Z 8 ボディ
- 「ニコン Z マウント」採用フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「ニコン Z 9」と同等の機能と性能を小型軽量ボディに凝縮。
- 「ニコン Z 9」から体積比で約30%小型化。超望遠レンズの使用を含むさまざまな撮影シーンで、軽快で確実なカメラワークが可能。
- 縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。最長約125分の4K UHD/60p動画、約90分の8K UHD/30p動画を記録できる。

このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
372 | 42 | 2023年7月4日 22:48 |
![]() |
246 | 32 | 2023年8月2日 13:02 |
![]() |
466 | 106 | 2023年7月4日 22:15 |
![]() |
21 | 0 | 2023年6月21日 23:46 |
![]() |
19 | 3 | 2023年6月21日 10:22 |
![]() |
917 | 200 | 2023年8月27日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Nikonにマウントの修理内容を問い合わせました
以下返信です
=============================
お問合せの件について確認がとれましたので、以下にご案内いたします。
弊社のサービス機関でカメラをお預かりして一旦マウントを取り外し後、
部品を追加し、必要な検査を実施させていただきます。
以上、ご回答申し上げます。
=============================
マウントを取り外して、部品追加の様ですね
15点

部品交換で無く、部品追加とは。
普通の工程管理をしていれば出荷前に判明するはずです。
ニコンさん、大丈夫ですか?
書込番号:25321258
13点

>欲しがり屋君さん
これ相当にヤバい予感がする。
マウントの加工精度不良じゃなくて
マウント取付け部の強度不足だったんだ!
Z9も同様でしょう
か?
根本的な修理は無理そうだし
望遠レンズを付けたらどうなるでしょうか?
マウントが変形?歪む?
ニコンからは正式に安全宣言して欲しいです。
書込番号:25321364 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

それに本音を言えば
わしゃニコン信者じゃけん
ちゃんと直してくれりゃ、それでええけんね。
ごちゃごちゃ文句なんて言わへんよ。
書込番号:25321410
24点

部品の追加とは、正規のマウント部品に交換するわけではなく、調整のための部品を追加するというように読み取れます。
書込番号:25321418
21点

部品の取り付け忘れか、調整のための
部品追加ですか。
調整だけならと思いましたが、
部品があるということは、だいぶ前から
この事実が分かっていて対策部品を揃えてから
というなら、相当後手後手の対応ですね。
明日、株主総会ですし、
誰かきちんと質問してくれればありがたいです。
書込番号:25321536 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ゑゑゑさん
どこをどう解釈すると
>マウントの加工精度不良じゃなくて
>マウント取付け部の強度不足だったんだ!
になるのか教えてください。
>猫カフェ大好きさん
>相当後手後手の対応ですね。
では、どのような対応が先手、
もしくは最速の対応なのか教えてください。
書込番号:25321554 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

部品があるということは、
すでにある程度の段階で分かっていたんじゃないですか?
取り敢えず株主総会前までの業績影響を懸念して
売るだけ売って・・・と邪推してしまいますよ。
書込番号:25321560 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

どんな部品を追加するかは知りませんが、
呼ば込み改修を発動する前に、必要な部品を揃わないと
なおさら混乱や苦情を招くことになってしまいますね。
書込番号:25321564 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

部品があるということは、だいぶ前から
わかっていたのに在庫回収かけずに
リコール発表するまで素知らぬ顔で売り続けた
ってことですよね?
すでに判明していた時点で市場在庫を
回収してれば、友人のように
買った直後にメンテナンスに出さなきゃいけない
なんていう手間を防げたのでは?
書込番号:25321580 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

今日戻ってきました。元々レンズはスムーズに装着できていたので何が変わったのかさっぱりわかりません。どちらにせよ問題無しになったので満足です。
書込番号:25321598 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ちなみに納品書には「レンズ装着不具合を調整しました。」とだけ書かれていました。
書込番号:25321607 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今回タイミングが悪かった、かつ対象商品の規模の大きさが原因かと思います。
自動車の場合、市場措置やサービスキャンペーンの発動が決まるまで、不具合情報の吸い上げ、原因の特定、各種会議体の開催を経る必要があります。また、部品の準備にも時間がかかります。公にアナウンスする前に、極秘で動くのが基本ですね。
車ではないので、なるべく早く販売店に情報を流せばいいのにね。。
書込番号:25321625 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>nodaheadさんの修理伝票を見る限りでは部品交換は全くされてませんね
例えば、分解する都合上どうしても剥がさなきゃいけないサブグリップゴムなんかでも交換されれば伝票に載りますから、
何も交換部品が掲載されてない以上、少なくともnodaheadさんのケースで部品交換はありませんね
書込番号:25321714 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>猫カフェ大好きさん
市場在庫ってそんなに簡単に回収出来るのですか?
今回の不具合の可能性での回収に強制力ってあるのですか?
しかもPL法に抵触すらしない不具合があるかどうか定かではない状態で。
そして、品物の回収に小売店は同意しますかね?
現在売れ筋の商品で。
小売店からしたらリスクしかないから回収に同意しないと思いますよ。
小売店の立場からすれば、とりあえず購入希望者には販売するから後の事はメーカーの方でやって下さい的な反応になるのではありませんか?
書込番号:25321715 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>WIND2さん
それってあなたの意見ですよね?
不良が分かっていて準備しておいて、発表→正常品に交換させるな という通達が出てたんですよ?
交換品もなく、全量不具合と懸念があるというなら、引き上げて修理すべきだったのでは・・・
前後に購入したユーザーに、余計な修理依頼と郵送・返送の手間を増やしたは事実ですよね?
書込番号:25321724
10点

>猫カフェ大好きさん
小売店の立場になって考えてみてください。
在庫をあえてなくすのは小売店としてリスクだけです。
折角の販売のチャンスを在庫がある他の小売店に流れてしまうかもしれませんから。
そしてメーカーはその小売店が販売する権利を奪うことは出来ません。
メーカーからしたら消費者は当然大切なお客様ですが、小売店もまた大切なお客様です。
少なくとも、今回の件で猫カフェさんは当事者ではなさそうですし、今回の対応が気に入らないのであれば今後、購入や使用をしなければ良いのではないでしょうか?
自分はそうしてます。
今後、いくら製品が良くなっても、
サービスの指針や対応、不具合を放置し改善すらしないメーカー、虚偽の報告をしてきたメーカーの製品はそれ以来全て処分し、購入も使用もしていませんから。
書込番号:25321742 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>猫カフェ大好きさん
その通達というものを現認したのですか?
書込番号:25321744 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>こたつ猫の趣味さん
このスレだけじゃなくあちこちで何人もの人に、どのカメラ持ってるのか?どのカメラ使ってるのか?
などとしつこく聞いてるけど、他人がどのカメラ使っていようがあなたには何も関係ないじゃん。
たとえばこのスレではZ8持ってない人は書き込みするなとでも言いたいのか?
ついでだから先に言っておきますが、私はZ8持ってませんよ。欲しくないので購入予定もないです。
同じくらいの予算があったらR5買いたいと思ってます。
でもZ8のスレに書き込みしたいと思ったら書き込みはします。文句ありますか?
書込番号:25321847
25点

枯れ木も山の賑わいじゃぁ〜。
ニコン本社の大井凱旋に、みんなで盛り上がろう。
と、その前に打ち水をして少し冷ますか。
書込番号:25321884
9点

>運営の方へ
ニコンのZ8の品質トラブルの件ですが
深夜にも関わらず約50人の方からご賛同を頂きました。
ただ本音を言うと
Z8に問題があるからと永久停止は
誰も望んでないと思います。
この結果をZ8自身がしんしに受け入れ、言動を改め、改心し
今後もニコン板で同じニコンユーザーと仲良くやるなら
このままで良いと思います。
トラブルを起こして多くの人から叩かれても
迅速な修理対応が大切でした。
書込番号:25321953
1点



Z8本体はリコールで送りました。Nikonはリコールとは言っていませんが、内容はリコールそのものですね。まあ、マウントリング製造上での単純な精度不良でしょうから、特に問題にすることはないので安心です。
ところで、使い始めて間もなくバッテリー残量を示すインディケーターがおかしな具合になりました。写真を載せます。残量が二目盛りのとき肩のインディケーターはまともですが、背面モニターのそれがおかしい。時々、まともになるのでさらに面食らう不具合です。まあ、実質的な障害はないのでいいのですが、Nikonもいつか気がついてファームウェアのアップデートをしてくれると期待します。
7点

>woodpecker.meさん
上げられた写真を見る限り同じ2つに見えるのは気のせいでしょうか?
書込番号:25320066 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


>woodpecker.meさん
私の記憶違いでなければ電池残量部分は
黒くならず、空白(透明)で表示されて
いたかと思います。
書込番号:25320162 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>woodpecker.meさん
こんにちは。
多分、右の背面モニターのほうですが、
背景が白いので誤解を生んでいると思います。
背景がう黒いところのお写真があるとわかりやすいと思います。
横から失礼致しましたm(_ _)m
書込番号:25320253
22点

>皆様
実機が手元にないので正常な画面を揚げられないのですが、PSで加工して示すとこんな感じだったと思います。まあ、実機が戻ってから正常画面を載せますね。
ただ、レスしていただいた方々で実機を手元にお持ちだったら確かめて、その画面を載せていただくと真偽が明らかになると思います。そうしてくださる方がおられるとありがたいのですが。
書込番号:25320589
0点

バッテリシンボルの、斜線2本で残量2/5程度、とユーザが理解できていれば、大した問題ではないように思います。
これで背面液晶側が斜線3本、なら表示制御プログラムのバグのような気はしますが…
ぶっちゃけて言えばUIデザイナーさんが、中を黒潰しする指示を出し忘れてデータ作成依頼したので、背面液晶側だけはこういう具合に表示されていると推察。
書込番号:25320598
3点

>くらはっさんさん
最初の私の書き込みを見てください。正常に表示されるのと異常が脈略なく繰り返されます。ですので、
「中を黒潰しする指示を出し忘れてデータ作成依頼した」.......ではありません。ソフトが時々間違った指示をするという不具合です。これが氷山の一角でないことを祈ります。このようなバグは、ソフトウェア製作者ならかなり気にするはずです。
「大した問題ではないように思います。」.......ええ、だから最初の書き込みで「まあ、実質的な障害はないのでいいのですが、」と述べていますよ。
書込番号:25320666
3点

>woodpecker.meさん
>このようなバグは、ソフトウェア製作者ならかなり気にするはずです。
御説御尤も・・・ではありますが、昨今銀行や株取引等でマスコミを騒がす次のような事件、
『何百億も過払いしてしまった』
『桁を2つほど間違えて決済がなされた』
等の原因を追求していくと、プログラムのソースコードの本来『,』にするはずが『;』になってたとか、極仔細な事柄が殆どです。
根幹を成すプログラムはそれこそ数十人以上の規模で徹底的に『吊るし上げ』的レビューを行い、必要なら本来プログラム以上のテストプログラムとデータを作成してテストするので、意外に複雑なプログラムの品質は高いのです。完璧は有り得ませんが…
そうした『非常に悪運の強いバグ』が何百通りかの条件テストを潜り抜けて市場にリリースされてしまった。
今回のもその末節に位置しそうな?事象と言えば大げさ過ぎますかな?
或いは、余りに『不具合』に見えている箇所が『普通に/日常的に/余りに自然過ぎて』そこに存在する、一種のトマソン物件的状況になっているので、不具合とは認識すらされてなかった可能性もあるでしょう。
なので、ソフトウェア製作者なら思い出す程度に意識することは意識してはいるが、
・他に優先度の高い奴からファームウェアとしてリリースしよう
・まあ余裕ができたら直そうか
と言う意識があり、現在に至るのかも知れません。
まあ気になるのでしたら、SCにお問い合わせされては如何でしょうか。
書込番号:25320701
1点


>woodpecker.meさん
どうやら黒と言うより透けている状態のようです。
先はどの画像はレンズキャップをした状態でしたが、
今回、露出オーバーで写っている物を白の状態にしたらこの様になりました。
woodpecker.meさんの画像を見ると白い物を写しているように思われます。
書込番号:25320734 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

黒ではなく透明なので、背景と同色になります。
書込番号:25320807
12点

>woodpecker.meさん
確かに、透けているならば、背景が白いと区別がつかないですね。
また、肩面と背面の情報に差があるならばバグみたいなのですかね。
私のがまだフルですから、意識してみてみますね。
書込番号:25320880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z8は入院中なのでZ9とZ5で確認しましたが、背面モニターのバッテリー残量表示はモニターに映っている色になります。
レンズを空に向けていれば明るく、レンズキャップをしていれば黒く。
>kosuke_chiさん
>ワリセロプスさん
が言われている通りでした。
書込番号:25320881
9点

>woodpecker.meさん
>正常に表示されるのと異常が脈略なく繰り返されます
こんにちは。電池量消失部分が透明なので、背面液晶ではこの部分は、カメラが映し出している背景の色になりますね。異常ではなく、カメラが映し出している対象が変わるので、変化したように感じてしまうのではないでしょうか。
斜線で切られた右側部分が電池残量です。斜線部で表示された残量は、肩液晶の表示と同じだと思います。バグではないと思いますが、いかがでしょう。
肩液晶は背景に何も映りませんから、モニターに映った背景によって、一瞬違う表示に見えることがある、ということかと思っています。
書込番号:25321194 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>woodpecker.meさん
皆さんが仰っているように、残量表示の背景に写っている画像が透けて見えているだけですよ。
念の為にZ9のディスプレイ貼っておきますね。
書込番号:25321260 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

皆様、実地検証ありがとうございます。ただ背景の色が浮き出てくるのなら、些細であれそれはそれでバグでしょうね。直してもらうことを期待します。
書込番号:25321578
2点

>woodpecker.meさん
背景が「浮き出してくる」のではなく、
普通に「液晶のセグメントがない部分は背景が見えている」だけだと思いますよ。
従って、背景が明るい場合は残量表示の内側は黒く潰れません。(私のZ9で確認済です)
私はバグなどではないと思います。
書込番号:25321669 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

答えてあげた人たちは、徒労感に襲われてるだろうねぇ…。
世相を映してるような話だった。
書込番号:25321797
18点

バグで在るか否か?それは設計者さんが考えて決めた要求仕様通りに実装されたか否か、でしょうな。
背面液晶での表現方法が設計者さんの期待通りなら『仕様です』でしょうし、
今般のように肩側液晶と背面液晶で表現が異なるのが『てへへ、少し間違ってましたぁ』なら『不具合=バグです。速やかに修正致します』でしょう。
UIデザイナーが確認のし易さを考慮してそう表現してるかも知れませんし、バッテリ形状データを登録の際に、中側の透過させる/させないを考慮せず『やらかしてしまった』バグかも知れません。
いずれにせよ、本家本元に確認しない限りは、設計者でない外野が判断できません。
これが誤字脱字、バッテリ残量減少と共に斜線が増えていく、取説と異なった挙動をする、等々ならユーザ側でも判りやすいバグなんでしょうが、今般は判定が少し難しいところでしょうな。
書込番号:25321923
2点

>woodpecker.meさん
まあどのみち、背景が透けているのであれば壊れてるとかではないでしょうが、
判別がしにくいですね!
肩のは容量が減っている、背面はFull。
仰る意味は分かりますよ。
素朴な疑問で、わたしは持ってませんが、Z9はどうなんだろう?ですね。
書込番号:25322049
1点



Z8で、稀にロック位置までレンズを回すことができず、レンズが装着できない場合があるとのことです。
https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2023/0623_02.html
22点

宝くじは当たらないのに、こう言うのは当たりますw
ま、初期に購入しているので仕方ないですね。
確かに、あれ?レンズがうまく装着出来ない・・ってことが1度ありました。
付け直したら装着出来たので、忘れていましたが。
書込番号:25313367
7点

残念ながら見事該当していました。結構いろんなレンズを付けて試写したのですが、特に問題はなく、ひょっとしたら今後も問題が起きないのかもしれませんが、週末Z8を使う予定がなく、早速修理に出しました。
書込番号:25313378
7点

z9はレンズが外れなくてリコール? でしたが、z8はレンズを装着出来ない場合があるんですね。
書込番号:25313382 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>GF-CF4さん
お手元の Z 8 は該当製品ではございませんでした。
と幸いにも出ました。
情報ありがとうございました。
書込番号:25313420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

残念ながら、該当してました。
445と863を、何度も付替えて一度も違和感はなかったのですが・・・
今回の情報に気づいたのがつい先程で、サポート電話は時間外で26日月曜日まで繋がらないので
サポートへ連絡された方に教えてほしいのですが
修理センターへ送る際は、Z8本体以外の付属品等も一式送付なのでしょうか?
書込番号:25313517
4点

私も該当してしまいました。
シリアル番号は2004xxxでした。
修理期間が2週間かかるので
修理は様子を見てから出そうと思います。
書込番号:25313566
6点

>GF-CF4さん
情報ありがとうございます。
私のも該当でした。
ニコンミラーレスカメラ「Z8」ご愛用のお客様へ
Z8製品番号の検索結果
大変申し訳ございません。お手元のZ8は本現象の該当製品となります。
製品番号:2008xxx
特に問題は発生していませんが、このまま使い続けて、加工時のバリなどの金属片がカメラ内に落ちるとか、レンズ側マウントに傷が入るとかどんなリスクがあるのか心配ですね。
修理期間はおおよそ2週間とあるので、なるべく早めに修理出そうと思います。
書込番号:25313586
6点

私も該当していました。
シリアルは2003XXXです。
梅雨時で本格運用できないので、月曜日にNikonに送ります。
買ったお店からの連絡で知りました。
>mizukahoさん
付属品は無くされて困ると思うものは送らなくて良いと思います。
受付時点で付属品のチェックをしてちゃんと送り返してくれます。
過去にD750のシャッターの不具合でシャッターユニットの無償交換を受けたことが有ります。
書込番号:25313604
6点

残念ながら該当品でした。
シリアルNO.は2009×××
早めに送ります、面倒ですが。もっと良いものが当たればいいのに。
書込番号:25313639
7点

残念ながら、私の個体(2003XXX番)も該当していました。
予約が取れたので、月曜にサービスセンターに持ち込むことにしました。
注力している大きな重い望遠系レンズとの圧着性を高めるために、公差をきつくし過ぎたのですかね?
マウント径が大きいので精度確保が難しいとしても、『ニコン・クオリティ』の凋落が心配です。
書込番号:25313648
7点

>こたつ猫の趣味 さん
こんにちは、該当しなかったのは初回出荷分と思われる思われるものでしょうか?
当方長期出張中でまだ受け取れておらず、初期出荷分がほぼすべて該当するなら、開封前から傷もの確定でがっくりとしております・・・
こたつ猫の趣味 さんのものが初回出荷分であれば、一縷の望みがあるかも?!
書込番号:25313652
1点

私も該当してました、シリアル番号2005xxx。
今のところ特に不具合は出ていないので、私も様子を見て使わない時に修理に出すつもりです。
本当に2週間かかると困るんで、週明けにサポートに電話してみます。
書込番号:25313657
4点

皆さんのシリアルナンバーから推察すると初回出荷分殆ど該当しそうですね。
書込番号:25313687
4点

>GF-CF4さん
こんにちは。
>レンズが装着できない場合があるとのことです。
価格ユーザーだけでもかなりの
該当者がいらっしゃるようですね。
Z6やZ7ではなかったような気が
しますが、Z8やZ9は売れ筋のため
製造現場での確認が甘くなって
しまっているのかもしれませんね・・。
マウント脱着のようなごく基本的な
メカトラブルが、あのニコンで連発
しているのは以前の感覚からすると
本当に驚きです。
せっかく初期ロットを買ってくれた
ユーザーには余計な手間ですし、
しっかりしてもらいたいですね。
書込番号:25313769
8点

該当品でした^^;
2006×××
発売日当日にきたので恐らく初期ロットだと思います。
どうりでレンズつける時に硬いなと思っていました。
書込番号:25313787
6点

自分も該当品2004XXXでした。
今まで交換時に特に気になることはありませんでしたが、あらためてチェックしてみました。
所有レンズはいずれも問題ないようです。
急ぐ必要は無さそうですが、今後のこともありますので、そのうち修理することにします。
書込番号:25313817
6点

>Spectra_Sさん
私は、5月26日発売日に受け取りました。
すみません。
番号を入力間違えたみたいで
改めて入力したら
大変申し訳ございません。お手元のZ 8は本現象の該当製品となります。
製品番号:20029xx
困ったなあ。どうしたもんか。
書込番号:25313826 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>こたつ猫の趣味さん
情報ありがとうございます。私のまだ受け取っていないものも、発売日に入手したものなのでこのぶんだと該当していそうですね。色々面倒くさいです・・・
書込番号:25313848
4点

こんばんは。
これ、該当していないという人を今のところ見ていないので、
恐らく初期ロット全てが該当なのではないでしょうか。
そうだとしたら、結構な数が持ち込まれ、2週間では返ってこない気がしますね。
仕事で使うから1週間でも厳しいのに、、、。
ちなみに、お盆とか挟んだら、やっぱり3週間以上と考えるべきですかね?
書込番号:25313870
5点

>GF-CF4さん
>Spectra_Sさん
皆様
間違えた事書いて、すみません。
使ってて、まだ不具合が無いので
とりあえず使ってようと思います。
サービスセンターは、事前予約しました。
7月*日 7月上旬です。
書込番号:25313874 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



本来はレンズの板に書くべきかも知れませんがこちらに書きます。
Nikonより、新製品情報メールが届き、Nikkor Z 70-180mm f/2.8 と
Nikkor Z 180-600mm f/5.6-6.3が発表になりました。
200-600mmは広角端が20mm伸び、無印大三元の望遠ズームと焦点距離の隙間が無くなりました。
180-600mmはインターナルズームです。
6月23日から予約開始です。
レンズロードマップはVer.5.6に更新されたものの新レンズの追加は有りませんでした。
21点



Z8/Z9でNikon MC-CF660GとANGELBIRD AV PRO SE 512GBにN-RAW 8.3K/60Pの書き込みをテストして見ました。
録画時間は660Gが15分、512GBが12分でした。
Z8はホットカードのワーニングが出るものの完動しました。
Z9はワーニング無しで完動しました。
結論として、N-RAWの長回しならZ9、5分程度のカットならZ8、カードはNikon Z8の動作確認カードには入っていませんが、ANGELBIRDのAV PRO SE 512GBがコストパーフォマンスが良いです。
12点

>しろがねやさん
AV PRO SE 512GBは、持続800MB/sで、私も使ってますが
同性能だと Prograde GOLD 512GBと、NEXTORAGE B2 SE 512GBも 持続800MB/s
NEXTORAGEが、一番価格的にも安いですね
書込番号:25309967
2点

>Doohanさん
カードリーダーはどこの製品をおつかいですか?
私は、ProgradeのCFexpress type BとSDの兼用のカードリーダーと
AngelBirdのカードリーダーと
SonyのCFexpress type BとXQDの兼用のカードリーダーを使用しています。
NikonのカードはProgradeのカードリーダー、AngelbirdのカードはAngelbirdのカードリーダーを使用しました。
鉄ちゃんなので撮影対象は鉄道で、列車通過の2分前くらいからRecし、通過後まで約3分間の1カットです。
お目当ての列車は1日1列車または2列車なので、Z9、Z8のどちらでも使えます。
書込番号:25310047
2点

>しろがねやさん
リーダーは Progradeのを使ってます
元々 Prograde Gold SD UHS-IIを使ってて
EOS R3の時 Prograde のCF-Express GOLD予定でしたが
AengelBirdのCF Express-B 512GBを購入です
amazonでしたが、私が購入した少し後から、高額な送料が多発してました(笑)
ちなみに、CF expressとリーダーは同一メーカーがベストです
CF expressのファームはそのメーカーのリーダーのみで対応なので
あと、512GBは 最低書き込み持続保証 800MBですが 256GB等は 速度が低下するので、動画等は特に注意が必要かもですね
書込番号:25310257
3点



Z8をお使いの方のお写真を拝見したいので、良かったらこちらのスレッドにオーナー様のお写真を添付し頂けると嬉しいです。
誹謗中傷等、他者をおとしめる書き込みはご遠慮ください。
またZ8を使用していないお写真の掲載もご遠慮ください。
9点

昨日シンガーViViさんというプロミュージシャンの撮影をさせて頂く機会がありました。
Z8とZ70-200f2.8VRSを使いました。もう一台はZ9とZ400mmf4.5VRSの二台体制でのぞみました。
こちらはZ8での写真となります。
書込番号:25308706
20点

さほど使えていませんが・・・
カメラは変われど、撮るものは変わり映えしないです (^^;
普段は24-120/4で事足りる状況です。
書込番号:25308724
27点

>ssdkfzさん
素敵なお写真ありがとうございます。
陰影が特に素晴らしく私には撮れないお写真だなぁと感心しました。
こういったお写真はイメージした感じになるまで待たれるのでしょうか?
書込番号:25308728
6点


>SHIDOYASUさん
これはドライブの途中で撮影したものです。
特に一番目は、雨天で特に写真を撮る状況じゃないところに、晴れ間が出てきまして、クルマを止められる場所まで移動しての撮影でした。
あれこれ考えている暇はないので、感度や絞り、シャッター速度等を確認し、構図を変えて撮れるだけ撮った中の1枚です。
その他も似たようなものですね。
北海道と違って、内地の道路は狭いところが多く、気楽に車を止めて撮影するのが困難でしたね。
北海道は除排雪までの間、雪を滞留させておくスペースを別に確保するため、路肩が広く、雪道でなければ、割とクルマはどこでも停めやすいですが。
じっと待って撮るのは、私の場合は摩周湖での日の出などになります。
書込番号:25308868
8点

>鳥が好きさん
趣旨へのご賛同ありがとうございます^^
流石ですね。もうZ8でたくさん鳥の写真を撮られているようですね。
私も撮りたいのですが、週末に色々予定があり鳥が撮れずにいます。
早朝の犬の散歩コースに燕がいたので、しばらくZ8を同行させて燕が撮れないか試してみます^^
書込番号:25308879
3点

>ssdkfzさん
ドライブの途中でしたか。しっかり待たれる時もあれば、良い風景に出会えた時にさっと撮られたりするのですね。
通勤中にこれはいい感じの風景に出くわすのですが、そういう時はたいていカメラを持っていませんでした。
流石にZ8やZ9を毎日持ち歩くのは怖いので、今回のキャッシュバックで購入した40mmf2をずっと愛用しているZ6につけて持ち運ぶ事にしました。
いい感じの写真が撮れたらアップしたいと思います。
書込番号:25308881
4点


AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
NIKKOR Z 50mm f/1.2 S
どっちを持ち出すか迷いますね。
携行性なら長さが短いFマウントレンズの方が楽だけど
ボケの評価がいろいろ難しい。
Zレンズは、最新設計のレンズだから問題無いが
ちと長さが長い。
書込番号:25309558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こたつ猫の趣味さん
素敵な写真をありがとうございます。
絞りで随分印象が変わりますね。
良いレンズを沢山お持ちだとどれを持ち出すか悩むでしょうね。
しかも fマウントの58mmって名玉なんですよね。
fマウント時代をほとんど知らないので受け売りですが。
唯一持っているのがAI NIKKOR50mm f1.2です。
Z50mmとは全然違う写りで面白いなと感じています。
書込番号:25309564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SHIDOYASUさん
AI NIKKOR50mm f1.2
なかなか渋いレンズ お持ちじゃないですか(笑)
書込番号:25309588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>こたつ猫の趣味さん
友達が使わないから 2万円でどう?って聞いてきたので買いました^ ^
MTレンズなのであえてK&Fのマウントアダプターで運用しています。
柔らかい描写の写真が撮れますね^ ^
書込番号:25309618 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SHIDOYASUさん
ニコンが「NIKKOR Z 70-180mm f/2.8」を発表した。
おそらくタムロンのOEMだろうと思う。
今までだったら買わないだろうけど
1つ気になるのが
最大撮影倍率
0.48倍
2Xテレコン使えば、ほぼ等倍になる。
キャノンだと撮影倍率0.5倍でハーフマクロと呼んでいる。
実は、70ー200ズームマイクロレンズが欲しかった。
このレンズが代用になるか気になる。
書込番号:25310716 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

大谷ですね
書込番号:25310729 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>WIND2さん
新幹線でJR宇都宮駅西口を出て(東口じゃないよ)
バス停6番乗り場立岩行き
資料館入口で降りる。
日帰りで遊べる。
書込番号:25310843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>SHIDOYASUさん
こんにちは。返信ありがとうございます。
私も結構バタバタしてるんですが、軽量高機能が嬉し過ぎて、睡眠不足でも撮影に出ています。
写欲増進の名ボディです(笑)。
書込番号:25310897
15点


>SHIDOYASUさん
はじめまして。
先日Z8を購入しました。
先週末、夜の神戸です。
数年ぶりに夜の神戸を歩きましたが、すごく人が多くて驚きました。
あまり紳士淑女が出歩くべきではない雰囲気でした・・・w
書込番号:25310974
16点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





