Z 8 ボディ のクチコミ掲示板

2023年 5月26日 発売

Z 8 ボディ

  • 「ニコン Z マウント」採用フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「ニコン Z 9」と同等の機能と性能を小型軽量ボディに凝縮。
  • 「ニコン Z 9」から体積比で約30%小型化。超望遠レンズの使用を含むさまざまな撮影シーンで、軽快で確実なカメラワークが可能。
  • 縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。最長約125分の4K UHD/60p動画、約90分の8K UHD/30p動画を記録できる。
Z 8 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥488,073

(前週比:+3,284円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥488,719

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥418,200 (22製品)


価格帯:¥488,073¥790,661 (55店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:820g Z 8 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション

Z 8 ボディニコン

最安価格(税込):¥488,073 (前週比:+3,284円↑) 発売日:2023年 5月26日

  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 8 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 8 ボディを新規書き込みZ 8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信18

お気に入りに追加

標準

やっぱりニコン機は丈夫

2024/01/15 08:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

Z8+24-120を持って旅行に行ってきました。
食べ物を買い込んでシーズンオフの海水浴場に行き、テーブルとベンチを借りて昼食を摂りました。
その時に同行の家族や食べ物の写真を撮りながら食べていて、テーブルにおいたZ8のストラップを自分の足にひっかけてしまいました。
Z8は無慈悲にもコンクリート製の地面に落下したのですが、間一髪で自分の足の甲を差し出して、ワンクッションは効いたと思います。
落ちたZ8を拾い上げると、レンズはフードの先端部に傷がつき、ボディは軍艦部の上面と左肩に擦り傷がありました。
楽しかったはずの食事が一気に地獄になってしまいましたが、動作確認したところではレンズにもボディにも何ら異常はありませんでした。
無理矢理に不幸中の幸いだと納得しました。
その後もその日の撮影を終え、ホテルの部屋に帰ってから、クリーニングペーパーで清掃をしました。
この時に擦り傷を強めに拭いたところ、なんと白く残っていた傷がなくなりました。
厳密には見えなくなっただけだと思いますが、もともと凹んでしまうような傷ではなかったので、自分の目で意識して見ても、何事もなかったかのように復活しました。
やっぱりニコンにして良かったというエピソードでした。

書込番号:25584775

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/15 09:15(1年以上前)

>dragon38さん

>やっぱりニコンにして良かったというエピソード

弁当持ちのZ 8でしょ。

書込番号:25584804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2024/01/15 09:59(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
書き込みありがとうございます。
ところで「弁当持ち」って何ですか?

書込番号:25584845

ナイスクチコミ!3


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2024/01/15 10:24(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
執行猶予中、つまり今はまだ症状が出ていないけど、そのうちに落下による異常が明るみに出るという意味ですかね?
その時はおとなしくメーカーに修理に出します。

書込番号:25584872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/15 11:29(1年以上前)

>dragon38さん

>やっぱりニコンにして良かったというエピソード

いやいや、Z 8は2回リコール出してる弁当持ちで3つ目があるかも。今回の落下で大丈夫だったのはdragon38さんのラッキーであり、ニコンだからという神話じゃないなという感想です。

書込番号:25584936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2024/01/15 11:31(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
なるほど!
でも、Z8はとても気に入ったので、ご臨終まで付き合うつもりです。

書込番号:25584937

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/15 11:51(1年以上前)

>dragon38さん

素晴らしいです!

書込番号:25584958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8928件Goodアンサー獲得:20件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/01/15 17:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

ゲートブリッジでこんな風に撮ってました。

Z8です

お台場のこの階段でつまずき

Z8 レインボーブリッジ


>dragon38さん  こんばんは


> やっぱりニコン機は丈夫

それは私も感じますね。

つい最近ゲートブリッジとレインボーブリッジで夜景を撮って来ましたが、同じ様なことがありました。

ゲートブリッジで撮り終えてレインボーブリッジに車で移動しました。

その時カメラ3台入ったバックを襷掛けに、Z8をストラップで左肩に、Zfを首から、三脚を右手に待ってお台場の階段を上る途中つまずいてZ8を体の下に、ガリーっとコンクリートに打ち付けました。

一瞬傷ついたと思いましたがカメラグリップを付けていたのでグリップとレンズが傷ついたぐらいでカメラにはほんの少し傷が。

dragon38さんの様に拭いたら傷は見えなくなりました。

昔からNikonを使ってますがやはりタフと言うイメージはありますね、修理に出した記憶はありません。

特にフラッグシップ(それに近いカメラ)は壊れにくくなっているかと思いますね。

dragon38さんのZ8も何事もなかったかのようで良かったですね。



書込番号:25585311

ナイスクチコミ!9


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2024/01/15 18:01(1年以上前)

>shuu2さん
お互いに焦りましたね。
拭いて傷が消えるまでは、美味しいものを食べているはずなのに美味さが半減でした。
でも傷が消えてからはテンションが上がりました。

書込番号:25585362

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/15 18:14(1年以上前)

フガー、これやりますよね、読んだだけでアーッ!ウワーッ!と思ってしまいます。

ショルダーストラップって、カメラを護るために付けるものなのに、身体を離れてる間は「引っ掛ける原因」の最大のリスクになるんですよね…

自分が引っ掛ける時もあれば、第三者が引っかかることも

唯一の対策があるとすれば、アンカーリンクスみたいなのを利用して、ストラップを外しておくしかないかな…

書込番号:25585379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2024/01/16 05:59(1年以上前)

>ama21papayさん
おっしゃる通りですね。
三脚を使うときは時に気を使っています。

書込番号:25585942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/16 07:29(1年以上前)

>dragon38さん

>やっぱりニコン機は丈夫

と言うよりたまたまですね。運が良かっただけかと思います。気を付けないとね。


>ama21papayさん

>ショルダーストラップって、カメラを護るために付けるものなのに、身体を離れてる間は「引っ掛ける原因」の最大のリスクになるんですよね…

僕もそう思って、一時全ての所持カメラのストラップ外してましたが、それはそれで使いにくいものでした。移動の際に、常にカメラとレンズを両手で持つのは返って不安定でした。ストラップを手にまいてぶら下げることが多いので、やっぱり付いてる方が良いですね。

自身で気を付けるしか無いようです。使わない時はなるべくリュックに入れるようにしています。

書込番号:25585989

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2024/01/16 14:17(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
同じく、です。
ストラップは三脚での使用や自宅での保管のことを考えてピークデザインです。
今回の落下時は撮影中なので、ストラップをつけており、また食事をしながら食べ物や家族、海の写真を撮影していました。
あえていうなら「撮るときは撮る、食べる時は食べる」と落ち着いて行動するのが正解だったと思います。
でも、落ちる前の置き場所が比較的低いベンチのテーブルだったこと、とっさに足を出して甲がワンクッションになったことは、本当に不幸中の幸いでした。

書込番号:25586327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/01/16 22:11(1年以上前)

自分の最大のやらかしは戦車の上でコケてカメラとレンズを打ち付けた事です。
レンズは根本から外れて内臓みたいの見えてるし・・・
相手は鋳造の防弾鋼板なのでこれ以上硬いものに当てた人はいないんじゃない
かな??

書込番号:25586761

ナイスクチコミ!2


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2024/01/17 05:02(1年以上前)

>ブローニングさん
ご愁傷さまです。
撮ればとるほど持ち出すということなのでリスクは増えますね。
撮らないのでは意味がないので、常に気を付けるしかありませんね。

書込番号:25586950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/01/17 11:42(1年以上前)

>dragon38さん
要約しました。
>ピークデザインのストラップを体に掛けずに、
>比較的低いベンチのテーブルに置いて、
>食事をしながら、食べ物や家族、海の写真を撮影していたら、
>ストラップを足に引っかけて、Z8と24ー120レンズを落下。

>とっさに足を出して甲がワンクッションになったことで、
>レンズはフードの先端部に傷がつき、ボディは軍艦部の上面と左肩に擦り傷。
>動作については、レンズもボディも異常はありませんでした。
>本当に不幸中の幸いでした。ニコンは丈夫。

ストラップを体に掛けずに、カメラを手で持っていたり、
ストラップが垂れていると、落下は、よく、あるあるですね。

でも、
高額の50万円以上もする高級機種のZ8を、
食事中に撮影していて、
レンズと、本体の軍艦部と左肩に傷がついたのに、
「ニコンは丈夫」「そのときはメーカーに修理に出します」と、
さらりと言えるお金の余裕が何よりも羨ましいです。

書込番号:25587150

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:68件

2024/01/17 17:04(1年以上前)

双眼鏡も含めてニコンはタフだと思います。
ただ、ルーティンの動作は習慣的にした方がいいです。
ロッククライミングやってましたので、必ず落ちない状態をつくってから行動を始めます。カメラも同様で、必ず落とさない状態にしてから撮影を始めます。体が覚えているので、落とす可能性がある状態では違和感があります。

書込番号:25587391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


VrMrさん
クチコミ投稿数:43件

2024/01/17 19:20(1年以上前)

>dragon38さん
咄嗟の判断は正しかったのですね。素晴らしい動きです。

他社機の経験はありませんが仰せの様にニコン機は丈夫だと自分も思っております。
恥ずかしながらD800E、Z7A、Z8を使って来て自分も度々やばい状況を作り出してきました。
D800Eでは春先の登山中崖を登る際に掴んだ枝が折れて滑落、ザックごとD800Eもぶっ飛びました。ハクバの緩衝材でカメラはカバーしており直撃は無かったとは言えその後崖の上で何事も無かったかのように撮影動作を無事完遂できました。
尚、外気温は-10℃ぐらいでまだ氷雪もありました。その後打撲で7日程は泣いておりました(^^;自業自得(納得)

Z7Aでは植物園内で撮影中レンズを付けたままコンクリート床に落下、あわやと思いました。
但しZ7AはL型カメラプレートを付けており、これが大層傷つき衝撃は吸収したかもしれませんが、L型プレートも所詮はアルミ合金に過ぎません。それなりに衝撃の一部は本体に伝えたかもしれません。それでもプレートもたまにはボディへのリスクを減じてくれる場合もありそうです。
この時も幸運にも引き続き撮影は無事終えました.。

大切なボディやレンズを守るって大変気を使いますよね。大事にし過ぎて撮影に出かけないというのも本末転倒なので、高価なボディやレンズの小さな傷は勲章だ!とは言ってはいけないことかもですが、まあ自分も今後も気を付けたいところです。

書込番号:25587516

ナイスクチコミ!1


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件

2024/01/17 20:39(1年以上前)

>たのしいくんさん
余裕なんてとんでもありませんよ。
家族の前で恰好悪い失敗をしたので、顔は笑っていましたが、心の中では真っ青でした。
旅行を中止して帰りたいくらいでした。
買うよりも安く直せるようなら修理に出しますが、もう一度買うのは経済的に無理なので、その時は一眼をやめてサブで持っているGRシリーズを柱に切り替えようと思いました。
>Lazy Birdさん
素晴らしいですね、見習います。
と言うか、そうしていたつもりなのに、油断は大敵ですね。
>VrMrさん
なかなかハードな使い方ですね。
私も登山に持ち出すので、お互いに気を付けましょう。

書込番号:25587624

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

Megadap ETZ21 Pro買ってみました

2023/11/25 21:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:257件
別機種

先日はご相談乗っていただきありがとうございました。

Megadap ETZ21 Pro購入してみました。
ソニーのレンズ資産をニコンで同表現されるか楽しみです。

とりあえず動き物は取らないのでオートフォーカス 露出等問題なく動いています。

ご報告まで。

書込番号:25520836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/25 23:01(1年以上前)

>オカシュウさん

興味、多々です。
特に写真のレンズ。

書込番号:25520990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2023/11/25 23:17(1年以上前)

>akagi333さん
面白いですよ

書込番号:25521007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2023/11/26 02:06(1年以上前)

αEシステムはAF-S 24-70/2.8E ED VRを買って全て処分してしまいましたが、思い返すと結構気に入ってたレンズはちょこちょこあったのと、試したかったレンズも試さないままだったので、いつかは生えてしまいそうです

SEL70200G、SEL35F28Zなんかが結構気に入ってて、Loxia 2/35やLoxia 2.8/21なんかも試しておきたかったな...

それにしてもZ 8って見る角度によってはすごい見た目ですね笑

書込番号:25521115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件

2023/11/26 16:20(1年以上前)

ニコンへの移行組様だったんですね。
z50f1.2の描写に感動してニコンへ足を踏み入れました。
ズームレンズなんかはそんなに違いを見いだせなかったのでこちらで手持ち資産を使えればと。

Z8のデザインですよね(笑)
オデコモンスターなんですが昔使ってた1DXに比べたら超軽くてソニーより重くて撮ってるーって思わせてくれるナイスなサイズ感です。

書込番号:25521870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2023/11/27 00:29(1年以上前)

Z 50/1.2 SはニコンZをあえて使う理由の一本になってます。逆に他はFマウントレンズでいいかなって笑
Fマウントの使いづらいレンズ(200-500/5.6Eとか)が改善したものはZでもいいんですが、他は特に...と言った感じです
元々カルチャーショック的にはAF-S 24-70/2.8E ED VRの方が強くて、それまではソニーのVario-Sonnar T* 24-70/2.8 ZA SSM IIを使ってたんですが、24-70VRの写りを見てソニーは一式手放そうの決心がつくくらいでした。

α7IIIは特に思い残すことはなかったですが、もう一方のメイン機のα900は残しておいても良かったと今更後悔してます笑

とはいえ、ソニーは一式手放したと言っても、投げてしまったSEL35F28Z、SEL35F14Zと、試さなかったLoxoa 2.8/21やSEL50F14Zは未だに未練があります

書込番号:25522501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/12/10 14:08(1年以上前)

私も使っています。
MegadapのマウントアダプターはZマウントボディをEマウントボディ化する感じで、
TechartのマウントアダプターはEマウントレンズをZマウントレンズ化する感じです。
Z9の為にもう一個注文中です。

書込番号:25540338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2023/12/10 14:19(1年以上前)

>しろがねやさん
興味有ります!
具体的にどんな違いですか??
ご教授ください

書込番号:25540356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/12/13 07:53(1年以上前)

別機種

Eマウント化されたZ8

>オカシュウさん
写真の様に本来のZマウントのレンズ着脱ボタンから、時計回りに約120度の位置にEマウントの着脱ボタンができます。
マウントアダプターを取り外す時は、Eマウントのレンズを治具代わりにして取り外します。
これに対して、Techartのマウントアダプターは着脱ボタンが小さくレンズに付けっぱなしで運用することになる。

書込番号:25543990

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/12/13 08:41(1年以上前)

追伸です。
欠点として、シリアル通信の遅れのためか連射速度が15コマ/秒に落ちます。

書込番号:25544038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件

2023/12/13 09:30(1年以上前)

>しろがねやさん
なるほど!ありがとうございます。
そういう使ってみないとわからない違いのレビューありがたいです。

書込番号:25544104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 GF-CF4さん
クチコミ投稿数:46件

もちろんZ9の情報だけを投稿するつもりはありません。

Z8についても、初期から搭載している「飛行機」専用モードに加え、2024年前半のファームウェアアップデートで「鳥」専用モードの追加や、その他機能向上を予定とのことです。

https://www.nikon-image.com/products/info/2023/1004_02.html

書込番号:25448955

ナイスクチコミ!22


返信する
SMBTさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:32件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度3

2023/10/04 14:36(1年以上前)

野鳥シーズンに間に合うように今年中にお願いしたいところです・・・。

書込番号:25448962

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

ポートレート撮影してきました。

2023/09/24 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:3843件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 
当機種
当機種
当機種
当機種

試用したレンズは、TAMRON 35-150mm F/2-2.8 Di III VXD Zマウント版
当レンズを購入した最大の目的、ポートレート撮影をしてきました。。

モデルは、
カワコレ
https://kawaii-collection.jp
あゆぽぽさん
https://kawaii-collection.jp/?mode=f881
少女のような笑顔あるいはクールな瞳、どちらも表現できるモデルさんでした。
価格コムへの掲載許可を得ています。

NX Studioで縮小、明るさ調整しています。

まずは35mmです。

書込番号:25436660

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3843件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/09/24 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

続いて、標準から中望遠域です。

書込番号:25436665

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3843件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/09/24 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

最後に150mmです。

Z8を購入した目的がポートレート撮影でもあり、その後TAMRONからポートレートズームが発売され、ポートレート撮影機材が整いました。
撮れた写真に満足してます。

書込番号:25436666

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3843件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/09/24 22:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

150mm追加します。

書込番号:25436670

ナイスクチコミ!7


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/09/24 22:20(1年以上前)

>まるぼうずさん
良いレンズですね。タムロンがポートレートレンズとうたうだけありますね。

書込番号:25436687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/09/25 05:16(1年以上前)

>SHIDOYASUさん
おはようございます。
ほんと、まさにポートレートレンズです。
これでボディ2台、大三元2本の持ち出しから解放されて身軽に撮影出来そうです。

書込番号:25436896

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/25 09:24(1年以上前)

まるぼうずさん、モデルさんの表情が良いですね。

書込番号:25437042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 Flickr「marubouz」 

2023/09/25 22:57(1年以上前)

>乃木坂2022さん
コメントありがとうございます。
はい、表情豊かなモデルさんでした。

書込番号:25437901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 dataiさん
クチコミ投稿数:2件

8K60P N-RAW撮影時は歪曲補正されないという認識でした(そのことがわかるAkira IwamotoさんのYouTube動画みてます)。
しかし歪曲が補正される場合があるようです。
歪曲が大きめのレンズZ 26mm F2.8で格子パターンを撮影したN-RAWをDavinciで確認してみると歪曲がほぼなくなっています。
LUT適用のみでレンダリングした結果をみても歪曲は補正された状態です。
どういうこと?と不思議でしょうがありませんが私としては大変うれしい誤算です。

書込番号:25428850

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/09/19 21:17(1年以上前)

>dataiさん

こんにちは。

>私としては大変うれしい誤算です。

8K60PのRAW動画で一枚一枚に
歪曲補正をかけると処理時間も
だいぶ違いそうに感じますので、
思わぬ発見で良かったですね。

書込番号:25429618

ナイスクチコミ!3


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2023/10/01 18:23(1年以上前)

スレ主 様

最近、クチコミ長いこと見てなかったので、遅れての参加ご無礼いたします。

スレ主さんのご不満の直ぐに呼び出せる機能ですが、「iボタン」の上にある「サブセレクター」を活用してください。

「サブセレクター中央ボタン」にもカスタムボタンと同じように登録出来ます。この機能は一眼レフ(フラッグシップ)からあり活用していました。
こゝに「マイメニュー」を割り当てゝおけば、「マイメニュー」には「20」まで登録できます。

現在私も・電池チェック・電源OFF時のセンサーシールド・電子音・・・等々、10項目程登録して活用しております。

登録要領は、「MENU」→「f 操作」→「f2 カスタムボタンの機能(撮影)」→こゝからモニターのカスタム選択画面となるので→「サブセレクター中央」を選び→「マイメニュー」を登録。以後、この「マイメニュー」に呼び出したい機能を登録、呼び出す時は「サブセレクター中央ボタン」を押すと呼び出せる。

となりますので、参考になりますでしょうか・・・(^_^;)



書込番号:25445312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ151

返信22

お気に入りに追加

標準

航空祭に Z 初参戦  食いつきに驚愕

2023/08/29 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:141件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 
当機種
当機種

松島基地と言えば やっぱりブルーインパルス

ブルー格納庫前でパシャリ

先週 航空祭に絡めて3日間 松島基地で Z8 を初運用。

オートエリアAFと飛行機モードの組合せは圧巻で
ターゲットをファインダー内に納めさえすれば きっちり認識しAFポイントを合わせてくれました

戦闘機、P-1哨戒機、水陸両用飛行艇のみならず
オスプレイやヘリコプターまでも認識してくれて 感動ものでした。

書込番号:25401706

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/08/30 07:12(1年以上前)

>>レンズ名:AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR

50万円の単焦点だもん。
安いシグマやタムロンの150-600で食いつくか?

書込番号:25401926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


VrMrさん
クチコミ投稿数:43件

2023/08/30 08:04(1年以上前)

>趣味 写真さん
遠征お疲れさまでした。お写真拝見できて嬉しいです。
オートエリアの動作も相当良くなった感じですね。

書込番号:25401963

ナイスクチコミ!11


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/08/30 08:10(1年以上前)

>趣味 写真さん
お天気良くて素晴らしいお写真撮れて良かったですね^ ^
私も秋の航空祭少しでも行けたらと思います。

書込番号:25401970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/08/30 12:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

私も土日ともに現地にいました。いやー、ほんと雨降らなくてよかった(笑)
正直、日曜は展示飛行オールキャンセルも覚悟したんですけどね(笑)
ブルーの写真は、ファンブレイクの切り取りでしょうか?青空出てたの、正面左だけでしたね(笑)

機種違いですが、貼っときます。スマホから貼るんで、ちょっと画質落ちるかもです。

書込番号:25402188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2023/08/30 14:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

背面飛行

トリミング

快晴でないと

デルタ編隊

>趣味 写真さん
>乃木坂2022さん

ニコンのフルサイズDf、D810を購入して、さっそくブルーインパルスを撮影したのが2018,2019年でした。

撮影は入間航空祭の前日、予行演習、松島から飛んできて13:30ころから30分、両日とも雲一つない快晴、場所は基地周辺は大混雑の情報、穴場、彩の森公園にて。初めての経験なのでしたが、何とか撮れました。

レンズはニコンNew70-300o(sport modeあり)、公園なので周辺は木が茂り、ジェットエンジンの音が聞こえて、あらぬ方向から姿を現し、即ファインダーに捉え、てな感じでした。あまり長すぎるレンズの人はシャッター切れていないようでした。

コロナで2年ほどブランクがあり、昨年は気合が入らず、アップは以前の一部を。
アクロバットには雲底限界とやらがあるそうで、高度2000m以下に雲があるとデモ飛行のみになるそうで、また1年待ち。

書込番号:25402353

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:141件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2023/08/30 19:35(1年以上前)

>VrMrさん
こんにちは
往復運転は大したことないのですが真夏の車中2泊はさすがに堪えました

オートエリアはそうなんですね!  
初めて使ったのですが飛行機モードと
相まって凄く使えるシステムだと思いました

>SHIDOYASUさん
反応いただきありがとうございます
秋の航空祭 楽しみですね
私は来月 三沢基地航空祭と福島空港「空の日」を予定しています

書込番号:25402653

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:141件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2023/08/30 19:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

矢の射抜き ドンピシャでした

ちょっと画角が足りませんでした

風もなく 最高の出来でした

>神和紀静来さん
素敵な写真ありがとうございます 
楽しんでいますね
実は27日 早朝4:30頃とんでもない豪雨が降ったんですよ
駐車場が7cm位冠水し 本気で帰ろうかと思いました
朝の偵察フライトでも雲が低いと報告が上がり 高低差を利用した演技は
期待出来ないな と落胆しかけましたが 低雲が北に流れて
何とか持ち直しました

先にあげた青空写真2枚は25日の通常訓練時のものです
25日(金)26日(土)は快晴でしたが その分空気がメラメラしており
皆さん撮影には苦労していました

機材違いですが 青空写真UPしますね

書込番号:25402661

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:141件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2023/08/30 19:48(1年以上前)

当機種
当機種

V-22オスプレイ輸送機 低速SSじゃないとプロペラが止まっちゃうので辛いです

US-2救難飛行艇  肉眼では見えないけどプロペラまわり気流渦が写ってました

>ガジェットじいさんさん
こんにちは
入間基地ですか 激混みなんでしょうね
木々の間から突然現れる高速飛行をうまく捉えており
さすがです
2018年は晴で 19万人 
2019年は曇でも12.5万も人が集まったようですね
(参考まで 今年の松島は4万人でした) 
私は2016年D3300で松島基地デビューし
価格.comに投稿しましたが ある方から
けちょんけちょんに叩かれました(泣)

27日航空祭後に帰投する機体後姿の写真をUPしますね

書込番号:25402670

ナイスクチコミ!4


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/08/30 21:14(1年以上前)

当機種
当機種

F-2

ブルー

>趣味 写真さん

Z8が届いてすぐに防府北基地の航空祭に行きました。
生憎の曇り空でしたが楽しく撮影出来ました。

次は11月の築城基地の航空祭に行く予定にしております。

書込番号:25402781

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/31 07:34(1年以上前)

別機種
別機種

>趣味 写真さん
飛行機撮影でミラーレスのAFってこんなに迷うもの?と思っていました。
Z8を購入して確かめましたが、迷わないし食いつきがいい!
今年から再開される航空祭はZ8で決まり。
入間航空祭は2024年1月20日になりましたね。
現時点でイベント内容は未定ですが、コロナ前のようにアクロバット飛行をして欲しいです。

書込番号:25403122

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2023/08/31 10:48(1年以上前)

>趣味 写真さん

無風快晴、3枚目のアップ、航空自衛隊創設50周年を記念して追加された課目、「サクラ」だそうです。ポイントスター隊形から侵入した6機が左旋回して描く、とあります。 無風快晴、こればかりは、幸運のみですね。

書込番号:25403279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2023/08/31 11:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ジャック・スバロウさん

2018年入間航空祭、行かれたのですね、私は前日5:30、彩の森公園入口へ、7時に駐車場の鎖が外され、すでに100台近くの車列がありました。基地のフェンスには前日にもかかわらず、脚立が隙間なく、場所取り、すでに空きなし、3日は約20万人の人出だったそうです。

Dfで初めてのブルーインパルス撮影、レンズは750gと軽いニコンNew70-300mm(Sport mode 付き)、飛跡を撮るには100から200o程度でしたが、これも面白かったです。

2019年11月3日は曇天でアクロバットなし、結局2019年11月2日予行が最後のような、機体中等ジェット練習機T4は造られてから既に約40年、機体の45%が複合材とあります。次期機体をそろそろ考えないと。

書込番号:25403323

ナイスクチコミ!2


HISA.HIさん
クチコミ投稿数:45件

2023/08/31 22:18(1年以上前)

当機種
当機種

安いレンズでも食いつきますよ?

書込番号:25404022

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:7件

2023/09/01 05:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私も松島参戦しました。
やっぱり快晴でのブルーは良いですね。
他機種でスイマセンが祭りなのでご許しを。

書込番号:25404253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2023/09/01 08:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

穴場、彩の森公園(元ジョンソン基地の一部)

デルタ・フォーメーション

>穴禁空歩人さん

私も他機種でごめんなさい、Df&D810

ブルーインパルスの撮影は瞬時でアドレナリンがアップ。どちらかというと、飛跡に興味があります。

入間航空祭は20万人の人出、私は前日の予行、穴場、彩の森公園、ただし駐車場は100台程度で朝7時ではダメ(前日でも)。

カメラの放列は小高いところ、他は空きがあるにので好きなところへ、ただし周辺の木立から突然現れるので素早くカメラを向けて。

大砲レンズは出番が少ない感じでした(間に合わない)。

書込番号:25404374

ナイスクチコミ!3


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/01 12:22(1年以上前)

あと3週間で鈴鹿F1ーGPで待望のブルーインパルス展示飛行があります。

鈴鹿F1ーGP開催初年度は、天候キャンセルになりました(曇っていて雲が低かった)

ローパスするだけなんでしょうか?

姫路城世界遺産何周年のときは、前日練習がありビルの屋上から見てましたが、体制を揃えるのに機影が見えなくほどすごく遠くまで飛行するんですね(隣の隣の市)。

書込番号:25404593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3024件Goodアンサー獲得:140件

2023/09/01 15:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

13年ぶりのスーパーブルームーン

皆さんも大好きですね。
撮ってる時が一番楽しい!

書込番号:25404764

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2023/09/01 16:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ジャック・スバロウさん

次回の入間航空祭は2024年1月20日とあります。前日、当日の好天を期待して、この辺で失礼。

書込番号:25404833

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:8件

2023/09/06 07:46(1年以上前)

ミラーレスに乗り換えてからブルーを2回ほど撮りましたが、エリア全域のオートはスモークの方にピンを引っ張られるイメージがあります(飛行機認識があると違うのかな?)
最初のAFポイントを指定してトラッキングで追っても、そのうちスモークの方にピンが移ります。
なので、一眼と同じで、撮りたい構図に整えた後に素早くピントが合うAF速度が重要だと感じました。
機動飛行なら、エリア全域でもいい気がしますね。ファインダー内にある程度大きく映せるレンズがあれば、ですが。
レンズを用意するというハードルはあるものの、ちょっと慣れれば速い戦闘機でもそれなりに満足いく写真が誰でも撮れる時代になったのは、凄いなと思いますね。

書込番号:25410987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2023/09/06 20:15(1年以上前)

機種不明

フォーカスポイントが ほぼ的確です

>神和紀静来さん
こんにちは

>飛行機認識があると違うのかな?
おそらく全然違うと思いますよ
被写体がかなり小さな段階から食いついていきます
ある程度被写体が大きくなると コックピットにピントが移ります。
ファインダーに捉えてから AFポイントに被写体を合わせるという これまでの
手順が不要になるので 被写体追尾に専念できるようになります。

>そのうちスモークの方にピンが移ります
そんなこともなく一度食いつくと ほぼ逃しませんよ

参考までに フォーカスポイントを表示させたサムネイルを載せておきます

一度使えば 感動ものです

書込番号:25411821

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Z 8 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 8 ボディを新規書き込みZ 8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 8 ボディ
ニコン

Z 8 ボディ

最安価格(税込):¥488,073発売日:2023年 5月26日 価格.comの安さの理由は?

Z 8 ボディをお気に入り製品に追加する <980

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング