Z 8 ボディ のクチコミ掲示板

2023年 5月26日 発売

Z 8 ボディ

  • 「ニコン Z マウント」採用フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「ニコン Z 9」と同等の機能と性能を小型軽量ボディに凝縮。
  • 「ニコン Z 9」から体積比で約30%小型化。超望遠レンズの使用を含むさまざまな撮影シーンで、軽快で確実なカメラワークが可能。
  • 縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。最長約125分の4K UHD/60p動画、約90分の8K UHD/30p動画を記録できる。
Z 8 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥483,779

(前週比:-3,010円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥488,719

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥428,000 (18製品)


価格帯:¥483,779¥790,661 (53店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:820g Z 8 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション

Z 8 ボディニコン

最安価格(税込):¥483,779 (前週比:-3,010円↓) 発売日:2023年 5月26日

  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 8 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 8 ボディを新規書き込みZ 8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 NikonZ8 f値についてご教示ください。

2025/04/20 22:07(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:15件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
呼び出し機能(ホールド)の設定にf値が22以上の数値があります...
どなたかお分かりの方ご教示願います。

書込番号:26153782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2025/04/20 22:53(5ヶ月以上前)

>azarasicyanさん

絞り値はレンズに依存します。

Z70-200oの最小絞りはf22ですがZ180-600oだと180oでf32、600oでf36のようですからf22以上があっても不思議では無いと思います。

書込番号:26153824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2025/04/20 23:41(5ヶ月以上前)

>azarasicyanさん

とりたてて気にする必要は無いと思います。

>f値が22以上の数値があります...
 ↑
むしろ、絞りの「F値」と 焦点距離の「f」という、大文字小文字の【書き分け】をキッチリするほうが、遥かに重要と思います(^^;

書込番号:26153859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2025/04/21 21:30(4ヶ月以上前)

勉強になりました!
ありがとうございました!

書込番号:26154867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2025/04/22 05:47(4ヶ月以上前)

機種不明

azarasicyanさん こんにちは


活用ガイド P121

絞り優先オート に説明がありました


ガイドは959ページもあってすごい量ですね



書込番号:26155080

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件

2025/04/22 06:48(4ヶ月以上前)

何を危惧しているのか…
22以上示しているのが問題視しているのなら…

絞りの値は、付けているレンズに依存します。
開放値もレンズによって変わるでしょう…

書込番号:26155107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

設定がすぐに変わってしまう

2025/04/03 08:45(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

AFオートエリアに設定してもすぐに元の設定に戻ってしまいます これはどうしてなんでしょうか?

書込番号:26132956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2025/04/03 21:11(5ヶ月以上前)

オートエリアAFの、
被写体検出設定をOFFにしますと、
被写体の検出をしなくなります。

書込番号:26133787

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

時計が狂います

2025/03/30 18:11(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:182件

最近Z8を手に入れました。私はほとんど風景写真のため、100%ジオタグを張り付けています。特に登山においての山岳写真の場合はカメラとGPSロガーとの時間一致が不可欠です。
今までD850やZ6,Zfは1日せいぜい5秒以内のズレだったのですが、私のZ8は1日1分ほど進んでしまいます。毎回時計合わせをすれば済む話ですが、忘れてしまうことも多く、実際の撮影場所と記録される位置データがずれてしまいます。
時計制度はこんなものでしょうか。正確にする方法はないでしょうか。

書込番号:26129093

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/03/30 18:28(5ヶ月以上前)

>マナスル8163さん

すみません、的外れなご回答になってしまっていたら申し訳ないのですが、お使いのZ8は、例えばお持ちのスマホの現在時刻と見比べても、1日1分くらい進んでしまうのでしょうか。

私も2024年12月にZ8を購入しておりますが、その時に日時設定をして、現在もほぼズレはない状況です。

一度メーカーに相談した方がよいかもしれません。

書込番号:26129113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/30 19:19(5ヶ月以上前)

>マナスル8163さん
自分のZ8は2023年5月の発売日から使っていますが、約50秒遅れです。
1日1秒狂っていないですね。
ネットワーク接続(SnapBridgeとか、Bluetooth、WI-Fi接続)はしていません。

書込番号:26129189

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2025/03/30 22:02(5ヶ月以上前)

>マナスル8163さん

中古を買われたのなら、修理に出して下さい。

https://nij.nikon.com/support/faq/products/article?articleNo=000060677&srsltid=AfmBOopQW8kCGbkldXMn_RjdeIMppjHhjMP0wUKlKWqu5UQv5T0RWwYV

書込番号:26129359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2025/03/31 08:30(5ヶ月以上前)

z8にGPSを接続していて、GPSに時刻を同期する設定にしておいて、なのにGPSと比較して1分ずれるということですか?

