Deco XE200(1パック) のクチコミ掲示板

2023年 5月18日 発売

Deco XE200(1パック)

  • 4804Mbps(6GHz)+4804Mbps(5GHz)+1148Mbps(2.4GHz)を実現したトライバンドメッシュWi-Fi 6Eシステム。
  • 電波干渉のない6GHz帯に対応しているため、高速で信頼性の高いWi-Fi接続が可能。
  • 10Gbpsポートと2基のギガビットポートを搭載し、高速で安定した有線接続が利用できる。
最安価格(税込):

¥38,511

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥38,511

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥38,511¥74,800 (37店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 6E (11ax) 接続環境:4LDK以下 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5/6GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Deco XE200(1パック)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Deco XE200(1パック)の価格比較
  • Deco XE200(1パック)のスペック・仕様
  • Deco XE200(1パック)のレビュー
  • Deco XE200(1パック)のクチコミ
  • Deco XE200(1パック)の画像・動画
  • Deco XE200(1パック)のピックアップリスト
  • Deco XE200(1パック)のオークション

Deco XE200(1パック)TP-Link

最安価格(税込):¥38,511 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 5月18日

  • Deco XE200(1パック)の価格比較
  • Deco XE200(1パック)のスペック・仕様
  • Deco XE200(1パック)のレビュー
  • Deco XE200(1パック)のクチコミ
  • Deco XE200(1パック)の画像・動画
  • Deco XE200(1パック)のピックアップリスト
  • Deco XE200(1パック)のオークション

Deco XE200(1パック) のクチコミ掲示板

(74件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Deco XE200(1パック)」のクチコミ掲示板に
Deco XE200(1パック)を新規書き込みDeco XE200(1パック)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

接続が切れる

2024/08/27 06:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE200(1パック)

クチコミ投稿数:6件

スピードテストを実行すると接続が切れてしまいます。同様の事例や接続方法を教えてください。

当方の環境
ドコモ光&OCN
onu→Deco XE200(MAP-E)
ファームウェアは最新です。

同じくDeco X90やX95で試しましたが問題ありませんでした。

書込番号:25866677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/27 07:15(1年以上前)

>やまき3813さん

>スピードテストを実行すると接続が切れてしまいます。

スピードテスト等を高温環境で使用している場合、
ルーターが過熱して接続が切れるのでは。
送風などおこなってみては。

書込番号:25866696

ナイスクチコミ!1


NoriBayさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:103件

2024/08/27 07:26(1年以上前)

>やまき3813さん

「スピードテスト」とは、具体的に何をされたのですか。
またそれにより、回線のどの部分の接続が切れてしまう話なのでしょうか。

書込番号:25866707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/08/27 08:09(1年以上前)

ありがとうございます。
ルーター自体のランプが緑→黄になります。

書込番号:25866732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/08/27 09:09(1年以上前)

熱暴走により再起動するとの事象がありますが、Deco X90とX95も同様の環境化でスピードテストを実行しましたが、問題ありませんでした。
XE200だけなのでしょうか?

それとも設定に問題があるのでは?

書込番号:25866817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2024/08/27 09:23(1年以上前)

>ルーター自体のランプが緑→黄になります。

https://static.tp-link.com/upload/manual/2024/202407/20240705/1910013222_Deco%20XE200_User%20Guide_REV1.0.0.pdf
のP2によると、
>Yellow solid: Deco is starting up.
のようです。
つまり再起動がかかっているようです。

>熱暴走により再起動するとの事象がありますが、Deco X90とX95も同様の環境化でスピードテストを実行しましたが、問題ありませんでした。
XE200だけなのでしょうか?

そのDeco特有の個別問題なのかも知れません。

スピードテスト以外だと正常に動作しているのでしょうか?

書込番号:25866837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/08 21:01(1年以上前)

ありがとうございます。
他のDeco x90とx95にてスピードテストを実行しましたが問題ありませんでした。

書込番号:25883414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/16 15:29(1年以上前)

スピードテスト以外は問題ありませんでした。

書込番号:25893050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/10/08 19:58(1年以上前)

皆さま、ありがとうございました。
Deco X200の個別問題でした。

書込番号:25919371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

熱対策が必要? 高温で接続が途切れる

2024/07/05 09:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE200(1パック)

スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

同様の事例が無いかを尋ねたく、通信が不安定となった状況を記します

契約電力会社の節電要請を受け、7月初旬の気温の高い日に13時より室内エアコンを停止したところ、
室内温度が32℃となったころから、Wifiの通信停止が発生。XE200を確認したところ作動ランプが
赤の常時点灯となっていたため、ACを抜き再起動をしたところ作動ランプは緑に復帰し、接続は
再開されましたが、10数分後に作動ランプが赤の常時点灯となっていることを再度発見。
Wifiはつながっていたため、ノーアクションでしばらく様子を見たところ緑点灯に復帰。この間Wifiの
断線は見られず。その後も20分後くらいに再度赤となり、しばらくした後、再び緑に復旧しました。

この際のXE200は周囲に発熱する他の機器は無く、棚の上で壁面に沿って置いており、室温32℃で
ほぼ無風な状態で、持ち上げるとかなり熱くなっていることを確認。

節電トライが終了し、エアコンを起動し室温30℃以下にした以降は問題が発生していません。

自己診断で熱暴走では無いかと考えていますが上記状況証拠のみで明確の原因は不明です。

Tp-Linkの他の機器への記載で、Laboレベルで室温40℃での動作確認を行っているというものを
発見しましたが、風の状況は不明です。

熱による接続不良・作動不調のご経験のあるかたは教えてください。

書込番号:25798760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9599件Goodアンサー獲得:597件

2024/07/05 09:33(1年以上前)

ノートPC用の放熱性のあるアルミ冷却台を下に敷いてみるとか。

書込番号:25798766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2024/07/05 09:40(1年以上前)

https://www.yutomo.jp/life/router-netu/
の各項目を参考にしてみて下さい。

新たに電力を消費しない
・風通しの良い場所に置く
・テレビなどの家電の近くに置かない
・冷却ジェルマットでルーターの熱を冷ます
・ヒートシンクを貼る
辺りが良いのでは。

書込番号:25798772

ナイスクチコミ!0


saber32さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 Deco XE200(1パック)のオーナーDeco XE200(1パック)の満足度5

2024/07/05 10:03(1年以上前)

ルーターに限らず、パソコン、スマホ、プリンター、IoT機器、、すべて精密機器です。
人間が暑い・寒いと感じる環境はよくないと普通に考えてあげてください。
MILスペックでない限り、デジタルものは労って使ってあげて欲しいです。

同製品XE200を発売時から使っていますけど、四方を開けて人がいつも居る部屋に置いているので、今までにトラブったことはありません。

書込番号:25798807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:8件

2024/07/08 14:49(1年以上前)

節電要請・・・無理のない範囲で節電

書込番号:25802874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11147件Goodアンサー獲得:1890件

2024/07/08 16:04(1年以上前)

私は、画像の扇風機でミニPC(冷却対策済み)に風を当てています。
風量は強弱切り替え可能。

夏場は、電気代をケチらずエアコンを使用しましょう。
短時間の外出なら入れっぱなしの方が電気代にやさしいそうです。
※在宅中に熱中症で〇んだなんて洒落にならないですからね。

書込番号:25802934

ナイスクチコミ!0


スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

2024/07/09 08:04(1年以上前)

いろいろとコメントありがとうございます。

再現性を確認すべく、別な日に室温34.0℃にして見ましたが、接続の不安定は発生しませんでした。
メーカーの利用環境は40℃までとあり、そもそも32℃環境で不安定となったことが問題といえば問題ですが、
利用状況にもよると思いますので、こういった事例があったという記録として何らかの参考になればと
思うところです。

熱暴走以外の不具合の可能性も聞かれませんので、本件はクローズとします。

書込番号:25803659

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

XE200とBE65、どっち?

2024/06/06 14:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE200(1パック)

スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

販売価格的には若干XE200の方が高いのですが、実際のところXE200の方が早いんでしょうか?

      6GHz:               5GHz:               2.4GHz:
XE200 4804Mbps(802.11ax, HE160) 4804Mbps(802.11ax, HE160) 1148Mbps(802.11ax)
BE65  5760Mbps(802.11be)      4320Mbps(802.11be)      574Mbps(802.11ax)

製品スペックでは5GHzでXE200が10%強く、6GHzではBE65の方が強そうです。
そもそもWifi7対応のPC/スマホがほとんど存在していないため、Wifi6eの勝負になるとXE200の優勢ということでしょうか?

その他、アンテナ数と有線ポートでXE200の方が強そうです。

書込番号:25762596

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/06 14:34(1年以上前)

>う にさん

>XE200とBE65、どっち?

使用者が動かないで、電波状態のところに居ればBE65で充分
使用者が移動しながら使用した場合は、XE200が有利。



書込番号:25762610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3146件Goodアンサー獲得:422件

2024/06/06 17:54(1年以上前)

将来性を考えてBE805を2個買いました
だから早くなったなどということはないです
既存はWX11000T12でした
何か買うならジョーシンwebに10日までのtplinkの高額クーポンが付いてるので
それ込みで考えるとよいかとおもいます

書込番号:25762815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2024/06/06 21:09(1年以上前)

>そもそもWifi7対応のPC/スマホがほとんど存在していないため、Wifi6eの勝負になるとXE200の優勢ということでしょうか?

通常は子機(スマホ等)とDecoとの距離よりもDeco間の距離の方が長いことが多いかと思います。
なのでDeco間の速度が重要です。
Deco間は干渉の少ない6GHzが使われるでしょうから、
BE65の方が良いと思います。
それにBE65はWi-Fi7対応なので、バンドが空いていれば
6GHz、5GHz、2.4GHzを同時に束ねて使うMulti-Link Operation で高速化されます。

子機とDeco間の速度は子機の仕様に足を引っ張られるので、
5GHzで多少仕様上の最大リンク速度がBE65の方が遅くても、
実際にはどちらのDecoでも同じようなリンク速度になろうかと思います。

書込番号:25763001

ナイスクチコミ!0


NoriBayさん
クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:103件

2024/06/07 05:52(1年以上前)

>う にさん
私なら XE200 を推しますけどね。
理由は、XE200の方がより多数のアンテナを備えていて、ビームフォーミング機能をも利用できること。

https://www.tp-link.com/jp/compare/?typeId=5700&productIds=72347%2C64943

書込番号:25763327

ナイスクチコミ!0


ぽん05さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2024/06/08 14:19(1年以上前)

>う にさん
XE200とBE65では絶対性能はXE200が上でしょう。
処理性能は、無線の仕様上の速度ではなく有線ポート(WAN)の最大速度で見た方が実態に近いと思います。
ただ、今からXE200を買うのであれば、Amazon限定にはなりますがBE75のほうが長く使えますしお勧めしたいです。

う にさんの他の書き込みも拝見していますが、いまいち購入動機が読みとれません。
PC買い替えも視野に入れたM9 plusからのスピードアップ検討と推察しますが、今ある情報だけですと、
購入価格に見合う満足感を得るのは難しいと感じます。

書込番号:25764872

ナイスクチコミ!0


スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

2024/06/08 18:31(1年以上前)

スレ主です。

現在、古いPCとWifi5のメッシュで運用しており、さほど不自由は感じていないのですが、
PCに若干ボロが出始めたため、PCを更新すると共にネット環境を改善しようと考えて
います。

さほどお金を掛けられないので、最低限のWifi 6e化にとどめようと思っていたのですが、
TP-linkのWifi 6eの製品群を見て、だんだんXE200に気持ちが引かれていっている
ところです。

購入価格を調べていると、Wifi 7のBE65がXE200とさほど値段が変わらなことに気づき、
ご質問に至ったという経緯です。

将来的なWifi 7への準備も捨てがたいながら、今のところ、XE200に傾いているところです。

書込番号:25765138

ナイスクチコミ!0


スレ主 う にさん
クチコミ投稿数:355件

2024/06/12 17:21(1年以上前)

結局、XE200を購入しました。
事後報告まで。

書込番号:25769784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE200(1パック)

クチコミ投稿数:17件

戸建て/重量鉄骨3階建て

現在のNW状況
楽天ひかり 1G

3階クローゼット ONU=ArcheAX3000(無線OFF)=LAN分配ポート
3階寝室 DecoX60(ブリッジモード:有線)
2階リビング DecoX60(ブリッジモード:有線)
1階寝室 無し
※1階でのネットワーク使用頻度は低いので設置していません。2階のDecoからの通信で十分。

夕方〜夜、家族が一斉にネットワークにアクセスすると通信速度が
ひどいと下り1桁Mbpsになってしまうため、
ソフトバンク光の10Gプランに変えいようと思っています。

必須オプションのホームゲートウェイ(多分XG-100NE)があるので、そちらをメインルーターとし、
使用デバイス、パケットの多い3Fに10G対応のDeco上位機種を置こうかなと思っています。



3階クローゼット ONU=XG-100NE(無線OFF)=LAN分配ポート
3階寝室 DecoXXE200(ブリッジモード:有線)
2階リビング DecoX60(ブリッジモード:有線)
1階寝室 DecoX60(ブリッジモード:有線)

1点懸念が、
現在TP-Linkのペアレンタルコントロール機能を使っているのですが、
Decoすべてがブリッジモードで使用する場合、
この機能が使えないという点です。

TP-Linkの機能を使うため、
XG-100NEの代わりに、XE200をメインルータにする下記案も考えましたが、
10Gbps対応のポートが1つしかないので、分配されるLANの最高速度は1Gbpsになる、
という認識で会ってますでしょうか?

3階クローゼット ONU⇒(10GbpsWANポート)XE200(1GbpsLANポート)⇒LAN分配ポート

せっかくの10Gプラン+家の中のLANケーブル配線のCate5EからCate6Aに変えてもらうので、
1Gでは意味がないと思います。

Archer BE805メインルータ(無線Off)+Deco60Xブリッジ
Deco BE85メインルータ+Deco60X

DecoとArcherは違うメッシュ方式なので、Deco60Xを活用するならば、
BE805は無線Offで使うしかない、そしてスペック的にかなりもったいない。。。。。

@コントロール機能をあきらめて、有線10G分配 Deco EX200(43,000円)ブリッジ利用
Aコントロール機能あり 有線1G分配で妥協 Deco EX200(43,000円) メインルーター利用
Bコントロール機能あり Deco60XのWifi能力で我慢 BE805(50,800円)※これはなしかなと
Cコントロール機能あり 有線10G分配 Deco BE85(69,800円)
DTP-Link以外のルータでコントロール機能有のものを利用

超迷っています。
皆さんご意見くださいませ。

因みに、デバイスたちのほとんどはWifi6対応まで
Wifi6E,7はオーバースペック。
10GpbsのWANとLANポートが一つずつあって、ペアレンタルコントロールができればよいのですよね、、、、

書込番号:25657889

ナイスクチコミ!0


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2024/03/12 21:05(1年以上前)

>知りたがりNさん

ソフトバンク光の場合、IPv6 IPoEでの接続は1Gbpsの接続ですと光BBユニットで
対応するIPv6高速ハイブリッドということになるのですが、この10Gbps版はXG-100NEで
接続することになります。

そのため必須です。

HomeShieldのペアレンタルコントロールを使うということであれば、Deco XE200は
ルータモードでインターネット接続タイプを動的IPとすればOKです。

いわゆる二重ルータ状態ではありますが、インターネット接続には問題ありませんので
この形でお使いください。

書込番号:25658100

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2024/03/12 22:35(1年以上前)

>XG-100NEの代わりに、XE200をメインルータにする下記案も考えましたが、
10Gbps対応のポートが1つしかないので、分配されるLANの最高速度は1Gbpsになる、
という認識で会ってますでしょうか?

ご存じの通りXG-100NEは必須です。
確かにXE200を経由すると、リンク速度は1Gbpsになっていまいます。

>@コントロール機能をあきらめて、有線10G分配 Deco EX200(43,000円)ブリッジ利用
>Aコントロール機能あり 有線1G分配で妥協 Deco EX200(43,000円) メインルーター利用
>Bコントロール機能あり Deco60XのWifi能力で我慢 BE805(50,800円)※これはなしかなと
>Cコントロール機能あり 有線10G分配 Deco BE85(69,800円)

ONU === XG-100NE === Deco XE200(ルータモード) === 3階寝室のX60
                   ||
                 2階のX60
が良いのでは。ペアレンタルコントロールあり。

現状のように Deco以外のArcheAX3000などから分岐して各々のDecoに繋いでも、
各Decoは一つのメッシュを構成出来ません。
メインのDecoの配下に他のDecoを配置する必要があります。上記構成例のように。

確かにXE200とX60の間は1000BASE-Tでリンクしますが、
実効速度的には900Mbps程度は出せる能力が1000BASE-Tにはありますので、
通常のインターネットの使い方だと1000BASE-Tでも充分かと思います。

それにパケットの多い3階においてはXG-100NEとXE200との間は
10GBASE-Tですので、まったく10Gを生かせていない訳ではないです。

書込番号:25658237

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/13 04:49(1年以上前)

>知りたがりNさん

オンラインゲーム や サーバーを立てる、 外出先から家のIoT機器などへのアクセスはありますかね?

配線をやり直すとあるけれども、配線分配器(HUB:ハブ)は10Gbps対応になりますかね? これにしないと、ケーブルだけ変えてもダメよ。
ただし、どういう配線になるのかな?

書込番号:25658437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/13 19:07(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>jm1omhさん

ありがとうございます。

XG-100NEは必須とは知らず、別ルーターを置こうとしてました。
相談してよかったです。

お二方のおっしゃる通り、2重ルーターになるけど、
DecoXE200をルーターモードで使うがよさそうです。


ONU === XG-100NE ===分配盤=== 3階寝室Deco XE200(ルータモード)
(      3階クローゼット    )      ||
                      2階リビングX60
                        ||
                      1階寝室X60

>Gee580さん
オンラインゲーム や サーバーを立てる、 外出先から家のIoT機器などへのアクセスはありますかね?
 ⇒3Fの息子の部屋でオンラインゲーム、オンラインチャットツール、時々Switch等複数同時接続しております。
  今回の通信遅延のクレームは息子空でございます(^^;)

IoT機器へ外出先からのアクセスはたまにありますがめったにしません。


配線をやり直すとあるけれども、配線分配器(HUB:ハブ)は10Gbps対応になりますかね? これにしないと、ケーブルだけ変えてもダメよ。
⇒分配器はデスクトプ型のHUBのようなものではなく、家を新築した際に取り付けたフレッツ光の分配盤??
 各部屋にあるLANポートへ分配するためのマスターポートです。
  申し込みの際に有線接続利用の話も行っており、家の中の配線、各部屋のポートも10G対応のものに工事すると聞いています。


PCなどはLANポートないので、こちらもアダプタ購入せねばなりません。
10G対応のアダプタは高いので、結構な出費です(泣)

書込番号:25659192

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/13 19:15(1年以上前)

>知りたがりNさん

分配盤の配線がどうなっているのか、配線図はありますかね?

>3Fの息子の部屋でオンラインゲーム、オンラインチャットツール、時々Switch等複数同時接続しております。

わたくしは、普段は”2重ルーターは都市伝説だろ派” なんだけれども、これらのAPPでは 2重ルーターはタフだよ。または不可能かもね。

分配器の配線図をみて構成を検討するけれども、ペアレンタルコントロールはお子さんたちのためかな?

書込番号:25659206

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2024/03/13 19:54(1年以上前)

>ONU === XG-100NE ===分配盤=== 3階寝室Deco XE200(ルータモード)
>(      3階クローゼット    )      ||
>                      2階リビングX60
>                        ||
>                      1階寝室X60

この構成だとXE200経由だと有線LAN区間は10Gbpsとなるので、
10Gの回線にする効果はあると思います。

更には最もパケットが行き交うのは3階とのことですし、
2階と1階は1Gbpsでも充分なのではないでしょうか。

書込番号:25659258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/03/14 08:27(1年以上前)

>Gee580さん
家の最終図面にあった配線図ですが、詳細何も書いてないですね。
7部屋8つに分配されているということくらいです。。。。

NTT東のホームLANシステムは
ホームLANライトmini HLL880です。

家の中の配線ケーブル・ホームLANシステム内のHubも10G対応に変えてもらえると思います。


>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。

構成的には問題ないのは分かったのですが、
良く考えたら、息子が有線LANでPCをつなげているので、
有線部分のペアレンタルコントロールができないのでは??と気づきました。

メインルーターをTP-Linkにせねばなりません。。。
やはりこうするしかないですよね??
出費がかさみますね(; ;)


3階クローゼット:ONU == XG-100NE ==Deco BE85(ルーターモード)==分配盤==2階リビングX60==1階寝室X60
                                        

書込番号:25659811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/14 08:55(1年以上前)

>Gee580さん

書込番号:25659841

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2024/03/14 09:27(1年以上前)

>良く考えたら、息子が有線LANでPCをつなげているので、
>有線部分のペアレンタルコントロールができないのでは??と気づきました。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2386/
の対象にDecoは入ってはいませんが、
「有線接続とWi-Fi接続両方を行ったパソコンや、中継器を経由した場合複数のMACアドレスが表示されます」
と書かれてますが、有線LAN接続機器は対象外とは書かれていません。

ペアレンタルコントロールはMACアドレスを対象として制御されているでしょうし、
有線LANもMACアドレスを使っていますので、
有線LAN接続機器もペアレンタルコントロールできる可能性は高いと思います。

tp-linkに問い合わせてみてはどうですか。

書込番号:25659867

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/14 10:46(1年以上前)

つなぎ

>知りたがりNさん
つなぎはUPした絵のような感じだよね。
HUB2台が中にいる感じだよね。 
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/1794/

実感がないようだけれこも、もう一度言っておくと XE200 がルーターモードだと

”3Fの息子の部屋でオンラインゲーム、オンラインチャットツール、時々Switch等複数同時接続しております。”
はできないと思うよ。

その証拠に現在の ArcheAX3000 には、そのための設定、NATフォワーディングの設定がしてあると思うよ。

書込番号:25659940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/14 13:47(1年以上前)

>Gee580さん
構成図作成まだいただいてありがとうございます。
ホームLANシステムは8ポートのHUBのようです。

わかりづらいのですが、各部屋LANポートは1つなので(あっても距離が離れている)
頂いたように、XE200の10GポートのみLANポートをつなげる予定で、
1Gポートをチェーン接続用にさらにLAN接続する予定はありません。

構成は添付感じで考えております。
息子のPCは有線接続ですので理論上10G(アダプタどこまで高速のものを選ぶか未定ですが)
無線で使用するのはスマホやゲーム端末を想定しています。

青色の端末が夕方〜夜に同時接続されているものです。
2FでもiPadで動画見ながら、Switchやったりとそこそこ使っています。

緑の端末は夜の時間帯の使用はたまに、
使用しても事務処理系が多いので、そこまで大きなパケットを必要としないかと思います。

オレンジは昼使用がメインです。

先にご指摘いただいたような、X60を有線でチェーン接続すると
X60のポートが1000base-Tまでの対応となっているので、
最高速度が1Gになってしまいますが、
無線でMeshした場合はどうでしょうか??

カタログ値だとX60も5GHzで2.4Gあるので一瞬無線でつないだ方が速いのでは??
と思いましたが、5GHzじゃ、3階から2階に届きませんよね・・・・
(重量鉄骨なんで)

で、この接続での懸念が
ペアレンタルコントロールで
XG-100NEとXE200のダブルルーターなのはわかっているのですが、
有線接続デバイス(息子PC)のコントロールができるのか??
という点です。
XE200で制御しても、XG-100NE側でルーティングしちゃえるのではないかという懸念。

XE200側で、XG-100NEも止めちゃえばいいのですが、止めたいのは息子の端末だけなのです。

TP-Linkに問い合わせてみました。

書込番号:25660115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/14 15:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
TP-Linkからの回答がひどすぎました。。。。

【構成案@】
3階クローゼット:ONU == XG-100NE ==Deco BE85(ルーターモード)==分配盤==2階リビングX60==1階寝室X60

【構成案A】
3階:ONU == XG-100NE ==分配盤==3階リビングXE200(ルーターモード)==2階リビングX60==1階寝室X60

質問1
構成案@の場合、NTTから支給されるXG-100NE をONUとBE85の間に入れる必要はありますか??

質問2
構成案Aの場合有線用のLANポートへルーティングしているのがXG-100NE となるため、
有線接続のデバイスのペアレンタルコントロールができないのではないか?と考えていますが、いかがでしょうか??

【回答】
申し訳ございませんが弊社の製品はソフトバンク光の10G回線には接続できません。
接続に際してはソフトバンクのBBユニットをご利用いただく必要がございます。

BBユニットをさらに挟めと。
ホームゲートウェイXG-100NEと勘違いしているのでは。。。。。

という事で電話サポートに連絡してみたところ、
基本回答は同じであって、
XG-100NEが10Gbps対応でルーターの役割を果たしていると説明したところ、

−動作の保証はできない
−2重ルーターは通信が安定しない、使うとしたら(AP)ブリッジモード
−たとえつながったとしてもDecoの機能で出せる高速通信はできないだろう
−ペアレンタルコントロールはDeco配下にあるものだけ(ルーターモード時)、2重ルーターの場合、もう一つのルータが逃げ道になる。
構成上どうにもならない。

とのことでした(泣)

書込番号:25660230

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/14 17:04(1年以上前)

PPPoE

>知りたがりNさん

それでは、
ArcheAX3000 にログインして、UPした写真のページをUPしてくれますかね。
もちろんそこのユーザー名とパスワードはつぶしてね。

いまは、PPPoEでなんとかなってるとおもうよね。
だから、スピードが遅いと思われるよ。 ネットで PPPoE 遅いで検索してみましょう。

ちょっと、頭を冷やして10Gが本当に必要か?
何が一番大事で譲れないものは何か? を まとめたほうが良いよね。
今の状態で進めると、ボロボロになりかねないよね。

最初からゆっくりと見直しましょう。 思い込みですすんでいるのでね。
日本のネットワークは乱立していてクレージー状態なので、つなげればつながる、やればできる状態ではないよね。

そのへんについてはどのように考えている?

書込番号:25660295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/14 17:14(1年以上前)

最終構成図

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん

Softbank光に問い合わせてみました。

-市販ルーターを利用する場合、BBユニットは不要。
-ONU==XG-100NE==市販ルータでOK
-XG-100NE(10Gホームゲートウェイ)では、ルーターモードをOffにできないため、市販ルーターはAPのみの利用となる。

結局ブリッジモードでつなげという事でした。

しかし、コントロールをあきらめられないので、最終的に下記構成にしようと思います。

ONU == XG-100NE (Wifi Off)==(10GポートIn)Deco BE85(ルーターモード)(10GポートOut)==分配盤==2階リビングX60==1階寝室X60

無事開通したら、ご報告させていただきます。

書込番号:25660304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2024/03/14 17:34(1年以上前)

>Gee580さん

現在は楽天ひかりなので、クロスパス(DS-Light)になっています。
ソフトバンク光10Gは申し込み済み、工事待ちでございます。
工事までに上位ルーターを選定、購入するためにご相談しております。

乗り換え理由は
@息子からの回線速度改善要求に応える事
A楽天モバイルが本当につながらない&遅いのでY!モバイルに乗換ついでにホームネットも変える
です。

月額やその他出費に関しては実はあまり気にしておらず、
せっかく10Gにするなら、その恩恵を十分に味わいたい。
そしてアクセスコントロールなどの管理を楽に行いたいのでTp-Linkの上位機種を検討してます。

こちらの構成で問題なさそうか?
教えていただけると嬉しいです。
ONU == XG-100NE (Wifi Off)==(10GポートIn)Deco BE85(ルーターモード)(10GポートOut)==分配盤==2階リビングX60==1階寝室X60

書込番号:25660333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2024/03/14 20:13(1年以上前)


> 夕方〜夜、家族が一斉にネットワークにアクセスすると通信速度が
> ひどいと下り1桁Mbpsになってしまうため、
> ソフトバンク光の10Gプランに変えいようと思っています。

ISP 側の問題かどうか切り分けが必要では?


FYI

NAS書き込み中のインターネット速度低下を解消したい
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24128637/

TP-Linkのルータは周波数の固定ができない?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001494237/SortID=25181545/#tab

TP-Link製ルーターが大量のトラフィックをAviraへ送信しているとの報告、関連サービスをオフにしても送信は止まらず
https://gigazine.net/news/20220314-tp-link-routers-traffic-avira/

TP-Link製ルーター、無断でデータをAviraに送信。1日に8万件ものリクエスト
https://www.nichepcgamer.com/archives/tp-link-routers-send-data-to-avira-without-the-users-permission.html

“DoS攻撃並み”のトラフィックでまひ寸前! 福岡大学NTPサービスの悩み
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1907/10/news041_2.html


書込番号:25660528

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/14 20:47(1年以上前)

>知りたがりNさん
>現在は楽天ひかりなので、クロスパス(DS-Light)になっています。

それは、当然しっているよね。 DS-Light はその仕組み上、ポート開放できないんだよね。

それゆえに、オンラインゲームや外部からのアクセスが可能になる PPPoE という抜け道を 彼らは提供してるんだよね。
 
せっかく、高速の(?)クロスパス(DS-Light)だけれども、いままで、その低速な抜け道をメインに使っていたのでは?
と思ってるんだけれども。

>ソフトバンク光10Gは申し込み済み、工事待ちでございます。

うーん! キャンセルきるなら、担当営業など気にすることないよ。 ビジネスだからね。

>乗り換え理由は
@息子からの回線速度改善要求に応える事
A楽天モバイルが本当につながらない&遅いのでY!モバイルに乗換ついでにホームネットも変える
です。

ということであれば、現状をみなおすことによって、以上の問題が解決される可能性は高いよね。

>こちらの構成で問題なさそうか?
教えていただけると嬉しいです。
ONU == XG-100NE (Wifi Off)==(10GポートIn)Deco BE85(ルーターモード)(10GポートOut)==分配盤==2階リビングX60==1階寝室X60

ソフトバンク光10G は MAP-E のようなので、ポート開放はできるのでは?と思う。 これは要確認してみてよ。
でも、2段目のDeco BE85もルーターなので、そこでもポート開放だよね。 できなくもないだろうけれども、でもこれは、すごくすごく特殊だよね。 Deco BE85の動作がどうなるのか、など実験台みたいな感じだよね。

分配盤があるので、Meshにとらわれずにやる とかね。
オンラインゲームのほかに、在宅勤務とかあるのかな? この辺がカギだよね。

確認のため、Archer3000の そこの写真をUPしてミレル?

書込番号:25660575

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2024/03/14 21:31(1年以上前)

>ONU == XG-100NE (Wifi Off)==(10GポートIn)Deco BE85(ルーターモード)(10GポートOut)==分配盤==2階リビングX60==1階寝室X60

これで速度改善すると良いですね。

書込番号:25660648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2024/03/14 21:40(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ISP 側、オンラインゲームのサーバ側起因の
可能性も否めないと思います。

何しろ
大容量パケ利用するのが息子だけなので、私としてはあまり実感がありません。

>Gee580さん
PPPoEに替えたらインターネット接続できなくなりました。

>>うーん! キャンセルきるなら、担当営業など気にすることないよ。 ビジネスだからね。

ソフトバンク光に変えるのは決定です。

スマホは普段のお買い物、ポイント活動からワイモバイル一択で、
ワイモバイルユーザーがお得(ポイントがたまる)なのがソフトバンク光だからです。

どうせ変えるなら10Gにしようという感じです。
月々の支払いが高くなるのは別に気にしてません。

>>オンラインゲームのほかに、在宅勤務とかあるのかな?
はい、わたしがほぼ毎日リモート、在宅ワーク中です。
オンライン会議も多いですが、会議は息子がいない昼間の時間帯が多いので、パケ逼迫してません。


ソフバン光の代理店が宅内LANの工事もしてくれると言っていたのですが、
調べれば調べるほど、やってくれなそうな気がしているので、
宅内LANが1000Base-Tのままなら、有線より、無線で使った方がよさそう。
LAN配線気にしない方向XE200で行こうかとも思っています。

配線工事も間違いなくやってもらえるなら、BE85にします。

書込番号:25660663

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/03/14 23:59(1年以上前)

>知りたがりNさん
>PPPoEに替えたらインターネット接続できなくなりました。

いままで DS-Lite だってこと?  AFTR の設定もしてるよね。 当然。
とくに任天堂スイッチはどうやってオンラインゲームできたんだろねぇ? 
まさか DMZ を使ってるのか? でも、任天堂 は全部で3台。 DMZは1エントリだけセットできる。 おかしい。
NATがOFF?? でも、これはありえないしねぇ。

では、
Archer3000の NAT転送 の ポート転送 と DMZ の画面を UP してくれますかね?
そして、PPPoEの画面を UPしてもらったけれども、その一番下に NAT と見えるけれども、下へ画面をスクロールして、NATにチェックがついているか、確認してみて。

何をきにしているかというと、要は新ネットワークで既存のオンライン系がつかえるのかどうか ということなんでね。

書込番号:25660827

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定について

2024/02/19 21:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE200(1パック)

スレ主 s787sさん
クチコミ投稿数:15件

設定→インターネット接続タイプ ipv4にWANからのPingを無視 の項目があります。
この項目の意味と、オンオフ どちらが良いか教えていただけませんか?
宜しくお願いします。

書込番号:25629032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2024/02/19 22:18(1年以上前)

Pingは、ピンポンして返事があるかを確認するための機構です。
返事をしても鍵を開けなければ中に入る事は出来ませんが。中に人が住んでいることは分かりますので。「価値があるものが中にある」のなら、無理矢理入ろうとする人も出てくるでしょう。

サーバーを建てない、すなわち「あなたの家に客が来ることがない」のなら、ピンポンは切ってしまって構いません。

書込番号:25629080

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2024/02/20 00:12(1年以上前)

>この項目の意味と、オンオフ どちらが良いか教えていただけませんか?

インターネット側からのpingに対して応答するか否かです。
通常のインターネットの使い方だと、
DecoのLAN側からインターネットにアクセスするだけですので
pingを無視するようにした方が良いです。

pingに応答してしまうと、インターネット上の悪意のある機器に
Deco(IPアドレス)の存在を検知されてしまいます。

書込番号:25629197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 s787sさん
クチコミ投稿数:15件

2024/02/20 06:03(1年以上前)

>KAZU0002さん
>羅城門の鬼さん

ありがとうございました😊

書込番号:25629298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピードが出ません

2023/12/25 19:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco XE200(1パック)

クチコミ投稿数:9件

【困っているポイント】 10Gbpsで繋いでいるはずが、wifiで100Mbpsも出ません

【使用期間】 2日間

【利用環境や状況】 フレッツ光クロス(戸建て、10Gbps、プロバイダはぷらら)を使っています。メインにはbuffaloのwifiルーターを使っていましたが、なぜか接続が切れやすかったので、メッシュで使っているTP linkと同じブランドから本製品を選びました。
ONU - XE200 - X60(3台)という環境です。接続方法はMAP-E(OCN)です。

【質問内容、その他コメント】 この環境でwifi接続でのスピードが100Mbpsも出ません(iPhone 5Ghz接続)。ONU - XE200間のLANケーブルはCat8に変えました。ONUの再起動も試しました。が、いずれを行なっても接続スピードの改善は見られません。ONU本体の問題を疑うべきでしょうか。ちなみにbuffaloのwifiルーターの際には500Mbpsは出ていました。改善方法について何らかヒントをいただければ幸いです。

書込番号:25560111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12949件Goodアンサー獲得:753件

2023/12/25 19:52(1年以上前)

TP-LINKってTPーLINKのサイトで設定が必要じゃありませんでしたっけ?そういうのはやりました?
マニュアルにそういう記載ありませんでした?

書込番号:25560124

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/12/25 19:56(1年以上前)

ありがとうございます。サイトではなくスマホアプリから設定しています。何か見落としているのでしょうか。

書込番号:25560128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1681件Goodアンサー獲得:282件

2023/12/25 20:48(1年以上前)

Cat8ケーブルはちゃんとアースしてますか?
しないならCat6ケーブルのが方がマシです。

書込番号:25560187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/12/25 21:21(1年以上前)

アースは初耳でした。ありがとうございます。
Cat6ケーブルに戻してみましたがスピードは変わりません。Decoのアプリには「WANポートの速度に問題があります」と出るんですよね。ケーブルかONUに問題あるんですかね。ONUはハードウェアとしては10Gbos対応のはずなのですが。

書込番号:25560236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2023/12/25 21:35(1年以上前)

>ビッケ0409さん

>フレッツ光クロス(戸建て、10Gbps、プロバイダはぷらら)

フレッツ光クロスで10G-ONUに直結で使えるルータの要件としては、10GBASE-Tの
ところは別としても、DHCPv6-PDと選択したプロバイダのIPv4 over IPv6方式に
対応している、この2点がポイントです。

NTTからは、XG−100NEのレンタルはなしでしょうか。

1Gbpsのフレッツ光ネクストの回線ですと、DHCPv6-PDは、ひかり電話の契約なし
の場合は不要、ありでもひかり電話ルータが担当してくれていたので、問題とは
なりにくかったのですが、フレッツ光クロスでは避けられません。

1Gbpsまでの機種でTP-Linkで使えた、といった報告がちょっとみあたりませんので、
Deco XE200では10Gbpsポートはありますが、やはりそのあたりで問題かも知れません。
TP-Linkの公式情報としてもまだフレッツ光クロスは入っていないのかと思います。

バッファロールータでは500Mbps程度で使えていたということですので、

光コンセント

10G-ONU

バッファロールータ
(LAN)

(10G LAN)
Deco XE200 メイン、ブリッジモード

Deco X60 サテライト(3台)

この接続でまずはDeco XE200が入った状態でのテストしてみては
いかがでしょうか。

解決にはまだなりませんが、Deco XE200が入っている状態のチェックです。

バッファロールータの型番はなんでしょうか。

フレッツ光クロス対応ルータといったことですと、まずはこちらのリストをご参照ください。

https://flets.com/next/list_router.html

フレッツ光クロス対応機種を選定して、そこにDecoシリーズでメッシュといった
ことに変更された方がよいかと思います。

書込番号:25560264

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2023/12/25 21:49(1年以上前)

jm1ohmさん
ご丁寧にありがとうございます。
XG−100NEのレンタルはありません(していません?)。

>DHCPv6-PDと選択したプロバイダのIPv4 over IPv6方式に対応している、この2点がポイントです。
なるほど。その点はXE200はどうなのか判然としないんですよね。
フレッツ光クロスの対応ルーターリストには載っていませんね。
バッファローのルーターはWXR-5700AX7Pなので対応は確認できています。
が、1日にひどい時だと数回、WAN接続が切れるという事象が起きていまして、これに困ったのがXE200への買い替え理由でした。

ですが、書かれているような接続にしてみてまずは速度の回復が見られるのかの確認をしてみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:25560290

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2023/12/25 22:39(1年以上前)

>この環境でwifi接続でのスピードが100Mbpsも出ません(iPhone 5Ghz接続)。

Deco XE200にPCを有線LAN接続しても、約100Mbps程度しか速度が出ないのでしょうか?

>接続方法はMAP-E(OCN)です。

OCNバーチャルコネクトなのでしょうか?
ぷららの契約した回線がOCNバーチャルコネクトなのはどのようにして確認したのでしょうか?

>>DHCPv6-PDと選択したプロバイダのIPv4 over IPv6方式に対応している、この2点がポイントです。
>なるほど。その点はXE200はどうなのか判然としないんですよね。

https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2383/
を見てみると、XE200はOCNバーチャルコネクトには対応しているようですが、
最新ファームである必要があります。
以下の最新ファームになっていますか?
https://www.tp-link.com/jp/support/download/deco-xe200/#Firmware

OCNバーチャルコネクトの設定は以下の通りに行いましたか?
https://www.tp-link.com/jp/support/faq/2466/

これでもダメならば、XE200はDHCPv6-PDに対応していないのでしょうね。
jm1omhさんが書かれている通り、まずはとりあえずは
WXR-5700AX7PでOCNバーチャルコネクト接続した上で、
WXR-5700AX7PにXE200をブリッジモードで有線LAN接続してみてはどうですか。

書込番号:25560346

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/25 23:07(1年以上前)

>ビッケ0409さん
>Decoのアプリには「WANポートの速度に問題があります」と出るんですよね。ケーブルかONUに問題あるんですかね。ONUはハードウェアとしては10Gbos対応のはずなのですが。
>が、1日にひどい時だと数回、WAN接続が切れるという事象が起きていまして、これに困ったのがXE200への買い替え理由でした。

とのことなんで、”ケーブルかONUに問題” でいいと思うよ。
で、
>ONU - XE200間のLANケーブルはCat8に変えました。
なのに「WANポートの速度に問題があります」 と、まだなんらかの 異常あり だよね。

結果、わたくしは、”ONU”に異常があるとおもうけれども。
ちなみに、XE200のWANポート と バッファローの10Gポートを接続して、「WANポートの速度に問題があります」
がでるかどうか見てみればいいよね。

そのネット業者に”WAN接続が切れるという事象が起きている”、いろいろテストしたけど、ONUが臭いので、交換してくれないか? を訊いてみましょう。

書込番号:25560370

ナイスクチコミ!2


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/25 23:47(1年以上前)

>ビッケ0409さん

以下取り消し: 
ちなみに、XE200のWANポート と バッファローの10Gポートを接続して、「WANポートの速度に問題があります」 がでるかどうか見てみればいいよね。

失礼しました。

書込番号:25560412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/12/26 09:00(1年以上前)

>Gee580さん
>羅城門の鬼さん
ご丁寧にどうもありがとうございます。
まだバッファローのルーターへの有線接続は試せていませんが、それが暫定解決かもしれませんね。
そのうえでONUの交換をNTTに掛け合ってみたいと思います。

ぷららがOCNバーチャルコネクトである旨はサポートに電話して確認しました。
またそれ以外にTP linkアプリから試せる他の接続方法(動的IP、PPPoE、DS-liteなど)を試してみましたが、接続できませんでした。(この”接続方法"が正直、全然わからないところなんですよね・・・汗)

ファームウェアは最新化しています。

また有線接続でのスピード確認はPCがないため(有線LANポート付きPCを持っていないので)、代わりにテレビを有線接続し、テレビ内蔵のブラウザからfast.comで確認しましたが、やはり80Mbps程度でした。

ONUの異常、といっても繋がるけどスピードが出ないというような中途半端な異常、って起きるものなんですかね。
ゼロイチではないマイルドな異常にやや戸惑っています。
まあ100Mbps出ていれば、動画も含めて大きな不都合はないんですけどね。

皆さまどうもありがとうございます。 暫定対策の結果はまたご報告させて頂きます。

書込番号:25560637

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2023/12/26 09:41(1年以上前)

>まだバッファローのルーターへの有線接続は試せていませんが、それが暫定解決かもしれませんね。

WXR-5700AX7Pの調子が悪かったようですが、
RESETボタン長押しで一旦初期化した上で、
再度OCNバーチャルコネクト接続設定を行ってみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html

これで改善するかも知れません。

>ぷららがOCNバーチャルコネクトである旨はサポートに電話して確認しました。

Wi-Fi接続したスマホのIPv6アドレスの先頭の4文字はどのような値ですか?

>テレビ内蔵のブラウザからfast.comで確認しましたが、やはり80Mbps程度でした。

Wi-Fi区間の問題ではなかったようですね。
取りあえずはWXR-5700AX7Pを復活させた方が良いと思います。

>ONUの異常、といっても繋がるけどスピードが出ないというような中途半端な異常、って起きるものなんですかね。

可能性は低いかも知れませんが、内部の光ファイバーが曲がっていたりとかで
時々送受信でエラーが起こることもありえるとは思います。

書込番号:25560679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/12/26 10:10(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
おー、なるほど、WXR-5700AX7Pの調子はおっしゃっていただいたやり方で改善するかもしれませんね。試してみます!

ちなみに
>Wi-Fi接続したスマホのIPv6アドレスの先頭の4文字はどのような値ですか?
についてはまだ確認できていないのですが、どういう意味があるものなんでしょうか。
大変勉強になります。

書込番号:25560721

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2023/12/26 22:46(1年以上前)

>>Wi-Fi接続したスマホのIPv6アドレスの先頭の4文字はどのような値ですか?
>についてはまだ確認できていないのですが、どういう意味があるものなんでしょうか。

本当にOCNの回線を使っているのかどうかの確認のためです。

書込番号:25561632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/12/27 06:45(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
いろいろありがとうございます。
・Buffaloのルーターを介した接続を行い、下記リンクにある接続状態であることも確認したのですが、接続後20分程度でWANが切れてしまいました。ただ、ルーターの初期化はまだしていないので再度、初期化してトライしてみたいと思います。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html

・なお、ONU-(10G)-Buffaloのルーター-(1G)-XE200(ブリッジモード)の状態にしてwifiは400Mbpsでていました。

・wifiに接続したスマホのIPv6アドレスの最初の4桁は 2400 でした。

書込番号:25561852

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件

2023/12/27 09:58(1年以上前)

>・Buffaloのルーターを介した接続を行い、下記リンクにある接続状態であることも確認したのですが、接続後20分程度でWANが切れてしまいました。ただ、ルーターの初期化はまだしていないので再度、初期化してトライしてみたいと思います。

はい、初期化を試してみて下さい。
それでもダメなら、ファームが最新か確認し、アップデートしてみて下さい。
https://www.buffalo.jp/product/detail/software/wxr-5700ax7p.html

>・なお、ONU-(10G)-Buffaloのルーター-(1G)-XE200(ブリッジモード)の状態にしてwifiは400Mbpsでていました。

WXR-5700AX7PだとちゃんとIPv4 over IPv6で接続されているようで、
速度が速いですね。

>・wifiに接続したスマホのIPv6アドレスの最初の4桁は 2400 でした。

たしかにOCNの回線を使っているようですね。

書込番号:25562061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/12/27 19:28(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
その後、WXR-5700AX7Pのリセットボタン長押しをした上で、ファームウェアも最新化されていることを確認し、再び
ONU - WXR-5700AX7P - XE200 の形で接続したところ、XE200のWifiでも400-500Mbpが安定して出ることを確認し、またWXR-5700AX7Pについても今のところ安定しております。

とりあえずこれでXE200のみでの高速化はできないにしても、WXR-5700AX7Pを介した高速化はできているので、問題は解決とさせていただきます。
ご丁寧にご教示頂きまして大変ありがとうございました。

書込番号:25562719

ナイスクチコミ!0


anagoonさん
クチコミ投稿数:2件

2024/05/11 15:05(1年以上前)

いままさにフレッツ光クロスに切り替え手続きしており、ルーターで悩んでいるので、もしよろしければ質問させてください。

バッファローとTPlinkのこちらの商品で悩んでいたのですが、結局TPlinkを親機として使うことはできなかった、という認識で間違いないでしょうか。

こちらの商品を親機として購入検討していた(プロバイダにも推奨されているルーターだった)ので、こちらのやりとりが気になっており、もしよろしければ確認させてください。

書込番号:25731333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Teljinさん
クチコミ投稿数:1件

2024/05/14 16:14(1年以上前)

>anagoonさん

最近、ひかりクロスに変更してこのルーターを利用してます。
速度は1G弱でてるので満足しています。

ただ、スレ主さんと同様にDECOアプリで「WANポートの速度に問題があります」は表示されてます。
速度はでているので、そのうちF/Wのアップデートで直るんじゃないかと楽観視してます。

書込番号:25734899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2024/05/18 09:01(1年以上前)

>anagoonさん
すみません、返信遅くなりました。回答したと思ったらできておらず。

こちらのXE200は結論としては親機(ルーター)として使えますが、私の場合はスピードが100Mbpsも出ませんでした。
ケーブルやONUの交換もしましたが解決せずです。Decoアプリ内では「WANポートのスピードに問題がある」と出ます。
もちろんONUとこちらの10Gポートを接続した上でです。
こちらを見ても明確な解決策は提示されていません
https://community.tp-link.com/en/home/forum/topic/608774

ですので、NTTのXG-100NE(レンタル)をルーターとして設置し、そこにブリッジモードで本機を繋いでいます。
この状態ですと無線で800Mbps程度でるので、これでよしとしています。
ファームウェアアップデートなどで解決すれば良いのですが、ファームウェアの更新は相当遅そうなので、微妙ですね。
回答になっていますでしょうか。

書込番号:25739140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Deco XE200(1パック)」のクチコミ掲示板に
Deco XE200(1パック)を新規書き込みDeco XE200(1パック)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Deco XE200(1パック)
TP-Link

Deco XE200(1パック)

最安価格(税込):¥38,511発売日:2023年 5月18日 価格.comの安さの理由は?

Deco XE200(1パック)をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング