Primacy 3 225/55R17 97Y AO DT1MICHELIN
最安価格(税込):¥25,100
(前週比:±0 )
登録日:2023年 4月13日

このページのスレッド一覧(全60スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2014年12月4日 18:24 |
![]() |
2 | 2 | 2014年9月7日 21:56 |
![]() ![]() |
8 | 10 | 2014年7月29日 10:16 |
![]() |
11 | 6 | 2014年6月29日 23:52 |
![]() |
5 | 4 | 2014年6月25日 01:32 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年3月23日 17:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/45R18 93W XL
BP5レガシィspec.B 2.0GT 270PS-AT(ビルシュタインショック+STIスプリング+POTENZA050、215/45R18)で、使用用途は以前は一人乗車通勤片道100キロの高速+郊外通勤でしたが、今は片道10キロの市外通勤+月1家内と片道100キロの高速+山道です。
今の使用用途ではPOTENZA050の路面突き上げによる乗り心地に家内が不満があるみたいです。今の使用用途からプレミアムスポーツはコスパが悪く、セカンドスポーツのミシュランpilot sport 3,primacy3 ヨコハマS.drive,ダンロップDZ101、DZ102の5拓から決めようと思います。
選考順位は
ブランド性>カッコ良さ(リムガードの張り出し)>コスパ>突き上げ・乗り心地>ドライグリップ>レイングリップ>静粛性です。
ご意見お願いいたします。
0点

>POTENZA050の路面突き上げによる乗り心地に家内が不満があるみたいです
プレミアムスポーツタイヤはセカンドスポーツグレードより快適性に配慮されているので、この点からは ヨコハマS.drive,ダンロップDZ101、DZ102は選択肢から外れます。
書込番号:18201330
2点

45でどれだけ解決するか疑問です
実際は変わるでしょうけど不満が無くなるほどか・・・
本当は車を代えて欲しいのかもしれません
書込番号:18201368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JuneCherryさん
重視する項目によって選択するタイヤが変わってしまいます。
以下は候補のタイヤの国内ラベリング及び欧州ラベリングです。(価格コム内での価格が安い順に並べています)
・DIREZZA DZ101 225/45R18 91W:ラベリング不明
欧州ラベリング不明
・Primacy 3 215/45R18 93W XL:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング不明
・DIREZZA DZ102 225/45R18 95W XL:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能b
・S.drive AS01 225/45R18 95Y:転がり抵抗係数B、ウエットグリップ性能c
欧州ラベリング:225/40R18なら省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性74dB
・Pilot Sport 3 225/45ZR18 95W XL:ラベリング不明
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
1.ブランド性
先ず最も重視するブランド性ですが、これは人其々ですのでJuneCherryさんの好みで選べば良いでしょう。
個人的にはPilot Sport 3が最もブランド力は高いと考えています。
2. カッコ良さ(リムガードの張り出し)
これはDIREZZA DZ101がリード、二番手はS.drive AS01、三番手がDIREZZA DZ102だと思われます。
3. コスパ
ネット通販ではDIREZZA DZ101が安いですが、これは国内正規流通品ではありません。
又、正規流通品についてはDIREZZA DZ101から後継モデルのDIREZZA DZ102になっています。
4. 突き上げ・乗り心地
これはプレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 3が一番です。
2番手は同じくミシュランでプレミアムスポーツタイヤのPilot Sport 3となりそうです。
5. ドライグリップ
プレミアムスポーツタイヤのPilot Sport 3がリードしています。
6.レイングリップ
欧州ラベリングでのウエット性能がAのプレミアムスポーツタイヤのPilot Sport 3がリードしています。
7. 静粛性
プレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 3が一番です。
以上のようになります。
つまり、見た目を重視するか快適性能を重視するか運動性能を重視するかで選択するタイヤが変わってしまうのです。
先ず見た目重視なら国産スポーツタイヤであるDIREZZA DZ101、S.drive AS01、DIREZZA DZ102の3銘柄が候補となりそうです。
次に快適性能重視ならプレミアムコンフォートタイヤのPrimacy 3となるのです。
最後にドライ&ウエット性能といった運動性能重視ならプレミアムスポーツタイヤのPilot Sport 3となります。
奥様から乗り心地の改善という要望があるのなら、見た目を諦めてPrimacy 3となるのかな・・・。
書込番号:18201513
0点

Pilot Sport 3 に傾いています。
突き上げ感少はPilot Sport 3 >DZ、S.driveでしょうか?
書込番号:18201781
1点

JuneCherryさん
>突き上げ感少はPilot Sport 3 >DZ、S.driveでしょうか?
そのようなお考えで宜しいと思います。
一点補足説明です。
当該サイズのPilot Sport 3の国内での正規流通品はXL規格では無く、ロードインデックスは91で速度記号はVとWとなります。
ロードインデックスが91で速度記号はVやWでも欧州ラベリングは同じで「省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB」となります。
又、当該サイズに当てはまるかどうかは分かりませんが、Pilot Sport 3にはタイ製も存在します。
225/45ZR18 91WのPilot Sport 3ならスペイ製かフランス製かなと思うですが・・・。
書込番号:18201870
0点

JuneCherryさん
もう一点補足説明です
225/45R18のPilot Sport 3には3種類が存在します。
この3種類を乗り心地が良い順に並べると下記のようになると推測します。
91V→91W→95W
書込番号:18202058
0点

JuneCherryさん
店舗販売なら店員に「225/45R18 91Wでは無く、225/45R18 91Vの方のPilot Sport 3を下さい」と言えば良いでしょう。
書込番号:18202344
1点

BP5のDtypeのGTに16万kmほど乗ってます(ノーマルビルシュタインです)
標準のPOTENZA050→SP SPORTS MAXX→MICHELIN PS3→MICHELIN Primacy3(現在)と乗り換えてきました。
ほぼ一人乗車・たまにフル乗車で長距離(高速含む)ですが、
■コスパ→減りが平均的でMICHELIN PS3は長く使えた
■突き上げ→Primacy3が良。他はあまり変わらず。PS3は指定空気圧だと固い。
■ドライ・レイングリップ→Primacy3で十分
■静粛性→Primacy3が良。他は比較的音は目立ちます。
結論としてウチの場合Primacy3がベストです。フワッフワの乗り心地になったらどうしようって心配はありましたがそういう心配は無用でした。PS3に比べたら速い操作の時にピッっと反応する感覚が少し穏やかですが、緊急回避とか急ブレーキで不安になるようなことは無いです。それよりPS3の時に感じてた、もう少し静かでもう少し入力の角が丸ければ…っという要求がクリアされているので個人的にはベストかな、と。Primacy3オススメします。
書込番号:18233407
2点

せつびやさんへ
>PS3の時に感じてた、もう少し静かでもう少し入力の角が丸ければ…っという要求がクリアされている
この言葉で決めました。amazon最安値注文しました。
ありがとうございました。
書込番号:18236954
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/45R18 95W XL
200系クラウンアスリートに乗っています。
現在履いている純正のPOTENZA RE050Aですが、グルーブエッジ部に細かいヒビが多数入ってきていて来年辺りには交換しようかと検討中です。
次のタイヤなのですが、ミシュランは今まで履いたことがないので次はミシュラン一択で考えています。
現段階では、PS3かPrimacy3のどちらかまでは絞れている状態です。
そこで皆様にご質問です。
Primacy3はタイヤサイズによって「原産国がドイツの無印」と「原産国がタイのST」の2種類があるようにネット上で見受けられます。(無印とSTではグリップも耐摩耗性能も違うとか…)
個人的にはやっぱりパターンも重視したいので「無印」がほしいのですが、225/45R18は「無印」と「ST」のどちらでしょうか。
今後の参考にさせていただきたいので、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
[余談ではありますが…]
なぜ、PS3とPrimacy3で悩んでいるかというと…。
普段の運転では、よく人を乗せるのであまり無茶な運転はしません。
しかし、たまに一人で乗るとスポーツ走行をしたくなる時があります。
そのため、スポーツ走行をした時にPrimacy3が3.5リッターのパワーに応えられるだけのグリップがあるのか心配になってきます。
現在のPOTENZA RE050Aは一般タイヤの中では非常にグリップの部類に入ると思うのですが、そこまでのグリップは私には必要ありません。
今より乗り心地が良く、スポーツ走行をしてもグリップに安全マージンのあるタイヤが欲しいと思い現在に至ります。
[次の理想タイヤ性能] グリップ≧乗り心地>燃費
前述にもありますが、Primacy3は「無印」と「ST」ではグリップ性能と耐摩耗性能に違いがあるようで、それもPS3とPrimacy3の検討材料に入れておきたいと思いたく、今回質問させていただいた次第です。
どうぞよろしくお願いします。
1点

rorentzさん
↓のようにSTの方です。
http://www.tftc.gr.jp/data/performance/michelin_Primacy3ST.pdf
書込番号:17907361
1点

スーパーアルテッツァさん
やはり「ST」なのですね。
画像検索しててパターンがSTぽかったので、まさかとは思ったのですが予想が的中するとは…
ありがとうございました。
書込番号:17912305
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/50R17 95W XL
今回、車検を機にタイヤ交換を検討しております。色々と自分なりに調べてはいるもののどのタイヤが良いかと悩み中です。極力乗り心地重視でなにか良いものがあればご教授ください。ちなみに当方のグレードはversion Cで、現状のタイヤはヨコハマdb 215 45 17になります。宜しくお願いします。
書込番号:17745263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明日晴れるかな。さん
215/45R17を価格コムで検索した結果です。
http://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_so=p1
CT200hという事で快適性能だけで無く、省燃費性能も必要ですよね。
それなら転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能bの下記の2銘柄に絞れるかなと思います。
・REGNO GR-XT
・LE MANS4 LM704
先ずREGNO GR-XTですが、快適性能に特化したプレミアムコンフォートタイヤタイヤです。
このREGNO GR-XTなら最高水準の静粛性と乗り心地が期待出来るでしょう。
ただ、価格も高めとなってしまいます。
次にLE MANS4 LM704についてです。
このLE MANS4 LM704はREGNO GR-XTよりも格下のコンフォートタイヤとなります。
その分、LE MANS4 LM704はREGNO GR-XTよりも安価な価格設定になっています。
つまり、LE MANS4 LM704は安価に乗り心地や静粛性といった快適性能を求める場合にお勧めのタイヤです。
最後に↓は私のLE MANS4 LM704のレビューですので参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000224383/ReviewCD=479789/#tab
書込番号:17745791
1点

スーパーアルテッツァさん ありがとうございす。REGNO GR-XTは実際ディーラーでも勧められました。ただ色々と口コミを見ていると賛否両論あるみたいで…きっと車種によっても相性はあるんでしょうね。オススメ戴いたLE MANS4 検討してみます!
追記)Primacy3も気になっていますがどうなんでしょうか?
書込番号:17746175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明日晴れるかな。さん
Primacy3は、残念ながら215/45R17というサイズは発売されていません。
書込番号:17746193
0点

スーパーアルテッツァさん 215 50 17ならありますよね?これは適合しないのでしょうか?素人発言で申し訳ありません。
書込番号:17746272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

明日晴れるかな。さん
215/45R17なら外径は625mm程度です。
これに対して215/50R17は外径が648mmと大きくなります。
つまり、215/50R17はタイヤの外径が大きくなる事で速度計が4%遅く表示されるようになるのです。
おそらく大丈夫だとは思いますが↓の誤差基準より215/50R17では、車検に通らなくなる可能性もあります。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html
あとは外径が大きくなる事でタイヤを目一杯切った時等にタイヤがインナーや足回りの部品と接触する可能性もあります。
書込番号:17746344
2点

スーパーアルテッツァさん
なるほどですね。大変参考になりました。今回はその線は除外して検討致します。
ありがとうございます。
書込番号:17746372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

明日晴れるかなさん
ミシュランでならパイロットスポーツ3はどうでしょう?
レグノは摩耗すると雨の日の首都高はかなり厳しいことになりますよ
制限速度で走っていても簡単にスピンしますから
ここ数年で8銘柄のタイヤを買い、比較しましたが、ミシュランはかなり異質です。
タイヤのサイドが柔らかく、トレッドは硬くなっていますので耐摩耗性は高く、乗り心地が良いです。
レグノは摩耗するとロードノイズが増加します。始めはレクサスらしさが出ると思います。
ルマンは極標準的なタイヤです。
タイヤを変えても可もなく不可もなしで変化をあまり感じないかもしれません
一度ミシュランのパイロットスポーツ3を履いてみて、気に入らないなら返却してレグノにしてみては?
パイロットスポーツ3もかなり乗り心地いいですよ
書込番号:17747178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明日晴れるかな。さん
Pilot Sport 3は高い運動性能と快適性能を兼ね備えたタイヤです。
特にPilot Sport 3のドライ&ウエット性能は高く、欧州ラベリングは下記のようにウエット性能Aです。
・Pilot Sport 3:省燃費性能E、ウエット性能A、静粛性71dB
この欧州ラベリングを国内ラベリングに変換すると、転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能a〜b辺りになる事が予想出来ます。
つまり、Pilot Sport 3はプレミアムスポーツタイヤという事で、省燃費性能は高くありません。
Pilot Sport 3の快適性能はプレミアムスポーツタイヤとしては高い部類に属します。
しかしながら、Pilot Sport 3の快適性能をLE MANS4 LM704と比較した場合、乗り心地や静粛性は残念ながらLE MANS4 LM704には適わないと思われます。
ライフについても同様にPilot Sport 3ではLE MANS4 LM704よりも劣ると予想します。
以上のようにPilot Sport 3は省燃費性能や快適性能よりもドライ&ウエット性能等の運動性能を重視する場合にお勧めのタイヤなのです。
書込番号:17747295
1点

chacha263さん
ご教授ありがとうございます。
パイロットスポーツ3も検討当初は候補にありました。がしかし、今回は乗り心地を重視していることからスポーツ系<コンフォート系で候補から外してしまいました。ただ色々とご教授戴くと迷っちゃいますね?決して安い買い物ではないので熟考を重ねて決めたいと思います。
書込番号:17748445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん
先日、ご教授頂いた『ルマン4』にタイヤ交換してきました。まだ数キロしか走行してませんので感想はなんとも言い難い部分はございますが、今までよりは乗り心地や転がり具合はよくなった気はします。(今までがツルツルだったせいもあると思いますが)とても参考となりましたのでGOODアンサーとさせて頂きました。また、何かの際は宜しくお願いします❗️
書込番号:17781480
1点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/55R18 98V
別のスレッドでタイヤ選考の相談をさせていただき、最終的にPrimacy3を購入しました。
購入したのは今年6月上旬です。
届いたタイヤの製造年週を確認したところ、2013年の35週でした。
昨年の8月下旬頃に製造されたタイヤということになりますが、個人的な見解としてはちょっと古いのではと思いました。
輸入タイヤだとこれが普通なのでしょうか。
それともタイミングなのでしょうか。
それと、タイヤ側面の所々にうっすらと白っぽくなっている箇所があり、拭いても取れません。ゴムが擦れた様な感じに見えます。
到着したタイヤを見たとき、正直なところきれいとは言えない状態でした。
タイヤ装着後、一般道から高速道路まで走行しましたが、走行上は問題無いと思いました。他の方が言う通り、乗り心地は良いタイヤだと感じました。215/60R17から225/55R18への変更でしたが、気持ち固くなったかな程度でほとんど乗り心地は変わりませんでした。
Primacy3は返金保証プログラムの対象タイヤなので、最終的にPrimacy3とどちらにするか迷っていたトランパスLu2にこの際履き替えてみようかと検討しています。車種はエスティマです。
製造年週の古さと原因不明の白っぽさがどうしても気になってしまいます。
何でも構いませんのでご意見頂けると幸いです。
書込番号:17676714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

・・・
10ヶ月前なんですね^^
ミシュランのPP2155/55R14ですけど昔購入したとき、
なんと20ヶ月前でした^^;;;
僕の場合、そのサイズだとそれしかなかったのですけど良いタイヤでした。
生産中止だったのです。
あと昨年、家の車でメーカー様違うのですけど、なんと2年前でした・・・
消費税前の購入です^^;;;
これはちとさすがにショックだったのですが・・・
性能のウエット性能さすがに良いです^^
ウエット性能重視したのです。
どこで折り合うか・・・^^;;;
・・・
書込番号:17676748
1点

こんばんは。
>輸入タイヤだとこれが普通なのでしょうか。
私はここ10年ほどミシュランタイヤを履いていますが、
1年くらい前の製造月は珍しいことではありません。
また、製造国が違うものが混じっていたこともあります。
タイヤの白っぽさの原因はわかりませんが、気になるようでしたら
返金をしてもらったらどうでしょうか。
ただし、乗り心地が悪くないと感じているのでしたら、
再度Primacy3を購入するのもありでしょう。
お店によっては製造月の新しいものと指定すれば、
取り寄せてくれるところもあります。
私が指定したときは2か月前と3か月くらい前のものが混じっていました(笑)
書込番号:17676760
2点

小Wさん
Primacy3は正規品ですよね?
正規品なら今までのタイヤの保管状況も適切であったと考えます。
保管状況が適切であれば10ヶ月前に製造されたタイヤでも経年劣化は↓のように少なく、大きな問題は無いでしょう。
http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/maintenance/08_03.html
書込番号:17676836
3点

小W 様 佐竹54万石 様 スーパーアルテッツァ 様 こんばんわですm(__)m
お久しぶりです
この書き込みで、僕は長年の疑問が解消しましたm(__)m
ありがとうございます。
>原因不明の白っぽさがどうしても気になってしまいます。
だけどこれだけがわからないですね
・・・
書込番号:17676890
1点

スーパーアルテッツァさんのおっしゃるとおり大した違いはないでしょう。
タイヤは熱が入ったりすることで硬化が進むので保管が適切なら気にすることはありませんし感じられないでしょう。
なんか皆、気にしすぎだと思います。(Sタイヤでレースする気じゃないんだし)
書込番号:17676938
2点

皆様、早々にご意見下さりありがとうございます。
ぽちどらごんさん
初めまして。
新品のタイヤといっても20か月前や2年前のタイヤではさすがにショックですね。
私が今回購入したタイヤは10か月前の製造ですから、それに比べれば新しい方になりますね。
私もPrimacy3に決めた大きな理由の一つが、ウェット性能が高いというご意見を頂いたからです。
佐竹54万石さん
初めまして。
ミシュランのタイヤをリピートされている方からのご意見大変ありがたいです。
1年前製造のタイヤは珍しいことではないとのことで少し安心しました。
ぽちどらごんさんのご意見にありますように、2年前のタイヤなんてこともあるんですね。
今回は価格.comに掲載されている店舗で購入しました。
その店舗では製造の新しいものや生産国の指定は受けられないとのことでした。
届いたタイヤは4本ともスペイン製。製造年週は2013年35週が2本、37週が2本でした。幸いにも製造国が4本共同じだったので良かったのですね。
スーパーアルテッツァさん
本当にお世話になりました。
このタイヤに行き着いたのもスーパーアルテッツァさんにご意見を頂けたお蔭です。
大変に感謝しております。
今回購入したタイヤはおそらく正規品と思われます。
その理由として、タイヤに貼られていた商品ステッカーが日本語のものでした。
タイヤの経年劣化に関する情報提供ありがとうございます。
製造後1年〜3年までのタイヤ性能の劣化は微々たるものなんですね。
勉強になりました。
トランパスLu2だとどうな乗り味になるんだろうといまだに気になります。
ぐうたらおじさんさん
初めまして。
ご意見ありがとうございます。
タイヤは製造年週よりも適切な保管環境の方が重要ということなんですね。
書込番号:17681297
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/55R18 98V
レガシィアウトバック 2.5 Eyesight S Packageのタイヤ交換の相談です。
メーカー出荷時のBS Dueler H/P Sport 225/55/18からの履き替えを検討しています。足はビルシュタインです。
クルマの使用法としては、オンロードがほとんどで、高速で長距離をこなすことが比較的多い。月に1〜2度、砂利道の林道や草むらに入ることもあるといったところです。
現在のタイヤから改善したい点は、快適性、低騒音、できれば燃費で、スポーツ性能は多少犠牲になってもかまいません。
DuelerはラベリングC/cとなっていますから、Primacy3にすれば希望は満足できるものと思いますが、SUV系タイヤのGeolandar SUVも気になり、迷っている次第です。
アウトバックはステーションワゴンに近い部類なので、あえてSUVタイヤにこだわる必要はないかもしれませんが、Primacy3とアウトバックの相性と悪路の走破性が気になっています。
Geolandar SUV程度なら、悪路走破性はDuler HP、Primacy3とも大きく変わらないのかなとも思いますが、ご意見お聞かせいただければ幸いです。
2点

やすみちさん
DUELER H/P SPORTのダート路走破能力は低いです。
このDUELER H/P SPORTで林道の走行性能に問題無いとお考えなら、Primacy 3でも問題無く林道を走行出来るでしょう。
DUELER H/P SPORTとPrimacy 3の国内ラベリング及び欧州ラベリングは下記の通りです。
・DUELER H/P SPORT:転がり抵抗係数C、ウエットグリップ性能c
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性71dB
・Primacy 3:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
DUELER H/P SPORTからPrimacy 3に履き替える事で狙い通りに乗り心地、静粛性、省燃費性能は良化出来るでしょう。
それとGEOLANDAR SUVなら林道の走行性能はDUELER H/P SPORTに比較して多少は改善出来そうです。
又、GEOLANDAR SUVのラベリングは下記の通りです。
・GEOLANDAR SUV:国内ラベリング不明
欧州ラベリング:省燃費性能E、ウエット性能C、静粛性71dB
DUELER H/P SPORTからGEOLANDAR SUV履き替えても乗り心地、静粛性、省燃費性能の改善は期待薄です。
更にはGEOLANDAR SUVはDUELER H/P SPORTに比較してドライ&ウエット性能が悪化する事も予想出来ます。
GEOLANDAR SUVに履き替えて良化が期待出来る点は、前述のように悪路走破性能とライフです。
書込番号:17660318
2点

ミシュランタイヤの柔らかさ(たわみながらグリップする)はスバリストには周知の事実です。クラブレガシィなどでも紹介されているようにビル足ととても相性が良い様です。プライマシー3ならば間違いない様に思いますよ。少なくともジオランダーよりは。
書込番号:17660450
1点

スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。
DULER H/Pでダートに入り、困ったことは特にありません。というか、DULER H/Pで厳しい道には入らないようにしています。クルマも傷みますし、万が一、1人でどうにかできるスキルもありませんので(笑)
本当にダート性能を重視するのであれば、Geolandar SUVよりもオフロードに振ったタイヤでないと効果もないでしょうし、そこまでオフロードにこだわるつもりもないので、今回はPrimacy3にしてみます。
書込番号:17663303
0点

たあぼもぐもぐさん
コメントありがとうございます。
ミシュランは、ビル足アウトバックにてスタッドレスは経験あるのですが、夏タイヤは初めてとなります。
ビル足との相性もよいとの情報で背中も押されました。楽しみに履き替えたいと思います。
書込番号:17663307
0点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/60R17 96V
デュアリスのタイヤ選びについてお願いします。そろそろタイヤ交換を考えているのですが、ミシュランのPRIMACY3かトーヨータイヤのTRANPATH LuIIかで悩んでいます。純正のDUELER H/P SPORTでは特に不満はありません。なのでこのまま新しいDUELER H/P SPORTでもいいのですが、なにせ値段が高いので・・・
ミシュランはディーラーから勧められました。またトーヨータイヤはこちらでの評判がいいので気になっています。
当方、毎日の通勤と年に数回600kmほど高速を走ります。
初タイヤ選びで迷子になっております。
よろしくお願いします。
書込番号:17332376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トントントントンワシントンさん
DUELER H/P SPORTは名前の通り、比較的運動性能が高いSUV用タイヤです。
このDUELER H/P SPORTの運動性能をどのように考えるかで次に選択するタイヤが決まりそうです。
候補の両タイヤのラベリングは下記のように同一です。
・Primacy 3:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
・TRANPATH LuII:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
しかしながら、実際には両銘柄の性能は結構異なります。
先ず、Primacy 3は静粛性や乗り心地といった快適性能に優れたプレミアムコンフォートタイヤです。
又、Primacy 3はドライ性能も比較的高く、DUELER H/P SPORTと大差無いレベルと考えています。
反面、Primacy 3ではDUELER H/P SPORTに比較して応答性(ハンドリング)が多少劣りそうです。
次にTRANPATH LuIIはプレミアムミニバン用タイヤです。
つまり、TRANPATH LuIIはフラツキや偏摩耗を抑制しながら、快適性能も考慮したタイヤなのです。
重心が高いSUVのデュアリスなら、フラツキが軽減出来るTRANPATH LuIIの方が良いようにも思えます。
又、ライフについてはPrimacy 3よりもTRANPATH LuIIの方が長い事が予想されます。
結論として下記のようになると考えます。
・快適性能とドライ性能を重視するならPrimacy 3
・フラツキや偏摩耗を軽減しながらライフも考慮するならTRANPATH LuII
書込番号:17332790
0点

トントントントンワシントンさん
ミシュランのプライマシー3を選んだ方良いでしょう
まずトーヨーのミニバンタイヤは確かに、外側の摩耗には強いです
ただそもそも摩耗は標準的です
エクストレイルでトーヨーとミシュランは履いたことがありますが、ミシュランの方が圧倒的に摩耗しません
プライマシー3は、長距離でも疲れにくいです、ドレッドの工夫により外側へ余り入力しないようになってます
カタログにも載ってます
一番いいのは、プライマシー3を購入し、満足保証キャンペーンに応募、満足できなかったらタイヤを変え、ミシュランに返却し返金してもらうのがよいでしょう。
書込番号:17334739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スーパーアルテッツァさん、chacha263さんありがとうございます!
正直、まだ悩んでます(笑)しかしミシュランの満足保証キャンペーンは気になりますね。こちらをまず試してみるのも手かもしれませんね。
お二人の意見を参考にしつつ、もう少し考えたいと思います!
書込番号:17336356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





