Z 8 ボディ のクチコミ掲示板

2023年 5月26日 発売

Z 8 ボディ

  • 「ニコン Z マウント」採用フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「ニコン Z 9」と同等の機能と性能を小型軽量ボディに凝縮。
  • 「ニコン Z 9」から体積比で約30%小型化。超望遠レンズの使用を含むさまざまな撮影シーンで、軽快で確実なカメラワークが可能。
  • 縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。最長約125分の4K UHD/60p動画、約90分の8K UHD/30p動画を記録できる。
Z 8 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

プロダクトアワード2023

最安価格(税込):

¥482,911

(前週比:+17円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥497,350

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥422,000 (20製品)


価格帯:¥482,911¥790,661 (51店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:820g Z 8 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション

Z 8 ボディニコン

最安価格(税込):¥482,911 (前週比:+17円↑) 発売日:2023年 5月26日

  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 8 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 8 ボディを新規書き込みZ 8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信23

お気に入りに追加

標準

CP+ CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2024

2024/02/24 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 
別機種
当機種
当機種
別機種

Nikon ブース カメラはZfで

Nikonブースで

RPで撮ってみました

Z9を借りて NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena で



CP+ CAMERA & PHOTO IMAGING SHOW 2024 に行って来ました。

制限なしで開催されたのは4年振りです。

2月22日〜25日迄でAM10時〜18時 最終日は17時迄

今年はカメラの新製品があったのはフジのX100Yだけでした。22日は15分位待ちで触れました。

NikonはZ6Vの発表があるかなと期待しましたが空振りでしたね。

昨年と違い今年は男性のモデルさんが居ました。(フジ、ソニー、キヤノン、タムロン、Nikonは居ませんでした)



書込番号:25635390

ナイスクチコミ!10


返信する
SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/02/24 18:59(1年以上前)

>shuu2さん
プレナの玉ボケ凄いですね。
欲しくなっちゃいます。、

書込番号:25635434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/24 19:05(1年以上前)

カメラ機能も上限に達していて、革新的なカメラの出現はあまりないのではないかという気がしています。

SONYのアルファ9IIIだけは革新的でしたが、すでに1月に発売になっているので、もう話題になる段階ではないですね。

カメラ機材にあまりカネを使いたくないなと思っているので、新製品発表がなさそうなのはうれいしいです。

フジのX100VIは、一応購入予定ではいます。長期に使う予定です。

今まではコロナを除いて、ほぼ毎年参加してました。今年は参加しません。カメラ業界も寂しくなりそうですね。

書込番号:25635446

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/02/24 20:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上田さん

イルコさん

フジのブースで

ソニーブースで



各ブースで商品などの説明などしてました。

ユーチューブで見ている上田さんやイルコさん等のステージは結構人が多かったですね。

今回は男性のモデルさん達も居ましたが、やはり華やかさには欠けますね。


書込番号:25635557

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/02/24 20:40(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

プレナの玉ボケは確かに奇麗です

70mm-200mmは玉ボケはいただけませんね

キヤノンで 何とかくらい付いていますがまだですね

ソニーで まるでピンが行きません



>SHIDOYASUさん


このレンズ玉ボケを楽しむのは最高のレンズですが少々高いですね。

ソニーとキヤノンは動きのあるモデル達を用意していましたが、Nikonは動き物を撮る様なモデル達はおいて無かったです。

激しい動きのAFにはまだ自信が無いんですね。

20コマで撮ってみましたがピンボケが多いです。(´;ω;`)ウッ…

Z8もアップデートで良くなりましたが、まだまだ他社には追い付いていないようです。

後AFが他社並みになればと思いますが、もう少し時間がかかるでしょうか。





書込番号:25635613

ナイスクチコミ!6


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/02/24 21:16(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

初代から6台目になるんですね

フジのブースで

会場内には持ち込みませんでした



>sonyもnikonもさん


フジのX100Yは中国ではとんでもない予約が入っているようですね。
https://digicame-info.com/2024/02/x100vi-5.html

一応初代とX100Fは持っています。

このカメラにAFの速さや瞳AF等は求めていないので、購入予定をしていましたが今の所諦めました。

4000万画素でクロップが出来るのが気になりますね。

フジのーブースは15分待ち位で体験することが出来ましたが見て来ませんでした。



書込番号:25635667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2024/02/24 22:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

年に一度の祭典は大混雑でした。
どこかですれ違っていたかも知れませんね?!

書込番号:25635724

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/02/24 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種


>本当に好きな事はさん


>どこかですれ違っていたかも知れませんね?!

オープンと同時に入り2時頃まで居ましたので多分あっていたでしょうネ!

出る頃には結構な賑わいでした。

本当に好きな事はさんは何か成果はありましたか?

私はソニーの24mm-50mmf2.8が気になり見せてもらいましたがNikonでもこれが出るといいですね。



書込番号:25635761

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2024/02/25 08:08(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

あ!
おっと
こんなんこと・・・

書込番号:25636028

ナイスクチコミ!7


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/02/25 08:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一番派手やかさがあったかな

チョット異質な感じのモデルさんでした

タムロンブースで

Nikonブースで




>WIND2さん おはようございます


やはり観えていたんですね。

気にしては居たんですが分かりませんでした。(Z50がキーポイントでしたが)

今年のモデルさんは派手やかさは無かったように感じましたが。


書込番号:25636050

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2024/02/25 08:38(1年以上前)

>shuu2さん
おはようございます
ニコンのカフェスペースで同時に入ってたみたいですよ

書込番号:25636057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/02/25 09:39(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

並んでいる時に撮ってました

ブースに入って撮っていた時間

ソニーのモデルさん

同じ



>WIND2さん


写真の時間を見ると一緒ですね。

並んで外から撮った時間が一緒で、私がブースには入ったのはWIND2さんの多分10分位後ですね。

それにしても近くにいらっしゃったんですね。

Plenaを撮っている時も多分一緒に撮っていたんではないかと思います。

来年も行く予定なのでその時はラインでも交換したいですね。



書込番号:25636117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/25 09:46(1年以上前)

>shuu2さん

お疲れ様でした。

レビュー、有難うございます。

Z 8でも、動体撮影はキヤノン、SONYのミラーレスのAF性能には、まだまだ追いついていないようですね。

しかし、ニコンはレンズの描写力が、私には、他社に比べて「別格」のように思えて、静物撮影には良いですね。

ニコンのAF性能向上の猛追に、期待したいです。

書込番号:25636125

ナイスクチコミ!5


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/02/26 11:46(1年以上前)

>shuu2さん

プレナはAFが遅いのですね。

趣味でミサゴや隼などの野鳥撮影、仕事でサッカーやバレーボールなどのスポーツを撮影していますがZ9、Z8と大三元の組み合わせでAFで困る事はほとんどありません。しかしCanonやSONYならもっと快適なんでしょうか?

AFはファームアップで改善出来る要素なので頑張って欲しいですね。

書込番号:25637859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/02/26 13:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

設定もあると思いますがAFをもう少し頑張って欲しいですね

タムロンブースで

Nikonの本社 令和6年5月完成予定 安心してNikonを使いましょう




>SHIDOYASUさん こんにちは


>しかしCanonやSONYならもっと快適なんでしょうか?

ソニーは確かにAFはいいでしょうね。

ソニーが瞳AFを売り物にしていた時、ニコンやキヤノンはまだまだでしたが、今は普通に何処でも取り入れていますね。

それと同じ様にAFの速さも追いつくでしょうが、今の時点ではソニーが瞳AFの変わりにアッピール材料にはなっているかと思います。

レンズはピカ一なのでもう少し待ちましょう。光学は引けを取らないのですがNikonのアッピールが下手ですね。

今日品川のニコンミュージアムに行って来ました。今月の29日で閉館です。

今なら記念品で限定のコップが貰えるのですが今日は休館でした。(´;ω;`)

今度出来る本社に行ってみましたが、今後に期待しましょう。


書込番号:25637944

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/02/26 13:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

光学はピカ一ですね

ニコンミュージアムは29日で閉館です



>The_Winnieさん  こんにちは


>ニコンのAF性能向上の猛追に、期待したいです。

私が撮っている分にはそんなに困りはしないんですが、世間一般では駄目なんでしょうね。

使っても使わなくてもとりあえずそれ以上じゃないと気が済まないんでしょう。

追い付けば今度はグローバルシャッターを売りにして、歪まない事がいい写真だの様にアッピールしてくるんだと思います。

後画素数でしょうね。1億万画素が頂点かと思いますがそこまで言ったらカメラもそろそろ終わりかと思います。

その後はどんなもので残していくんでしょうか、興味はありますがその頃はカメラとおさらばしていると思います。




書込番号:25637965

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2024/02/27 01:42(1年以上前)

>shuu2さん
用意された被写体に対しては、各メーカーがそれぞれ主に何をメインにアピールするか?
したいか?だけだと思いますよ。
ソニーブースでフェンシング、キャノンブースで新体操?とハンドスプリング撮りましたけど、結構ハッキリと、これでピンボケするか?なのもありましたから、特にニコンが劣ってるという印象は無いですけど。
それに対してニコンブースは個人的にはイチオシでしたね。
キチンと玉ボケが表現出来るセットと、しっかりと背景や外光、窓外まで考慮されたドラマ仕立てなセットが今までにないほど撮影環境を考えたセットでした。
ソニーとキャノンは周囲360度にデモ機を置いて、来場者や係員の写り込み放題。
オーエムなんて上の方に鳥のハリボテでしたから。

書込番号:25638767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/27 10:00(1年以上前)

>shuu2さん
>WIND2さん

いろいろと、ご感想を有難うございました。

自分が撮りたい被写体対して、カメラ選びは、人それぞれみたいですね。

私については、カワウソのようにすばしっこく動く動体に対して、AFがキチンと合うこと、ボディ本体の重さ、豊富なレンズ種類のような感じです。

カメラ機材は高価なので、ミラーレスへの移行は、慎重に考えようと思います。

有難うございました。

書込番号:25639079

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/02/27 20:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Nikonブースで

フジのブースで

オリンパス



>WIND2さん こんばんは


確かにそういう目で見れば言われる通りですね。

ソニーとキヤノンは動きの物を撮らせるためにオープンスペースで、ニコンとフジは雰囲気が出る様なセットにしていたかと。

ニコンは日常的な、フジは日本的なセットで背景にも気を配っていたように感じます。

ソニー、キヤノンは動、フジとニコンは静と言うような感じですネ。

オリンパスはモデルは居なかったように思いましたが。

こんな噂が出て来ました。

ニコンがグローバルシャッター搭載カメラ「Zh」を発表する?
https://digicame-info.com/2024/02/zh.html

メカシャッターを無くしたNikonですから期待したいですね。

書込番号:25639754

ナイスクチコミ!2


休ぱすさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/03/08 19:09(1年以上前)

別機種
別機種

NIKONは、動きのあるモデルさんを撮れない・・・?

よさこい踊りの撮影程度なら、Z5でも普通に撮影出来ますけれど?

書込番号:25652490

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/03/08 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

CP+にて


>休ぱすさん こんばんは


>よさこい踊りの撮影程度なら、Z5でも普通に撮影出来ますけれど?

誤解を招く様な書き方をしてしまいましたが、Nikonでも動きの物を十分に撮れますねよ。

少しAFがと思いますがEXPEED 7になってからはそれ以上に撮れるかと思います。

これからNikonは写真だけでなく動画の方にも期待が出来るのではないでしょうか。

ニコンがREDの子会社化を発表
https://digicame-info.com/2024/03/red.html

カメラを大いに楽しみましょう!

書込番号:25652595

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:77件

2024/03/11 01:54(1年以上前)

>休ぱすさん
よさこい踊りの撮影程度の「程度」とは?
それと
普通に撮影出来るの「普通」とは?
どのような意味か教えて頂いてもよいですか?

書込番号:25655803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/03/11 13:08(1年以上前)

春なのに

風が痛いのなんの

でも写しに行こうっと。

書込番号:25656187

ナイスクチコミ!0


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8977件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5 シュウ2の部屋 パートU 

2024/03/17 22:04(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

2019年

2023年

2024年

同じ人?




CP+は2019年に初めて行きました。

その後コロナで会場は中止になり2023年に条件付きで開催されましたね。

そして今年は規制無しのCP+で活気がありました。

Nikonからは新しい物が出なかったですが、本社完成の折には発表があるかと思いますので楽しみに待ちましょう。



>hirappaさん

気を付けて楽しんで下さい。


書込番号:25664448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

お勧め、お使いのSDカード。

2024/02/20 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:679件

1月に「Z 8」を購入しました。

野鳥撮影で高速連写するので「SDXC UHS-II V90」クラスが
いいかな?

「ProGrade Digital 」や「Nextorage」はニコンが推奨するSDメモリーカードの
一覧に含まれていないのが、気になるところ。

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000059455

書込番号:25630355

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/20 21:50(1年以上前)

>光の詩人さん

お世話になっております。
光の詩人さんがどうしてまたSDカードを下々に聞くのか怪しです。

私は
キングストン SDXCカード 256GB 最大300MB/s UHS-II V90
をSDでは使ってます。

書込番号:25630368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:1281件

2024/02/20 22:09(1年以上前)

>光の詩人さん

ニコンは一眼レフ時代、サンディスクやレキサーが推奨メディアでしたから継続してテストに用いてるのだと思います。

プログレードも問題無いと思いますが、CFexpressは最初はサンディスクでテストしてたように思いますが、高速化が進んでないため開発が進んでるプログレードやネクストレージでもテストをしてるのだと思います。

プログレードは元々サンディスクやレキサーで活躍してた方が立ち上げた会社ですし、ネクストレージは元々はソニー系ですから問題は無いようには思います。

推奨メディアにこだわるならソニーToughで良いのではないですかね。

書込番号:25630392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件

2024/02/21 06:48(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん、with Photoさん

おはようございます。

「Z 8」のメモリーカードスロットの一枚はSDカードを使用するので
購入しようと思った次第です。

野鳥撮影で高速連写するので、書き込み速度が気になるところ。
明日から「CP⁺2024」が開催されるので「ProGrade Digital 」や「Nextorage」に
行って、聞くのもいいかも。

書込番号:25630701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/21 07:18(1年以上前)

>光の詩人さん

こんにちは。

>一覧に含まれていないのが、気になるところ。

ソニーのSDXCが大丈夫なら、
ソニー子会社が出自の
プログレードは大丈夫そう
にも思えます。
(おそらくプログレードも)

プログレードはわかりませんが、
ネクストレージはZ8の開発時期
の関係もあるかもしれませんね。

ネクストレージのアマゾン直販の
下記を使っていますが、PCへの
表示も速くてつかいやすいです。
パナのV90(mlc)の280/250MB
表記よりも早い印象です。
(測定していませんが・・)

・Nextorage ネクストレージ 国内メーカー 128GB UHS-II V90 SDXCメモリーカード F2PROシリーズ
pSLC 4K 8K 最大読み出し速度300MB/s 最大書き込み速度299MB/s メーカー5年保証 NX-F2PRO128G/INE
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BY42TYHG?th=1

SDカードの書き込みがJpeg振り分けなら
連写速度や記録画質にもよるでしょうが、
バランスがとれるかもしれませんね。

書込番号:25630722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/21 07:58(1年以上前)

>光の詩人さん

おはようございます。

お返事いただき光栄です。
日頃からメーカーサイトより早い重要情報の発信をありがとうございます。

そうですね、CP+の季節ですね。

SDカードは選択肢が多くて大変ですよね。

Z fではなんとマイクロSDとの合わせ技でダブルスロットですよ!?

インフルB型が流行っている様子です。不織布マスクもお忘れなく。

書込番号:25630754

ナイスクチコミ!0


木簡さん
クチコミ投稿数:201件

2024/02/21 12:27(1年以上前)

SDXC UHS-II V90クラスは、オワコンですので
CFExpressが使えるなら、そちらを優先すべきですね。

V90のカードはGB単価がtypeBのカードより倍以上高く
速度は遥かに低速です。
デュアルスロットでJPEGと振り分けで良いのであれば、
v60クラスのカードをサブに、メインはCFExpress側に
すれば、余程安く上がります。

書込番号:25630972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:9件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/02/23 08:25(1年以上前)

>木簡さん
初めまして、2年前くらいからそう思っています。Z8もZ9のようにCFタイプBのみにして欲しかった。お陰で無駄にSDカード一枚買いましたよ。

書込番号:25633234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:679件

2024/02/23 21:48(1年以上前)

>とびしゃこさん

CP+20204で「Nextorage」さんのブースでCP+ブース来場記念の
Amazonの3%のクーポンをもらいましたので、「Nextorage」さんのカードを
Amazonで注文しました。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0BY42TYHG?th=1

あと、デュアルスロットなので、SDカードの方にJPEGを振り分けする感じです。
それと、万が一、CFのスロットが故障起きた時の対策の意味もあります。

書込番号:25634299

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/24 05:06(1年以上前)

>光の詩人さん

>CP+20204で「Nextorage」さんのブースでCP+ブース来場記念の
>Amazonの3%のクーポンをもらいましたので、
>「Nextorage」さんのカードをAmazonで注文しました。

AmazonはNetorageさんの公式販路ですので、
お得でしたね。SDカードでは最速の部類だと
思います。

また、光の詩人さんへの
返信の一部に誤りがありました。

・誤り
>ソニー子会社が出自の
>プログレードは大丈夫そう


・下記のように書くつもりでした。
ソニー子会社が出自の
ネクストレージは大丈夫そう、

失礼いたしました。

書込番号:25634583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/26 16:14(1年以上前)

Nextorage
SONYの孫会社100%出資して作った会社ではある。
台湾Phisonに買収されたような。。。
http://www.emsodm.com/html/2022/01/07/1641523237282.html#gsc.tab=0

ProGrade Digital(これが本来の元Lexar)
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1108299.html

現LexarブランドはMicronが中国企業(Longsys)に売ったものなので品質がどうかなー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1079060.html

SanDiskはWDでしたっけね。WDになってから質が悪くなりこちらもどうかなー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/726813.html

Z8/Z9にはProGrade(元Lexar)のCFExpress 4.0 Type Bのカードをおすすめします。
CFExpress 2.0 Type BのGOLD 512GBは連写中詰まるので現在困ってる。近々4.0を購入予定。
連写しない動画撮らないならSDカードでもいいけど、、、

書込番号:25638107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/26 17:20(1年以上前)

>お勧め、お使いのSDカード。
だとどこがいいのか。
ProGradeかNextorageで選ぶのが良いと思いますが、PCに取り込むことを考えるとSDカードは時間かかりすぎるような。

書込番号:25638184

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/02/26 20:09(1年以上前)

>とも@さいたまさん

>台湾Phisonに買収されたような。。。

完全子会社化(100%株式取得)とありますね。
2022-01-07 11:40:37

以前は関連会社だったようでしたが。

群聯電子、ソニー傘下企業の株式49%取得へ 2020年6月19日
https://www.nna.jp/news/2058694

現在も日本に会社としてあるのは、
台湾Phison社の完全子会社として、
ということなのですね。

・会社概要
https://www.nextorage.net/company/

書込番号:25638383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2024/02/27 09:36(1年以上前)

こんにちは

連写時のバッファ詰まりについて、ニコンに問い合わせたことがあります。条件はCFeとSD双方に同内容を記録する『バックアップ記録』です。
ニコンがどのようなカードでテストしたかの記載はありませんでしたが、以下のような親切な回答をいただきました。

《ダブルスロットのバックアップ記録で使用する場合、連続撮影可能コマ数は、
書き込みスピードの遅いカードに依存します。

そのため、長い時間連続撮影を行う場合は、書き込み速度の速い
CFexpressカードのみを挿入したほうが、より長く連写し続けることが
可能です。

当窓口で検証したところ、バッファが詰まることなく、スムーズに
撮影できたコマ数は以下となります。

ダブルスロットの場合:49コマ
SDカードのみの場合:59コマ
CFexpressカードのみの場合:1261コマ》

とのことでした。JPEGとの分割記録では多少条件が違うでしょうが、やはりSDが足を引っ張るのは間違いないようです。

書込番号:25639039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件

2024/02/27 15:32(1年以上前)

>お遍路GoGoさん
情報ありがとうございます。

最初にCFexpressに記録するのでCFexpressの書き込みスピードが速ければ良いと思っていました。
SDは予備なのでほとんど気にしていませんでした。

早速SDカードは通常挿入しないようにします。

書込番号:25639439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:213件
機種不明
機種不明
機種不明

接眼目当てを外した状態

ゴムだけ外す

ゴムを外した接眼目当てを取り付けた状態

不満というほどではないのですが、Z8のEVFのアイレリーフが眼鏡装着の私には少々短いようです。EVFの中をストレスなく見渡すには、ほんの少し視界が足りません。

調べてみると、Z9・Z8のアイレリーフは23mmで、他社に比べて特段短いわけではなく、接眼目当てが私には少々分厚いということがわかりました。

想像ですが、メーカーも、眼鏡装着者と非装着者のどちらもが使える妥協点を探り、今の位置になっているのでしょう。私のように眼鏡と瞳が遠い人は視界が少々ケラれ、逆に裸眼者は接眼目当てと目の間に少し隙間があいてしまうような位置なのかも知れません。もちろん、ちょうど良いという方もいらっしゃるでしょう。

もしかして、眼鏡装着者用の薄型目当てが売られているかと思って探しましたが見つかりません。一番良いのは、接眼目当て自体を外してしまうことですが、なんとなく見た目が落ち着かないので、接眼目当てのゴム部分だけを外してみました。1-2mmアイポイントが前に出るので、以前よりは良い感じです。

オールドレンズ遊び用に買った Z fcにも同様の問題があるのですが、あちらはゴム部分だけが外れる構造にはなっていませんでした。

書込番号:25629942

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/20 16:51(1年以上前)

>ナガオマさん

「ゴムを外した接眼目当てを取り付けた状態」はあまり違和感無くイイ感じですね。

Nikon アイピース DK-17はもっと薄かったかと。
(D6/D5/D4シリーズ/D3シリーズ/D2シリーズ/D1シリーズ/Df/D850/D810/D800シリーズ/D700/F6/F5/F4/F3HP/F3T用)

書込番号:25629964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/02/20 17:01(1年以上前)

>ナガオマさん

眼鏡利用の場合などに、EVFの表示を縮小したりできる仕様があるようですが、
Z8はどうでしょうか。

書込番号:25629981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2024/02/20 18:44(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

それってZ8にも装着できるんですか?

書込番号:25630103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2024/02/20 18:46(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

設定はくまなく見たつもりですがありませんでした。
あっても、EVFを小さく表示するのはちょっと抵抗ありますが。

書込番号:25630104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/02/20 19:55(1年以上前)

スレ主さんのケースとは違うのですが、私はピーカン時などにファインダーが見辛くなることがあり、Z9の口コミで、たにゅさんという方が紹介してくれた、フジ用接眼目当てを流用する方法で凌いでいます。

書き込み番号は⇒  24860061
書かれた板は⇒  https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001340536/SortID=24530849/#tab

それを見てブログで紹介しているサイトは⇒  https://marinescape.jp/wpb/archives/54692/

スレ違いかも知れませんが、アイカップでお悩みの方のご参考として。



書込番号:25630195

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/02/20 19:59(1年以上前)

追記ですが、ファインダー表示サイズの変更は−−

セットアップメニュー(メニューのスパナマーク)の上から8番目。
「ファインダー表示サイズ」で「標準」と「小さめ」を、切り替えることが出来ます。
馴染まないかも知れませんが、ご参考まで。

連投失礼しました。

書込番号:25630201

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/02/20 20:16(1年以上前)

>ナガオマさん

どうも(^^)

双眼鏡などのアイレリーフでは、基本的にケラレが出ない範囲の仕様かと思いますが、
かなりレンズ厚がある眼鏡では対象外かもしれません。

表示範囲の縮小機能は、厚みのある眼鏡の場合の非常用に近い機能かと思います。

EVFのカバーを外して、側方などからの入射光で見づらくなる場合は、
EVFのカバーを着け直すことになるかもしれませんので、
そうなった場合の非常用の手段として、表示縮小機能を憶えておくぐらいで良いかもしれませんね(^^)

書込番号:25630228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2024/02/20 20:29(1年以上前)

>鳥が好きさん
>ありがとう、世界さん

教えて頂きありがとうございます!!
ご案内のスレッドは、裸眼の方はこんな感じなんだろうなーと思いながら拝見しており、ゴム部を外せるというアイディアを頂戴しました(^^)

EVFのサイズ変更、できるんですね!!不勉強で気が付きませんでした。確かにこれならケラレなく見えますが、画面が小さくなるのがちょっともったいない感じで、おっしゃる通り「できる」ということで頭に入れておきたいと思います。

書込番号:25630244

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/02/20 20:47(1年以上前)

>ナガオマさん

どうも(^^)

もう少し調べてみると、kakakuの「価格.com マガジン」で、下記の特集がありました(^^)

>最新ミラーレス徹底調査! メガネをかけても見やすいEVFの条件とは?
※2020年9月20日
https://kakakumag.com/camera/?id=15965

>メガネユーザーにとって救世主! 倍率切り替え&縮小表示

(上記の引用より、少し前)

>裸眼視力が0.1を切る筆者は後者で、特に高倍率化しているミラーレスのEVFについては、アイポイント20mm前後では、後述する倍率切り替え機能・撮影画面縮小機能がないとほぼ確実にファインダーの四隅がケラレます。


なお、双眼鏡などのアイレリーフの規定よりも いい加減?な規定も書かれていました(^^;
(※下記、改行や一行あけを追加)

>CIPAのガイドラインによると、アイポイントは
「接眼枠周辺の部材のもっとも撮影者に近い位置からの距離」もしくは「保護ガラスを含めた接眼レンズ最後尾からの距離」のどちらかを明記することとなっています。

>ややこしいのは、
「接眼枠周辺の部材のもっとも撮影者に近い位置からの距離」の場合、
「アイカップなど接眼枠から取り外し可能な部材を取り外した状態でもよい」となっているうえ、
「接眼枠周辺からの計測でない旨の記載は省略可能」となっていることです。

>「接眼レンズ最後尾」などの表記がない場合は、より瞳に近い位置の接眼枠周辺からの計測であり、接眼レンズ最後尾からの計測と比べてアイポイントの数値が短くなっている可能性があります。

この部分は重要かと思います(^^)

書込番号:25630269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件

2024/02/20 21:05(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

まさに何という記事!!
そしてそれを教えてくれる、ありがとう、世界さんの親切さに心より感謝いたしますm(_ _)m

Nikonの場合、アイレリーフの表記は「接眼レンズ最後尾からの距離」なので、その後部にある接眼目当ての分だけ、アイポイントが後ろに下がってしまい、実質的に使えるアイレリーフが短くなってしまうんですねー

そして、私は裸眼で0.0xの世界ですから、アイレリーフ23mmでも四隅が見にくいことは普通だと納得しました。
ライカのレンジファインダーなんか、28mm枠はおろか、35mm枠でもギリギリ見えるかどうかですから(笑)

ケラれがよほど気になる場合は、EVFの小さめ表記に慣れるしかないかと考えております。

ありがとうございます!!

書込番号:25630294

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/02/20 21:32(1年以上前)

いえいえ、どうも(^^)

前のレスでは、
「Z8 EVF 縮小表示」で検索したため、価格.comマガジンの記事は 検索上位になかったので気づきませんでした。

先ほど「EVF 縮小表示」で検索し直すと、価格.comマガジンの記事が目立つ位置にあり、読んで見ると紹介の価値ありと思いまして、ちょうど良かったと思います(^^)


せっかくkakakuが提供してくれていますし、他にも役立つ情報があるかもしれませんね(^^)

価格.comマガジン
https://kakakumag.com/


なお、かつてのカメラ雑誌などでは、提灯記事の「読み方(→補正)」が必要でしたが、
少なくとも EVFの記事(価格.comマガジン)は、そのまま受け取って良さそうです(^^)


ついでに、CIPA
・規格類: CIPA規格類
https://www.cipa.jp/j/std/std-sec.html

ドラフトなど公開されていたりするので、JISやISOのような「見たいなら、カネ払え!!」の頻度が少なくところもgood(^^)

書込番号:25630342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件

2024/02/20 21:36(1年以上前)

機種不明

赤枠のところに貼る、ちょうど良い高さのゴムが欲しい

親切な皆さまのアドバイスを受けて、この1時間ほど、あーでもない、こーでもないと色々試したところ、理論通り、「接眼目当て」そのものを取り外してアイレリーフを稼ぎ、EVFの表示サイズはSTANDARDのままで使うのが一番見やすいという結論に至りました。

いまは、写真の赤マルのところに貼る、ちょうど良い高さのゴムがほしい!です(^^)
 

書込番号:25630350

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29276件Goodアンサー獲得:1535件

2024/02/21 00:26(1年以上前)

>ちょうど良い高さのゴムがほしい!です(^^)

安めであれば、ホームセンターに行って、
水道というか流し台関連の配管用パッキンのゴムとか探しては?

その前に、100円ショップの「プラ製ノギス」を買っておくと探し易いかと(^^)


また、普通に陳列されている可能性は少ないけれども、ヨドバシ級の大型店で、カメラや双眼鏡などの備品のところを探して視てもいいかもしれませんね。

・・・化学の業務用であれば・・・ろ紙を使う「陶器製ろ過器」と、吸引用の吸引瓶の接続に、円錐台(円錐を切り取った形状)のゴム部品を使いますが、
陶器製ろ過器の大きさに合わせて、何種類もあり、
円錐台は直径の違いがありますので、ちょうど良い大きさを「切り出し」易いかと思います。


https://www.monotaro.com/s/q-%E5%90%B8%E5%BC%95%E7%93%B6%20%E3%82%B4%E3%83%A0%E6%A0%93/

ただし、大抵は少々硬めのゴムで、輪ゴムより遥かに硬く且つ弾力があるので、
一気に切断しようとすると、大ケガの直接の原因になりますので、
切断時に強めの力が入った段階で非常に危険です。

そのため、切る、というよりも、少しづつ削るように加工してください(^^;



ただし、結構いびつな形状になるでしょうから、
できるだけ円形になるように「詰め物」の工夫が必要かもしれません。


なお、そのゴムとプラスチック(ABS?)の相性(専門用語で「相溶性」など)によっては、溶け出しの可能性もあるので、
時々確認してみてください。

※(ドロドロになったりカチカチになり易い)天然ゴム系のパッキンは少なくなっていると思いますので、極端な状態にはならないと思いますが(^^;

書込番号:25630563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ258

返信25

お気に入りに追加

標準

Z8用ファームウェア2.00

2024/02/07 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:31件

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/514.html

鳥認識、オートキャプチャ、ピクセルシフトなど盛りだくさんです。

書込番号:25613371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


返信する
hasubowさん
クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:27件 おとぼけパパのどうらくカメラ 

2024/02/07 13:05(1年以上前)

>illustrator000さん
半押し拡大解除が1番良いですね!。
Zfにも早く反映して欲しいです^^

書込番号:25613394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/02/07 15:47(1年以上前)

>illustrator000さん

情報ありがとうございます。
待ってました!


書込番号:25613534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22193件Goodアンサー獲得:185件

2024/02/07 15:55(1年以上前)

そっと、パワーズームに対応していますね。

書込番号:25613541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/02/07 19:53(1年以上前)

おお。ファームアップの説明書ダウンロードしたら、117ページもある…(笑)。

Z9以降のニコンは、これやってくれるから長く使えます。

鳥認識の独立、半押しでの拡大表示解除もついに実現して大いに結構。プリキャプチャの解除時間の大幅延長も、気合入れて狙う時には良さそうです。カスタム設定の自由度もさらに広がったようですね。

これだけ多彩だと、説明動画が欲しいところ。



書込番号:25613774

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/07 20:16(1年以上前)

>鳥が好きさん

やっと、鳥認識が搭載されましたネ。
Z 8での野鳥撮影、楽しみ。

書込番号:25613801

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/02/07 20:22(1年以上前)

>光の詩人さん

検出機能は、更なる進化が楽しみです。
オートキャプチャにピクセルシフトなど、プロ機としての充実も進んでいる印象。
次はZ9がさらに高みに進むのでしょうね。好循環の継続に期待しています。

書込番号:25613811

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/07 20:25(1年以上前)

機種不明

>鳥が好きさん

実はこっそり?買っちゃいました。

書込番号:25613816

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/02/07 20:37(1年以上前)

(゜o゜)

書込番号:25613826

ナイスクチコミ!2


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2024/02/08 00:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

昨年末からずーっと待っていましたが、ようやく大幅なアップデートされましたね!

鳥認識、オートキャプチャー、ピクセルシフトの追加もさることながら、カスタムピクチャーコントロールで「フラットモノクローム」と「ディープトーンモノクローム」などの追加も嬉しいです。

あと電子シャッター音もA〜Eの5種類選べる様になって、とりあえずDで設定してみました(笑

「鳥」専用のモードの追加は今週末の撮影楽しみです!

書込番号:25614094

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/02/08 06:07(1年以上前)

ハイエンドの新機能、機能向上に加えて、電子音の遊び心も入れて来る。

こういう所も、好感が持てますね!


書込番号:25614175

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2024/02/08 07:04(1年以上前)

買った後から、どんどんコスパが上がる。

これ以上ありがたいことは、なかなかないですな。


書込番号:25614201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


VrMrさん
クチコミ投稿数:43件

2024/02/08 08:18(1年以上前)

>こういう所も、好感が持てますね!
>買った後から、どんどんコスパが上がる。

同感です!
早速UPFDATEしました。ピクセルシフトのメニューや、待望の鳥モードのアイコンが出た時はどどーっと嬉しかったです。
オートキャプチャーも要望が高かったのですね。

尚、NX-STUDIOをお使いの方は今回のZ8 2.0.0のファームに合わせて、NX-STUDIO 1.6.0にバージョンUPされていますのでこちらもお忘れなく。
Z8の画像処理で使える機能が増えました。

書込番号:25614248

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:800件Goodアンサー獲得:42件

2024/02/08 08:53(1年以上前)

週末が楽しみです!

書込番号:25614273

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件

2024/02/08 09:31(1年以上前)

この先もZ9と時間差アップが続くのでしょうか?

書込番号:25614306

ナイスクチコミ!2


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2024/02/08 12:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

被写体認識「鳥」を自宅のマメルリハインコでちょっと試してみました。

Z 8(Ver.2.00)+Z 70-200mm f/2.8 VR S 被写体認識「鳥」 AF-C 3DトラッキングAF

NX Studioで赤のフォーカス枠を表示してみましたが、瞳を追従してくれて、夜の室内で暗い中で120枚くらい撮って瞳を外したコマは一枚も無かったです。

撮影中もフォーカス枠は安定して瞳を追従していて、枠がチラチラ動く挙動はバージョンアップ前よりも格段に減っているので、フィールドでの撮影楽しみですね。

書込番号:25614429

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/02/08 12:29(1年以上前)

>Ciamrronさん

鳥認識の検証情報ありがとうございます。暗所にも強いとなると、こりゃ益々楽しみです。

こちらは週末3連休になるので、存分に試せそうです(Z9売らずに持ち続けてますが、Z8ばかり使っていて、試してないんですww)。

書込番号:25614449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/08 21:07(1年以上前)

>Ciamrronさん
シャッター音変更可能になったの知らなかったのですごくありがたい情報でした!ありがとうございます。

シャッター音だけなんとかならないのかなぁって思ってたんですが変更できるようになると元々のシャッター音も悪くないなぁと思っちゃってます(笑)

α1とα7RVも使っていますがソニーさんこういうアップデート一番簡単に出来そうなのに全く無いのでニコンは楽しいですね。ファームウエアアップデートでワクワク出来るなんて素晴らしいですね。

書込番号:25614993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/02/08 21:46(1年以上前)

武川さんが動画解説やってくれてます。

https://www.youtube.com/watch?v=TpRqcqN1nMY

書込番号:25615037

ナイスクチコミ!5


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2024/02/09 12:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>illustrator000さん、皆さん、こんにちは

仕事が早く終わったので、自宅近くのフィールドへ行ってみました。
被写体と背景が同系色だと3Dトラッキングは背景に引っ張られる傾向がありましたので、この辺はまだ改善の余地がありそうです。

アカオノスリがいたので被写体認識「鳥」ワイドエリア(L)で撮ったのが下記です。
撮影している時は気が付きませんでしたが、野ネズミ捕まえていました!

Z 8(Ver.2.00)+AF-S 500mm f/5.6E PF ED VR DXクロップ
NX Studioで赤のフォーカス枠を表示してみました。

概ね合焦していましたが、背景にフォーカスが引っ張られる事も何度かありました。
800mmとかで、被写体をもっと大きく捉えれば合焦率は上がるとおもいます。

書込番号:25615591

ナイスクチコミ!10


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2024/02/09 12:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

被写体認識「鳥」オートエリアで撮ったのが下記です。
思ったよりも良い結果でした。

書込番号:25615602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:141件

2024/02/10 14:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

鳥認識はかなり良くなりました。
写真のような小さな鳥でも認識し追従してくれて、飛んでる鳥も直ぐに認識してくれます。

書込番号:25617040

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:1件 鉄鳥撮りおやじ の 写真部屋 

2024/02/10 20:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

きょうのモデルさん 3羽とも同じポーズでした

>illustrator000さん
ファームウェア情報 ありがとうございました
ワクワクしながら週末を迎えました

きょうは手あたり次第 鳥を狙いました
背景がうるさくなく 適度な動きがあり 
比較的大きい鳥は よく認識してくれたようです

14cm程度の小さな鳥は ちょこまかと枝の後ろに
隠れてしまい継続した捕捉に難儀しましたが
新システムまだ初日、明日以降試行を重ねます

書込番号:25617487

ナイスクチコミ!6


sumu01さん
クチコミ投稿数:780件

2024/02/12 20:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

illustrator000さん、みなさん、こんばんは。

主にハイイロチュウヒの飛翔を撮っています。
鳥認識は格段に良くなりました。今日、ハイイロチュウヒ♂がファームウェアのアップを
お祝いしたいということで、日が沈む前にいつもより近い所を飛んでくれました。

トリミングの拙い写真ですが、以前だったらこれだけ撮れなかったと思います。予定より
早く(冬鳥が帰る前に)2.00を出してくれた NIKONさんに感謝。

書込番号:25620135

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/02/13 06:39(1年以上前)

機種不明
当機種

ゴチャゴチャ環境、身体半分でも簡単に検出

トリミング+明るさなど調整

私も、はっきり進化を感じました。

背景ゴチャゴチャの環境に強くなりましたね。

AF枠の太さ調節も地味に良いです。見失うことがなくなりました(作例は太さ「2」)。


書込番号:25620556

ナイスクチコミ!11


gyozさん
クチコミ投稿数:4件

2024/02/20 21:38(1年以上前)

レンズ情報手動設定にも手が加えられましたね。AI-s等のMFレンズを使用時、焦点距離と絞り値に任意の数値を入れられるようになりました。40mmや75mm等のレンズだと今までは近似値でしか選べなかったのが、これで解決です。かなりいい、テンション上がります。Zfにもぜひこの入力方法を採用してほしい。 ただ絞り値は、撮影時に実際の絞り値に合わせて変更してexif記録させる使い方をしていたので、今までのように1/3段ごとの値から選ぶほうが、私にとっては使いやすかったかな。

書込番号:25630352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信18

お気に入りに追加

標準

なぜかメカシャッターが恋しい今日この頃

2024/01/15 06:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:31件

ここに書いちゃっていいのかなぁ。
 Z8を使わせていただき数か月経ちましたが、メカシャッターが無く振動はなくて撮影上理想的なので、それはそれでいいのですが、撮影するときのスマホ感と重なる感覚がたまにあります。
 いや、いいんです。最高なカメラで一生ものです。

 でも、D850でもなく、D800Eのがっつりした音と感触を確かめる自分がいます。
シャッターショックは無理だとしても、シャッター音を自分の好きなWAVファイルにで変えられるとかできればいいなぁ。

 すみません。ただの戯言でございます。(チラッ笑)

書込番号:25584688

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/15 07:27(1年以上前)

>とんきっきさん

ライカM11-Pをお勧めしたいね、写真人生は短し世界は広いぞカメラ小僧。

書込番号:25584719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2024/01/15 07:47(1年以上前)

>とんきっきさん

フィルムのMFカメラ使わっるといいですよ。

書込番号:25584732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/01/15 08:57(1年以上前)

>とんきっきさん
>>シャッター音を自分の好きなWAVファイルにで変えられるとかできればいいなぁ。

理想的ですね。
LXのシャッター音に変えたい…

書込番号:25584779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/01/15 09:07(1年以上前)

>とんきっきさん
CP+ 2022のニコンブースでZ9が猫の鳴き声になってたような・・・
バージョンアップでお気に入りのシャッター音が入れられるといいですね

書込番号:25584795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2024/01/15 10:52(1年以上前)

今後他社機も含めメカシャッターレス機に移行していくものと思われます
しかしスレ主さんと同じ様に電子シャッターでは撮った感が無いと嘆いてる人も少なくないようです
そこでシャッターと連動してグリップ内に微振動を発生する装置を開発しているそうです
早ければキヤノンのフラグシップ機に搭載されるかもしれません
もう少しの辛抱ですね

書込番号:25584900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/15 19:58(1年以上前)

>黄色い西武線はうるさいさん

スマホ用の汎用バイブレーションユニットで擬似振動、と思ったんですが、既にそこまで進んでいるとは。

カメラメーカーが再現するシャッター振動、とても楽しみではあります。

あのシャッターユニットが引き起こす振動はシャッターユニットでしか再現できない。みたいな感じで、似たような機構をグリップ内で稼働させれば、簡単に実現されるのかな。

ミラーが退避するショックも一緒に再現してほしいです 笑

書込番号:25585514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/15 19:59(1年以上前)

画質への悪影響を考えると、電子シャッター直後0.1秒くらい遅れて振動を発生させる感じでしょうか

書込番号:25585517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4118件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/16 07:37(1年以上前)

>そこでシャッターと連動してグリップ内に微振動を発生する装置を開発しているそうです

何か本末転倒のように思うのですが。

メカシャツターの無いミラーレスカメラは確かに”撮った感”が無いと思います。使用しているオリ機でも電子シャッター静音で使うとそんな感じです。ニコ1V2で連写する時は適度なクリック感があるのですが、これはわざとそうしているのでしょうね。

書込番号:25585995

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:2件

2024/01/18 23:50(1年以上前)

>とんきっきさん
自分はZ9ですが、そんな感覚があります、ですがもう少し前に、
フィルムからデジカメになって連写も速くて素晴らしいのですが、モータードライブの音がとっても懐かしくて。
疑似音はシャッターの音だけでなく、是非モータードライブの音もお願いしたいです。
NikonFEにモータードライブを追加した時、とても感動したんですよ。

書込番号:25588941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2024/01/19 02:23(1年以上前)

>とんきっきさん
兄弟機のZ9は5種類のシャッター音からシャッター音を選べるようになってます。
ファームウェアVer.4からの機能です。
同等の機能がZ8のファームウェアヴァージョンアップでも期待できます。
任意の音は著作権の問題もありそうです。
ニコンダイレクトでの販売を期待しています。
猫シャッター音を熱望。

書込番号:25589008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4118件Goodアンサー獲得:76件

2024/01/19 07:28(1年以上前)



シャッターフィーリングって音だけ?音ももちろんそうだけれど、ミラーショックやカメラの中で精密部品が動くのをを感じる事全てがシャッターフィーリングだと思います。

ミラーレスでメカシャッターレスカメラはこれらのすべてを捨て去ったのだから、それはそれで楽しまれれば良いだけの事。僕のように、それを良しとしない人たちも沢山いて、その人たちはレフ機使ってると思います。もう個人の感覚と趣味趣向の問題なので、良し悪しでは無いですが”沢山の種類の中から好きな音を選んでください”なんていうのは正にゲーム感覚なのかなと思います。

書込番号:25589099

ナイスクチコミ!1


matu85さん
クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:11件

2024/01/20 20:29(1年以上前)

>みきちゃんくんさん
njkon1 Vシリーズ 勿論ミラーは無いけど、メカシャッタ有った記憶。

使っていませんですが、

音無しく撮っていますよ。

書込番号:25591140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/20 22:58(1年以上前)

メカ先幕、メカ後幕の、あのバサバサッ!という独特の音と振動が好きです。

これにプリズムの回転退避?振動が来ると、官能すぎて逝ってしまいます。

書込番号:25591342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/01/23 16:26(1年以上前)

ama21papayさん
> これにプリズムの回転退避?振動が来ると、官能すぎて逝ってしまいます。

プリズムは回転しない。

書込番号:25594769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/23 18:03(1年以上前)

>Giftszungeさん

プリズム機構をよく知りません。もちょい勉強します。

書込番号:25594857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/01/24 12:23(1年以上前)

プリズム(5角形のガラス立方体、体積かなりある、重い、フルサイズで100g超)
は回転しない。
ミラー(薄い反射板、非常に軽い)が45度回転する。

昔の一眼レフのミラーはスプリング・リターンで瞬時に回転していたが
今(約10年前からNikonvD750以降)の一眼レフのミラーは
モータで強引に回転している。

それゆえ廉価機で連写すると、ファインダー像が上下に
バタバタ揺れ感(残像)が目立つ。
廉価機のモータは非力で、瞬時にミラーを高速回転できない。

それゆえプロ機ですら、レリーズタイムラグが少し遅くなった。
すなわち退化。
何のためのモータ駆動方式なのか意味不明。

書込番号:25595658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/24 15:48(1年以上前)

>Giftszungeさん

プリズムって単体で100gもあるんですか?
D7500やKF(ペンタのエントリー機)など、なんであんなに大きく重くなったんだろうって、プリズムのお陰なんですね。

D5600やX10などミラー機種は嘘みたいに軽いですよね。
これは勉強になりました。

本スレの趣旨の音の再現ですが、やはりスプリングミラー方式とモーター方式では、音も感触も大きく変わってくるんでしょうね。

最近レフ機が気になって気になってしょうがありません。
どうも色んな知識をまとめて教えてくださりありがとうございます。

書込番号:25595881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2024/02/04 12:13(1年以上前)

ama21papayさん
> プリズムって単体で100gもあるんですか?

これはフルサイズの場合。
100gを超える。
F3HPは約160g

> D7500やKF(ペンタのエントリー機)など、
> なんであんなに大きく重くなったんだろうって、プリズムのお陰なんですね。

D7500やKFは、DXサイズ、APS-Cサイズなので、非常に軽い。
1辺が1/1.5、理論重量は3乗倍、約1/3.375程度(約3割程度)となる。
大した重さではない。

> D5600やX10などミラー機種は嘘みたいに軽いですよね。

僕はD5500+キットレンズをコンデジ代わりに
職場の引き出しに常駐して、ビジネス用途に使っている。
軽いので重宝しているが、それなりにかさばるので出張には不向き。

AFとろいコンデジに比し、サクサクガンガン撮れる一眼レフの気持ちよいこと。

> 本スレの趣旨の音の再現ですが、やはりスプリングミラー方式とモーター方式では、
> 音も感触も大きく変わってくるんでしょうね。

総論としては、両方式は微妙に違う。
しかし、同じ方式でも、機種ごとに非常に大きく違う。

僕の所有機で音が一番良かったのは
D300 + MB-D10 + eneloop 8本
「チャッ」乾いた静か響きだがアグレッシブな音

D700は派手な大きい暴れるアグレッシブな音、「パカッ」
ミラーがスプリングでリバウンドしているかのような下品な響きがある。

D780とD5500は、モータ駆動で感動のなにもない音。
「バサッ」

所有機では無かったが、D80のとろい余韻のある音は非攻撃的であり
融和的であり、脳内をリラックスるアルファ波を喚起し、とても良かった。
「シャポン」

所有機では無かったが、SONY α700のボディを耳に当てて撮ると
金属音のチャンバラの音(刃物同士を叩き付ける)が聞こえる。
まるで、α700の中に小さなグルカ兵が潜んでおり
両手に刃物を持ち、刃先をこすり合わせて
獲物を狙っているかのような、音である。「カキーンカキーン」
または、ギロチンの音
すなわち、金属同士がこすれる音
そして、金属スプリングがはじけて弦がうなる音も別に聞こえる
「ブヨ〜ン」「キュイ〜ン」
音としては、とても面白い機種だった。

> 最近レフ機が気になって気になってしょうがありません。

気になるなら、買えばよい。
一つ前の世代の程度の良い中古が安く手に入る。

書込番号:25609472

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

自己満の世界

2023/12/31 07:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:22件
機種不明

暇つぶしです。

書込番号:25566809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/31 09:20(1年以上前)

>mattugu-SG9さん

アリのデカールね。

書込番号:25566937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2023/12/31 09:53(1年以上前)

そうです。ちょっと個性を出そうと思い、やってしまいました。

書込番号:25566972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/02 09:25(1年以上前)

>mattugu-SG9さん

こんにちは。
この商品凄く気になっています。
貼り付けの難易度や貼り付け後の使用感、耐久性はどうですか?

できましたら感想を聞かせてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25569178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2024/01/02 11:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

耐久性はまだ1ヵ月程なので分かりませんが、シールはそれなりの厚みが有るので、角の部分さえちゃんと貼れば爪でかなり強く引っ掻かない限り大丈夫だと思います。作業ですが、一応細かい部分や細い箇所もあるので付属のピンセットとライトを当てながら慎重に作業すれば大丈夫です。多少なら貼り直しも利くので。予備も少々入っています。その予備が必要かは分かりませんが。まあ根気良く丁寧に貼れば大丈夫です。

書込番号:25569328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/05 23:20(1年以上前)

>mattugu-SG9さん
ありがとうございます。
見た目も好みですが、不器用な私でできるか不安です(笑)。
検討してみます。

書込番号:25573639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z 8 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 8 ボディを新規書き込みZ 8 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 8 ボディ
ニコン

Z 8 ボディ

最安価格(税込):¥482,911発売日:2023年 5月26日 価格.comの安さの理由は?

Z 8 ボディをお気に入り製品に追加する <987

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング