白くまくん RAS-AJ71N2(W) [スターホワイト]

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 14 | 2024年8月8日 09:26 |
![]() |
4 | 1 | 2024年7月29日 19:19 |
![]() |
1 | 1 | 2024年7月11日 22:01 |
![]() |
10 | 6 | 2024年7月6日 19:56 |
![]() |
27 | 6 | 2024年7月5日 16:52 |
![]() |
35 | 6 | 2024年5月11日 18:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ25N(W) [スターホワイト]
エアコンの冷房の風向きを真下に向けたい。
冷房の真下にソファーがあるのですが
ソファーに座っているときに、直接冷房からの風を真下に向けて体にあてたいんですが、
何か良いアイディアはありますか?
風よけの逆です。
日立ras-aj25nしろくまくんです。
扇風機をおいても、ぬるい風しか来ません。
フラップに紐付けて引っ張って真下に向けていますが
そのうち壊れると思います。
パナソニックのエアコンからの買い替えで
以前のは冷房モードでも真下に向けることができました。
パナソニックのも最も廉価なものでしたができました。
書込番号:25838685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rakurazaooさん
エアコンの風除けカバーという商品があります
100均にもあるかもです
これを使って真下に風がくるようセッティングしたり加工するのが手っ取り早いですね
書込番号:25838720
1点

>rakurazaooさん
吹き出し口の横幅より少し広い厚紙をガムテープなどで留める。
書込番号:25838773
0点

>rakurazaooさん
>冷房の風向きを真下に向けたい
塩ビボードをテープで張り付ける。
要調整
書込番号:25838796
1点

>rakurazaooさん
確かにこの機種の場合、水平方向から下向き65度が最も下向きですね〜
書込番号:25838885
1点

65度もいきません。
40度ですね。>朝倉徹也さん
書込番号:25838907 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FSKパドラーさん
常にましたにしたいわけではないですね
水平にしたい時もあります
書込番号:25838908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

導風板ですかね。
下手ものを冷気にまともに当てると結露して水滴が落ちます。
書込番号:25839421
1点

>rakurazaooさん
>65度もいきません。
>40度ですね。>朝倉徹也さん
そうですか。。取説上は65度とありましたのでそうかと思いましたが、40度くらいなんですね。
せめて45度よりは下がらないと下向き感がないですね〜
書込番号:25839932
0点

>NSR750Rさん
>朝倉徹也さん
水滴はいくらでも落ちてきて構いません。
どうふうばん?どう言うのが良いですか?
説明書にも65度とは書いておりませんね
それは、暖房運転の場合ですね
書込番号:25840092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rakurazaooさん
>説明書にも65度とは書いておりませんね
>それは、暖房運転の場合ですね
あら失礼しました。。。。なかなかうまくいきませんね〜
書込番号:25840486
0点

エアコン風除けカバーの下向きタイプを買えばいいですよ
書込番号:25840543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FSKパドラーさん
そんなのないですよ
あるなら、URLを貼ってください
ないですよ
書込番号:25841030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


直接冷風を当てたいのであればサーキュレーターを使うのがいいかと思います。
扇風機をお使いみたいですが、サーキュレーターの方が風が直線的に届くので、エアコンの向かいに置いて
ルーバーを出来るだけ下向きにしてサキュレーター掛ければ冷たい風が直線で当たるかと思います。
サーキュレーターなら部屋の空気を拡散させますので私は暑いときはサーキュレーターを
自分に向けて涼しい風を直接当たるようにしています。
涼しく感じたらまた拡散するように上向けにして左右首振りにしています。
冬場は暖かい空気が上に溜まるのでサークレーターは一年中使用しています。
価格はすこし上がると思いますが、リモコンタイプの物を購入するとその場で設定できるので
便利です。
書込番号:25842239
0点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22N(W) [スターホワイト]
このAJシリーズは冷房時に設定温度に達した時にサーモオフ運転になりますが、サーモオフ運転中は極微風になりますか?ファンが停止しますか?湿度戻りはしますか?
書込番号:25812381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エアコンと除湿器さん
こんにちは。
どんなエアコンでも
サーモオフした場合は、湿度戻りします。
ここからは予想ですが、
風量は設定され風量のままで
自動の場合は微風に近くなると思われます。
書込番号:25830302
0点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ28N(W) [スターホワイト]
ハブでリモコン操作ですよね?
使えますよ、プリセットリモコンに、この機種あります
書込番号:25806982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ25N(W) [スターホワイト]
現在、10年程前の白くまくんを使っております。
リモコンの反応の悪さに、うんざりしております。
誤ってタイマーを押してしまった時、解除するまで延々とボタンを押し続けなければいけません。
ダイキンだとタイマーキャンセルボタンがあるのですが、
これにはないですよね?
書込番号:25792008 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>じゃっくと豆の根っこさん
こんにちは。
少し前の型ですが、我が家には日立のエアコンが3台あります。
中級機のリモコンには予約取り消しボタンがありますが、普及機のリモコンにはありません。
で、テストしてみました。
中級機のリモコンで普及機本体を操作。
予約セット→予約取り消しボタンを押したところ、1ボタンで取り消しできました。
ということで、ご希望の実現には、同様の機能の付いたモデル(中級機以上)を購入するか、そのボタンの付いたリモコンを別途購入するか、のいずれかで可能と思います。
https://kakaku.com/item/K0001589861/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/kaden119-parts-store/rar-bd1-ras-x40r2-003.html
書込番号:25792025
2点


最新型を使っていますが、これは停止ボタンを押すとタイマーもキャンセルされるようですね。改善されたと言うことでしょうかね。
書込番号:25799293
1点

ご回答いただきまして、誠にありがとうございます。
廉価版では、タイマーキャンセルできないんですね(汗)
書込番号:25800761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!!
本体側がそのリモコンに対応していたら良いのですが。
書込番号:25800765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答いただきまして、誠にありがとうございます。
停止ボタンを押して確認してみます。
書込番号:25800766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ25N(W) [スターホワイト]

送風機能は扇風機ではないので
しょせんエアコンですからね
製造国はにほんではありませんね
リモコンも日本ではありませんよ
書込番号:25773882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リモコンに送風ボタンがあるので送風だけでも出来ると思います。
製造国は分からなかったです。
書込番号:25773957 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>送風機種がありますか
この機種はサーキュレータでは有りません。
書込番号:25774067
1点

別に敵意はないのですが、コメントする方々は所有するなりで分かる方がした方が良い感じがしますけど。
取説にも書かれてますが、リモコンの送風ボタンで送風は可能ですね。
本体にMade in Chinaと書かれてます。
書込番号:25774717
14点

送風機能はあり中国製です
書込番号:25787107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 日立 > 白くまくん RAS-AJ22N(W) [スターホワイト]
「エアコン内部を乾燥させるために、室温が上昇する場合があります」とのことですが、
冷房を使った後、温度が上がったなと、分かるくらい室温は上がるのでしょうか?
18年位前の富士通ゼネラルの内部乾燥は、部屋が暑くなるくらい温度が上がったので、教えて下さい。
11点

弱暖房運転で乾かすので若干温度が上がるという事ではないでしょうか。
個人的にはこの価格帯は日立は1度単位温度設定なので
温度設定が0.5℃単位で室外機が外気温50℃まで運転可能機種で。
ダイキンS223ATES-WかPanasonic CS-223DFL-Wがお勧めです。
S223ATES-W
https://kakaku.com/item/K0001513557/?lid=itemview_relation1_name
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series
https://www.ac.daikin.co.jp/kabekake/2023/products/e_series/kinou/osoji
CS-223DFL-W
https://kakaku.com/item/K0001521703/?lid=itemview_relation5_img
https://panasonic.jp/aircon/housing/products/23f.html
書込番号:25730138
2点

我が家の白くまくんは現行よりも数年古い型ですが、同様の機能を搭載しています。
購入当初に2〜3回使ってみましたが、作動を開始するとじっとりと蒸し暑くなりますので、部屋にはいられないほど不快になります。
エアコン停止後、窓を全開にして部屋から退室する場合は良いですが、そうでなければちょっと使えません・・・(^0^;)
私の部屋のはずっと内部クリーンは機能停止したままです。
書込番号:25730173
9点

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます。
一番安いのでいいかなと思ったのですが、
やっぱり、ダイキンとかパナソニックの方がいいですか。
>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
そうなんですよ、昔使ってた富士通ゼネラルのが、そんな感じでした。
部屋がもわーっと暑くなってしまいました。
ちょっと、考えてみます。
書込番号:25730592
4点

内部クリーンはどこも日立もダイキンもPanasonicも
大差ないですが。ダイキンの場合はそれとは別に
室内機の熱交換器の水内部クリーンがあることと
空気清浄フィルター標準な点が違いでしょうか。
なので室内機の温度設定が0.5℃単位と室外機が温暖化で
50℃の気温の対応が比較になると思います。
書込番号:25731098
2点

>グリーンビーンズ5.0さん
なるほど、もう一回再検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:25731368
3点

>KazKaz2さん
>冷房を使った後、温度が上がったなと、分かるくらい室温は上がるのでしょうか?
日立の家電品 お客さまサポートンによりますと
内部クリーン運転とは、室内機内部のカビの発生を抑える運転を自動でおこなう機能のことです。
はじめに、「弱暖房」で熱交換器に熱を加えて乾燥させます。その後、「送風」で熱交換器と通風路をしっかりと乾燥し、カビを抑制します。
ほとんど変わらないと思いますよ、十数年前のダイキンは冷房時は終了後、勝手に送風をしています。
書込番号:25731588
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





