NA-FA8K2-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

2023年 6月 1日 発売

NA-FA8K2-W [ホワイト]

  • 「液体洗剤・柔軟剤 自動投入」と、衣類と洗濯槽どちらも除菌できる新「次亜除菌」コースを搭載した、8kgタイプの縦型インバーター全自動洗濯機。
  • 「スマホで洗濯」アプリを使ったスマートフォン操作で、洗濯物を入れて遠隔ボタンを押しておけば、外出先やリビングなどからも洗濯を操作できる。
  • 1時間で洗濯槽の黒カビ・臭いを予防し、黒カビの原因菌を減少させる 「槽洗浄(1時間)」コースを搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
洗濯容量
開閉タイプ
  • 上開き

種類 : 全自動洗濯機 縦型(撹拌式) : ○ 洗濯/乾燥容量 : 8kg/- 洗剤・柔軟剤 自動投入 : ○ 本体幅:55.4cm NA-FA8K2-W [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

NA-FA8K2-W [ホワイト] の後に発売された製品NA-FA8K2-W [ホワイト]とNA-FA8K3-W [ホワイト]を比較する

NA-FA8K3-W [ホワイト]

NA-FA8K3-W [ホワイト]

最安価格(税込): ¥86,000 発売日:2024年 6月 1日

種類:全自動洗濯機 縦型(撹拌式):○ 洗濯/乾燥容量:8kg/- 洗剤・柔軟剤 自動投入:○ 本体幅:55.4cm

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-FA8K2-W [ホワイト]の価格比較
  • NA-FA8K2-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • NA-FA8K2-W [ホワイト]のレビュー
  • NA-FA8K2-W [ホワイト]のクチコミ
  • NA-FA8K2-W [ホワイト]の画像・動画
  • NA-FA8K2-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • NA-FA8K2-W [ホワイト]のオークション

NA-FA8K2-W [ホワイト]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 6月 1日

  • NA-FA8K2-W [ホワイト]の価格比較
  • NA-FA8K2-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • NA-FA8K2-W [ホワイト]のレビュー
  • NA-FA8K2-W [ホワイト]のクチコミ
  • NA-FA8K2-W [ホワイト]の画像・動画
  • NA-FA8K2-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • NA-FA8K2-W [ホワイト]のオークション

NA-FA8K2-W [ホワイト] のクチコミ掲示板

(48件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NA-FA8K2-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
NA-FA8K2-W [ホワイト]を新規書き込みNA-FA8K2-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信3

お気に入りに追加

標準

洗濯物への赤いカスの付着について

2024/07/29 23:36(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA8K2-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:29件

洗濯機からのカスについて質問です。

画像のような赤っぽいカスが出て洗濯物に付着することが発生しています。

カスを触ってみると固めのツブ状です。

洗濯槽クリーニングは、マメに行っていたのですが、ある日突如として現れました。

一時期は、洗濯の度に出ていたので、業者さんに分解クリーニングを依頼したところ洗濯機本体も洗濯槽もほとんど汚れておらず、清掃の過程でもこのカスは出てきませんでした。

業者さんにこのようなカスを見たことがあるか尋ねましたが、見たことないとのことでした。

現在、洗濯しても出ないことが多いのですが、たまにドバっと出ることがあります。 これが何なのかも分からず、出てくる原因も分からず困っています。

このカスが何かわかる方、同じ様な状況の方がいらっしゃいましたら、お知恵をいただけますと幸いです。

どうぞ、よろしくお願いいたします??

書込番号:25830662

ナイスクチコミ!12


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2024/07/30 02:26(1年以上前)

実際の話し、使用開始して数ヶ月していると、メーカーの対応は修理対応になるでしょう。
槽洗浄を定期的にし、洗濯物を入れず通常の洗いや濯ぎを、数回行っても異物が出る。
メーカーの分解清掃を依頼しても、改善されない場合。
再度メーカーの分解清掃を依頼する。
以前の作業で改善されないので、同じ作業を依頼した場合、3ヶ月か、半年は無料のはずです。
それでもなら、使用に支障があるわけなので、量販店に行って、修理しても改善されない旨を説明し、交換や返金の対応は出来ないか相談してみる。
今の状況では使えないと言うことを力説して理解して貰うしかありません。
頑張って。

書込番号:25830747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4475件Goodアンサー獲得:345件

2024/07/30 04:44(1年以上前)

あくまでも想像の話ですが、

>業者さんに分解クリーニングを依頼したところ洗濯機本体も洗濯槽もほとんど汚れておらず、・・・

ツブツブだと軸受け部分の感じがしますね。シール部分の腐食というか劣化というか。
業者も流石に軸受けまでは分解しないでしょうからね。
(^o^)

書込番号:25830781

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2024/08/01 10:00(1年以上前)

錆びかな?と思いますが。
業者が見間違うような凡ミスはしないでしょう。

何だろうね。
お皿に取って水を足して観察…
錆びならお皿にもらい錆が出ます。

書込番号:25833465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

一人暮らし 取り付け

2024/07/08 12:24(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA8K2-W [ホワイト]

スレ主 shutyqさん
クチコミ投稿数:6件

こちらの洗濯機は一人暮らしの賃貸で素人の自分で取り付けは可能でしょうか?

書込番号:25802694

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29822件Goodアンサー獲得:4578件

2024/07/08 12:46(1年以上前)

腰をやられる可能性があるので止めたほうがいいです。業者を利用するにしても、搬入経路・設置スペース・水回り次第です。

ヨドバシの案内を参考にするといいでしょう。
https://www.yodobashi.com/ec/support/beginner/setup/sentaku/index.html

書込番号:25802739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10626件Goodアンサー獲得:692件

2024/07/08 12:54(1年以上前)

室内の移動は毛布の上に洗濯機を載せて引きずります。洗濯機を置くところにパンがあればその段差をゆっくり乗り越えれば設置はできると思います。自身は、東芝の洗濯機を自分で運んで取り付けました。
あとは水道水の配管をして一様試運転ですね。

書込番号:25802754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/07/08 13:04(1年以上前)

>shutyqさん

>一人暮らし 取り付け

50Kgを楽に持ち上げ階段を往復できる体力があればできるのでは。

書込番号:25802773

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2024/07/08 14:19(1年以上前)

自分は戸建ての家で2台設置しました。
問題は設置スキルよりは搬送経路によります。
玄関までの経路・玄関から設置場所までの経路。
階段はあるのか、移動経路(廊下・階段・ドアなどの広さ)のしやすさ。
廊下移動にはローラー付き在座があると便利。
自分の場合、階段はなく台座を持っていたから楽でした。
ま、頼んだほうが体の問題や壁や扉に傷をつける、場合によっては床にも傷をつけることがあるでしょう。
賃貸だと原状回復をも求められることもあります。
頼みましょう。
自分はTVや洗濯機を一度は今の家で接地したいと思う要望がありました。
お金の問題なら、頑張って頼んだほうがいいでしょう。

書込番号:25802841

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

洗濯機交換後の水栓部からの水漏れ

2024/07/03 12:06(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA8K2-W [ホワイト]

約10年ほど使用した日立の洗濯機に異音がし始めたので、パナソニックの縦型洗濯機に替えました。
結果、大満足です!なにより日立で長年、洗濯後の埃と格闘してきたので、それが解消されたことが何よりも嬉しいです。(完全ではありませんが、服に付着する埃の量が全然違います)


ですが、交換した直後から洗濯用埋め込み水栓の部分からジワリと水漏れがあることに気づきました。
翌々日には設置業者さんがパナソニックの給水ホースを新しいものに取り替えてくださったのですが、交換後もやっぱりジワリと水漏れしています。これは洗濯機の問題ではなく、家側(水栓部)の問題ということでしょうか?
洗濯機の取替とは全く関係のないというでしょうか?

書込番号:25796412

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:8660件Goodアンサー獲得:1605件

2024/07/03 15:06(1年以上前)

>けいこのおけいこさん

こんにちは。

接続箇所のアップに加え、少し引いてみた「給水コンセント」全体の写真がある良いのですが。。。はさておき。


たぶん、そのホースの直上に止水ハンドルがある、って位置関係ですよね?

既にホースを一式取り替えていて尚もダメなのでしたら、その直上のハンドル部分から漏れた水が下に落ちて「ホースから漏れているように見える」ってな状況かもしれませんね。
その止水ハンドルの根元部分をバラす→漏れている箇所のパッキン?を交換する、で直るような気がします。

住設屋さん/水道屋さんマターでしょうね。
今すぐ大急ぎで直さないと的な事象ではないので、近所の水道屋さんかホームセンター辺りに相談して「近々来て貰えますか〜」ですかね。


ご参考、
ネットで見つけた、類似事象の修理事例です↓

●洗濯機用水栓コンセント(潟^ブチ製SP1100)水漏れ修理
https://ameblo.jp/maruichi-sakai/entry-12598112214.html


余談、
テレビとかでよく宣伝してる「水回りのトラブルには電話一本で24時間いつでもすぐ行きます」的な業者だと、作業内容の割にかなり?値段がお高かったりします。依頼先の選定は慎重に 。。。

書込番号:25796612 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2024/07/03 16:59(1年以上前)

みなさま、親身になって色々アドバイスをいただきまして、本当に感謝しています。
アドバイスを元に、旦那とあれやこれやと素人なりにやってみたいと思います。
状態が悪化するのは避けたいので、お手上げだと思えば、プロにお任せしたいと思います。

設置業者さんが新しい洗濯機を持ってこられたと時、止水ハンドルが硬くてどうしても締められず、家の外にある大元の止水栓を止めて、洗濯機を交換していました。(埋め込み式の洗濯水栓ではよくあることだと聞きました)
常に洗濯水栓を全開の状態だったこともよくなかったのかもしれません。

業者選びにつきましてもアドバイス通り、慎重に行いたいと思います。
半年前、トイレの水漏れで、ネットで安易に業者を選びましたら、トイレ丸ごと交換やら、壁を壊さないといけないやら、色々言われました。結局メーカーに来てもらったら、パッキンの交換だけで費用もたいしてかからずでした。
その経験もあり、今回も水栓メーカー(タブチ)に連絡しましたら、タブチは直接メンテナンスや修理はやっていないとのことでした。
協力会社は紹介してもらえましたが、トイレの時にトイレごと交換と言ってきた大手の会社だったので、頼みませんでした。

話が逸れてしまい申し訳ありませんが、また経過を報告いたします。

書込番号:25796738

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8660件Goodアンサー獲得:1605件

2024/07/03 18:15(1年以上前)

>けいこのおけいこさん

その後のご報告、お待ちしています。

ご参考で。

>設置業者さんが新しい洗濯機を持ってこられたと時、止水ハンドルが硬くてどうしても締められず、
>:
>常に洗濯水栓を全開の状態だったこともよくなかったのかもしれません。

あー確かにありますね。常に動かさず通水していると、本来ハンドルを回すと動く筈の内部のネジ〜弁部分がその場所でカルキの付着で固まってしまう。。。

んで、
その可動部分の隙間を埋める用に入っているパッキン/Oリングの類いが、その長年の定位置のまま劣化で固まってしまい、今回の動かす前までは何とか隙間なくていた→今回弄られた途端に隙間が出来ちゃった(周囲の動きに合わせて柔軟に隙間を埋めることが最早出来ず)→水が漏れ始めた、ってな感じかと。

もしご自身or旦那さんが修理に挑むなら、
金物部分はそれ自体そうそう傷まないので、ハンドル下の部分をバラす→金属のネジ部分に固着したカルキ等を取り除いてキレイにする+水回り用のグリス塗布→スムーズな動きが復活する、
あとは漏れの原因=硬く劣化した旧いパッキン/Oリング類を新品に取り替えて組みつける→漏れ問題も解決、
・・・って感じでしょう。

必要な交換部品ですが、
もしかするとハンドル下の部分はパッキン含めて丸ごとでしか買えないかも、です。
その辺はメーカーに聞いてみるんでしょうね。どの辺まで細かに部品を供給してるのか、その辺で売っている他社汎用品でもいけるのか、とか。

ともあれ、無事解決を祈ります。

書込番号:25796852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/07/04 17:07(1年以上前)

まだ水漏れは直っていませんが、現在の状況をお伝えしようかと思います。
いったんプロに見てもらって、私自身が調べた相場(2万前後)で修理可能なようなら、お願いしようと業者に連絡しました。
状態を見てみないと金額を伝えられないとのことだったので、来ていただきました。
結果、部品交換ではなく、まるっと交換を提案されました。今使用している埋め込み式水栓は、メンテナンスが大変なので、埋め込み式ではないタイプのものに替えるのがベストだということでした。金額は¥55,000(割引後)です。
部品が揃うまでの間の応急処置として、別途¥11,000(割引後)がかかるとの話でした。
希望とは違う提案と金額でしたのでお断りします。

主人に上記のことを話したところ、自分自身でやるとのことだったので、水栓メーカー(タブチ)に写真を送り、パッキンや部品の型番や入手先を知りたいと連絡したところ、水道業者で部品取り寄せ〜交換をとのことで教えていただけませんでした。
提携業者さんは、以前トイレの水漏れの際にトイレ一式の交換を勧めてきた業者だったので不安でしたが、電話での概算の見積が可能とのことでしたので、聞いてみたところ、¥15,000〜¥25,000がよくある修理とのことでした。

修理については何も進んでいませんが、今のところこのような状態です。
タブチさんからは洗濯水栓ホース接続部部品(カプラー)交換やハンドル部の部品交換対応が必要だと聞きました。
部品が入手できたとしても、素人がこのような取替は行わない方がいいでしょうか?

※業者さんが来られた時に写真を撮ったので載せます。

書込番号:25798016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8660件Goodアンサー獲得:1605件

2024/07/04 18:07(1年以上前)

交換すべきはこれかも?(タブチSP1100-B1)

>けいこのおけいこさん

続報ありがとうございます。

>金額は¥55,000(割引後)です。
>部品が揃うまでの間の応急処置として、別途¥11,000(割引後)がかかるとの話

なるほど。。。業者も吹っ掛けてきますね(苦笑)。

部品ですが、タブチ自体はWebカタログも公表していますし、単に個人へ直接は売らないってだけでしょう。個人からの問い合わせなんて受けてたら手間ばかりで儲からない、とかいう企業事情なのかはよく知らないですが。

でも世の中にはそういう「業者にしか売らない部品」をメーカーと個人客の間に入って売ってくれる業者は少なからず有るので、そういう業者に当たってみるといいです。たぶん楽勝でしょう。

先ずはタブチのWebカタログの所在です↓。これで、必要な部品の型番は特定できると思います。
一度、いまお使いの部品を一旦取り外して写真に撮るかして、メーカーのカタログ写真なり図面なりと見比べるのが確実ですが。

●WEBカタログ(水栓コンセント部品 |フラット用部品)|TABUCHI
https://catalog.tabuchi.co.jp/product/product.php?act=CLIST&id=2179&look=0&kansyu=&freeword=

更にお節介すれば、多分ここ↓の型番SP1100-B1がビンゴかと。

●WEBカタログ(フラット用部品 バルブカートリッジセットSP1100-B1)|TABUCHI
https://catalog.tabuchi.co.jp/product/product.php?act=DETAIL&id=534&look=0&kansyu=&freeword=


で、型番が特定できたら、あとは「タブチ (わかった型番)」でネット検索しましょう。
売っている業者が見つかります。

あとは値段や納期見合いで購入先を特定して発注するもよし、
あるいは近所のホームセンターとかでメーカー・型番を示して「補修部品の単品だけど取り寄せってできないか?」と相談してみる、でもいいでしょう。通販で買うよりも安上がりなら、それで発注するもよし、です。

無事且つ安価に解決することを祈ります。

書込番号:25798084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8660件Goodアンサー獲得:1605件

2024/07/04 18:31(1年以上前)

赤矢印の先が「漏れ」の水滴では?

>けいこのおけいこさん

ごめんなさい、答えが半端でした。

>タブチさんからは洗濯水栓ホース接続部部品(カプラー)交換やハンドル部の部品交換対応が必要だと聞きました。

まぁ今回問題のある箇所だけ直して済ますのか、いずれ遅かれ早かれなリスク部分まで予防交換すべきかは、ご自身の判断でしょうね。
今回、部品の特定が出来てしまえば、もし今後トラブってもその時に部品を手に入れて直せばいい、と割り切るもアリでしょう。

>部品が入手できたとしても、素人がこのような取替は行わない方がいいでしょうか?

水道の修理でもこの手の部品交換であれば、適正なサイズのスパナを選べて正しく扱い、ボルト/ナットの緩めや締めが確実にできる程度のスキルレベルなら、自称「素人」さんでも出来ますよ。

例えばクルマをお持ちで、パンクなり夏冬のタイヤ履き替えなりのタイヤの付け外しをご自身でやってます的な技量で、十分可能でしょう。

ご検討を。

書込番号:25798099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/07/05 10:26(1年以上前)

みーくん5963さま

お返事いただき、ありがとうございます。
しかも型番や今後の対応までご教授いただきまして、感謝しかありません。

部品はネット購入もしくはホームセンター経由で入手したいと思います。

少し先になるかと思いますが、最終的にどのように解決したかを報告させていただきたいと思います。


書込番号:25798824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2024/07/05 12:04(1年以上前)

軸をなんとか回せれば、そして閉ー開の回転を何回か行えば止まると思うのですが。
なんで回せないんだろう?
いい加減な事は言えないですが、
私なら軸を軽く叩きながら回らないか試してみます
それがダメなら軸の止めを緩め、みーくん5963さんの写真の部品を丸ごと取り出してみて調べます。

書込番号:25798966

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2024/07/05 14:08(1年以上前)

>奈良のZXさま

コメントいただきまして、ありがとうございます。
ハンドル部に関して、私の説明が足らないところがありましたので、今更で申し訳ないのですが、補足説明をさせていただきます。

洗濯機設置業者さんは、止水栓ハンドルをどうしても回すことが出来なかったのですが、2回目の訪問時(給水ホース交換時)に別の方が来られて、試行錯誤の結果、無事に回すことが出来るようになりました。

洗濯給水ホースを新しいものに交換し、止水栓も開閉できるような状態になったにも関わらず、症状は全く変わらずでした。(数滴漏れている状態)

本日、止水栓を閉めたまま、洗濯を回してしまっていたことに10分ほど経ってから気づいたのですが、給水部からの漏れが明らかに多くなっていました。これは何を意味しているのでしょう。(止水栓を閉めているので、洗濯機に水は供給されておらず、止まったままでした)

昨日、修理業者さんが来て、写真のとおり中を開けてくれたのですが、その際に明らかな水漏れは発見できず、どこから漏れているかを特定できずでした。その際は止水栓は開けていました。

写真の水滴の件ですが、説明を受けた際に私も水滴に気づき、水漏れの水滴なのか確認したところ、いつからその水滴が付いていたのか正直わからないとのことで、ホースを外した時に飛び散ったものかもしれないと言っていました。

とりあえず、部品はみーくん5963さんの教えていただいたハンドル部(SP1100-B1 バルブカートリッジセット)と吐水口部(SP1100S-K1-D カプラーセットS)を入手しておきたいと思います。




書込番号:25799137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2024/07/05 16:14(1年以上前)

赤矢印:止水栓から通常漏れるのはこの部分からです
青矢印:ここが緩んでいるのこの部分の外周から漏れます
赤/青矢印より水滴が下にあるのテッキリこれらを疑ってましたが

写真の水滴はどこから出てたのか分からない、ホースの脱着で飛んだものかも知れない
もしそうだとするとこの水滴は今回のむず漏れとは無関係という事で、水滴より上にこだわる必要がなくなります
写真を見直しても赤/青矢印には水の滲みが見えませんし

ということでホースジョイントが怪しいのではと思われます
黄色矢印が一番怪しいです。
黄矢印:ホース側のカプラの内側にあるOリングがここに当たったって水漏れを防いでいます
    黄色矢印の先端部分に白いリングがジョイント部見えます、古い洗濯機のホースカプラのOリングが当たっていいた後です
    この部分のサビ(腐食)原因ではと思います、この部分は凸凹してませんか凸凹してるとOリングが密着せず漏れます。

緑矢印:ホースジョイントがしっかり締まっていないとここから水漏れします
    
またまたいい加減なことを言ってるのかも知れませんが参考までに

書込番号:25799267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/07/05 16:51(1年以上前)

>奈良のZXさん

お返事いただきまして、ありがとうございます。
写真から考えられる原因を教えていただき、感謝しております。
勉強になりました!
旦那とも情報を共有し、交換に挑みたいと思います。

書込番号:25799315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8660件Goodアンサー獲得:1605件

2024/07/05 18:04(1年以上前)

>けいこのおけいこさん

まぁこの際、買ってきて取り替えられる範囲を全取っ替えしてしまえばそれまで、
業者の言うままにコンセント丸ごと新調してたら¥5万の出費、今回の交換できる箇所一通りなら部品代¥5〜6000とご自身?ご家族?の手間が1時間内外。
もうご自身でやらない手は無いでしょう。

それでコンセント側の漏れ要因は一掃され、洗濯機側のホースも既に新品+交換済み、ならば以降数年かは漏れる理由がないでしょう(笑)。

書込番号:25799380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/07/05 19:10(1年以上前)

>みーくん5963さん

背中を押していただきまして、ありがとうございます。
素人の私に色々、丁寧に教えていただき感謝しております。こちらで聞いた事で、色々勉強できました
業者選びは慎重にと忠告いただいたのに、結局うまくいかなかったようです(笑)
おかげで、自分達でやろうという発想になりました。
また、結末だけは報告しようかと思います。
(誰も知りたくないかもしれませんが...あと少しだけお付き合いいただけたらと思います。)

書込番号:25799446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2024/07/06 20:37(1年以上前)

今 フッと気づいたんだけど
問題の止水栓、緊急止水弁が付いている、その緊急止水弁が正常に働くならホースを外していても水が出ないはず
(正常に働かないなら水がじゃじゃ漏れになるので注意が必要)
ホースを外した状態で水が漏れず
ホースを付ければ漏れるようだと
上で書いた黄矢印の洗濯機用ホースジョイント(ニップル)が原因と特定できます。

書込番号:25800813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:20件

2024/07/07 01:23(1年以上前)

_>けいこのおけいこさん

この手の水栓は、洗濯機付属のホース(直形ーL形)では差込口に余分な力が掛かるので、劣化を発生させやすくなります。
両口共にL形がありますので、その接続ホースに変えられた方が宜しいかと思われます。

カクダイ ガオナ GA-LC036

書込番号:25801048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/07/08 13:57(1年以上前)

>奈良のZXさん

今回の場合は、ホースを外した状態で水漏れが確認できず、ホースを付けた状態だと数滴の水漏れが発生しているので、洗濯機用ホースジョイント(ニップル)が原因なのですね!

貴重な情報をありがとうございます!

書込番号:25802826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/07/08 14:19(1年以上前)

>エレメカさん

アドバイスをありがとうございます!
洗濯機付属のホースのL型にまで、全く考えが及ばなかったので、情報に感謝いたします!

書込番号:25802842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8660件Goodアンサー獲得:1605件

2024/07/09 13:47(1年以上前)

>けいこのおけいこさん

参考まで、
今回手配している中の「吐水口部(SP1100S-K1-D カプラーセットS)」って、いまままでお使いの樹脂製なものじゃなくて金属製に変わっています。
たぶん、メーカーのタブチもそこを樹脂製にしていたことに某かの不味さ?不安?(強度不足で漏れやすい?)でもあった故の「改良」なんでしょう。

ともあれ、
先ずは手配済みの部品を組みつけて事象が解消するのを見届けてから、更に何処ぞか変えてみるのかみないのか検討する、で遅くないと思いますよ。

書込番号:25804017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/07/17 11:18(1年以上前)

古い部品

新しい部品

皆様、今までたくさんのアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
無事に水漏れ修理が完了しました。

といっても、当初は主人が部品を交換する予定でしたが、結局、水栓メーカーのからの紹介業者に依頼しての修理となりました。

主人が部品交換出来なかった理由としては、手持ちの工具では部品が硬すぎて滑ってしまうこと、水栓の横にすぐ壁があり、力をうまくかけれなかったこと(工具を回しずらかった)こととなります。

業者の方は水栓の位置が壁際で、作業がしづらいので、洗濯機を移動させて、なおかつ、部品を脱着させる専用の工具を使用していました。専用工具を使用しないでの取替は、難易度が高いとのことです。

業者に依頼し、なおかつ洗濯機を移動させたことで、修理費用は想定よりは上がってしまいましたが、ようやく水漏れが修理出来てほっとしました。

新しい洗濯機に交換したことで起きる水漏れも少なくないようなので、どなたかの参考になれば幸いです。
皆様には色々とアドバイスをいただきまして感謝しています。ありがとうございました。

最後に、この水漏れに関しましては、パナソニックの洗濯機とは関係ありませんでしたので、よろしくお願いします。
新しい洗濯機には本当に満足しています。

書込番号:25814535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:109件

2024/07/17 12:10(1年以上前)

一件落着、お疲れ様でした。
日本でよかったですね。
アメリカだと女性が結婚を決める際にその彼が水道工事ができるかどうかも重要なことらしい。
広くて人件費が高いアメリカだとそれができずにその都度業者を呼んでいたら
間に合わない以前その費用で家庭が維持できないとか。

書込番号:25814593

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

操作パネルが奥

2024/06/23 11:03(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA8K2-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:7件

家の家電は全てパナソニックさん。
でも、今回買換で洗濯機買うのですが、操作パネルが奥にあるので、買いたくても買えません。
ガス乾燥機が上にあるので、操作パネルは手前でないと無理でした。残念です。

書込番号:25783744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ50

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

洗剤自動投入

2024/04/24 12:41(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA8K2-W [ホワイト]

スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

洗剤自動投入は便利でしょうか?
自動投入にすると洗剤の減りが早くなるのでしょうか?
価格差を考えて、パナソニック8kgと日立10kgで迷っています・・・

書込番号:25712372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27341件Goodアンサー獲得:3127件

2024/04/24 13:32(1年以上前)

それはその人の行動次第で、物の価値感は人それぞれですよ。
その機能に魅力を感じる人とそうでない人。
それは購入者が決めること。

書込番号:25712434

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:174件

2024/04/24 21:59(1年以上前)

>Leofotoさん

自動投入があるといちいち目分量で計らず便利なのと、
ケースに入れてしまえば洗剤を購入する時に、
詰め替え用でことが足りてしまうので安く済むから、
使用量ケチらなくてもコスパは良くなると思います。

書込番号:25713067

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2024/04/24 22:21(1年以上前)

>MiEVさん
>KEURONさん

回答、ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:25713089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/04/25 18:27(1年以上前)

>Leofotoさん
私も購入検討の段階では自動投入は贅沢だなと思っていましたが、大きめのもの(結局12kg)へ気持ちが寄った結果自動投入付きでした。
最初はその日の気分で柔軟剤を変えたり、結局漂白剤は手動だと思っていましたが、今となっては便利ですね。
(違う柔軟剤を使うときはピピッとタッチで自動投入せずに切り替えて、縁の手動投入口に入れるだけです)
説明書では1ヶ月毎、私は半年毎に分解洗浄していますが手間という程でも無いですし、旧型の引き出しに入れるタイプに比べるとそこの汚れが少ない(見えない)のも気に入りました。
選ぼうとしている機種が自動投入の有無で価格差が大きいのであれば、妥協しても良いと思いますがある程度大きめの機種をお考えのようなので恐らく価格差は無いのでは? それであれば是非オススメします。

書込番号:25713824

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2024/04/26 12:46(1年以上前)

>偽業界人さん
詳しい回答、ありがとうございます。

自動投入は便利そうです。詰め替え洗剤をいれるだけで。
6月に新商品が発売になるようで現行型は早くしないとなくなってしまいますか?

書込番号:25714694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2024/04/27 15:14(1年以上前)

おしゃれ着洗いで、エマール、アクロンは自動投入は使用できないのでしょうか?
手動投入になるのでしょうか?

書込番号:25715836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2024/05/05 11:16(1年以上前)

>Leofotoさん
 私が使っているのは日立なのでこの機種に関しては詳しく知りませんので、説明書をダウンロードするなどで機能や操作などを先に確認されたほうが良いと思います。
 ただおしゃれ着メインで使うのでは無いでしょうから、その時だけ通常の洗剤を投入しない設定に変えておしゃれ着洗剤を投入口にご自身で投入するのが一般的だと思います。もしくはそれが面倒でお金に糸目がないなら、投入種類が3種類の機種を選ぶと良いですね。
 もしおしゃれ着洗剤使用がメインであれば、洗剤種類からは通常洗剤しか選べないと思うので、マニュアル設定で水何リットルに対しておしゃれ着洗剤何mlが規定と設定が出来るのでは無いかなと思いますので、そのあたりを説明書で確認してみてください。

書込番号:25724681

ナイスクチコミ!4


スレ主 Leofotoさん
クチコミ投稿数:447件

2024/05/06 10:23(1年以上前)

>偽業界人さん
詳しい回答、ありがとうございます。

販売員に確認してこの洗濯機購入しました。
おしゃれ着洗いは手動投入になるようてす。
普段着は自動投入専用にしました。
おまかせ洗いで楽々で快適になりました。

書込番号:25725767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

ボタン配置は✕仕様です

2024/02/04 19:15(1年以上前)


洗濯機 > パナソニック > NA-FA8K2-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:218件

ボタンの位置がフタの奥側にあるため、ボタンを押す必要があるたびにフタを閉めないといけないです。
この洗濯機は自動投入する液体洗剤に特化してます。

書込番号:25610041

ナイスクチコミ!20



最初前の6件次の6件最後

「NA-FA8K2-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
NA-FA8K2-W [ホワイト]を新規書き込みNA-FA8K2-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NA-FA8K2-W [ホワイト]
パナソニック

NA-FA8K2-W [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2023年 6月 1日

NA-FA8K2-W [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <547

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング