Z 8 ボディ のクチコミ掲示板

2023年 5月26日 発売

Z 8 ボディ

  • 「ニコン Z マウント」採用フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「ニコン Z 9」と同等の機能と性能を小型軽量ボディに凝縮。
  • 「ニコン Z 9」から体積比で約30%小型化。超望遠レンズの使用を含むさまざまな撮影シーンで、軽快で確実なカメラワークが可能。
  • 縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。最長約125分の4K UHD/60p動画、約90分の8K UHD/30p動画を記録できる。
Z 8 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥487,138

(前週比:+3,138円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥488,719

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥418,200 (22製品)


価格帯:¥487,138¥790,661 (55店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:820g Z 8 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション

Z 8 ボディニコン

最安価格(税込):¥487,138 (前週比:+3,138円↑) 発売日:2023年 5月26日

  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全133スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 8 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 8 ボディを新規書き込みZ 8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ141

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

6月13日に予約…

2023/07/05 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 Sっさんさん
クチコミ投稿数:79件

かなり遅ればせながら
どうしてもZ8が気になり
6月13日に予約入れました
Nikon機は初めてで
Zレンズの評判の良さも合いまり
とても楽しみにしています
同時にレンズも24-120を予約しましたが
共に3ヶ月待ちということで
首を長くしています
この間いろいろなメディアなどで
情報をみて楽しんでいるのですが
Z8の購入された方の発信が
発売日付近に購入されたものばかりですが
現在は全く入手出来ない状態なのでしょうか?
自分が予約するのが遅いため
3ヶ月待ちというわけではなく
最初に準備されたものを売り尽くした時点で
みんなが3ヶ月待ちに
なっているということでしょうか?
少しでも早く手元に来れば嬉しいのですが
やっぱり難しいのでしょうね(・・;)

書込番号:25331397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/05 18:24(1年以上前)

ビックカメラで、買えましたよ
レンズも在庫確認が全てあると言ってましたよ
私な2週間前くらいに買いました。

書込番号:25331408 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/07/05 18:25(1年以上前)

>Sっさんさん
Z8とZ 24-120mmのご予約おめでとうございます。
今三ヶ月待ちなのですね。

待ち遠しいと思いますが、手にされた暁には作例と共にご披露頂けると幸いです。

書込番号:25331413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/05 18:29(1年以上前)

ヨドバシの各店舗でも、ときたま今なら在庫あります、になっていますね。
この手のものは予約を入れておいて気長に待つか、
ネットで丹念に在庫を探すしかないかと存じます。

書込番号:25331425 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Sっさんさん
クチコミ投稿数:79件

2023/07/05 18:31(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
そうなんですね!
少しずつでも入荷があるなら
キャンセルなどで早まる可能性がありそうですね(^ ^)
貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:25331428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sっさんさん
クチコミ投稿数:79件

2023/07/05 18:33(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
ありがとうございます!
今からワクワクが止まりません(^ ^)

書込番号:25331430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sっさんさん
クチコミ投稿数:79件

2023/07/05 18:37(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん
なるほど!
ネットでこまめにチェックしてると
在庫がある時があるのですね
つまりは少しずつでも
入荷されてるということですね(^^)
それだけでもわかれば安心出来ました!
予約した店で少しでも早まることを期待して待とうと思います
ありがとうございます!

書込番号:25331442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


SMBTさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:32件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度3

2023/07/05 18:41(1年以上前)

私も6月16日に注文しました。
ポイント盛り盛りで約51万円、店舗独自の3年保証(自然故障のみ)付きです。
野鳥撮影がメインなので年末までに届けば問題なしです。

書込番号:25331452

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sっさんさん
クチコミ投稿数:79件

2023/07/05 18:49(1年以上前)

>SMBTさん
同じくらいの時期の予約ですね(^^)
野鳥撮影なら冬が本番ですね
自分は何でも撮りたい欲張り素人なので
早く手元に欲しいです!
ちなみに出来れば冬までにお金貯めて
180-600も買いたいなーと思ってます!
たぶん無理ですが(^_^;)

書込番号:25331464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/05 19:02(1年以上前)

>Sっさんさん

私は事前予約受付期間の最終近くの5月24日に大手販売店に予約を入れました。

その時すでに在庫がないのかニコンに確認後納期3ヶ月、との連絡がありました。

もう少し早く予約を入れれば良かったと反省しつつ待っていると、

11日目の6月4日の午後「入荷しました。」との連絡がありビックリ、日曜なので金融関係は営業しておらず

金策が大変でした。

ーーーーーー
Sっさんさん も突然入荷する可能性があります。

書込番号:25331478

Goodアンサーナイスクチコミ!6


SMBTさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:32件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度3

2023/07/05 19:14(1年以上前)

私は180-600mm買いますよ、たぶん。
ヨンヨンゴ+1.4tcも候補ですが、価格的にも180-600mmですかね。
あとは105mmマクロも買います。

カメラ人生初のニコン機なので楽しみです。
予備バッテリーは先に買ってあります。

書込番号:25331492

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sっさんさん
クチコミ投稿数:79件

2023/07/05 19:22(1年以上前)

>うっちゃり15さん
それはびっくりサプライズでしたね(^ ^)
自分にもサプライズが来ることを期待しています!
貴重な情報ありがとうございます!

書込番号:25331502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/07/05 19:24(1年以上前)

>SMBTさん
ご予約おめでとうございます。
445と1.4テレコン、105マイクロを使っていますがどれも満足して頂ける性能だと思います。
私も180-600を予約しました。
お互い楽しみですね。

書込番号:25331505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sっさんさん
クチコミ投稿数:79件

2023/07/05 19:26(1年以上前)

>SMBTさん
同じく予備バッテリーは購入しました(笑)
購入出来たらすぐに使えるように
充電も済ませてます(^ω^)
105もいいですよね!
自分も初Nikonなので
一からレンズ揃えるのも
楽しみのうちですよね〜(╹◡╹)

書込番号:25331509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sっさんさん
クチコミ投稿数:79件

2023/07/05 19:32(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
コメントありがとうございます
Zレンズの良き評判は以前から聞き及んでいたので
今から楽しみしかありません(^ω^)
いろいろ購入計画は立てていますが
欲しいものだらけです(^_^;)
ますばZ8と一緒に予約した24-120で楽しみながら
二本目には180-600を狙ってますが105も魅力的!
おいおい大三元は揃えたい…
と夢は膨らむばかりです( ´∀`)

書込番号:25331520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/07/05 19:50(1年以上前)

>Sっさんさん
あまりにNikonのレンズが良すぎて、大三元、50f1.2、105と50のマイクロ、445と863、40f2と買ってしまいました。今428と180-600待ちです。
Zレンズは何を買われてもご満足頂けると思います。

ご購入対象ではないかもしれない50mmf1.2ですが、もし試写されるタイミングがあったら使ってみてください。
興味なくても欲しくなる事間違いなしのレンズですので。

書込番号:25331540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Sっさんさん
クチコミ投稿数:79件

2023/07/05 19:56(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
何とも生唾ものの所持レンズですね( ´∀`)
50f1.2もいいですねー!
優先順位的に後回しになりますが
いつかは欲しいレンズです!
試写出来るところに行く機会があれば試してみます

書込番号:25331554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/05 20:42(1年以上前)

>Sっさん

>現在は全く入手出来ない状態なのでしょうか?
自分が予約するのが遅いため3ヶ月待ちというわけではなく、最初に準備されたものを売り尽くした時点でみんなが3ヶ月待ちになっているということでしょうか?

「最初に準備されたものを売り尽くした時点でみんなが3ヶ月待ちになっているということでしょうか? 」
Sっさんが言いたいことは、ニコンが用意した最初のロットが売切れたので、次のロットの生産に3ヶ月を要す、だから3ヶ月待ちという事ですよね。正解です。

価格.com出店でZ 8の在庫がある店は以下:
らいぶshop \575,000
モバイル一番 \599,000

経験上、在庫濃厚店:
カメラのサイトウ
サイトウカメラ
三宝カメラ

書込番号:25331634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/05 20:44(1年以上前)

>Sっさんさん
>50f1.2もいいですねー!

これね 肉眼では見れない不思議な世界の写真が撮れますから

肉眼では、こんなにフワッとボケた世界は、見れませんから

書込番号:25331640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/05 20:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>Sっさんさん

こんな感じです。

書込番号:25331653

ナイスクチコミ!4


スレ主 Sっさんさん
クチコミ投稿数:79件

2023/07/05 22:30(1年以上前)

>とわ言えさん
詳しく教えて頂きありがとうございます
いろいろチェックしてみますね

書込番号:25331826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に56件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:97件

Z8対応で修理に出し、既に戻ってきているのですが、ユーチューブでレンズを取り外す際に、レンズ取り外しボタンを押すと、カチッと音がするのは異常とのコメントが有りました。それで私のカメラを確認しますと、カチッと音がします。他のレンズ3本も試してみましたが、同様に音がします。まれに音がしない時もありますが、修理に出された方のカメラは如何か教えていただけませんか。これは、ロックが解除する音だと思いますか、これで正常かどうか、ご意見をお聞かせ頂ければ有難いです。一応ニコンには問い合わせをしております。

書込番号:25327592

ナイスクチコミ!4


返信する
haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2023/07/02 21:00(1年以上前)

当機種

>丹波ぐりさん、今晩は。

初めまして。

私のZ8は特別問題がないのでまだ修理には出しておりませんが、

ボタンを押すとクリック感が有りますが、2回目に押すとその感触はなくなります。

書込番号:25327743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件

2023/07/02 21:18(1年以上前)

>haghogさん
お返事有難うございます。
クリック感というのは、どういう感じなのでしょうか。
私の場合は、押すと途中まで沈み、何か引っかかった感じがして、更に押し込むとカチッと音がして、レンズを回せるのですが。
これと同じ感じなのでしょうか。

書込番号:25327778

ナイスクチコミ!0


haghogさん
クチコミ投稿数:5891件Goodアンサー獲得:41件

2023/07/02 21:48(1年以上前)

>丹波ぐりさんの表現しているとおりです。

1回目に抵抗感がありクリックがしますが、2回目には抵抗感がなくなりスムーズに押せます。

書込番号:25327834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2023/07/02 23:29(1年以上前)

有難うございました。
ニコンと相談してみます。

書込番号:25327961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/07/03 11:04(1年以上前)

私はZ8しか持っていません。また、ニコンのカメラはZ8が初めてです。
修理に出して7月1日に戻ってきました。
レンズ取り外しボタンを押すと修理に出す前も戻って来てからも
カチッと音がする時と音がしないときがあります。
私もいろいろなメーカーを使ってきましたが、ニコンはレンズ取り外しボタンが
一番固いと思いました。
今回のマウントの件があったので購入店のZ6Uで同じように何度も試しましたが
レンズ取り外しボタンを押すと必ずカチッと音が鳴りクリック感がかなりありました。
Z5に24-50が付いていてそれを試してみましたがZ6Uほど抵抗がなく少し取り外しボタンが
軽ったです。
店長曰くニコンは他メーカーよりも固いと言っていました。

皆さんのZ8はどうなのでしょうか。私も気になります。

書込番号:25328406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:97件

2023/07/03 12:38(1年以上前)

>マクロ50さん
ご連絡有難うございます。
修理センターに電話を入れても、なかなか繋がりませんので、説明書を同封し
修理センターに送りました。どれ位かかるかしれませんが、再度の修理です
ので便宜を図って頂ける事を期待しております。
戻って参りましたら、結果をご報告させて頂きます。仕様で片づけられるかも
しれませんね。

書込番号:25328515

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2023/07/05 23:09(1年以上前)

再生する取り外しボタンを押した時の音は結構大きいです

その他
取り外しボタンを押した時の音は結構大きいです

マウントのリコール修理から先週戻ってきたZ8ですが、手持ちのZレンズ4本のうち3本はレンズ取り外しボタンを押すと、動画のように「カチッ」と音が出ます。たまに音が鳴らない時もありますが、十中八九音が出ます。

音が鳴るもの
・NIKKOR Z 40mm f2
・NIKKOR Z 50mm f1.8S
・NIKKOR Z 24-120mm F4S

音が鳴らないもの
・NIKKOR Z 14-30mm f4S

マウント修理に出す前からこんな状態でしたが、修理から戻ってきてもそう変わらないですね。
なお、修理に出す前は24-120がレンズを最後まで回せないことが時々ありましたが、それは完璧に治っています。

個人的にはあまり気にしていませんでしたが、この音は普通ではないのですかね?

書込番号:25331865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/06 07:21(1年以上前)

>丹波ぐりさん

Z8は入院中ですが、手持ちのZ9,Z5に2,3本のレンズで確認しました。

Z9,Z5ともに取り外しボタンを押すとカチッと音がする、Z9の方が音は大きい。
但し、レンズ装着時取り外しボタンを押した状態で装着すると、外すときボタンを押しても音はしない。

という状態でした。

私は特に気にしていません。

書込番号:25332143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件

2023/07/06 09:49(1年以上前)

ご連絡有難うございます。
昨日、ニコン~から電話が有り、この音は仕様との事でした。
レンズ装着時にゆっくり回した場合と、速く回した場合では違うようです。
その為、押しぼたんに関してもよく点検の上、返却頂くようにしました。
戻って来て、徳記するコメント等有りましたら、またご報告させて頂きます。

書込番号:25332298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度4

2023/07/06 11:59(1年以上前)

>丹波ぐりさん

Z8の購入した店にはデモ機があまりなかったので系列の別の店で
理由を話し試しました。私は400ミリと1.4Xしか持っていません。
Z8のデモ機があり24-200、24-70F2.8で試したところ両レンズとも音が
カチッとなりましたが、レンズをゆっくり回すと音がしないことが時々ありました。
Z5でも試しましたが、Z8と較べるとかなり音は小さく押したときの抵抗も少なかったです。

私の持っているレンズでは400ミリは音が鳴りますが、1.4Xは音がしないほうが多かったです。
音がするしないは個体によってもあるのかもしれません。

書込番号:25332455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2023/07/12 19:38(1年以上前)

ニコンより連絡がありましたので、そのまま貼り付けます。
やはり、この音は仕様の様です。
みなさまから、多数ご意見を賜りました事、大変有難うございました。

1.)レンズ取り外しボタン押下時の引っ掛かりについて

レンズ取り外し時にレンズ取り外しボタンを押して音が生じている事は、
構造上発生する現象となり、異常な状態ではございませんのでご安心ください。

ボディにはレンズロック位置から回転する事を防止する為にレンズ取り外し
ボタンと連動して動作するロックピンがあります。

レンズを装着方向、取り外し方向に寄せると、レンズマウントの
ロックピン勘合穴の内壁と、ボディのロックピンが接触します。

ロックピンとレンズマウントが擦れる音や、ロックピンがレンズで
寄せられる事により、ボディマウントと擦れる際の音、ボタンを
勢いよく押される事による動作音などが生じる事があります。

書込番号:25341421

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ317

返信26

お気に入りに追加

標準

熱問題

2023/07/02 19:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:22件

先日、撮影会に3時間程連続で使用使用していたら、2時間位でカードが熱い表示が出て停止はしないのですがグリップが暖かくその後30分程で温度計表示も出ました。でも強制停止はしないので、そのまま終わり迄、撮影し続けました。以前Z6ll では出なかったのでやはり熱に弱いのでしょうか?連写など一切無く、全て1コマ撮影です。

書込番号:25327521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/07/02 19:08(1年以上前)

>mattugu-SG9さん
機能を詰め込んで無理して小型化したら熱問題は出てくるでしょうね。
元々、小型化が不得意なメーカーだから。
CFタイプBの影響かも知れませんが。

書込番号:25327531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2023/07/02 19:35(1年以上前)

熱に弱いことはないでしょう。
Z6系の倍の画素数ですから画像処理・記録系含めて発熱は多いと思います。

書込番号:25327588

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:10件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/07/02 21:53(1年以上前)

>mattugu-SG9さん

Z 8とカードの発熱、何度か話題になっていますが、Z 8とLexar 128GB(LCXEXP0128G-RNENJ)で連写時にも本体下部が熱くなり、カードリーダー読み込時もかなり発熱します
そのため、Nextorag 165GB CFexpress Type B VPG400に買い替えました。今のところ問題ありません。これはProGrade Cobaltと同じくpSLCメモリ採用のカードです。

Lexar 128GBはZ 6UとD850用に買っていたものですが、これら2機種は読み書き速度がXQDとほぼ同じなので、発熱することはありませんでした。

それから、アナキンは最後は火山で焼かれて瀕死になる運命。発熱、苦しいですね。

書込番号:25327842

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/02 23:20(1年以上前)

>穴禁空歩人さん

他社推しさんこんにちは!

書込番号:25327958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/03 07:26(1年以上前)

Z9、Z8の連続ホームランは、小型化の動きに水を浴びせてしまったね。

本格派のユーザーには、ホールディングの安定性も、かなり重要ということだろう。




書込番号:25328156

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/03 09:41(1年以上前)

>穴禁空歩人さん

ソニーユーザーさん
>元々、小型化が不得意なメーカーだから。
要するにソニーは、小型化が得意だから。と言いたいんですね。

ソニーα1を持ってるけど小指が余るんですよね。
ニコンZ8が、ほんと持ちやすいですね。

書込番号:25328307

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/07/03 11:10(1年以上前)

以前、R5を使っていた時はサンディスクのCFeタイプB128Gを使っていました。
PCへの取り込み時、リーダーを使用中はかなり熱を持ちました。
撮影中ですが、夏場は外気と内部の熱でカメラ本体も結構熱かった覚えがあります。冬場は特に気になりませんでした。
スチルの連写はしますが動画は撮らないので、熱停止の問題も私には特に関係なかったです。

スレ主さんは連写をせずに単写のみで、ということなので、外気の影響か、もしかするとカードの不良も考えられるかもしれませんね。
安定した評価のプログレコバルトを使ってみて、どのぐらい変わるか…お高いんで、気軽に実験って言えないところが辛いですね(笑)
ただ、発熱に関しては、カードの問題なのかボディーの問題なのかを切り分けるためにも、ブランドの違うカードで試す必要はあるんじゃないでしょうか。

書込番号:25328413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/03 13:04(1年以上前)

>mattugu-SG9さん

データの処理速度と発熱はトレードオフの関係にあるみたいですから、現状、処理速度が最も高いCFexpress Type-Bは比較的発熱し易いメディアという事は言えると思います。

SONYならCFexpress Type-Aだから大丈夫と言う方がいますけど、
ニコン・キヤノン・パナソニックが採用しているType-Bは、 Type-Aと比較して2倍も処理速度が早い訳で、SONYは小型化を優先した為、処理速度に目をつぶってType-Aを採用した経緯があります。

とにかくハイスピードで発熱に強い機材が欲しいならZ9一択ですけど、スピード・発熱対策に加え小型化も目指した落としどころがZ8と言う事で、それぞれ撮影スタイルに合わせて選べば良いのではないでしょうか。

書込番号:25328558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:13件

2023/07/03 13:49(1年以上前)

気温の高い室内や、直射日光が当たるような場所では黒いボディや液晶画面はどうしても温度上昇してしまいますよね

しかし、Z8は縦グリップ無しボディとしては比較的大柄なので、以前の各社ボディと比べるとずいぶん改善されているように思います

書込番号:25328604

ナイスクチコミ!9


hunayanさん
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:107件

2023/07/03 21:54(1年以上前)

まだ技術的にR6mk2やα7Wのような機種、Z6系の後継機を作れないからZ8を出したんでしょ。
小型化が(他社より)不得意なのは間違ってないですよ。
いちいち屁理屈で糾弾するのはどうかな。

書込番号:25329080

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/03 22:39(1年以上前)

>hunayanさん
まあ家電品で、ナショナルとソニーは、熾烈な競争して
部品の実装技術は、1日の長は有りますね。

あ!私は、カメラは、ニコン と言う条件付きで
ソニーは、好きだし長年使ってます。
家の液晶テレビやBlu-rayレコーダーは、ソニーです。
ソニーα1も持ってますしね。

書込番号:25329136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/03 23:00(1年以上前)

皆さんが反発したのは、ソコじゃないと思うが(笑)。

書込番号:25329155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:9件

2023/07/03 23:16(1年以上前)

>mattugu-SG9さん
Z9でも以前夏場に熱警告が出て焦った事がありました。
その時のカードがLexar Professional CFexpress Type Bカード 
動画ならともかくスチル(連写は多用)で頻繁に出るのでおかしいなと思い、カードをプログレードコバルトに変更してから出なくなりました。
Z9購入時にコバルトが売り切れで買えなかったので、Lexarにしましたがカードが問題でしたね。
Z8は小型化された分、Z9よりは熱には弱いと思いますのでカード選びが重要かなと思います。

書込番号:25329171

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件

2023/07/04 00:05(1年以上前)

>hunayanさん

私はR6mk2は素晴らしいカメラだと思っていますよ。
特にmk2になってから被写体認識や追従性は素晴らしい。

でもね
スレ主さんは、発熱に関して問題提起をされているわけですから、本題から離れた事をおっしゃらない方がいいですよ。もう一度読んで頂けば分かると思いますが、私の書き込みは屁理屈なんかじゃないでしょう。

ちなみに、hunayanさんが推しているR6mk2は、小型化を優先した為CFewpressType-Bの搭載を避け、SDカードのダブルスロットになっています。

価格のR6mk2のレビューでは、実際にR6mk2を使われている方から「バッファ詰まりにより、連射しても数秒でBusyになってしまう」との指摘がありました。

でも私はこれを見て「R6nk2がダメだ」なんて思っていませんよ。欠点もあるけど他にメリットがあり、それを求めて多くのファンに支持されているなら全然問題無しです。

先ほども書きましたが、ご自分の撮影スタイルに合わせて、それに合ったカメラを選べばいいだけだと思います。

書込番号:25329210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/04 00:34(1年以上前)

>hunayanさん

>まだ技術的にR6mk2やα7Wのような機種、Z6系の後継機を作れないからZ8を出したんでしょ。

ならR6mk2やα7Wを使えばよろし
ニコンZ8を買うこと無いやん

私は、キャノン R6mk2とソニーα1を持ってるけど
それでもニコンZ8をメイン機として使います。
ニコンZ8が1番撮ってて楽しいから

書込番号:25329227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/07/04 00:50(1年以上前)

ファインダーは、ニコンZ8が1番見やすいし
メカシャッターレスなのは、優れてるしね。

書込番号:25329231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hunayanさん
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:107件

2023/07/04 01:45(1年以上前)

本題から反れてはいませんよ。
α1はcfのカードスロットが2基ですし、
ソニーは他社がcfにしか記録出来ないような
記録容量の大きい動画の方式をSDカードにも記録することが出来ます。
基本的にcfが無くても出来ることが多いんです。
これも技術力の差です。
あと皆さんが馬鹿にしていたcfのAですが、いよいよ260GBで
2万6000円の物が登場しました。
プログレードコバルトのSDカード256GBより安い。
ようやく手が届くようになりました。
取り扱うメーカーも増えてきてますしAタイプも需要が大きいようですね。
プログレードの社長は、Aタイプの需要は増え、
いずれSDカードの一部は淘汰されるだろうと予想しています。
ニコンも採用すれば多少は小型化に繋がるかもしれません。



書込番号:25329246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/04 06:11(1年以上前)

ソニーくんはソニーくんを救う、かな(笑)。

ボディが短小だと、指がハミ出ちゃうので、安定しないという人は結構いる。
ボディが短小だと、望遠ばかりか、大口径着けた時のバランスが悪いという人もいる。
ホールディングの安定は、撮影の基本だからね。

hunayanくんが胸を張るα1の人気は、残念ながら短命だったよね。

どんな技術にも「旬」はある。「短小であれば短小なほどよい」というムードは、消えたとまでは言わないが、Z9、Z8の爆売れによって水を掛けられたことは事実だろう。それぞれが得意な部分で競争すればいいのだよ。





書込番号:25329320

ナイスクチコミ!24


hunayanさん
クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:107件

2023/07/04 09:16(1年以上前)

本題は熱問題です。
熱問題を回避する場合、省電力化や、内部に冷却機構を備えるべきと思いますが、
物理的には出来ることが限られるので、記録カードや画像処理エンジン、センサーの省電力化が今後はキモになってくると思います。
この省電力化でニコンは他社と比較して後追いなのに対して、Z8は高い機能を詰め込んでいるので
熱処理がウィークポイントであっても不思議はありません。
ウィークポイントですがそこは性能に見合った使い方をすれば問題ないと思います。

α1は正直現行のソニーユーザーの需要にあったものでは無かったかもしれません。
ソニーのカメラの主力はハイブリット機とVlog,シネマカメラに移行していますし、
今後出てくるカメラは高速連写機であってもすべてその要素を持つでしょう。
この戦略は行き当たりばったりでそうなっただけと思いますが、
結果的に映像の分野に他社が入り込む余地がなくなるほど短期間で地盤固めが行われ、
カメラを選ぶならキヤノンニコンと言われていた以上に映像においてαは巨大なブランドになりました。
このブランド力は開発力に繋がり、当然省電力化にも繋がっていくでしょうね。
CFexpress Type Aは最初2社だけでしたが、今はレキサーなども取り扱いを始め、価格も下がってきています。

あとボディが小さいから小指が余るというのは、人によりますし、
カメラは男性女性とも使う、手が小さい男性も居るのでボディが小さいから良くないというのは
かなり偏った考え方と思いますよ。
私は小指なんか余ませんし、手がデカい人を中心にすえてカメラを設計する必要なんてあるんですかね。
余るだけならグリップを付ければ良いだけ。
手が小さい人にとって無駄にデカいカメラは重いだけで利点はありません。

煽ったような文章がお得意なようでで、相手を馬鹿にすることがまず前にくる時点で程度がしれますよ。
そしてそれに賛同する人がニコンユーザーには多いようで、悲しいですね。

書込番号:25329468

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/04 12:05(1年以上前)

本題がどうしたって、そもそもα1のハナシを持ち出したのはアナタぢゃないの。

α1が短命に終わったのは認めたんだね。結局、技術者がいかに素晴らしいと思い込んでも、ユーザーに受け入れられなかったら、素晴らしいことにはならない。技術系のヒトが陥りがちな点だ。

手の大きさが人によって違うのは当たり前。ただ、日本人の並サイズでも、α1は指が余る。撮影対象にもよるが、外国ではもっと厳しいだろう。オールラウンドなフラッグシップとしてどうなの、という話です。

スポーツや野生生物を追ったり、アングル替えながらポートレートを撮ったりする時に、多くの人がしっくり来るサイズ感かどうか。

特に高級機種の場合、技術力は、真剣勝負で撮影する時の為に発揮されるべき。スペック表記とは別の大切な事があると、みんな思い出したんじゃないのかな。

書込番号:25329614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ61

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:166件

鳥などの飛翔物の撮影にチャレンジすることにしてまだ日にちは立ちませんが、皆様のお知恵を拝借したく。
お願いいたします。

装備はZ8+445+テレコン2.0×にドットサイトDF−M1です。
ドットサイトはレンズの三脚座を外してその場所につけています。
ところがドットサイトは覗く角度がチョット変わるとマークが全く違う位置に見えて役に立ちません。

そこで飛翔物を撮影されている方の装備・テクニックを差し支えない範囲でお伺いしたくお尋ねします。

書込番号:25324475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/30 19:00(1年以上前)

鳥やではなく、人工物の飛翔体がメインですが
両目開ければ撮られます?
片方で周辺を見て、メインはファインダー内を
見ています。

人によっては、敢えて広めに撮るか
撮影範囲をDXクロップにして、スポーツファインダーのように撮る方もいますね。


書込番号:25324482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2023/06/30 19:04(1年以上前)

>猫カフェ大好きさん

その場合は左目はドットサイトを使わずに裸眼で見るんですか。

可なり慣れが必要ですね。

書込番号:25324487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/30 19:08(1年以上前)

利き目にもよりますし、慣れの面は大きいとは
想います。何より動きの予測がつかない上、
鳥ですと被写体もちっちゃいですからね・・・

書込番号:25324496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2023/06/30 19:12(1年以上前)

>うっちゃり15さん

具体的な鳥は何でしょうか?

・カワセミのダイブを狙う
・猛禽類を狙う
・鶴・白鳥・マガン・マガモなどの水鳥を狙う
・ガラ類を狙う

書込番号:25324507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2023/06/30 19:17(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
鳥の種類まで決めていませんが、飛翔している鳥を捕まえ撮影するのが難しく、ドットサイトを導入しましたがあまり機能が発揮できないのでお知恵を拝借したいと。

の思いです。

書込番号:25324516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2023/06/30 19:20(1年以上前)

>うっちゃり15さん

枝などから飛び出す瞬間を狙うのか、
飛翔している状態を狙うのかでも状況は異なって来ます。

書込番号:25324522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2023/06/30 19:25(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
飛翔している状態を狙いたいと思っています。

宜しくお願いいたします。

書込番号:25324528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2023/06/30 19:29(1年以上前)

>うっちゃり15さん

ドットサイトがレンズ側ですと、ちょっと遠いかと思います。

ドットサイトは、カメラ側に装着された方が、補足しやすいと思います。
(左目がドットサイト視、右目がEVF視の両眼視が理想です。)

書込番号:25324536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2023/06/30 19:38(1年以上前)

>うっちゃり15さん

両眼視のドットサイト仕様にさせるには、
強度があるステーで自作されるといいかと思います。

インチネジ(1/4UNC)で構成すると、カメラと相性がいいかと思います。
ホームセンターによくあるインチネジのウィットは、ねじ山が合わないのでダメです。

書込番号:25324551

ナイスクチコミ!2


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2023/06/30 19:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影

35mm換算iAズーム800mmで撮影


うっちゃり15さん、こんばんは。

私は、レンズ1体型高倍率ズーム機を使って
いろいろな野鳥の飛翔シーンを撮影しています。

作例にアップしたツバメの写真は、35mm換算iAズーム800mm
7コマ/秒のAF追従連写で手持ち撮影した中から抜粋した写真です。

私は野鳥以外にも、高機動飛行するジェット戦闘機なども撮影していますが
飛翔体をうまく撮影するポイントは、飛翔体のスピードに合わせてカメラを動かし続け
飛翔体を常にファインダーに捉え続けることです。

うっちゃり15さんも、ドットサイトに頼るのはやめて
Z8のファインダーに飛翔体を捉え続けることができるように
ご自身の動体撮影技術を向上させることに努めてみてはいかがですか。

Z8は、高性能なファインダーを搭載していると思いますので
ぜひ、その性能を引き出して飛翔体の撮影を楽しんでください。

私自身、実際に自分でいろいろな飛翔体を撮影している経験を基にアドバイスさせて頂きましたが
うっちゃり15さんの飛翔体撮影の参考になれば幸いです。

書込番号:25324580

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:60件

2023/06/30 20:02(1年以上前)

ドットサイト用ブラケットがエツミから販売されてますよ。

ただし、わたしはニコンのZ8で使っているわけではないので、使い心地は分かりません。

書込番号:25324586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2023/06/30 20:05(1年以上前)

>うっちゃり15さん
オリンパス様ならこの様なアダプタがあります。他の機種には改良が必要です。
ストロボシューに取り付けても慣れれば問題ありません。見る位置が同じでも距離が変わればズレてくるので練習してコツを掴むしか無いと思います。
https://www.etsumi.co.jp/products/supplies/bracket/straight/detail/2927

書込番号:25324592

ナイスクチコミ!1


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/30 20:08(1年以上前)

>うっちゃり15さん

単純な質問ですが、
『ドットサイトはレンズの三脚座を外してその場所につけています。』
という狙い(目的)はどういうことですか?
つまり、何故ホットシューに付けていないのかなと。

あと、飛翔している鳥さん撮影の場合は、勿論サイズとか距離とかそいつの飛ぶパターンなんかでも違ってくるとは思いますが、そもそもドットサイトで捉えるのは間に合います?
僕の理解では、ドットサイトを使用する目的は、結構遠距離にいる対象に対して、超望遠では何処にいるのか分かりにくいので、大まかに素早く画面の中に相手を置くための道具なので、飛翔中はファインダーを覗きながら捕捉するのが普通と思っていました。

質問だけでは申し訳ないので、自分でも今度やってみますね。



書込番号:25324598

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2023/06/30 20:26(1年以上前)

>ドットサイトはレンズの三脚座を外してその場所につけています。

老眼の都合で離れているほうが良好、という場合は別ですが、
とりあえず とか、節約目的などかと思いますので、レスで紹介されている取り付けアダプターを買いましょう。

現状では努力しても殆ど無駄になります(^^;


書込番号:25324628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/30 20:34(1年以上前)

調べてみると、三脚座に付けるかた、リグに付けるかたもいらっしゃるんですね。
なるほどこうすると両目で確認できるんですね。
知らずに発言して失礼しました。

https://www.youtube.com/watch?v=krLtxxxaqHY

書込番号:25324640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/30 20:35(1年以上前)

>うっちゃり15さん

こんにちは。

Z 8/9 ヨンヨンゴー、テレコン2xを使っています。

簡単です。右目はEVF、左目は開いて飛翔体を両眼で追います。双眼鏡の原理で直ぐに中央に捕捉できます。

書込番号:25324644 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件

2023/06/30 20:50(1年以上前)

>藍月夜さん
ドットサイトをなぜホットシューにつけないのか。

これは近すぎて覗く角度のわずかな差でサイト内の印の位置が変わり誤差が大きいので、
離れた前の方につけて除く角度誤差を小さくしたいが為の方策です。

ドットサイトで見ると肉眼で見るので非常に場所はわかりやすいのですが、わずかの見る角度の差でファインダーに入ってない、
従って、シャッター押しても空振り写ってない。ということになります。

そうなると
>猫カフェ大好きさん
の両眼で見る、追っかける。

>isiuraさん
のファインダーで捉えるように練習。(両眼での練習も)

小生の経験からやっぱりそうなのかな。という気がしましたが。

>おかめ@桓武平氏さん
>sonyもnikonもさん
>Kazkun33さん
が言われるカメラの横にドットサイト、も両眼視なので、両眼視でドットサイトを使うか肉眼で使わないか。
ということで。

とにかく両眼視の練習、単眼でファインダーに収められると一番良いが。
ということですね。

書込番号:25324673

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:166件

2023/06/30 21:05(1年以上前)

>とわ言えさん

やっぱり両眼ですか。
練習が必要ですね。分かりました。

書込番号:25324699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2023/07/01 12:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レンズ35mm1.8

トリミング

トリミング

>うっちゃり15さん

話が少し外れて失礼しますが;
私は主に花、旅客機、ブルーインパルス、星が主で、飛ぶ鳥撮影は偶然のレベルです。
先般那須どうぶつ王国でバードショーを見物、持ち歩きのカメラはZ8ならぬ軽量Z5+35o1.8、トリミングしたら結構写ってました。
確かにZに高倍率の動き物はドットサイトなどを使用しないと難しいでしょうね。(当日も70−300mmをトライしましたがーー)

私の場合、花、旅客機はDf,ブルーインパルスと星はD810です。Z8,Z9は未経験です。

書込番号:25325572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9628件Goodアンサー獲得:81件

2023/07/03 09:53(1年以上前)

うっちゃり15さん

 Z8に、2倍のテレコンを介してNIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sをつけての野鳥撮影、特に飛翔野鳥を撮るということで理解していいですか?
 
 2倍テレコンで換算800mmまで伸びた望遠レンズシステムですので、これで飛翔野鳥を狙うのは醍醐味もありますが習熟が居ることだろな、と拝察します。私はZ8もNIKKOR 400mmも持っていませんので、以下の事情は飽くまで参考情報としてだけご利用下さい。

1.SONYのAPS-C機に100ー400mmのオールドレンズを付けています。換算焦点距離 600mmです。
 これだと、ファインダー内での野鳥の大きさが”適当であれば” 肉眼で見るのと同じくらいに鳥以外の周りの状況も見えますし、野鳥の動きも先読みできますので、ファインダーで兎に角追い掛けてAFかMFさせています。

 野鳥が近すぎるとファインダーではなかなか追い切れません。遠くから追い続けて野鳥を捉え続ける努力はしますが、被写体が大きくなるならこんな時こそ、ドットサイトが使えるのではないでしょうか。

2.SONYの同じカメラに REFLEXレンズ 500mmを付けています。換算750mmです。
 このシステムでも 1.同様にファインダで丁寧に追い掛けています。 撮影された野鳥のサイズにも依りますが、トリミング前提で考えればセンサーサイズの大きな、そして高画素機なら楽しめる長さだと感じています。お持ちのZ8は魅力的なカメラとなることと拝察しています。
 加えて、換算750mmレンズシステムでも、遠すぎて小さくしか写らない野鳥は精緻さに掛けますので、やっぱりもうちょっと長いレンズなら・・・と思うことがしばしばです。

 もっとも長いレズで引き寄せたところで近い距離にある野鳥を撮った画質にはいつの場合でも及ばないことが多いですし、遠くのものは大気の揺らぎなど光学的なノイズが入りやすいので、できることならなるだけ近づいて撮影・・・ということが一番だということは間違いありません。

3.1インチセンサーですが、NIKONのNIKON 1 V3に 換算焦点距離810mmのレンズを付けています。
 このシステムは速写連写が楽で反応も好いので愛用しています(愛用してきました)。 ミラーレス初期のモデル機ですので、ファインダー像に若干遅れがあり、注意が必要ですが、連写している分には問題なく、明るいファインダーで追えています。

 ミラーレス機のファインダー遅れが致命的になる場合があります。例えば、翡翠などの飛び出し場面です。こんな場合、3脚に載せたカメラシステムにドットサイトを載せ、ドットサイトの照準を距離と角度で合わせておいて、飛び出しに合わせてカメラを振れば、肉眼と同じ光学速度で視野を観察できるので、ゲット率があがるのではないでしょうか。
 Z8のファインダー内画像遅れの事情は存じませんで随分と改善が進んでいて実用的な問題は僅少だと予想しますが、ドットサイトの利便性は目で見たそのままを追えるということですので、利用できる場面があれば積極利用するのがいいと思います。

 なお。ニコン1には先進のベストモーメントキャプチャー機構がありますので、これを利用したりしてますが、カメラに撮ってもらう感があり、直ぐに飽きますので、スレ主様には是非肉眼観察による撮影で獲物をゲットして頂きたいです。

4.COOLPIX P1000 換算最大望遠焦点距離3000mmで撮っています。(最小ズーム位置 24mm〜)
 このカメラの3000mmで飛翔野鳥を追うことがあります。常時手持ちですので苦労も多いです。
 結局のところ、ファインダー内のどれ位の大きさを飛翔野鳥が占めるかによって、野鳥の動きの先読みの可否(楽か困難か)が決まりますので、1200mm〜1600mm〜2000mm〜ズームを使い分けているところです。

 あらゆる場面でドットサイトは有効ですが、飛んでいる野鳥にぴったり照準を合わせるとなると、やっぱり画面で確認することが必須となります。そしてドットサイトだと、仰る通りにどっち向いてホイ的なこともありますので、ここは割り切りと適切な応用をしていくというしか言葉ではお伝えできません(済みません)。

 色々な方からのアドバイスがあっていますが、それぞれ自分に一番しっくりくる方法、技法、システムを構築して使いこなす、そのシステムに慣れる、そのシステムの長短を理解する、体に感覚を刷り込む、最後はカメラに撮って貰うのではなくて、自分でどうしたら一番上手く、歩留まり良く撮れるか試行錯誤するのを楽しみながら、鳥撮りのノウハウを自分で見つけるということではないでしょうか。
 Z8システム 大いに楽しまれて下さい。羨ましい限りです!!

書込番号:25328318

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ371

返信72

お気に入りに追加

解決済
標準

マウント部初期不良修繕以外と早かった♪

2023/06/29 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件
別機種
機種不明

D1xもほぼ新品♪w

毎週末ポートレート修行中♪

ま、当然ちゃ当然の事かもさ 知れませんが、Nikonさんの対応は早かったと思います。
預かってから2週間と聞いていたのですご、正味5日で手元に戻って参りまして、明日からの東京行きに間に合いました!w

自分のは、2250円(税込)の上部液晶のパネル交換も別依頼して居ますので、ホントは更に一日早かったやもしれませんね♪

ところで、話は後先になりますが、買って二日目にサービスセンターで気になるレンズを何本か付けさせて貰った時に、105mmマクロレンズで装着する時、途中から回らなくなる現象が起こりました。
そばには女性のNikonスタッフさんいて、手渡した途端にスッと装着されたので、自分のつけ方が悪かったのかなと気にして居ませんでした。
あと、Nikonだけ半時計回りに装着するため、久し振りのNikon回しの為?....とも。

ま、また悪くなれば持って行くだけなのと、撮影の時は他メーカーと2台で必ず撮って居ますので、どアマチュアレベルの自分にさほど気にならないです♪w
プロの方はそうは行かないでしょうがっ!

自分はNikon党でも何でもないですが、Nikonさんのアフターケアは信じております!
おかしくなったらまた宜しくです!w

皆さんはNikonさんの対応はどう思いますか?

書込番号:25322328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2023/06/29 13:47(1年以上前)

♯Jinさん こんにちは

修理箇所が分かり 対処方法も決まっているため 修理自体手早く進められると思いますが 予想より早く直って良かったですね。

書込番号:25322433

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/29 13:59(1年以上前)

こんにちは。

私も土曜に発送して今日、木曜の午前中に帰ってきました。D750の時もやはりそうでしたから、2週間というのは最悪の場合なのでしょう。

もともと私の持っているレンズで不具合はありませんでしたので、調整したといわれてもよくわかりませんけどね(笑)。

工業製品ですからある程度の初期不良は仕方なく、きちんと対策してくれればそれでヨシです。かれこれ40年ニコンを使っていますが、裏切られたのはニコン1の打ち切りぐらいです(爆)。

書込番号:25322446

Goodアンサーナイスクチコミ!18


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/29 15:47(1年以上前)

>♯Jinさん
修理対応早くて良かったですね。
ところでマウントの方どんな修理だったかというのは、
ニコンの方から伝えられましたか
周りに修理に早く出した方がいいのか悩んでいる人もいるので、
気になっています。

書込番号:25322572

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/29 17:09(1年以上前)

>♯Jinさん
私は、今日受け取って来ました。
予想より、すいぶん早かったですね。
2週間って言うのは、最大公約数かな?
早い分には、皆さん歓迎するだろうし

レンズ装着不具合を調整しました。
今後ともニコン製品に一層のお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。

なんか分らんが直ったんなら良しとしましょう。

書込番号:25322686

ナイスクチコミ!13


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2023/06/29 17:21(1年以上前)

僕は先週金曜日の夕方に発送しました。
まだ戻ってきてはいません。

ちなみにニコンから発送後に「発送しました」のメールは来るのでしょうか?
それともなんの前触れもなく、突然届くのですか?

書込番号:25322705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/29 17:25(1年以上前)

>やぁぁさん

私は、販売店に出したので
販売店から入荷の連絡が有りました。

書込番号:25322709

ナイスクチコミ!1


藍月夜さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/29 17:59(1年以上前)

此方は地方在住のため持ち込み事はできず、ニコンhpのサービスに依頼して5日待って昨日ボックスを発送したところです。
ニコンの対応については、とても真面目で常識的な責任感と誠意を感じますが、同時にユーザー情報の活用などは遅れているなあと。
既にデータ入力させている項目を別途書面に記入させようとする習慣主義など観ますと、官僚的だなあ、訴訟が怖いのかなあと思うところもあります。
頭が硬くて顧客対応に緊張を抱えるような、昭和の大企業病の名残りを感じます。
硬直的なマニュアル主義は教条主義と思考停止になりがちです。
もっとユーザーと柔軟にコミュニケーションする方が良いサービスになるのにね。

ニコンは好きですし期待しています。

書込番号:25322757

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/06/29 20:11(1年以上前)

機種不明

25日の日曜日発送で、明日到着との連絡がありました。
クロネコヤマトのメンバーズでLINE通知を選択しているのでLINE通知です。

書込番号:25322972

ナイスクチコミ!4


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2023/06/29 20:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
いつも素早い返信ありがとうございます!
多分自分のは別件で修理があったので、もう1日は確実に早いでしょう!
東京へは小雨の予報もあったので、お留守番させます!w

書込番号:25323017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2023/06/29 20:36(1年以上前)

>空が好き!さん
Nikon1、今もやって居たら買って居たかも!
勿論スナップカメラとしてのZ30でも満足していますが!w

書込番号:25323020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2023/06/29 20:39(1年以上前)

>DAWGBEARさん
サブ機がある方ならば、急がなくても大丈夫かも!
自分はSONY機がサブなので、ちょいと急ぎました。
サブ機あれば、1年内目安でいいんじゃ無いでしょうか?

書込番号:25323027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2023/06/29 20:41(1年以上前)

>こたつ猫の趣味さん
確かにどこが治ったのか分かりにくいかも!w
D600の時はシャッターユニットご丸ごとD610のものに変わった様子でした!

書込番号:25323032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2023/06/29 20:42(1年以上前)

>やぁぁさん
自分はサービスセンターからTELが来ました!

書込番号:25323035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/29 20:43(1年以上前)

>♯Jinさん

こんにちは。

とても美しいポートレートですが、
Z50/1.2を再導入?されたのでしょうか。
Z8が早く戻ってきてよかったですね。

書込番号:25323041

ナイスクチコミ!3


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:596件

2023/06/29 20:44(1年以上前)

>まるぼうずさん
早くて良かっですね!
自分は毎週末撮影の機会があるので、まだマシな方でしょうね!
たまにしか撮影ちゃんがない方々は修理期間の長さは気になりますね!

書込番号:25323044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/29 22:38(1年以上前)

>♯Jinさん
お返事ありがとうございます。

書込番号:25323266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NikonD777さん
クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/30 01:42(1年以上前)

普通に考えて2週間もかかるわけないでしょう。
それをありがたがってるんだからニコンとしてもしめしめってところでしょう。

書込番号:25323468

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/30 06:03(1年以上前)

部品の状況によって返却期間は多少のズレが出ると思う。
誠実に期間を示してるだけだと思うよ。

書込番号:25323549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2023/06/30 11:13(1年以上前)

昨日帰宅したらヤマトの「不在連絡票」が入っており、電話したら昨晩のうちに届きました。
サービスセンターからは「発送しました」等の連絡なく、いきなり届きましたね。

金曜の夕方に発送して木曜に届いたので1週間かかりませんでした。
北海道からの発送だったので、早かったほうだと思います。

書込番号:25323875

ナイスクチコミ!3


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/30 12:47(1年以上前)

>♯Jinさん
昨夜戻ってきました^_^
マウント部分調整したと書いてありました。
九州から先週土曜日送って昨日ですから素晴らしい早さで対応してくれました。
お陰で日曜日に試したい事ができます^_^

書込番号:25324009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に52件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

この現象は何だわかりますか

2023/06/28 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:325件

ニコンZ17-28に付け替えたらファインダーや液晶が、写真のように赤くなります。

レンズを付け替える前に外れにくくなっていましたがマウントのボタンを押し直したらレンズはすぐに外れました。

やはりマウントの不具合ありますね。
それとも設定で治るのかな?

わかる方よろしくお願いします。

書込番号:25321232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:325件

2023/06/28 19:09(1年以上前)

別機種

画素貼り方間違えました。

書込番号:25321235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:10件

2023/06/28 19:27(1年以上前)

>モモンガ1さん
フォーカスピーキングじゃないですか?
AF中にピントリングに触れてませんか?

書込番号:25321263

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/06/28 19:28(1年以上前)

>モモンガ1さん
こんにちは。

MFアシストのピーキングじゃないですか?
AFをMFにしてるのでは?。

書込番号:25321264

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2023/06/28 19:28(1年以上前)

モモンガ1さん こんにちは

ピーキングの表示設定はどのようになっていますか?

書込番号:25321265

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/28 19:29(1年以上前)

MF時にピントが合っている範囲を色で表示する機能、ではないでしょうか。

ピーキングだったと思いますが。

AF時であっても、レンズのピントリングに手が触れると、MFが利きますので、表示されます。

もちろん、設定でOFFにできます。


書込番号:25321268

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:325件

2023/06/28 19:35(1年以上前)

皆さまありがとうございます。
言われてみればMFフォーカスを しない

に設定した覚えがあります。カメラの初期化をしてみましたら。もとに戻りました。

アドバイスありがとうございます♪

解決済みにさせていただきます。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25321273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/28 20:15(1年以上前)

>モモンガ1さん
見たところピーキングがONになっているように見受けられます。

気になるのはレンズを付け替えたら
というところですが、
何か設定をその時に弄られましたか?
もしくはどこかボタンにONを登録されてあるとか
そこら辺のところを確認された方がいいと思います。

z8はマウントの不具合があると言うことをメーカーが言っていますので、
私はこのカメラは持っていないのですが、
他社のミラーレスで接点不良をかかえていたマウンアダプターを装着したとき、誤作動が起こっていました。ピーキングが突然表示されたこともあったような気がします。うろ覚えですが...。
全く当てはまらない可能性もありますが、マウントで正しく装着できていないとき、接点不良がおき、それが誤作動を起こすというのも、もしかしたらあるかもしれません。
なので現時点でどこにピーキングのONOFFを割り振ってあるのか、そしてそこは弄ったのかどうか行った操作を検証して、身に覚えがないなら、万全を期して無償の修理をメーカーが行っていますので、出すのを検討されるのも良いかもしれません。

ただ単に間違って操作していませんが表示されたのならいいのですが

書込番号:25321333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/28 20:19(1年以上前)

>モモンガ1さん
アップするのに時間がかかって、アップした後に解決を読みました。
私の心配は杞憂だったみたいで良かったです。

書込番号:25321339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件

2023/06/28 20:23(1年以上前)

>DAWGBEARさん
この質問を出した理由にz24-120ではならなかったのがz17-28ではなりました。レンズをもとにもどして(24-120)ではこの現象はやはりおこらず、再びz17-28では起きました。
先程解決しましたが、カメラを初期化したら回復しました。

不思議ですね!

書込番号:25321349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/28 20:53(1年以上前)

>モモンガ1さん
>カメラを初期化したら回復しました。

うーん、再発するかどうかはわかりませんが、やはり無償修理に出された方がいいのではないでしょうか。
今回起こった事を伝えると、マウントの修理すると同時に、それを引き起こす可能性があるところも検証して不具合がないかどうか見てくれるような気がします。

私がコメントを書いた私のカメラに起きた不具合が発生したとき、バッテリーを抜いて暫くして戻しても、挙動のおかしさは解消されませんでした。しかし純正のレンズに付け替えてバッテリーを入れ直し電源を入れたら元に戻ってました。その後、マウントアダプターをチェックしたら、マウント側のネジがかなり緩んでいました。締め直した後は、今のところ不具合は再発していません。

書込番号:25321402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/06/28 21:08(1年以上前)

>モモンガ1さん

こんにちは。

>レンズをもとにもどして(24-120)ではこの現象はやはりおこらず、再びz17-28では起きました。
>先程解決しましたが、カメラを初期化したら回復しました。

特定のレンズで起こってしまうというのは
ちょっと不思議というか心配ですね。

書込番号:25321427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/28 21:19(1年以上前)

コントロールリングは、AF時は設定次第でピントリング、MF設定時は常にピントリングになりますよね。

レンズの形状が違うので、こちらのレンズの方が、コントロールリングに触ってしまいやすい、ということはあるかも知れません。

あとは、こちらのレンズのリングの方が敏感、ということもありえます。

一応、可能性として、ですが。

三脚固定でレンズに触れないで試してみてはどうでしょうか?

書込番号:25321448

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2023/06/28 21:41(1年以上前)

>とびしゃこさん
初期設定?ではコントロールリングの機能がマニュアルフォーカスとして割り当てられたのではないかと思います。現在カメラは手元にないので、設定がどうなっているか検証できませんが、私の35 f1.8s、85 f1.8sもこうなっています。
一方で、フォーカスリングとコントロールリング両方ついているレンズは、絞り優先モードではコントロールリングを回すと、f値の調整をすることになります。
なので、スレ主さんの24-120mm f/4 Sでは当該事象(ピーキング表示)が起きなかったと考えます。

書込番号:25321490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:325件

2023/06/28 21:55(1年以上前)

Z7,Z6iiではこの現象が起きていないので

Z8と自分の持っているZ17-28との制御が乱れているのかもしれません。

まあそれならファームアップで改善できるんじゃないかな〜と思いますが、やはり修理に出した方がいいのかな〜出したくないけれど(^ ^)

書込番号:25321519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/06/28 22:10(1年以上前)

>モモンガ1さん
もしコントロールリングを触ったら、ピーキング表示がでる。afを作動させると表示が消えるのであれば、設定の問題だと思います。コントロールリングに関するカスタマイズを確認してみてください。
昔所有していたz6では、レンズを問わずコントロールリングを回すと絞りの調整となります。最初からそうなっていたかは覚えていません。
z8の初期設定が変わってるかも知れません。

書込番号:25321535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2713件Goodアンサー獲得:89件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/28 22:11(1年以上前)

Z7、Z6IIは、ピーキング設定OFFになっていないか、
ボディの大きさがZ8とは違うため、レンズの支え方が変わっていないか、も、念のため確認されたらと思います。

レンズのリングに触っちゃうのは、私を含めて、結構あるあるみたいですので。

書込番号:25321538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2023/06/28 23:56(1年以上前)

>モモンガ1さん
回復されていて、再発しないのなら、すぐに修理に出す必要もないとは思います。
shirouto-sanさんが、おっしゃっている原因はあり得そうに思います。それと書かれている確認法を試してみてそうなら、尚更すぐに出さなくてもいいとは思います。

書込番号:25321688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/06/29 05:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

上記レンズが装着された時に、カスタムメニューf2項内のコントロールリングの機能がそれぞれどのようになっているか確認してみてください。
レンズによって違う設定になっているようであれば、ファームウェアのロジックの問題だと思います。

書込番号:25321798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件

2023/06/29 06:30(1年以上前)

>shirouto-sanさん
おはようございます。
さっそく設定見て見ましたが変わってはいませんでした。画像ありがとうございます♪

最初の質問の時に書けばよかったんですが、
現象が起こった背景はズームを変えたら起こりました。

初期化してからは今のところ大丈夫です。(^^)

価格comはやっぱりいいですね♪

改めまして皆様アドバイス本当にありがとうございます♪(^^)

書込番号:25321838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2023/06/29 06:38(1年以上前)

>モモンガ1さん
なんかあまりお役に立っていませんが、
とりあえず問題解決で良かったです。笑

書込番号:25321844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 8 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 8 ボディを新規書き込みZ 8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 8 ボディ
ニコン

Z 8 ボディ

最安価格(税込):¥487,138発売日:2023年 5月26日 価格.comの安さの理由は?

Z 8 ボディをお気に入り製品に追加する <981

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング