白くまくん RAS-AJ71N2(W) [スターホワイト]

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 6 | 2024年7月5日 16:52 |
![]() ![]() |
6 | 7 | 2024年5月31日 23:17 |
![]() |
5 | 4 | 2024年5月30日 12:17 |
![]() |
25 | 11 | 2024年5月27日 21:35 |
![]() |
19 | 6 | 2024年5月12日 05:33 |
![]() |
35 | 6 | 2024年5月11日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ25N(W) [スターホワイト]

送風機能は扇風機ではないので
しょせんエアコンですからね
製造国はにほんではありませんね
リモコンも日本ではありませんよ
書込番号:25773882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リモコンに送風ボタンがあるので送風だけでも出来ると思います。
製造国は分からなかったです。
書込番号:25773957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>送風機種がありますか
この機種はサーキュレータでは有りません。
書込番号:25774067
1点

別に敵意はないのですが、コメントする方々は所有するなりで分かる方がした方が良い感じがしますけど。
取説にも書かれてますが、リモコンの送風ボタンで送風は可能ですね。
本体にMade in Chinaと書かれてます。
書込番号:25774717
14点

送風機能はあり中国製です
書込番号:25787107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ40N2(W) [スターホワイト]
新しい家に引っ越したのですがまだエアコンがなく購入します
エアコンのサイズとスペックに悩んでますので助言頂けると幸いです。
今のところ、ハイスペックのですと家電屋さんで勧めてくれた(恐らく売れ残ってしまってる)値引きのきく日立のエックスの一つ下のランク
ロースペックでしたらこちらのサイトで掲載されてる
日立か三菱が良いかなと思ってます
【使いたい環境や用途】
17.5畳リビング
木造 新築
雪の多い寒い地域ではない
【重視するポイント】
壊れずに長く使いたい
メンテナンスは楽だと嬉しい
【比較している製品型番やサービス】
日立ハイスペック ras yf56n2 18畳
日立 AJシリーズ 14or18畳
三菱 geシリーズ 14畳 or 18畳
【質問内容、その他コメント】
1番使うリビングだしスペックの良いやつでいいかなと思ったのですが日立のお掃除機能付のハイスペックモデルはカビるという口コミがあったのと掃除機能あっても自分で掃除する必要はあり業者に頼むにしても構造が複雑で業者については拒否されるとか高いということで少し懸念してます
取り付け工事込みで同じ日立の18畳のハイスペックとロースペックのを比較する5万とか6万円くらいの差
近くの大手家電&対面なので少し安心感はある
三菱、日立共に14畳と18畳の差は2万円くらい
三菱、日立のベーススペックはほぼ同等の費用
三菱のハイスペックについては調べられてない
その他、こういう選択肢どうですか?
見たいのでもありがたいです、
長文になってしまいましたがよろしくお願いします
書込番号:25754621 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hanahana12さん
>エアコンのサイズとスペックに悩んでますので助言頂けると幸いです。
おもに20畳用・フィルター自動お掃除機能 なしで選定すると
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001617433_K0001539095_K0001358646&pd_ctg=2150
おもに20畳用・フィルター自動お掃除機能 ありで選定すると (ハイスペック)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001561276_K0001478924_K0001569532&pd_ctg=2150&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7,112_12-1-2-3,107_7-1-2-3-4-5-6,108_8-1-2-3-4-5-6-7,109_9-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10,110_10-1-2-3-4,102_3-1-2-3-4-5-6-7,104_4-1-2-3-4-5-6-7,111_11-1-2,106_6-1-2-3-4
暖房もエアコンのみなら、うるさらX AN633ARPが良いのでは
書込番号:25754711
2点

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます
提案いただいたのですと20畳とのことで大きめのになりますがなにか大きめを進める理由とかございますか?
あれば教えてほしいです
書込番号:25754865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hanahana12さん
暖房も使う前提なら18畳用がいいですが
冷房のみなら14畳用+サーキュレーター、扇風機でも十分ですよ
書込番号:25755112
0点

>hanahana12さん
アドレスV125S横浜さんと同じく、暖房利用も想定されているなら18畳用をお勧めします。
日立 AJシリーズと三菱 geシリーズの比較なら、温度調整が0.5度刻みでリモコンが使いやすい三菱をお勧めします。
書込番号:25755530
1点

>アドレスV125S横浜さん
コメントありがとうございます。
やはりネックになるとすると暖房ですかね
一応断熱等級の高い家(zeh同等)なので大丈夫かなとか思いましたが温める方も使うなら大きいほうがよさげですね
>CrazyCrazyさん
コメントありがとうございます。
温度の刻み違うんですね!
ロースペック同士ですと掃除のしやすさも違うので三菱かなと思ってました。
三菱のほうが中間のシリーズがいくつかあり差がわかりにくいのでカタログ見てもよくわからず悩んでます
書込番号:25755545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hanahana12さん
おもに20畳用は木造の場合は18畳用になります。
また、ちょっと能力に余裕があった方が電気代は下がります。
書込番号:25755559
0点

>湘南MOONさん
了解しました
ありがとうございます
書込番号:25755690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22N(W) [スターホワイト]

使えますよ
https://kakaku.com/item/K0001530801/
からメーカー仕様を見れば、
表の一番左に本機種が載っており、電源プラグの形状図が載ってます。
壁側の左はT型ですが、電源プラグはそのままささります。
なお、かなり埃が溜まっているよう(穴の中までは不明)なので、電気屋さんに交換等の
相談をした方が良いと思います。
書込番号:25753465
2点

>etemoさん
>このコンセントでも使えますか?
エアコン専用コンセントの一種です 問題なく使用できます。
参照にいろいろなエアコン専用コンセント
http://aircon.la.coocan.jp/senyo_concent.html
書込番号:25753503
2点

>etemoさん
100Vで20Aを超えるエアコンは家庭用には無いので、100Vのエアコンはすべて使えます。
書込番号:25753505
0点

>あさとちんさん
>湘南MOONさん
>不具合勃発中さん
ありがとうございます。購入します。
書込番号:25753717
0点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ63N2(W) [スターホワイト]
新築戸建を購入し、住み始めたところです。
そろそろエアコンの設置を検討しておりますが、どれがいいのが迷っております。
建売住宅、2階建て。1階LDK20畳、2階6畳2部屋、8畳の主寝室、6.5畳の4部屋になります。
@家のオプションでお世話になった業者さんからすべての部屋にAJシリーズを進めていただきました。
A量販店で購入(まだ見積はとっていない)
上記2つで迷っております。
機種もAJシリーズでいいかどうかも迷っている状態です。LDKはお掃除運転の機能は必要ないと思っているのですが、除湿がきくものがいいと考えております。
日立ならばVシリーズも有りかと思ったのですが、正直迷っております。
住宅設備用エアコンと量販店モデルがあること、お世話になった業者さんのお取り扱いが富士通か日立さんとのことです。
量販店での購入だと、他のメーカーからも選ぶことができ、ポイントがつくことがメリットだと思います。ただ、穴あけ工事が失敗した話をブログなどで拝見すると、お世話になった業者さんにお願いをしたほうがいいのではないかと家族と相談しております。
このような場合、おすすめな機種はどれでしょうか。業者さんと量販店とどちらで購入するのがいいでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25700808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メーカーや機種は知りませんが、
家の構造を知っている業者が良いようには思います。
気を付けなければいけない事は、業者自体は同じでも担当者が同じ人でないといけないと思います。
同じ担当者なら家の構造も知っているし、相談すれば少しぐらいの無理も聞いてくれる・・・かも。
ポイント?つまらない!!
(*^▽^*)
書込番号:25700847
0点

”住宅設備用エアコンと量販店モデルがあること、”
一昨年新築した際、同じ機種 (三菱で型番の若干の違いだけ) でも価格が全く違いました。ハウスメーカー手配だとほぼ半額。
”業者さんと量販店とどちらで購入するのがいいでしょうか。”
新築ならば複数台の設置でしょうから、今時の長期保証は無いですがハウスメーカー手配の方が断然安いはず。お住まいの”造り”も判っているはずなので、工事は安心。
メーカー選択の余地は少ないでしょうが、双方から見積もりを取っては如何でしょう。
どちらにしろ、早くに決めた方が良いですよ。どうせ暑くなるし、夏が近づけば工事は立て込んできますから。
書込番号:25700898
4点

>ODETTEさん
ボトムグレードと上級機のメリットの差で意外と
忘れられがちなものにタイマー機能があります。
入り切りそれぞれセット出来てもリモコンに時計
内蔵されていないのでセットするときに何時間後
といちいち数える事になりますが、これが案外に
面倒で上級機には無いストレスを抱える事となり
ます。
フィルター自動清掃や除湿方式だけでなく実使用
消費電力や細かい送風制御にタイマー機能を含む
リモコンの使い易さなどベーシックなモデルでは
体感出来ない良さが上級機にはあるので使用頻度
の高いリビングなどは特に予算を掛けても良いと
思いますよ。
書込番号:25700983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ODETTEさん
こんにちは。
業者さんから買う場合は住設ルート商品、家電量販店で買う場合は量販ルートの商品となり、各社型番から違いますが、よく見ていくと同じ機能・性能の商品がラインナップされていることがわかります。
型番が違うので直接の競合にはなりませんが、同等商品同士合見積をとって値段を比べればよいと思います。
安い方から買う、とあらかじめことわって見積とればよいかと。
当方の場合は、家電量販店の方が業者より圧倒的に安かったです。まあ業者相手だとなかなか値切れませんが量販店は値切れますからね。最終的にはかなり違ってくると思いますよ。
こういう口コミでも、値切って物を買ったりしないような人も中にはいらっしゃいますので、そういう口コミストはあまりあてにならないかも知れませんね。この手の人は持ち物自慢が激しいのですぐわかります。
本機は自動お掃除機能が付いていませんね。
長期的なメンテナンスを考慮すると、お掃除機能があるとフィルター掃除のスパンを長くできるのでやはり便利です。5台まとめ買い、ともなると、量販店も気合入れて値段出してくれますよ。想定予算内で自動お掃除付きが買えたりする場合もあると思います。
ヤマダとケーズなど2社くらいに絞って値段交渉するのが良いと思います。今は、ポイントでも現金値引きでも対応してくれます。両者現金値引きにして対抗させた方がわかりやすいですね。
リビング20Jは電気代を考慮して最上位機種に近いものを選んでおいて、残りの部屋はお掃除付きの一番安いモデルを選ぶのがいいと思います。富士通ゼネラルなどは結構使いやすく能力も高いのでまとめ買いにお勧めですね。
穴あけ工事はめったなことでは失敗などしません。量販店の下請け業者でも新築の家に穴をあけるのはそれなりに緊張すると言っていました。軽量鉄骨の家の場合は、補強が入っている場所が図示されているので、図面を見せながら下見させた方がいいですね。
書込番号:25701781
0点

穴開け工事がどうであるか、によるのではないかと思います
お世話になった業者さんと量販店から見積もりをとって、工事を相談されてのご判断じゃないかと思います。工事が立て込む時期が近いから早く始められた方が良いと思います
外壁に接する部屋は外壁の内側の高い所にエアコン配管用の穴があったり、交流のコンセントがあるのではないでしょうか。そうであるならば単にエアコンの設置で済むから、大手家電量販店と価格を比べてのご検討もあるでしょう。大手家電量販店で買うのなら長期(10年)の制限のない延長保証の所が良いと思います
壁にエアコン配管用の穴をこれから開けるのであれば、お世話になった業者さん・工務店でしょうか、が安全だと思います
工事の数を多くこなして慣れていて、淡々と作業できる作業者が安全・安心です
大手家電量販店が派遣する業者さんは個人経営の所も多く、エアコンの設置は慣れていて大丈夫だと思いますが、電気ドリルで穴を開けるくらいはできると思うけれど、エアコンの配管用の穴を開けられかは、派遣された業者さん次第です。もちろん、できるところもあると思います
エアコンと家を比べたら、どちらを優先するかは明らかではないかと思います
お世話になった業者さんに工事の内容を尋ねて、大手家電量販店が派遣するであろう業者さんに頼めるかをご判断されたら良いと思います
図面を提示して確認を求められて結果、判断・指示をされたなら、問題が発生したときは貴方の責任が大きいとされると思います
書込番号:25702603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ODETTEさん
こんにちは
電源コンセントは専用で引かれていますか、分電盤の容量はあるのか、とりつける箇所の壁面は補強された壁でしょうか、外側機器の設置場所、配管をどのようにするのかなど、条件がどうなっているのかでしょう。
製品よりも優先する事項が多いので、ハウスメーカーや量販店の意見を聴いてから、実際に取り付け業者に見てもらって見積もりをもらうのが早道と。実際に見ないと分からないことが多すぎますので、専門家に相談するのが早道です。
書込番号:25702652
5点

お返事が遅くなり申し訳ありません。
そして、たくさんのコメントをいただきありがとうございます。
まとめてのお返事になることご容赦ください。
穴あけなのか、値段なのか、保証なのか、何を優先するのかを第一に考えようと思います。
今はエアコン用のコンセントがあり、穴が空いていない状態です。すぐ脇に腰高窓があり、そのカーテンレールとの兼ね合いも考える必要があることを改めて実感しました。
また、機種によっては保証が1年のものもあると伺っている状況です。
たくさんのコメントをいただき、ありがとうございましま!
もう少し、機種について検討しようと思います。
書込番号:25705901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3カ月前に新築した平屋に寝室3部屋にAJ、LDKにNJにしましたが、NJは標準でWi-Fi内蔵してるのでスマホアプリを入れれば外出先からでも操作可能だったりします。ただ、うちではスマートホーム化で各部屋にNature Remo nanoとLDKにmini 2 Premiumを付けたので外出先からの操作はAJでも可能になってます。mini 2 Premiumは温度センサー付なので外出先からLDKの室内温度が分かるのでエアコンのリモート操作の判断になるかなっと思ってます。
うちの場合は新築時点で住宅メーカーに設置お願いしてましたので住み始めから既にエアコンはある状態にしてもらいました。ただ、ちょっと残念なのは、折角装備されているスマートHEMSにエアコンが連携されていない事です。HEMSはパナで、日立のエアコンも接続出来るのですが、その為のアダプターが必要になるのでNature Remoの方が安く導入出来るのでHEMS連携はあきらめました。
書込番号:25718814
1点

>サメの餌さん
いまはエアコンでいえばHEMS連携は既に廃れて
いてお使いの様にスマホ連携が圧倒的に主流です。
HEMSも最初からメーカー間のフリーな環境を
検討出来ればこんなやる気の無い状況にはなら
なかったと思いますが今更どうしようもなく、
逆にスマホアプリのほうが導入のし易さだけで
ユーザーが望む動作が得られるうえに絶対使わ
ない機能もそぎ落としていて安い事で支持を一気
に得てしまったのが皮肉です。
現実として諦められて正解だったと思いますよ。
書込番号:25718900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ODETTEさん
>エアコンの設置を検討しておりますが、どれがいいのが迷っております。
個々の部屋に取付ける機種を選定する。
業者さんと量販店から見積もりを取り寄せる。
金額の問題を別にすれば、業者さんとの関係をどう見るかだけだと思いますよ。
暑くなる前に結審した方が良いですよ。
良い選択を
書込番号:25732030
1点

良い業者さんに当たるといいですね。
値段も大切ですが
穴開けがあるなら尚更業者次第。
書込番号:25750633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22N(W) [スターホワイト]
ノーマルエアコンのダイキンのS223ATES-Wと三菱電機のMSZ-GV2223-Wと日立のRAS-AJ22Nではどっちが良いですか?
書込番号:25722667 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>川久保 悠斗さん
こんにちは、お書きの中でのおすすめは三菱です、理由は国内生産と全国サービス網です。
書込番号:25722680
3点

個人的にはリモコン温度設定5℃単位で室外機が外気温50℃まで運転可能
と空気清浄フィルター標準でサービスが休日修理可のダイキンS223ATES-W
書込番号:25723465
1点

築20年以内の次世代省エネ住宅とかですか?
その場合は断熱性能によっても日照権によっても
何畳かによっても?条件によって能力が変わってきます。
書込番号:25723471
2点

>川久保 悠斗さん
妻の寝室で三菱電機のMSZ-GV2222-Wを使っていますが、
リモコンが大きくて使いやすく、稼働音も静かで冷暖房効果もしっかりしています。
温度調整も0.5度刻みだし、室外機はコンパクト、お勧めできるエアコンです。
書込番号:25724382
3点

個人的にはリモコン温度設定5℃単位で室外機→個人的にはリモコン温度設定0.5℃単位で室外機
書込番号:25725713
1点

>川久保 悠斗さん
書込番号:25679200の 下位機種の2023年モデルのエアコンについて
型番は日立のRAS-AJ25Nにしようと思っています
と記述されていますが、能力が変わっても性能に変わりは有りませんよ。
前回の回答をふまえ、白くまくん RAS-AJ22N(W) ではないのですか。
書込番号:25732011
0点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22N(W) [スターホワイト]
「エアコン内部を乾燥させるために、室温が上昇する場合があります」とのことですが、
冷房を使った後、温度が上がったなと、分かるくらい室温は上がるのでしょうか?
18年位前の富士通ゼネラルの内部乾燥は、部屋が暑くなるくらい温度が上がったので、教えて下さい。
11点

弱暖房運転で乾かすので若干温度が上がるという事ではないでしょうか。
個人的にはこの価格帯は日立は1度単位温度設定なので
温度設定が0.5℃単位で室外機が外気温50℃まで運転可能機種で。
ダイキンS223ATES-WかPanasonic CS-223DFL-Wがお勧めです。
S223ATES-W
https://kakaku.com/item/K0001513557/?lid=itemview_relation1_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series/kinou/osoji
CS-223DFL-W
https://kakaku.com/item/K0001521703/?lid=itemview_relation5_img
https://panasonic.jp/aircon/housing/products/23f.html
書込番号:25730138
2点

我が家の白くまくんは現行よりも数年古い型ですが、同様の機能を搭載しています。
購入当初に2〜3回使ってみましたが、作動を開始するとじっとりと蒸し暑くなりますので、部屋にはいられないほど不快になります。
エアコン停止後、窓を全開にして部屋から退室する場合は良いですが、そうでなければちょっと使えません・・・(^0^;)
私の部屋のはずっと内部クリーンは機能停止したままです。
書込番号:25730173
9点

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます。
一番安いのでいいかなと思ったのですが、
やっぱり、ダイキンとかパナソニックの方がいいですか。
>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
そうなんですよ、昔使ってた富士通ゼネラルのが、そんな感じでした。
部屋がもわーっと暑くなってしまいました。
ちょっと、考えてみます。
書込番号:25730592
4点

内部クリーンはどこも日立もダイキンもPanasonicも
大差ないですが。ダイキンの場合はそれとは別に
室内機の熱交換器の水内部クリーンがあることと
空気清浄フィルター標準な点が違いでしょうか。
なので室内機の温度設定が0.5℃単位と室外機が温暖化で
50℃の気温の対応が比較になると思います。
書込番号:25731098
2点

>グリーンビーンズ5.0さん
なるほど、もう一回再検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25731368
3点

>KazKaz2さん
>冷房を使った後、温度が上がったなと、分かるくらい室温は上がるのでしょうか?
日立の家電品 お客さまサポートンによりますと
内部クリーン運転とは、室内機内部のカビの発生を抑える運転を自動でおこなう機能のことです。
はじめに、「弱暖房」で熱交換器に熱を加えて乾燥させます。その後、「送風」で熱交換器と通風路をしっかりと乾燥し、カビを抑制します。
ほとんど変わらないと思いますよ、十数年前のダイキンは冷房時は終了後、勝手に送風をしています。
書込番号:25731588
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





