Primacy 3 225/55R17 97Y AO DT1MICHELIN
最安価格(税込):¥25,100
(前週比:±0 )
登録日:2023年 4月13日

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2015年8月31日 23:34 |
![]() |
7 | 1 | 2015年6月19日 22:53 |
![]() |
1 | 3 | 2015年6月15日 16:26 |
![]() |
10 | 11 | 2015年6月12日 21:59 |
![]() ![]() |
29 | 6 | 2015年6月7日 21:53 |
![]() |
1 | 2 | 2015年5月15日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 215/55R17 94W
こんにちは。
先日事故を貰い、タイヤ交換の必要が出てきました。
その際のアドバイスを頂きたいと思い、LE MANS4 LM704 215/55R17 94Vで質問させて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000224381/#19060804
交換の必要があるタイヤは左リアの1本のみです。
大切に乗っていたのでまだ2,3シーズンは行けそうな状況でした。
が、納車からもうすぐ5年経つことから、これを機に4本とも交換しようと思っていたのですが、
ディーラーで相談したところ思いもよらないアドバイスを貰い悩んでいます。
ディーラーの担当者曰く、
「まだまだ乗れる状態なので、4本の交換はもったいない。
リアを2本交換し、それをフロントに持っていき、自分なら、今フロントにあるタイヤをリヤに持ってきます。」
というアドバイスでした。
そう言われてしまうと、4本変えるのももったいなく感じているのですが、
数年後には結局履き替えが必要になるし、どうしたものかと悩んでいます。
2本のみ交換なら、程度の良い中古という選択肢もあるかなと思っています。
どうせはくならPrimacy 3と思っているのですが、2本のみ交換という選択肢はあるのでしょうか。
ただ、2本のみとなると次回は残りの2本のみと言うバランスの悪い交換になってしまいます。
以上のような状況ですが、お意見伺いたく投稿させて頂きます。
0点

MARIYAN-PAPAさん
タイヤメーカーだから早めの交換を勧めているのかもしれませんが、ブリヂストンは↓のような説明をしています。
http://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/long-term-tire/index.html
つまり、使用開始後5年以上経過したタイヤは、継続使用出来るか点検を受けるようにとの事です。
今回は継続使用出来ると判断されたかもしれません。
しかし、タイヤに溝が残っていても5年も経てば経年劣化による硬化等でタイヤの性能は大きく低下しているでしょう。
2本だけ交換して前後で性能が大きく異なるタイヤを履かせたくありませんし、私なら4本共に交換します。
4本共に交換して性能が大きく良化したタイヤで気持ち良く走りたいですしね。
書込番号:19100122
2点

MARIYAN-PAPAさん こんばんは
ちょっと話がズレますが
私は5年リースで車を乗ってます。(2台の内1台)
先日、3年目の車検を迎え まだまだ 山は残っているのですが交換を考えました。
と いうのも 私の計算上 4年半位で スリップサインが出る気がしたからです。
5年以降のリースを継続する気はないので、4年半年で交換するぐらいなら
3年目で高性能のタイヤに履き替えるのも良いかと思ったからです。
ディーラー担当者さんは 確実に車検は通りますのでと
見積もりをお願いしたにもかかわらず、連絡をしてこなかったので
結局は交換してません。
もしタイヤにスリップサインが出たら、車ごと買い換えてやる!と思ってます(笑)
何が言いたいかと言うと
スレ主さんの 車の交換計画みたいなものも 含めて検討されては?ということ
まだまだ、長く付き合いたいなら4本とも交換すれば良いし
あまり長く乗る気がないなら1本だけでの交換でも良い気がします。
書込番号:19100322
1点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/55R16 99W XL
現在アウディのA4アバントに乗っており、PrimacyHPをはいております。
ネット上ではHPはあまり見かけないのですが、Primacy 3との違いについて教えてください。
宜しくお願いいたします。
0点

しろうしろうさん
両タイヤの欧州ラベリングは下記の通りです。
・Primacy HP 225/55R16 95Y AO:省燃費性能E、ウエット性能B、静粛性70dB
・Primacy 3 225/55R16 99W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
つまり、Primacy HPからPrimacy 3へ履き替える事で省燃費性能、ウエット性能、静粛性が良化する事が期待出来そうです。
書込番号:18888367
7点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/55R17 97Y AO
同じPrimacy3の225/55-17サイズのタイヤについて,
ここにある97Y AO[アウディ承認タイヤ]とは別に,
101W XLという規格のものもあるようで,値段も若干違うのですが,
これは違うものなのでしょうか。
何かご存じの方おられましたら,教えていただけると嬉しいです。
0点

yann-Tさん
Primacy 3 225/55R17 97Y AO [アウディ承認タイヤ]は最近国内で発売が開始されたタイヤです。
つまり、Primacy 3 225/55R17 101W XLとは別物のタイヤとなります。
ただ、下記のように新発売の225/55R17 97Y AO [アウディ承認タイヤ]も、以前からあった225/55R17 101W XLも国内ラベリング及び欧州ラベリングは同一です。
・Primacy 3 225/55R17 97Y AO [アウディ承認タイヤ]
国内レベリング:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
・Primacy 3 225/55R17 101W XL
国内レベリング:転がり抵抗係数A、ウエットグリップ性能b
欧州ラベリング:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性69dB
尚、両タイヤには速度記号(YかW)や負荷能力(97か101)の違いはありますが、日本なら最高速度270km/hのWでも何の問題も無いでしょう。
結論はアウディに乗られていないなら、価格も安いPrimacy 3 225/55R17 101W XLの方で良いのではと思います。
書込番号:18869391
0点

スーパーアルテッツァさん
ご回答いただき,ありがとうございました。
アウディではありませんので,安く入手できる方にします。
寿命が短いのではないかとの投稿が若干気になるところですが。
書込番号:18871470
0点

旧モデルのプライマシーLCで国産FRセダンで3年3万キロくらいでスリップサインに余裕をもって
パンクでプライマシー3に交換したので、プライマシー3でもほぼ同じくらいの寿命と考えています。
偏平率65サイズでの実使用データです。
年間走行距離が短い人でも3年使用したら気づかないうちにグリップや乗り心地が低下しているので
交換をおすすめします。3年後までうるさくなったとかグリップが落ちたといった性能劣化をほとんど
感じられないいいタイヤだったと思います。
偏平率40〜45程度でしたら2万キロで交換も理解できますが、プライマシーシリーズ全体が寿命が
短いというのは間違っています。
書込番号:18874113
1点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 205/55R16 91W
34ステージアの4wdに乗ってるのですがタイヤ選びで悩んでます。
タイヤのサイズは205 55 16 を考えてます。
以前はいていたヨコハマタイヤのブルーアースが2シーズンで1.5万キロぐらいで4本とも均一に内ベリしてしまいました。
なので今回は削れにくいタイヤを探してます。
自分なりに調べたところMichelinのタイヤは減りにくいとのことでした。
そこで候補としてはMichelinのprimacy3かENERGY SAVER+ で迷っております。
どちらのタイヤの方がもちはいいですか?
教えてください。
他にも減りにくいお勧めのタイヤがあったら教えてください。
長文ダメ文で失礼しました。
0点

weepさん
MICHELINだから全てライフが長くなる訳ではありません。
MICHELINでも運動性能を高めているタイヤは、反面ライフが短めとなるのです。
このPrimacy 3はドライ&ウエット性能が高い代わりに、ライフが短めのタイヤとなるのです。
という事でライフ重視ならENERGY SAVER+の方をお勧め致します。
その他、ピレリのCINTURATO P1もライフは長い部類に属するタイヤとなります。
ただ、タイヤが内減りしているのなら、アライメントが狂っている可能性はありませんか?
書込番号:18713839
2点

weepさん、こんにちは。
4輪とも内側の片減りとのことですが、サスペンション
を変えて車高を落としてませんか?
書込番号:18714436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スーパーアルテッツアさんありがとうございます。
アライメントがくるってると全部のタイヤが均等に削れるということもあるんですか?
ピレリも含めて考えてみます!!
Goe。さん
サスも車高もいじってないです。
純正のままです。
書込番号:18714782
0点

一度アライメントチェックはやった方が良いと思います。
書込番号:18714804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

weepさん、こんばんは。
車のサスペンションは振動や騒音対策の為に基本的には
ゴムブッシュを介して車とつながっています。
で、このゴムは年数が経つにつれ、変形してサスペンシ
ョンが設計の位置からほんの僅かですがズレてきてしま
います。
この僅かなズレでタイヤの設置角度がズレると片減りが
起きるので、アライメント調整をして本来の位置まで
戻すことで、片減りの抑制につながります。
ミリ単位の調整なので、素人ができるものではないので
カー用品店などの、専門の設備を持った所での調整を
お勧めします。
また、なるべくならタイヤを交換した直後にされる方が
良いと聞きましたので合わせてお知らせしますね。
書込番号:18714868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このPrimacy 3はドライ&ウエット性能が高い代わりに、ライフが短めのタイヤとなるのです。
スーパーアルテッツァさん
これは間違っているのではないですか?
2015 European Tyre Testで、もっとも減らないタイアとされていますよ。
http://www.tyrereviews.co.uk/Article/2015-European-Tyre-Test-205-55-R16.htm
Very balanced summer tyres, top marks in the dry and lowest wear
lowest wear = 摩耗が少ない です。
書込番号:18734341
2点

ということでprimacy3はおすすめできるタイヤです。
書込番号:18734423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ブルーアースAとprimacy3はほとんど寿命は変わらないと言われました。
そもそも実勢価格もほとんど変わらないので、そういう事なんです。
COSTCOとAB 2軒ともほぼ同様の回答でした。
あまり車を使わない人向けのタイヤのようですね。
私はもう少し高いタイヤにしようと思ってます。
書込番号:18859393
0点

プライマシー3の前モデルのプライマシーLCと、ブルーアースエースAE50でともに年1万キロ
走行で3年で3万キロで残り溝3ミリくらいで交換したので、プライマシー3でも寿命はほとんど
変わらないと思います。
でもエナジーセイバーは年2万キロ走行で2年で4万キロ強で交換したので、半端じゃなく走行距離
が伸びるタイヤだと思います。路面の状況がハンドルから伝わりやすく、素直に曲がるのでハンドル
を切りすぎないことが寿命を延ばすのでしょう。(経年ライフについては3年使用で交換しています)
書込番号:18860158
0点

ADACの元ネタがこちら↓
https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2015_Sommerreifen_Test_205_55_R16.aspx?ComponentId=228381&SourcePageId=31821
Primacy 3の詳細
https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2015_Sommerreifen_Test_205_55_R16_Details.aspx?testId=164&recordId=3361
Energy Saver+の詳細
https://www.adac.de/infotestrat/tests/reifen/sommerreifen/2015_Sommerreifen_Test_205_55_R16_Details.aspx?testId=164&recordId=3375
耐摩耗性はほぼ同じでどちらもトップクラス。
ころがり抵抗に関してはEnergy Saver+が僅かに優位ですが、他はほとんどPrimacy 3が優位です。
書込番号:18860489
1点

Primacy 3 215/55R17 94W 1年に1回はタイヤを履き替えている
http://review.kakaku.com/review/K0000504570/ReviewCD=779802/#tab
>昨年12月中ごろに履き替えて半年約17,000キロ走行してもう山が殆どありません、
>プライマシーLCは30000キロ近く持ったのに相当ガッカリしました。
Primacy 3 215/60R16 99V XL 期待したほどではなかった
http://review.kakaku.com/review/K0000504578/ReviewCD=749105/#tab
>ただ一番不便なのがとにかく石を拾うこと。
>ブロックの間に挟まった小石がカチカチとうるさく頻繁に取らないとならないのでマイナスドライバーを座席脇に常備してます。
>毎日石取りするのでうんざりです。
書込番号:18865028
1点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 225/45R17 91W ZP
タイヤの寿命 タイヤ選びでお聞きたいことがあります。
【ミシュラン プライマシー3 225/45/17 XL 2013 ドイツ製】を昨年2014年3月に履き替えました。
現在2015年6月で20000qオーバーの走行です。冬季にスタッドレスは使用していません。
もう少しでスリップサインが出そうです。
このタイヤの寿命ってそんなものですかねぇ、ひび割れ等はみられません。
クルマは2009年ゴルフハイライン
使用はいなかの信号と交通量も少ない比較的広い道を比較的早い速度で通勤・仕事で走っています。
スピードは出しますが急発進急ブレーキはないです。
新しいタイヤを探し中です。静粛性を持続しつつせめて40000q持って欲しいです。
ピレリチンチューラP1を検討中です。
5点

VWかっぱさん
Primacy 3はUTQG240A Aですから、ライフは短めのタイヤとなります。
UTQGについては私の↓のPROXES T1 Sportのレビューを参考にしてみて下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000333421/ReviewCD=550967/#tab
それでも走行距離が2万kmでスリップサインとは短いですね。
この辺りは車との相性や走り方が影響している可能性もありそうです。
つまり、タイヤのライフは車の影響や走り方によって大きく変わってしまうのです。
それとCINTURATO P1はライフ重視ならお勧め出来るタイヤです。
しかし、CINTURATO P1にPrimacy 3並みの静粛性を求めるなら、厳しそうです。
Primacy 3並の静粛性を求めるなら、下記の国産プレミアムコンフォートタイヤが良いかもしれませんね。
・REGNO GR-XI
・VEURO VE303
これらの国産プレミアムコンフォートタイヤならライフは4万kmは無理かもしれませんが、Primacy 3よりは延びると予想しています。
書込番号:18847775
4点

プライマシー3の前モデルにあたるプライマシーLCを約4万キロ使用したところです、ですがまだ残り4、5分山といったところです。
前の車では新車装着のミシュラン エナジーとゆうタイヤがローテーションしながらですが7万キロでスリップサインでした。
ミシュランはスポーツモデル以外はロングライフなのかなーと思うんですけど、ちょっと異常だと思います。
使用車は車重1.8トンの四駆レジェンドです。思ったより長持ちしてくれています。
書込番号:18848076 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スーパーアルテッツァさん
さっそくのお答えアドバイスをありがとうございます。
まずご紹介いただいた・REGNO GR-XI・VEURO VE303 今回は車検と重なり予算オーバーです。
走行距離はあと1か月乗ったとしてだいたい23000qになると思うんですがそれでも短いですよね。
クルマは3年目で中古で初めについていたと思われるHPは3.5年・約40000qの走行でひび割れが来て交換になりました。
情報が少なくて申し訳なかったのですが最近仕事で遠距離が増え30000q/年を越えそうな勢いなので
安くて長持ちもしてほしいと思うのです。
P1が安くって口コミ・レビューがそこそこよいので試してみようかと。
いずれにしても1年で30000qです。
また交換時期が車検より先にくるので出費を抑えたいと思うのです。
書込番号:18848365
3点

平和の凡人さん
さっそくのお答えアドバイスをありがとうございます。
めっちゃ長持ちですね。小さなひび割れもないのですか?
私のタイヤは今回の固有の物でしょうかね?
書込番号:18848380
4点

UTQGが当てに成るならPrimacy 3は数値が同じPrimacy HPと同じだけ持つ筈なんですけどね。
とは言えACDC等の耐摩耗性評価もPrimacy 3はPrimacy HPから引き続いで高いので、今回のPrimacy 3は摩耗する条件が重なったか、逆にひび割れが来て交換になったPrimacy HPの方は硬化が進んだので性能が低下したものの摩耗は少なかったのかも?
個体差の問題も考えられますが私なんかだと2万キロ持てば文句は言えない使い方なので何とも言えません。
そんな訳でCinturato P1の方が持つかどうかは微妙な所ですが、フワフワした感じではないけれど路面に嫌がらせで作られた縞模様などを軽くいなしてくれる乗り味はなかなか良いので使って見て損は無いと思います。
REGNOなどドメスティックコンフォート系の耐摩耗性社内評価はECOPIAより低いので期待しない方が良いでしょう。
書込番号:18848787
3点

猫の座布団さん
ありがとうございます。なるほどです。
硬化があればグリッドしなくなる分減りが遅くなるは納得です。
プライマシー3はよかったのでまた帰ることがあるかもしれません。
今回は出費が重なるのでP1で行こうかと思います。
なんといっても1本 8000円しないのは本当に魅力です。
工賃込み40000円強で4本交換できるので助かります。
まずは自分で体感しない事にはクルマとの相性もあるとも思います。
自分の走りの好みも年齢で変わってきていますので楽しみたいと思います。
コメントありがとうございます。
書込番号:18849683
2点



タイヤ > MICHELIN > Primacy 3 205/55R16 91W
旧型のトヨタオーリスSパッケージ・1.5・FFに乗っています。
タイヤは205 55 16 TURANZA ER300 09年製です。
車は最近中古で買いました。
ロードノイズが大きく道路によってはフォンフォン??なる音がするのがすごく気になっています。(タイヤのせいかはイマイチ分からないが、知り合いのオーリスでは音がしなかったと記憶している)
溝はまだありますが、表面のひび割れが結構ありますし、乗り心地が悪いので買えたいです。
乗り方としては街乗りと遠出が半々くらいです。
高速ではかなり飛ばします。
街中もそこそこスピード出します。
求めるのは、静粛性が1番です。
次に、安定性と省燃費性です。
色々と情報集めて、上記3つを候補にしたのですが・・・あまりタイヤとか詳しくないのでさっぱりです・・・車との相性も含めてどれが適当でしょうか??
0点

canon★さん
先ず旧モデルとなるREGNO GR-XTは候補から外しても良いでしょう。
残るは2銘柄ですが、静粛性重視ならREGNO GR-XIの方が良いと考えています。
Primacy 3は静粛性等の快適性能と運動性能を両立する場合に選択したいですね。
書込番号:18776726
0点

プライマシー3をお薦めします。満足保証60日間付いてますので万が一気に入らなければ返品も出来ます。しかも工賃まで保証されます。
書込番号:18777200 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