書込番号:26129658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:182件

2025/03/31 09:03(5ヶ月以上前)

>ジャイチェルさん
>Studyさん

やはりそれが普通ですよね。通販で張ったものなので一度Nikonプラザに持ち込んでみてもらいます。水晶発振素子を使っているのか知りませんが、根本的部品を換えねばならなそうですね。保証は効くのかな?

>篠山紀神さん

新品です

>ほoちさん

GPSデータはスマートウォッチに保存されるログと撮影が終わり帰ってから同期します。
GPS時計と常時同期される設定があるのですか?ぜひ教えてください。

書込番号:26129692

ナイスクチコミ!1


mikipaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/31 09:58(5ヶ月以上前)

>マナスル8163さん
1日に1分とは大きくずれすぎると思いますが 複数の機器を使っている場合 多少の時間のずれが出ます
私は複数のカメラ と go pro などを同時に使う場合 事前にそれぞれのアプリに接続して時計を同期させております
写真に位置情報を記録したいということであれば
Z8はスマートフォンアプリのSnapBridgeとBluetooth で接続して自動連携on、時刻合わせ と 位置情報 転送にしてカメラの方も 位置情報の取得 スマートフォンにしておけば 写真に位置情報が記録されます
SnapBridgeは完全に閉じてしまうと Bluetooth が切れたりするようなのでその辺はいろいろ試してみてください。

書込番号:26129716 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2025/03/31 11:46(5ヶ月以上前)

マナスル8163さん こんにちは

Z8ではなく他機種ですのでZ8では対応できるか分かりませんが 自分の場合 画像転送ソフトのNikon Transfer 2を使い時間を同期しています

書込番号:26129818

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2025/03/31 12:16(5ヶ月以上前)

>マナスル8163さん
スマホの位置情報ならニコンのWi-FiソフトSnapBridgeの「位置情報の同期」で同期しますが、スマホではだめですか

書込番号:26129840 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2467件Goodアンサー獲得:90件

2025/03/31 14:55(5ヶ月以上前)

>マナスル8163さん
>帰ってから同期します。

あ、なるほどGPSとつないでるわけじゃないのですね
PCと時刻同期もしてないですか?

書込番号:26130031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2025/03/31 21:21(5ヶ月以上前)

>mikipaさん
>しま89さん

ありがとうございます。SnapBridgeの時刻情報ONで同期ができました。
スマホの位置情報は精度が悪いため、別にガーミンスマートウォッチのGPSログを後日一気に同期しており、、あえて位置情報の連携はしていませんでした。自動連携をOFFにしていたため、これからは自動連携と時刻情報だけをONにします。これで撮影前にSnapBridgeを起動するだけで時刻同期が聞きそうですね。
これで解決です。感謝します。

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。Nikon Transfer 2は全く使っていなかったため、一度使ってみようと思います。

皆さんありがとうございました。

書込番号:26130428

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ102

返信41

お気に入りに追加

標準

初心者 NikonZ8かCanon EOSR5 mark2で悩んでいます

2025/03/20 04:17(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 KANTON_さん
クチコミ投稿数:19件

【使いたい環境や用途】
主に風景撮影、競馬撮影、ドーム内での野球撮影を考えています。
【重視するポイント】
AF、ノイズ(高iso)
【比較している製品型番やサービス】
Nikon Z8 Canon EOS R5mark2
【質問内容、その他コメント】
NikonZ50を使っていますが、主に暗所で限界を感じるようになり、機材を買い足したいと思いました。
高画素機が欲しいということで、NikonのZ8とCanonのR5mark2のふたつを候補としていますが、かなり悩んでいます。
重視ポイントの他に聞きたいこととして、Z8はメカシャッターレス機ということもあり、フリッカーやローリングシャッターによる歪みがどの程度であるかが私には未知の領域であり分からないので、使用されている方の感想を聞きたいです。
両機使われている方は比較もしていただけると幸いです。

書込番号:26116596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に21件の返信があります。


スレ主 KANTON_さん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/21 14:37(6ヶ月以上前)

>プレナ2さん
ありがとうございます。
いくら発達してるとはいえ、まだメカシャッターレス機だとどうしても対応不可能な場面はまだあるのですね。
球場やスタジアムでカメラを度々チェックしますが、canonがほとんどの理由が分かりました。

書込番号:26118181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/21 14:46(6ヶ月以上前)

報道・スポーツの現場は元々
キヤノン、ニコンの二強でしたが、
現在は、キヤノン、ソニー、ニコンの順ですね。
この分野においては、ニコンの存在感がここ数年
小さくなってます。

ただ価格と性能に納得がいくなら
Z8と超望遠レンズ、何ならZ6IIIと超望遠レンズは
積層型センサー採用機の中ではコスパが一番いいのも
事実です。

ご予算次第ですがZ6IIIに180-600が一番お手頃だと思いますよ。
なお、私はソニーユーザーですが、マウントの縛りがなければ
EOSR5IIが欲しいですw

書込番号:26118187

ナイスクチコミ!0


スレ主 KANTON_さん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/21 15:10(6ヶ月以上前)

>プレナ2さん
やはりR5Uは魅力に感じますよね。
まだ資産がキット+z50ですし、予算も100万円程度は見ているので引けるうちに……
とはいえ、レンズはZマウントの方が刺さるのでなかなか踏ん切りがつきませんw

書込番号:26118204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mukatakaさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度3

2025/03/21 20:53(6ヶ月以上前)

>KANTON_さん
レンズで選ぶのが良いと思います。
このランクのカメラならばメーカーによる機能差は、アマチュアにとって微差と考えています。

書込番号:26118524

ナイスクチコミ!3


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1586件Goodアンサー獲得:47件

2025/03/21 22:13(6ヶ月以上前)

>KANTON_さん
何を撮影されておられますか?

書込番号:26118642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/22 00:22(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

電子シャッター 1/400sec

メカシャッター 1/400sec

電子シャッター 1/2000sec

メカシャッター 1/2000sec

R5 Mark2を使って舞台照明に使っている LED照明(フリッカー周波数 1000Hz)で電子シャッターとメカシャッターを比較してみました。シャッタースピードが 1/200sec程度であればムラは気になりませんが、1/400sec以上になると電子&メカシャッター共にムラが認識できるようになりシャッタースピードが上がるほどシマシマがはっきりしてきます。当然フリッカー周波数に同期する 1/1000secではムラはなくなります。

幕速の早いメカシャッターの方がシマシマの周期は少ないですがどちらにしても使えないレベルで、メカシャッターなら大丈夫と言う事にはなりません。自分の感覚ではメカシャッターは”ちょっとマシ”な程度です。R5Mark2 と比較して電子シャッターの幕速の早い Z9 & Z8ならメカシャッターの結果に近いのではないかなと思います。


>プレナ2さん
>単一光源ならいいですけど、
ミックス光になるとZ9、Z8は途端にフリッカーや色被りに弱くなります。

メカシャッター&電子シャッター共にシャッターの方式が違うだけで同様に露光しているので、ミックス光だと電子シャッターの方が弱くなるという理屈が自分にはよく分かりません。後学の為に説明いただけると助かります。

書込番号:26118733

ナイスクチコミ!4


スレ主 KANTON_さん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/22 02:32(5ヶ月以上前)

>mukatakaさん
メカシャッターの有無の影響が撮影に影響しないかという点で懸念がありまして……

書込番号:26118772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KANTON_さん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/22 02:33(5ヶ月以上前)

競馬と室内スポーツ(野球)です
どちらもシャッタースピードはかなり速くします>Kazkun33さん

書込番号:26118773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KANTON_さん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/22 02:36(5ヶ月以上前)

>優柔不断ですがさん
実例ありがとうございます
メカシャッターでも結局かなりムラ自体は大きく出てしまうのですね(幅や間隔の違い程度で)
確かに、このようになってしまう環境下だとどちらにしろ無理なのでメカか電子かで悩むのもあまり無意味という事になりますかね……

書込番号:26118774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2025/03/22 11:48(5ヶ月以上前)

>KANTON_さん
両方使いました。
R5Uは一か月半ほど使って手放しまし、Z8は発売当日から使っています。
野鳥の飛翔メインですがローリングシャッターの歪みは両機とも感じたことはありません。
気にされることはないと思います。AFはどっちも同じようなものです。
ただし、R5Uを手放したのは空バックの飛翔で時々全くピントが合わないことがあったからです。
Canonのカメラは長年使ってきましたが、白飛びしにくいと思います。
Nikonはニュートラルにしても白飛びしやすいですね。
色はいろいろなメーカーのカメラを使いましたがNikonが一番きれいだと思います。特にシアンの色が。

書込番号:26119204

ナイスクチコミ!6


VIsonokiNさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2025/03/22 13:32(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1/500_1

1/500_2

1/200_1

1/200_2

>KANTON_さん

(スポーツを撮らない者が、偶々行った甲子園で撮った写真なので)
あまり参考にならないかもしれませんが、Z8でナイターの野球を撮った写真が有ったのでアップロードします。

なお、電子シャッターのローリング・シャッター歪みに関しては
https://horshack-dpreview.github.io/RollingShutter/
に実測データがまとめられています。
写真撮影で1/200秒以下で切れている機種、Canon R3/Nikon Z8, Z9/Sony α1であれば、(大ざっぱな人は?)気にならないレベルかと思います。
逆に、1/30秒以上で切れている機種では、メカシャッターの有効度が高いと思われます。
以前、別機種で電子シャッターのみで撮って歪みに驚いた経験が有りますが、上記のリストで1/10〜1/15に相当する機種だったので納得しました。

メカシャッター万能みたいな表現をする人もいますが、通常のミラーレス一眼に付いているフォーカルプレーンシャッターでは、撮像面の一方から反対の端までフラッシュ同調速度とほぼ同程度の時間を掛けて撮影することになるので、高速動体の撮影ではやはり歪みが生じます。
低歪みにこだわるなら、レンズシャッターのカメラということになりそうです:ハッセルブラッドのX2Dや最近発表されたフジのGFX100RFがそうですが・・・スポーツ写真用とはとても言えませんね。

書込番号:26119299

ナイスクチコミ!3


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/22 16:01(5ヶ月以上前)

LED照明の高周波フリッカーについて、
Z8には「高周波フリッカー低減」という設定があって、シャッター速度を1/512のように微調整できます。
これで解消しませんか?

書込番号:26119417

ナイスクチコミ!2


スレ主 KANTON_さん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/23 01:25(5ヶ月以上前)

>マクロ50さん
鳥でも撮れるということは、あまりピント面の心配はいらないのですね。
Nikonはよくピントが奥になったり前になったりと批判されてる印象があるので、逆にR5Uが掴めなかったというのが意外です。

書込番号:26119914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KANTON_さん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/23 01:32(5ヶ月以上前)

>VIsonokiNさん
結局、電子シャッターの歪みが言われがちなのは、登場当初の技術的問題であまりにも歪んだためということですかね?
メカシャッターでも歪む時は歪むというのは知らなかったです。

書込番号:26119919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KANTON_さん
クチコミ投稿数:19件

2025/03/23 01:34(5ヶ月以上前)

>Studyさん
フリッカーは軽減を使ってもなかなか消えにくいというレビューを見たので、不安がありまして……

書込番号:26119921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2025/03/23 08:56(5ヶ月以上前)

>Studyさん
>Z8には「高周波フリッカー低減」という設定があって、シャッター速度を1/512のように微調整できます。
これで解消しませんか?

各社色々な名称がありますが高周波フリッカー対策として細かくシャッタースピードを調整することが出来、フリッカーのシマシマを無くすことはできます。ただ周波数に合わせてシャッタースピードが限定されるので使いどころが難しいです。
例えば先に上げたLED照明のケースだとシャッタースピードが 1/1000secとなってしまうのでノイズが気になってきます。自分としては 1/400sec程度がバランスが良いと思っているのですが、仕方なく被写体ブレを許容して 1/200〜1/250secで撮影しています。

あと演出で別の光源に変化させた場合にフリッカー周波数が変わってくる可能性もあるので、その度に撮影機会を逃さないよう手際よく調整するのも自分には難しいです。

グローバルシャッター機であればフリッカーの問題は回避できると思いますがノイズが増えるとのことなので、この辺は各個人の好み&考え方によりますね。

書込番号:26120116

ナイスクチコミ!1


AYA・Sさん
クチコミ投稿数:1件

2025/03/25 20:24(5ヶ月以上前)

高周波フリッカーは周波数分の1のシャッタースピードだけでなく、
その整数倍のシャッタースピードでも消えるので、
1000Hzであれば1/500でも大丈夫です。

ちなみにCANONの高周波フリッカーレス撮影は
自動検出機能が付いているため、
瞬時にとはいかないまでもスムーズに対応できると思います。

書込番号:26123433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2025/04/03 21:53(5ヶ月以上前)

>AYA・Sさん

ご助言ありがとうございます。確かに 1000MHzの約数のシャッタースピード(1/500、1/333、1/250、1/200、1/167、1/142...) 等でもシマシマは無くなりますね。これまでよく理解せずにファインダーで確認しながら調整して使っていました。

R5 Mark2 の高周波フリッカーレス自動検出機能は確かに便利ですね。細かい段数のシャッタースピードをマニュアルで調整する必要なく最適なシャッタースピードを候補の中から素早く選択することが出来ます。ただこの機能もおかしなところがあるような...

まず、”推奨Tv値設定” で選ばれる推奨シャッタースピードはもともとカメラに設定されていたシャッタースピードによって決まりますが、この時 1/1000が選ばれていれば適切な候補が全て選択可能になるので、その中から最適な物を選ぶことができます。
しかし推奨が 1/500となった場合、候補が 1/250、1/166、1/125.. 等と、フリッカー周波数でなく推奨シャッタースピードの約数を元にしたものになり、その場合、本来であれば使用可能な 1/333、1/200、1/143等が選択候補に上がって来ず選択することが出来ません。また設定によっては不適切な候補が上がってくることもあります。この設定に何か理由があるのでしょうかね...

書込番号:26133828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2025/05/17 02:05(4ヶ月以上前)

そもそもの、積層センサーのスペック、スキャンスピードを比較すると、ニコンZ9、Z8、(240分の1)ソニーアルファ1(200分の1)、キヤノンR5U(160分の1)、最後発のキヤノンのこのスペック、いかがなものかでしょう?。なんだか大昔の表現で、申し訳ないが”名ばかりの積層センサーは、道をあける“てなことになっていやしませんか?。まぁちっちぇ事かもしれませんが、それともう一言余計な事かもしれませんが、キヤノンR5Uのメカシャッターも、とてもじゃないが、実売60万円のカメラに積む物としては、役不足、ニコンでいえば、Z5、Z6クラスと同等です。まぁニコンZ8は、キャッシュバックもありそうでなので、キヤノンとの価格差も、よくよくご検討を。

書込番号:26181191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2025/05/17 23:26(4ヶ月以上前)

そもそもカメラまかせのAFで、100%ガチピンが期待できるわけがない。キヤノンにしても、ソニーにしても、ニコンにしても、それぞれ吊るしの設定で、満足できるなんて素人レベル。皆んな試行錯誤して、より良い設定を追及してるでしよ?。だったら手に入れた機種で、とことん頑張ってみようよ。設定変えて、いろいろ試してみる分には、タダだし。現行の最新機種において、絶対的なAF性能差なんてねえよ。
まぁ一部のアンチニコン派は、ニコンのAFはなんて、相も変わらない何とか一つ覚え発言して、心の平静を保ちたいんだろうけど、ホントみっともない。まぁキヤノンのR5Uの登場後も、ニコンZ8けっこう売れてるしね。コレ両方天秤に掛けて、ニコン選択する人多いて事。

書込番号:26182198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリキャプチャー設定

2025/03/17 00:27(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

NikonZ8を購入しました!
プリキャプチャー機能を試したくて購入しました
でもプリキャプチャーを設定する時はどこを触ればいいのですか?
撮影記録の設定は出来たのですがどうやれば始められるかわかりません
教えて下さい!!

書込番号:26113092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2025/03/17 01:04(6ヶ月以上前)

>brack hatiさん

ご購入、おめでとうございます。

コチラのリンクが参考になるかと思います。
https://nij.nikon.com/support/faq/products/article?articleNo=000059587

素晴らしい機材ですよ。お互い楽しみましょう。

書込番号:26113116

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 brack hatiさん
クチコミ投稿数:158件

2025/03/17 01:21(6ヶ月以上前)

>鳥が好きさん
ありがとうございます♪Z8悩んで悩んで悩みぬいた結果思い切って購入しました! 今日購入したばかりでまだ慣れないのですがこれからたくさん撮って慣れていけたらなぁと思います まずメジロを撮りたくてZ8を選びました いい写真が撮れたらいいなと思います! 2時間かかってやっと今プリキャプチャーのやり方がわかりました!!ありがとうございました(^。^)

書込番号:26113123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ43

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

描写

2025/03/16 19:25(6ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:13件

D750にSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) を付けて使ってます
ボディをZ8に変えたらA025でも随分変わるのでしょうか?
Z6VとZ 70-200f2.8VR Sの組み合わせとどっちが良いのでしょうか
よろしくお願いします

書込番号:26112765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4671件Goodアンサー獲得:348件

2025/03/16 20:24(6ヶ月以上前)

Z8は持っていませんが、
Z8に装着するレンズがD750と同じFマウントレンズですと、
画質はD750と同じと考えて良いと思います。

Z8とD750はそれぞれ画素数、
手ブレ補正の有無、EXPEEDの違いはありますが、

レンズに依存するところが大きいです。

描写は好みの部分もありますが、
ZボディとZ70-200f2.8VR Sの組み合わせの方が、
良いと思います。

書込番号:26112835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19546件Goodアンサー獲得:926件

2025/03/16 20:33(6ヶ月以上前)

いまの描写のどこに不満かによるでしょう

微ブレ ボケ が発生してしているなら
それで良くなるかもしれないし

そもそも他の問題で作画が低下してるのかもしれないし

書込番号:26112847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/16 20:37(6ヶ月以上前)

>種蒔 権兵衛さん

ミラーレス機は、ニコンに限らずソニーもキヤノンも、純正レンズを使わないとボディ性能の半分くらいしか能力を発揮できません。

タムロンやシグマのレンズを使うなら、ミラーレスに買い替えるメリットは0です。


書込番号:26112849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/03/16 20:38(6ヶ月以上前)

Z6VとZ 70-200f2.8VR Sの組み合わせが、ベターでしょうね。

書込番号:26112850

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10612件Goodアンサー獲得:1277件

2025/03/16 21:20(6ヶ月以上前)

>種蒔 権兵衛さん

画質に差は無いと思います。

Z70-200of2.8VR Sは別物でしょうね。
Zマウントになり本格的なデジタル対応ですからFマウントで難しかったレンズも出してます。

余裕があるならZマウントが良いです。
ただ、両方一度に購入するのが厳しいなら後から買い替えすれば良いと思います。

書込番号:26112903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/16 22:47(6ヶ月以上前)

>種蒔 権兵衛さん
ミラーレス機は、ニコンに限らずソニーもキヤノンも、純正レンズを使わないとボディ性能の半分くらいしか能力を発揮できません。

ソニーやキヤノンはもちろん、ニコンはタムロン製OEMは除外され、本当の純正レンズを使わないと
画質や機能において実力を発揮できないのはホントです。

誤解してる人がたくさんいますが、ソニー、ニコン、キヤノンとも
カメラ側の情報は非公開みたいですよ。どうやってレンズを開発したんでしょうね。
純正レンズを使わないとボディ性能の半分くらいしか能力を発揮できません。

書込番号:26113010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:6件

2025/03/16 23:09(6ヶ月以上前)

>種蒔 権兵衛さん

被写体や撮影スキルで大きく変わりますが上級者なら、
D750にSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025) から
ボディをZ8に変えても
高感度解像感など総合的な画質は多少は変わりますが、タムロンレンズが足を引っ張り差は僅かです。

それよりも
Z6VとZ 70-200f2.8VR Sの組み合わせでは
劇的な差を期待できます。
レンズがニコンが誇る「S-Line」ですから。
てもめちゃくちゃ重たいデカイです。

で被写体は何でしょうか?
これが重要です。

書込番号:26113027

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2025/03/17 01:39(6ヶ月以上前)

沢山の返信ありがとうございます
今の描写に不満はありません
機種が古くなり新しいボディが欲しくなり考えました
D750が動くうちは2台体制出来るしなんて
Zレンズとの組み合わせで変わるのであれば
そっちが選択になりますね
予算は100万円ぐらいです
撮るものは『孫』
D750より連写性能は欲しいです

書込番号:26113128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/03/17 02:40(6ヶ月以上前)

別機種

レンズもマウントに合わせるのであればキヤノンやSONYも選択出来ます

書込番号:26113141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2025/03/17 05:59(6ヶ月以上前)

ニコンがZ8,9を出したのは、シャッターがついている限り、微ブレが取りきれないと考えたからだと思っています。

Dシリーズは重いので、微ブレには悩まないで済みました。

それ以外では、レンズが同じなら、写真は違わないと思います。

書込番号:26113173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3678件Goodアンサー獲得:77件

2025/03/17 06:35(6ヶ月以上前)

>pinkaroundさん

>誤解してる人がたくさんいますが、ソニー、ニコン、キヤノンとも
>カメラ側の情報は非公開みたいですよ。どうやってレンズを開発したんでしょうね。


https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/e_mount/jp/detail.html
「Eマウント」基本仕様開示への申請に関して

誤解してるのは貴殿かもね。

書込番号:26113191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/17 07:24(6ヶ月以上前)

>種蒔 権兵衛さん

D750は6.5コマ/秒しかありませんからね。
積層センサーのミラーレス機だと20コマ/秒が最低ライン。
ミラーレスだと、シャッターを押す前1秒間の記録ができる
プリキャプチャー機能がある機種が便利です。

D500やEOS 7D Mark2はレフ機最高の14コマ/秒。

書込番号:26113209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/03/17 08:20(6ヶ月以上前)

>そうnanoださん
プリキャプチャー機能がある機種
凄い機能があるんですね
どの機種が該当するのか後で調べて見ます
動物瞳フォーカスも欲しいです

電子シャッターとかもよく分かってませんが20枚とか凄い世界なのかなー

書込番号:26113256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2025/03/17 15:25(6ヶ月以上前)

>種蒔 権兵衛さん

積層センサー(Z9やZ8、Z6 III)だと、電子シャッターでも、動体でほぼ歪みなくメカシャッターのように使えます。電子シャッターだから、シャッター機構の消耗もありません(という建前になっています)

表面センサー(D750やZ5やZ50 II)や裏面照射センサー(D780やZf)だと、電子シャッターだと動体で歪みがあります。

書込番号:26113660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2025/03/17 19:51(6ヶ月以上前)

んーーー
ボディを変えてもレンズが同じなら描写は一緒って本当かなぁ。

D750のセンサーは10年前の2400万画素、Z8は5000万画素の最新積層センサー。おまけにExpeed7。
D750はExpeed4か5でしょ。

私はD780(裏面照射センサー、Expeed6)を購入した時に、それまでのレンズの描写が見違えるように良くなって感動したけどなぁ。
いくらなんでもD750からZ8ではかなり変わるでしょ。

まぁ、私もスレ主さんにはZ6UとZレンズをお勧めしますけど、皆さんのレスには少し違和感を持ちましたので。

書込番号:26113943

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:28件

2025/03/17 20:26(6ヶ月以上前)

>D750のセンサーは10年前の2400万画素、Z8は5000万画素の最新積層センサー。おまけにExpeed7。
D750はExpeed4か5でしょ。

絶対違うっしょ、まじ

書込番号:26113976

ナイスクチコミ!2


Studyさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:48件

2025/03/17 21:01(6ヶ月以上前)

D750はEXPEED4のようですね。

https://nij.nikon.com/support/faq/products/article?articleNo=000055730

書込番号:26114036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/03/17 21:19(6ヶ月以上前)

>kyonkiさん
>Studyさん
>レンホーさん
流石に進化してるでしょうね
でもZ組み合わせ程の劇的な変化は望めないって事で良いのでしょうか
Z6VにZ 70-200の組み合わせが自分には良いかなって思い始めてます

書込番号:26114062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2025/03/18 21:54(6ヶ月以上前)

皆さんご意見をありがとうございました
多分人生最後のカメラになろうかと思い
Z8とZ 70-200に気持ちが傾いてます

後は最大の難関である妻の了解(笑)

書込番号:26115215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2025/03/23 18:20(5ヶ月以上前)

別機種
別機種

大人買いして来ました
弄りまくってみます

書込番号:26120852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 8 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 8 ボディを新規書き込みZ 8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 8 ボディ
ニコン

Z 8 ボディ

最安価格(税込):¥483,779発売日:2023年 5月26日 価格.comの安さの理由は?

Z 8 ボディをお気に入り製品に追加する <984

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング