装着タイヤに拘りもありませんので、一般的に入手可能なタイヤからまずウエットグリップ、乗り心地、静粛性を重視してプライマシー3を第一候補にしています。
レグノは静粛性をパターンに依存している部分が大きいので除外して、あとはヴューローかアドバンdbといったところでしょうか。
他に良いタイヤがあればご教示いただきたいです。
書込番号:21682321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

CM-2さん
215/45R18を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18
この中で静粛性等の快適性能重視なら、現在ご検討中3銘柄のプレミアムコンフォートタイヤで良さそうです。
ただ、候補に挙がっているPrimacy 3やVEURO VE303 やADVAN dB V551よりも、候補から除外したREGNO GR-XIの方がウエット性能は高いです。
書込番号:21682348
4点

最も除外してはいけないのがレグノです。
金の問題がないなら間違いなくレグノです。
プライマシー3も悪いタイヤではありませんが
レグノとは差があります
除外してはいけません
1000キロ以上走ればレグノの良さに気付きます。
書込番号:21683443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

乗り味でミシュランをオススメします
ただ、サイドウォールの柔らかさで性能をだしてますのでサイドウォールは若干弱いです
(縁石にヒットしたりするとパンクしやすい?)
候補には入っていませんが
コンチネンタルも良いです
ドイツの職人気質を感じます
ベンツ、BMW、VWが純正採用してますし、日本車でも最近人気のスイフトスポーツはコンチネンタルが純正です
書込番号:21683617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、サイドウォールの柔らかさもありますが、ミシュランはゴム質(コンパウンド)そのものも他社に真似できない技術を持っていると思います
書込番号:21683622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答いただいた皆様、ありがとうございました。
前車アコードワゴンで一度レグノを履いたことがあり、その時代でもズバ抜けた快適性に驚いたことがありました。
最近のモデルでは接地面の収縮で空気を吸排して消音していることから、摩耗が進むと静粛性が落ちるという口コミを見たことがあることと価格面でレグノは除外していました。
プライマシー3とレグノで検討したいと思います。
書込番号:21684242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 205/55R17 95V XL
ステップワゴン新車装着のBS TURANZA ER33、205/55R17 91Vの磨耗による履き替えを検討しています。
トランザについては大きな不満はなく使ってきました。強いて挙げればもう少し直進の手応えが欲しかった程度です。ですので、静粛性、グリップ感、排水性などは現在のレベルを維持したいところです。
車の使い方としては大半が平坦な郊外の通勤で、比較的高めの速度で巡航する機会が多いです。家族を乗せる機会は週末に限られます。
レアサイズなのか、あまり数多くの選択肢が無さそうで、今のところプライマシー3か、レグノGRVUが候補になっています。
プライマシー3で気になる点は、このサイズにはXLしかないことです(BMW承認?はあるようですが)。
皆さまにおうかがいしたいのは、プライマシー3を選ぶとして、
1.インチアップするわけではない同サイズでのXL化で考えられるメリット、デメリット。
2.他銘柄との比較含め、車および使用環境とのマッチングについて。
以上の2点です。
ご意見いただけますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:21664470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はなたれたれぱんださん
XL規格のタイヤは強度を高めていますから、XL規格では無いタイヤに比較して剛性が高くなります。
この事からXL規格のタイヤは、しっかりとしたハンドリングになる傾向ですが、反面、乗り心地は悪化傾向です。
ただ、それよもタイヤの元からある性能(性格)の方が活かされますから、XL規格では無いけど剛性が高くて硬めのタイヤよりは、XL規格の柔らかめのタイヤの方が乗り心地は良いのです。
以前、私も同一サイズでXL規格では無いタイヤからXL規格のタイヤに履き替えた事がありますが、乗り心地はXL規格のタイヤの方が良かったのです。
因みに今回候補になっているPrimacy 3は欧州銘柄のPrimacy 3ですから、ドライ&ウエット性能等の運動性能が高いプレミアムコンフォートタイヤです。
書込番号:21664586
2点

>スーパーアルテッツァさん
以前もスタッドレスの相談にご対応くださり、その節はありがとうございました。
同サイズのXL化のご経験のお話参考になります。
トランザの性格に近いのはレグノなのかなと思いつつ、総じてプライマシー3の口コミ評価は高いようなので、素性の良さに期待をしてみようかとも思ってます。レグノより安価ですし。
書込番号:21673843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/55R17 94W
ザビートルのタイヤ交換で考えています。
相性や合うのか合わないのかなど、詳細を聞かせて頂けたらと思います。
ちなみに、ガソリンスタンドやオートバックスなどで同じタイヤ見つけましたが、値段が高かったため、ネットで調べています。また購入後、車屋などで付け替えていただこうと考えてます。
初心者なので教えていただけたらと思います。
書込番号:21516108 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミッシェリアンさん
こんばんは。
お近くにコストコはありますか?安いタイヤをネットで買い、GSスタンドとかで
工賃を使い取付してもらうのなら・・・
工賃、窒素充填、パンク修理永久無料の特典がついた、コストコでの交換を
おすすめします。
以前にコストコでミシュランのPS3に交換したことありいますが、オートバックスやイエローハット
やGSスタンドよりも価格的には一番安かったですよ!(総額)
まだ、コストコの会員でなければ、新規会員特典でタイヤ交換時に使える5400円のプリペイドカード
(コストコで利用可)がもらえます。
また、年4回くらい、ミシュラン、ヨコハマタイヤ等のキャンペーンがあり、R17なら4本8000円引きに
なったりしますよ!
御参考までに!
書込番号:21516354
2点

ザビートルってこんなに大きなサイズのタイヤを履いているんですね。
このタイヤはプレミアムコンフォートタイヤながらも、そこそこのスポーツ性のあるバランスの良いタイヤです。
スポーツタイヤを望むのでなければ、良い選択だと思いますよ。
書込番号:21517090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんた 45さん
回答ありがとうございます。
コストコは有料道路で1時間のところにあります。
ネットで購入し、コストコに持って行き、取り付けてもらうということでしょうか?
書込番号:21517111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぜんだま〜んさん
回答ありがとうございます。
タイヤには無知すぎて、どれを選んだら良いのかわからずでした。
スポーツ性もあるのですね。自分自身、運転が荒いのでちょうど良いのでしょうか…。笑
書込番号:21517118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽんた 45さん
タイヤの数値、見間違えてました。
215/60R16のタイヤ履いてました。
なので、ミシュランの215/60R16のものになるかと思います。
立て続けですみません。
書込番号:21517154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミッシェリアンさん
こんにちは!
残念ながら、コストコでは購入したものの取付しかできないと
思います。
総額では、そんなに変わらなければ、おすすめします。
なんせ、交換費用、窒素ガス充填、バランス費用(先のスレでは抜けてました)
、パンク修理費用が永久無料ですから・・・。
タイヤについては、私は現行3シリーズに乗っているのですが、私も交換する際は
このタイヤかヨコハマタイヤのdbにしようとしています。(ランフラットから変更予定)
乗り心地が良く、タイヤが減らないみたいですよ!
書込番号:21517878
0点

>ぽんた 45さん
詳しくありがとうございます。
早速コストコに電話してみました!
コストコで買い換えようと思います!
ご丁寧な対応ありがとうございました。
書込番号:21518165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミッシェリアンさん
条件が合って良かったです。
金額的には、ネット購入+取付工賃(GS等)と比べていかがでしたか?
私も購入予定なので、気になります。ご教授頂ければ参考にさせて頂きます。
使用後の状況も参考に教えて下されば、助かります。
※私もコストコでタイヤ購入経験者ですが、購入時に渡される購入書面が
後日の無料メンテナンスの保証書になりますので、絶対になくさないでくださいね。
書込番号:21518303
0点

>ぽんた 45さん
コストコですと、今履いているタイヤと同じもので、約7万以内で済むのかなと思っています。またその後のメンテナンスも無料で行ってくれる安心感も買うきっかけにもなりました。
ネット購入でGSも検討しましたが、ネットで買う(安いですが。)怖さもあるので、聞きもせずにやめてしまいました。
ただ、タイヤだけの値段で見るとネットの方が一本あたり4000円は安いかなと思います。
参考になるようなことを言えず、すみません。
書込番号:21518333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミッシェリアンさん
情報ありがとうございます。私の車のサイズは205/60R16なので
もう少し安く購入できるかな。
目安になりました。先日コストコでブリジストンのレグノの見積をしたら
10万越えだったので参考になりました。ありがとうございます。
今後のメンテナンス、安心できると思います。
書込番号:21518356
0点

アマゾンがいいと思います。 取付店も紹介してくれます。
書込番号:21521144
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/55R17 94W
近々、愛車をレガシィツーリングワゴンからマークXに、変更する予定です。ホイールの都合にて、ほとんどのタイヤは使用出来ないようですが、唯一10穴のホイールに履かせていた、ミシュラン プライマシー3が使用可能のようです。マークXの方は、11月末頃に納車予定ですが、現在ヨコハマ ブルーアース A を履いています。サイズは、215/60-16です。手元にあるミシュランは、215/55-17 とインチアップになりますが、外径もほぼ同じで、ホイールのインセットも問題ないようです。気に入っているタイヤなので、有効活用したいと思いますが、相性はどうかな?と思い投稿しました。多分、レガシィで使用していたナットは、使用不可かと思いますが、それ以外には、不都合はないようです。
書込番号:21359668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>s字コーナーさん
レガシーツーリングワゴンやマークXの形式(例:DBA-BRM)とミシュランタイヤプライマシー3が付いているホイールは使えませんので、別のホイールを用意するのか、移動先のマークXも16インチから19インチまであり、インセットも40mm、45mmとありますので、この辺のデータがないとインチアップになるのかダウンになるのか、詳しいことは分かりません。
ただ単にタイヤの性質をおたずねなら、ヨコハマタイヤは省エネコンフォートタイヤ(A/a)で、ミシュランタイヤもスポーツ向きのコンフォートタイヤ(Ab)です。トレッドバターンで比べれば、ま、似たようなものでしょう。
書込番号:21360151
0点

ホイールの話とタイヤの話がごちゃ混ぜになってますね!
書込番号:21360158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

(意訳)
現在、レガシィに乗っていますが、近いうちにマークXに乗り換える予定です。
レガシィに履かせていたホイール&タイヤが手元に数セットあるのですが、レガシィとマークXはホイールのPCDが違うので、ほとんどのホイールが流用できません(涙)
しかし、唯一10穴(両方のPCDに対応)のホイールのみマークXに装着できそうです。
そのホイールにはプライマシー3が装着されています。
購入予定のマークXは16インチでタイヤはブルーアースを履いていますが、手元にあるこのホイールに履き換え、17インチにインチアップするつもりです。
そこで質問ですが、プライマシー3とマークXの相性ってどうですか?
書込番号:21360208 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぜんだまーん さんへ
私の意見を代弁して頂き、ありがとうございます。概ね そのようなことなのですが、現在使用中のレガシィとの相性がとても良いので、FRセダンのマークXとの相性は? と気になった次第です。
書込番号:21361085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際にプライマシー3を使用している方へアドバイスできるほどの知見はありませんが、
車との相性が良いというよりプライマシー3の性能自体がすごく高いのだと思います。
このタイヤを低く評価する人はあまりいません。
(そういえばレビューに1名だけいたけど・・・・)
手元にあるならとりあえず履いてみればと思います。
よきマークXライフを(^^)/
書込番号:21361291
2点

12月に車をマークXに変更して、スタッドレスタイヤを装着していましたが、気分転換も兼ねて、夏用タイヤである ミシュランプライマシー3 に履き替えてみました。サイズは
215/55-17 94w で、グリップの強い STではない方の、スペイン産のものです。2本は、2013年製 2本は、2015年製。やや劣化が始まってきているかな?と思える状態です。特にロードノイズは、やや厳しいかな?と思う状態です。その他については、今少し具合を見て UP します。
書込番号:21601090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 195/50R16 88V XL
ご教授願います。
アクアが3万キロ走行により、タイヤ交換時期となりました。
195-50-16サイズにより、プライマシーかルマン5の二者選択となっています。
静粛性と乗り心地重視とすると、どちらがお勧めとなりますでしょうか?
金額は大差ないので特に考えておりません。
皆さまのご意見をお願い致します。
書込番号:21347976 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

プライマシー3(無印)を使用してますが、このタイヤは速度域が高くないと醍醐味を味わえないです。
高速やワインデング走行の頻度が多ければおススメです。
コンフォートタイヤですが静粛性は国産勢と比較すると部が悪く低燃費性能も劣ります。
そのかわり特にウェット性能が良く、ウェット路面の高速走行も安心なので、その辺りを重視するかどうかですね。
街乗りが多く静粛性重視であればルマン5が良いと思います。
書込番号:21348277 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

かっちゃんつっちーさん
Primacy 3には主に欧州市場向けで運動性能が高いPrimacy 3と、主にアジア市場向けで快適性能が高いPrimacy 3 ST存在します。
195/50R16というサイズのPrimacy 3は日本国内では新発売されたサイズですが、どうやら欧州市場向けで運動性能が高いPrimacy 3の方のようですね。
又、このサイズのPrimacy 3は剛性を高めて負荷能力が高いXL規格となる点も乗り心地にはマイナス要素です。
以上の事も考慮して、今回は乗り心地や静粛性重視との事ですからLE MANS Vの方が良さそうですね。
書込番号:21348452
5点

>市民の冒険旅行さん
貴重なご意見有難うごさいます。
街乗りメインであり、通勤往復ですので
ルマン5に傾きつつあります。
有難うごさいます。
書込番号:21353710 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

貴重なご意見有難うごさいます。
確かに新たなラインナップサイズですね。
世界的なミシュランですが、忍びの静粛性に傾いてます。
書込番号:21353728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





