Z 8 ボディ
- 「ニコン Z マウント」採用フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「ニコン Z 9」と同等の機能と性能を小型軽量ボディに凝縮。
- 「ニコン Z 9」から体積比で約30%小型化。超望遠レンズの使用を含むさまざまな撮影シーンで、軽快で確実なカメラワークが可能。
- 縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。最長約125分の4K UHD/60p動画、約90分の8K UHD/30p動画を記録できる。
<お知らせ>
本製品の一部において、稀にロック位置までレンズを回すことができず、レンズが装着できない場合があることが判明したため、無償修理の実施が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



本日予約をしてZ8を見て来ました。
一人15分程度ですが、Z9の時と同じ様にそんなには混んでいませんでした。
発表会の予約もそんなに入っていないようです。
第一印象は一眼レフカメラと同じかなと言う感じです。
ミラーレスになってせっかく小さく軽くなったのに、また以前と同じぐらいの大きさに戻りました。
ただ撮るにはこの位の大きさのが撮りやすいかと思います。
気になるシャッター音ですが、(1種類しか無く)一眼レフを撮っている人には不満だろうと思います。
良く出来た製品ですが、新鮮味が無いのが残念です。
購入予定は無かったのですが、もう少し様子を見て多分購入する予定です。
ただ9月にZfが出る噂があるので、もしそのようなカメラが出た時は迷いますね。
予算がある人は是非手に入れて下さい。後悔はしない1台かと思います。
書込番号:25261364
40点

>shuu2さん
お疲れ様でした
私は昨日の夕方にZ6売りがてら
Z8さわりに行きました!
日曜日なので混んでましたよ
個人的な感想ですが凄くシックリきました
そして、軽かったです!
Z9で幾分鍛えられたのかな?←ないない
今後、Z9、Z8共に同じだけファームウェアのアップデートが
有るならば、更に所有したい気分です。
Z9残すべきか、処分するべきか悩み中です。
書込番号:25261388
13点

>shuu2さん
>気になるシャッター音ですが、(1種類しか無く)一眼レフを撮っている人には不満だろうと思います。
僕は、不満です。
ポートレート撮影するのでシャッター音はモデルとの撮影のコミニケーションです。
とても残念です。
購入はチョット様子見・・
フォームアップで、金属音のシャッター音が出来ることを願っています。
書込番号:25261396
5点

シャッター音はZ9より大きくなり、スピーカー位置の変更で、被写体側から聞きやすくなったようです。一方、ファン待望のシャッター音選択(カスタマイズ)はまだ未搭載のようですね。
私は予約済みですが、シャッター音選択のファームアップは待ち遠しいです。
書込番号:25261406 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>F430spiderさん
>ふぉと24さん
>鳥が好きさん
こんにちは
>F430spiderさん
>Z9残すべきか、処分するべきか悩み中です。
Z9をお持ちなら購入知る必要は今は無いかと思います。
大きさや重さが嫌なら変えてもいいかと思いますが、それに不満が無いなら後1年位はこのままでもいいのかなと思いますよ。
ただZ9の機能をそんなに使わない撮り方なら大げさすぎるので、Z8のが目立たない分いいかも知れませんね。
>ふぉと24さん
>ポートレート撮影するのでシャッター音はモデルとの撮影のコミニケーションです。
これはZ9でもさんざん言われていますね。
音は大きくはなったようですが、Nikonとしては未だに頑固として変えようとはしていません。
何かこだわりがあるようですが、この様なカマラを購入する人はとても気になる事かと思います。
遊びの音などは必要ないですが、一眼レフの音が選べればいいですね。
>鳥が好きさん
>私は予約済みですが、シャッター音選択のファームアップは待ち遠しいです。
Z9もお持ちの鳥が好きさんは追加購入ですか。
Z9、Z8とZ7UとAPS-cの2台と羨ましいラインナップですね。
私もZに移行していますが、まだFマウントも遊んでいるのですがそろそろFマウントは止めようかと思ってます。
Z8を購入したらDfだけを残して、Zマウントだけにしょうかなと思ってます。
書込番号:25261471
8点

>shuu2さん
レポートありがとうございます。
地方なので残念ながらまだ見ることが出来ません。熟練のニコンユーザーの皆さんのご意見は参考になります。
取り敢えずZ8は注文済みですが、手持ちのZ7Uを下取りにドナドナするか、それともバックアップとしてZ8を納得できると判別するまでの間キープしておくべきか迷っています。
ミラーレス機に変えて以来シャッター音はどれも好きになれず(作り物の音に思えて)、普段は消音で撮影するようになりました。
周りの方の邪魔にもなりませんしね。モデルさん相手の撮影など機会がありませんので、新機の音色は気になりません。
ボディサイズは一眼レフ時代のデジャブですね。結局一巡りしてまた立派になってしまった。
売ってしまった24−70が似合っていて、ちょっと複雑な気分です。
サイズや重さに負けて持ち出す機会が減ることは嫌なので、つい軽くて小さなレンズを探すという矛盾を抱えています。
いつになってもレンズの選択は迷いますね。
書込番号:25261580
6点

>藍月夜さん
こんばんは
>手持ちのZ7Uを下取りにドナドナするか
下取りしないと購入できないなら仕方ないですが、余力があるなら持っていた方がいいかと思います。
カメラ好きな人は1台だけでは満足はしないかと、大きさも違うので気分によって使い分ければ。
これだけでは済まなく次も出てくると思いますので、それまでに考えればいいかと思いますよ。
>サイズや重さに負けて持ち出す機会が減ることは嫌なので、つい軽くて小さなレンズを探すという矛盾を抱えています。
今の所小さくていいレンズはありません。
この位のカメラを使うならある程度重いレンズは覚悟しなければならないですね。
軽くて小さいレンズならAPS-cかSレンズでは無い物を使うしかないのでこのカメラは必要ないかも知れません。
体力のあるうちはいいレンズを使いましょう。(重くて大きいです)
書込番号:25261672
7点

Z8、買えるのはうらやましい・・・
潔くスルーできる値段で良かった、あるいは、Zfじゃなくてよかったとも言えます。
左肩の四葉のクローバーや、ペンタ部がやや高めなシルエットににグッとくるものがありますが。
(F-801など使っていますので・・・捨て値で売っているので増殖しています)
書込番号:25261851
5点

>shuu2さん
Z9お持ちで連写を多用、縦位置撮影をよくするようであれば乗り換えはしないほうが良いかと思いますよ。
やはりCF+SDになったことにより連続撮影枚数も極端に減るようです。
あとバッファー解放までにcfは1秒かからないですがSDは4秒かかります。
参考までにhttps://ne.tv/nikon/z8/nikon-z8-buffer-speed-fps-testing.html
1スロット運用なら良いかもしれませんが...
今後のファームアップでもZ9で出来てZ8で出来ないこともありうるかと思います。
購入ならZ9を残して追加がいいかと思います。
書込番号:25262170
10点

スレ主様
>F430spiderさん、他Z9からの乗り換えを検討している方への返信です。
書込番号:25262174
3点

>shuu2さん
shuu2さんもご購入なんですね。作例スレッド、楽しみにしています。
レフ機のシャッター音選択が付いたら、今の爆売れに弾みがついたりして。ニコン得意のファームアップで近いうちにあるんじゃないかと、期待しています。(僕も猫シャッターは要りませんがww)
書込番号:25262220
3点

>ssdkfzさん おはようございます
>Z8、買えるのはうらやましい・・・
そんな感じ分かります。
余力があっても趣味なので人それぞれ何にお金をかけるかですから
>捨て値で売っているので増殖しています)
私もZ9の時はそこまでの機能が必要ないのと、大きく重いのでパスしましたが今回は少し気が動いてます。
Z8は撮りやすい大きさかと、今使用しているZ7、Z6には小指あまりがあるので足かせをして使ってます。
それとZ9から次が中々出なかったので気を紛らわすために色々買ってしまいました。
Zが充実してくればそのようなカメラは多分必要なくなりますよ。(適当な所で止めていた方がいいかと思います)
遊び方が違うなら古いカメラも楽しいかと思います。(うまく撮れるだけがいい写真とは限らないですから)
書込番号:25262225
6点

>閃光のフラッシュさん おはようございます
ご意見ありがとうございます。
Z8が発売されて色々と迷っている人はいると思います。
結局最後は自分が決める事なのでそれまでのアドバイスになればうれしい事かと。
今Z9を使用していて大きく重い、大げさすぎると思う人は多分Z8に変更するでしょうね。
プロの方はZ9はそのままで追加するのではないでしょうか。
Z9はプロの方に作ったカメラで、Z8は写真が好きな人に作ったカメラかと思います。
書込番号:25262246
13点

>Z9はプロの方に作ったカメラで、
>Z8は写真が好きな人に作ったカメラ
↑至言です。
書込番号:25262261 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>鳥が好きさん おはようございます
一応購入はしょうかと思っていますが、無駄遣いをして資金が足りません。
ここまでの機能は必要ないのですが、形が好きなので欲しいと思ってますがもうしばらく時間がかかりそうです。
鳥が好きさんは追加の予定なんですね。
ニックネームの様に鳥が撮ることが趣味ならば必要かも。
撮れるだけが写真の楽しみでは無いので、私ならZ9があり満足しているなら次に出るであろうZfでもと思いますが。
書込番号:25262262
2点

>shuu2さん
はい。私にとっては、この素晴らしい機能のまま軽量化してくれたことの価値が、物凄く大きいんです。
普通ならZ9と入れ替えなんですが、人生で最初で最後のフラッグシップになるでしょうし、ニコンのことですから、この先どんなファームアップを仕掛けて来るか分かりません。
少し無理してでも、二台抱えて行こうと思っています。
書込番号:25262271 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>shuu2さん
こんにちは。
先に上げたバッファー問題が苦にならない方ならZ8は最高なカメラだと思いますよ。
私の場合、縦位置もよく撮りますし、Z9重いけど慣れて満足しているのでZ9でいいかなと。
後はZFもしくはZ6Vを購入しようかなと考えてます。
Z8追加で購入しようか迷っているうちに85f1.2があったのでポチってしまいました(笑)
これからNikonはレンズも本体もバリエーションが増えていくので楽しみですね。
書込番号:25262509
7点

>shuu2さん
価格をよく見たら、実売はちょっと安い値付けになっていますね。
射程範囲に入ってくると困ってしまいます・・・・
デジタルカメラなんてそんなに台数必要じゃないはずなのに、いつの間にか私も増殖しています。
ニコン1なんてメモ用カメラになってしまっています・・・
フィルムも業務用のネガカラーなら、山のようにあるのですが(しかも期限切れ)、熱心に撮るところまでいかないですね。
それでも地域クラブ合同の写真展もあるのでポチポチ撮って行かないと・・・
Z8は発売されてから、ヨドバシあたりで見る格好でしょうかね。
触ったが最後、欲しい病を発症するかもしれませんけど。
F5は今は亡き、地元の行きつけの店でのニコン特売会があった際、触った瞬間に購入を決めてしまいました。
書込番号:25262920
5点

>鳥が好きさん
>閃光のフラッシュさん
>ssdkfzさん
こんばんは
>鳥が好きさん
>少し無理してでも、二台抱えて行こうと思っています。
好きな物なら、愛着がある物ならいいんじゃないですか。
私は一度に5台位は持ち出す事があります。
フラッグシップは大きくて重いものです。
>閃光のフラッシュさん
>これからNikonはレンズも本体もバリエーションが増えていくので楽しみですね。
本体もそうですがレンズが無ければ撮れませんから。
初めは色々言われてましたが、ようやくレンズも充実してきましたね。
Zレンズは良く出来たレンズかと思うので、私は他社から出てるレンズに全く食が進みません。
>ssdkfzさん
>射程範囲に入ってくると困ってしまいます・・・・
そんな感じですよね。どうにか手が届く範囲になると購入したくなるのが病気かもですね。
>触ったが最後、欲しい病を発症するかもしれませんけど。
Z8はそんなたたずまいがありますね。多分触らない方がいいかと思います。(うなされますよ)
フィルムカメラはいいのですが今は現像が高いですね。
この間撮りましたが、期限切れでも結構撮れますよ。
書込番号:25262967
4点

>shuu2さん
大変ご無沙汰しております。
>Z9はプロの方に作ったカメラで、Z8は写真が好きな人に作ったカメラかと思います。
このコメント、ちょい大袈裟ですが、言い得て妙ですね!
Z9のスペックに感動して、予約開始直後に予約し、暫く使っておりましたが、激しい動きをする被写体を撮る機会(撮りたいという意欲)も少なくなってきていたため、他のマウントへの入替の原資としてZ9を手放しました。
いい加減、Nikonを卒業と思っていましたが、Z8がこんなスペックで登場してくれたので、思わずが、予約してしまいました。
Zの大三元は売り払ってしまったので、取り急ぎ、24-120と100-400、50/1.2を再調達してZ8を楽しむつもりです。
Z9と同じファインダーのZ8を使い始めると、OVFなんて、もう要らないのでは?と思うはずですよ、きっと!
しかし、NikonもZ8発売前に各種ギアを値上げをするのは、性格が悪いですよね w
書込番号:25263224 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ひしひしさんさん おはようございます
>他のマウントへの入替の原資としてZ9を手放しました。
Nikonは本腰を入れてミラーレスに移行したのは遅かったので軌道に乗るまでは時間がかかりましたがこれからは大丈夫ではないでしょうか。
初めから手掛けていたメーカーは瞳AFとか連写などを売り物にしてましたが、他社はそんな技術はもうクリァーしてますね。
レンズも揃ってきたし後は追い抜いて行くだけかと思います。
Nikonは遅いですが顧客を大事に育てているように思いますが、やぼったい所もありますね。
カメラ好きならNikonは楽しい会社かと思いますよ。
今日は連れ合いと富士山の方に行って楽しんでこようと思ってます。
書込番号:25263336
5点

>shuu2さん
すみません・・・舌の根も乾かぬうちに注文しちゃいました (^^;
見返りとして(?)機材の大粛清を・・・
書込番号:25264085
8点

>ssdkfzさん こんばんは
注文しましたか、おめでとうございます。
いいんじゃないですか。
どっちみち買うなら早い方がいいですよ。
作例と感想をお待ちしています。
今日は桜の時期に行った所に再度行って見ました。
書込番号:25264302
4点

後1週間位で予約をされた方は手元に届きますね。
今回はZ9の時の経験を生かして、Nikonも品不足にならないように用意したかと思われます。
このカメラを手に入れる人はカメラ好きな人かと思います。
動きの物とか動画を主に撮る人は別にして、細かく言わなければどんなカメラで撮っても今のカメラは奇麗に撮れる時代かと。
パット見にはこの4枚は全部同じ様に見えますね。
違いが分かる様な人はこのカメラを手にしたら楽しいでしょうね。
書込番号:25265596
7点

多分、写真好きな人は買わないと思います(笑)
購入層は、新しいカメラが好きな方かな。Z9売ってZ8買うなんていう人も売るようで、ただただビックリです。
8K動画や120コマ/秒の連写とか必要なんでしょうか?必要な人には必要なのかなぁ。
最近の流行の被写体認識AFも僕には不必要。カメラが高性能化?すると共に、写真撮影の楽しみが削り取られているように思います。
”今日の高性能カメラは、明日の陳腐化カメラ”と言うサイクルは何時終わりが来るんだろう。
まあある意味価格のスレだけの現象で、世の中の大半の写真好きは旧式カメラでも大切に使っているようです。僕の周りでもZ6やZ5使用の方はたまに見かけますが、Z7はおろかZ9なんて使う人見たです。東京じゃないからかなぁ。
書込番号:25265786
4点

様々な嗜好、色々な撮影スタイルがあって、楽しみ方も人それぞれ。
写真が好きだからこそ購入する人も沢山いますよ。
ひたすら新しいものを否定し続けてきた貴殿には、分からんだろうね。
書込番号:25265795
11点

shuu2さん、皆様、おはようございます。
私も先日、ニコンプラザにてZ8をタッチ&トライしましたが、
グリップ感もそのままな軽くなったZ9を構えて撮影している感覚で、(レンズにもよりますが)
一日中首から掛けて歩き回っても大丈夫な感じでした。
いろいろとボタンや端子類も使いやすいように見直されている点も良いと思いました。
たった15分触っただけでしたが、本当に欲しくなりました。
「サブ機にいかがですか?」と言われましたが、今買ってしまったら絶対にZ8のほうが
持ち出す回数が増えて主従逆転しそうなので、しばらくは待とうと思います。
あと、気になったのはZ9のほぼフルスペックを約30%サイズダウンと約430グラム軽量化した
影響が今後実際使ってみてどの程度出てくるかですね。少々詰め込みすぎたかな?と思いましたので。
あと、ニコンプラザの方にZ50の上級後継機、兄貴分も出して欲しいとお願いしておきました。
そのような要望が数あることはニコンさんも把握しておられるようですが、さて・・・。
というのが簡単ですが、私の感想になります。では。
書込番号:25265833
6点

>みきちゃんくんさん
>記念写真Uさん
おはようございます
私もカメラ好き、写真好きなので気持ちとしては欲しいですね。
今のカメラでも使わない機能の方が多いかと思います。
動画などは撮らないので必要ないですが、その機能が入っていても使わないだけで邪魔にはなりません。
昔のカメラだけ使って十分に楽しめますが、それではNikonが無くなってしまうような気がしませんか。
新しいカメラを欲しがる人がいるから昔のカメラも楽しめるのではないかと思いますよ。
どんなカメラでも写真が好きな人は楽しめると思います。
同じ様な風景を4台違えて撮ってるのはカメラ好き、写真好きと言う事ですよ。
防湿室に入れて置くだけではなく、そのカメラにこの風景を見せてあげたいと持ち出します。
書込番号:25265839
11点

D810を捨て、ダウンサイジングでZ6で終わらせるつもりが、Z6-2に買い替え、結局戻ってZ8を注文すると言う、バカみたいなことをやっておりますが・・・
F-801やF5を使っている身としては、カタチとして、Z8は腑に落ちると言いますか・・・
いや、撮るものはなにも変わりませんけども (^^;
完全なる「写真機」道楽ですね。
書込番号:25265893
9点

>MasaKaseifuさん
>ssdkfzさん
おはようございます
>MasaKaseifuさん
>たった15分触っただけでしたが、本当に欲しくなりました。
そんな感じがするカメラですね。
今迄の一眼レフをチョット小型にして、一眼レフ風にしたから馴染みやすいのかと思います。
他のメーカでは出していませんね。Nikonだからできる形かと思います。
>ssdkfzさん
>いや、撮るものはなにも変わりませんけども (^^;
まったくその通りで、触ると余計欲しくなる形です。
ミラーレスだから小さい、軽いという概念を変えて作ってきたのがNikonです。
一眼レフは長い歴史があるので中々ミラーレスに変えない人も、とても気になるのではないかと思いますよ。
使っても使わなくても最高の機能がこのカメラに入っているのですから。
私はZレンズが10本程持っているので、このカメラも欲しいですね。
書込番号:25265927
7点

shuu2さんがいる限りニコンは倒産しないな。
書込番号:25267163
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





