Z 8 ボディ
- 「ニコン Z マウント」採用フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「ニコン Z 9」と同等の機能と性能を小型軽量ボディに凝縮。
- 「ニコン Z 9」から体積比で約30%小型化。超望遠レンズの使用を含むさまざまな撮影シーンで、軽快で確実なカメラワークが可能。
- 縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。最長約125分の4K UHD/60p動画、約90分の8K UHD/30p動画を記録できる。
<お知らせ>
本製品の一部において、稀にロック位置までレンズを回すことができず、レンズが装着できない場合があることが判明したため、無償修理の実施が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



これだけのスペックは必要なかったので見送る予定でしたがZ8の誘惑に負けて買っちゃいました。
NikonがZ7を発売して5年が経ち、一区切りついた完成型かなと思い手にしました。
手持ちのZ7とZ6U、Zfc等を下取りしました。
バランス的にはこの位の大きさのが撮りやすいですね。
Z7は発売と同時に購入して6万ショット位撮りました。
フイルム時代からNikonを使った来たので、これからもNikon一筋で行こうと思います。
レンジファインダーのNikon SP、一眼レフのNikonF、ミラーレスのZ8、いずれもNikonのゲームチェンジですね。
デジタルカメラからミラーを無くしたのがソニー、シャッターを無くしたのがNikon、Canonは何を無くすでしょうか。
書込番号:25275125
32点

>shuu2さん
あれ?ご購入ですか?
大正解と思います♪
書込番号:25275145 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>shuu2さん
おめでとう御座います。
Zfcは、ちと惜しい気がしますが
私は、ニコンZ7Uを2台とニコンZ9 を手放しました。
今日は、公園を散歩しながら試し撮りして来ました。
軽くなって助かってます。
長く使えそうな予感がします。
書込番号:25275153 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>shuu2さん
>Canonは何を無くすでしょうか。
御手洗会長の首
株主総会で、ギリギリ再任された見たい。
実に残念ですが
ギリギリ再任の理由は、女性役員が、いないかららしいです。
書込番号:25275163 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>shuu2さん
https://toyokeizai.net/articles/-/666776?display=b
ネタ元の記事です。
書込番号:25275169 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shuu2さん
おめでとうございます^ ^
わたしも先ほど受け取りました^ ^
思った以上に軽くZ9を手放してZ8を購入される方々がいるのも納得でした。
Z9と445手持ちは楽勝でしたがZ8と445は更に快適になりそうです。
書込番号:25275185 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>shuu2さん
やはり買いましたか。
私も買いました。
書込番号:25275248
13点

あら?
おめでとうございます
書込番号:25275278 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


shuu2さん
おめでとう御座います。
楽しんでください。
今更ですが、
やはり時代は、ミラーレスですかね。。。
書込番号:25275364
10点

良いですね。
わっしは、Z fcにBlack追加で喜んでます。
書込番号:25275422
12点

素晴らしいカメラのようですね。
楽しんで下さい。
書込番号:25275519 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>https://www.jp.nikon.com/company/news/2023/0510_z8_01.html
>
>「Z 9」と同等の高い性能と機能を、「Z 9」の体積比で約30%削減の小型化を実現したカメラボディーに搭載。小型化しつつ、ホールド感に優れたグリップと操作性を損なわない設計を採用。
>
activeに動けますね!!
書込番号:25275673
7点

>shuu2さん、皆様
ご購入おめでとうございます。
私もZ7を下取りに購入しました。
握り易く思いのほか軽く感じます。
直線基調のデザインも簡潔で良いです。
機能は定評あるZ9譲り。
値段も高いけど他の機種と比べると
妥当な値付けに思えます。
外装の質感はZ7の方がいいかな?
ともかく良い買い物出来ました。
書込番号:25275699 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まあデジタルカメラからというか
レンズ交換式デジタルカメラからミラーをなくしたのはパナソニックだがな
キヤノンがなくすとすればストロボシンクロ速度の制限かも?
グローバルシャッターをどこが最初に採用するのか注目
まあ一番可能性が高いのはソニーと思ってますが
ニコキャノに追い付かれてきてダッシュをかけるために(笑)
動画では10年以上前に大型センサーで実装してるわけで
書込番号:25275739
3点

予約出遅れで初回ロットダメかなと思っていましたが、昨日メールで入荷したとの連絡が有りました。
ケンコーの保護ガラスが未入荷の為、入荷次第Z8に貼り付けて送って貰います。
Z9を下取りに出す方が多いのは、Z9が大きすぎると感じていた人が多かったかという事でしょう。
後は、同じセンサー・エンジンを使用したZ7III、標準画素数のセンサーを新規開発したZ6III、SDダブルスロットのZ5IIの投入が急務です。
Z8はかなり早くからユーチューバーに貸し出されていた事から、Z7III、Z6III、Z5IIもすでにプロトタイプはできているかも知れません。
今年の年末商戦には、登場するかも知れません。
普段使いはZ8、ポートレートはZ9、本命の鉄ちゃん写真はZ9で動画、Z8で静止画の同時記録にする予定です。
Nikonは本気でメカシャッターを無くすでしょう。
Z9のシャッター音は、ミラーアップしたFのシャッター音=SPのシャッター音を思わせます。
キヤノンは低価格機で台数シェアをとる戦略と思います。
Sonyはα7系で実質をとり、Nikonは高級機路線です。
マウント縛りは大きいけれど、Z8はEOS R5、α7RVと比較してマウント変更をする価値があるカメラだと思います。
お楽しみはこれからだ。
書込番号:25275746
13点

何をドナドナしようか、迷うところですが
金になるタマとしては、Z6-2、D500、Z24-70/4くらいしかありません・・・
Z艦隊としては
旗艦(Z8)のほかに、巡洋艦(Zfc、Z50)は残しておかないと、何かと不便・・・
あと老朽艦(フィルムカメラ)多数ですが、あんまり金にならなさそう(ヤフオクでも売れませんでした)。
受け取りは明日の予定です。
書込番号:25275825
13点

>shuu2さん、皆様
昨日受け取りました。
Z 6Uとレンズ2本を手放して、購入しました。
ボタンも多く操作性が良いですね。
Zマウントは大口径なので、このくらいの大きさがしっくりきます。
D850とD500、Z 6UとZ 50は使い分けに苦慮することも多かったのですが、Z 8は小型のZ 50と上手く住み分けできそうです。
なお、市販のUSB PDケーブルでは充電できませんでした。OM-1の急速充電ケーブルはOKでした。
今日は鉄道の撮影に行きます。
書込番号:25275835 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

皆さま、おめでとうございます。
ホントに使い易くて、超高性能機が素晴らしいハンドリングを両立させた印象です。
>Qキューさんが「ボタンも多く操作性が良い」と指摘されていますが、各ボタンのカスタマイズできる範囲も非常に広く、設定も楽しかった。
書込番号:25275860
12点

結局、レフでもミラーレスでも、一眼カメラは小さいと撮りづらい、という事なのだろう。
それに気付いた人が増えている、ということかも知れないね。
書込番号:25276056 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>鳥が好きさん
>こたつ猫の趣味 さん
>SHIDOYASU さん
>akagi333 さん
>ssdkfzさん
>南十字星の風さん
>YAZAWA_CAROLさん
>うさらネットさん
>酒と旅さん
>大名古屋ビルヂングさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>しろがねやさん
>Qキューさん
>記念写真Uさん
おはようございます
皆さまコメント有難うございます。
Z8を手に入れた皆さま おめでとうございます。
これから手に入れようとしている方々は少しでも早く手元に届くことを願ってます。
今迄ミラーレスと言うと小さくて軽いもんだと言う概念を捨てて撮りやすい大きさで発売されました。
Nikonはカメラ好きの気持ちを知っているなーと言う感じが伝わって来ます。
Nikonが出しているレンズの大きさからこのカメラはバランスがいいですね。
殆どのメーカーがチルトモニターなのに対して、4軸チルトモニターで出したのも写真好きを分かっているかと。
カメラに動画機能も必要なので手を抜かないで入れてあります。(使わなくても邪魔にはなりませんが)
私などは必要ないのですが、入れないと世界的には売れなくなるので仕方ないですかね。
メディア等も風景なので64GBあたりで十分でしたが、もう少し大きなのがいいかなと思い下記を購入しようかなと
ProGrade Digital (プログレードデジタル) 【CFexpress Type B】 GOLD 256GB 正規輸入品【Amazon.co.jp限定】¥20,000円
他に何か推薦のメディアがあったら教えて下さい。
ストラップは写真に写っている物で使って行こうと思ってます。
後底が擦れない様にSmallRig Nikon Z 8専用L型ブラケット を買おうと思いましたが品切れになってます。
書込番号:25276081
7点

>shuu2さん
おはようございます。
>手持ちのZ7とZ6U、Zfc等を下取りしました。
あれ?ブラック色のニコンZfcが写ってるんですが?
手放したのは、シルバー色のZfcだったんですね。
私もシルバー色のニコンZfcを持ってます。
ニコンZ8とニコンZfcは、良い組み合わせですね。
もう1台ニコンZ8を買うか
それとも
Zレンズ85ミリF1.2を買うか
どっちにしようか思案中です。
Zレンズ50ミリF1.2は、持ってます。
書込番号:25276099
4点

mythomaniac cat
いつまでやってんだろ?
書込番号:25276138
1点

>photo写真さん
いつまでも、気の向くままにね。
書込番号:25276248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>shuu2さん
ご無沙汰をしています(^-^)
ご購入おめでとう御座います!
Z7の6万ショット凄いですねー
良く撮影されてる証拠ですね。
カメラの日々の進化、なかなかついていけなくなりますw
でも、Z8はより長く使えそうなカメラですね。
それと、ちなみに私も一日遅れで入手できました。(九州だと、ネット販売の場合、宅急便が一日遅れますw
)
これから、素敵な作品沢山撮れると良いですねー(^-^)
ではでは、失礼しまーす(^-^)
書込番号:25276259
10点

>鳥が好きさん こんにちは
Z9をお持ちでさらにZ8を追加とは羨ましいですね。
私はもう重いのが苦手なのでZ9発売の時は諦めていましたが、今回のこのカメラはどうにか許容範囲かなと。
鳥が好きさんの様に鳥などは殆ど撮らないのですが、プリキャプチャーを使って撮ってみょうかなとも思ってます。
飛行機などもそんな感じでチャレンジしてみます。
長いレンズが無いので本格的には撮れませんが、まねごと位は撮れるのではないかと自分に期待しています。
書込番号:25276271
10点

>こたつ猫の趣味さん こんにちは
色々なクチコミ楽しく拝見させて頂いております。
どんなことを言っても所有している人の方が楽しいですよね。
レンズ等も沢山所有しているみたいで羨ましいです。
車検なのでデーラーに行ったら新車を勧められてしまいました。
ひょっとしたら買い替えるかもと思うと、カメラに予算が回りませんので余計な心配が増えました。
>もう1台ニコンZ8を買うかそれともZレンズ85ミリF1.2を買うかどっちにしようか思案中です。
私ならレンズの方を取りますが、何に使うかですよね。
ポートレート等やらないならあまり必要じゃないかと思います。(85mmf1.8を持っている様なので)
その代わりNIKKOR Z 400mm f/4.5 VR Sと1.4倍か2倍コンバーターで超望遠の方が楽しめるのではないかと思いますよ。
重さも大きさも70mm-200mm、100mm−400mmとそんなに変わらないと思います。
でも100m-400mmがあるので無駄かな。
9月頃に新しいカメラが出ると思うので取って置いて資金にした方が賢明かな!
書込番号:25276466
5点

>shuu2さん
こんにちは
>どんなことを言っても所有している人の方が楽しいですよね。
それは言えますね。楽しいですよ(笑)
>でも100m-400mmがあるので無駄かな。
車の免許が無いので、運ぶのにこのレンズが限界ですね
>9月頃に新しいカメラが出ると思うので取って置いて資金にした方
Zfcのフルサイズ版の噂が有りますね。
でも私には、ニコンZ8で十分かな。と思ってますね。
もうしばらくニコンZ8を使ってから
追加のZ8にするか
レンズにするか
噂のZfcのフルサイズ版にするか
考えて見ようと思ってます。
書込番号:25276672 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>shuu2さん
みなさんZ8を手にされておめでとうございます。
私も無事に朝イチで受け取りました。
必要な備品あれこれを用意して、今日は楽しくあれこれ設定を確認していました。
shuu2さんアドバイス通り、手持ちの7Uと2台体制となりました。
これからZ8で新しい素晴らしいシーンを探すことにします。
さてさて次はどのレンズが凄いのかな。笑
書込番号:25276923
6点

>shuu2さん
飛行機撮影にも挑戦とは、意外でした。
大ベテランのshuu2さんが、新機材で新たな分野に挑まれるなんて、格好いいです。
私も見習います!
書込番号:25277349
4点

うらやましい限りですね!
当方、例のパンデミックが未だ尾を引いていますので・・・。(涙
書込番号:25277838
4点

買っちゃいました。
ガラスコーティング中につき、しばらく触れません・・・
施工前に触って見たところ、F5のほうが握り心地がよさそうな。
(F5は握った瞬間に欲しくなって買ってしまいました)
10ピンターミナルがあるのはいいですね。
遊んでいたMC-30Aが復活です。
書込番号:25277875
6点

夜が明けて始動してみました。
ん・・・ 始動させたときにカチャカチャ言っているのは、センサーシャッターでしょうか。
なんだか耳障り。
そのくせシャッター音が・・・ミラーアップしたFみたいな音?
まぁ、何かと、シャッター音は、ないほうがいいんでしょうが(鉄撮りの動画撮影併用とか)。
オプションでF5みたいなシャッター音・・・と言うより給送音?が欲しいような気も。
書込番号:25278480
2点

SHIDOYASU さん おはようございます
Z8購入 おめでとうございます!
販売店によってはもう取り寄せになっている様なお店もあるようですね。
Z9やZ8を手にすると、今まで撮っていない様なジャンルにも挑戦したいような気分にさせてくれますね。
重さがや大きさが許容範囲ならZ9も手元にあった方がいいかと思います。
私は金額もありますが、Z9で撮るような光景が浮かばないのでもう少し小さく軽いカメラを待ってます。
書込番号:25278544
1点

> akagi333 さん おはようございます
akagi333 さんもやはり購入しましたか
おめでとうございます
神代植物公園のバラはもう終わってしまいましたが、これからは紫陽花や菖蒲が楽しみですね。
今年は何処に行こうか思案中ですが、小田原城が良かったので行ってみょうかと思ってます。
このカメラで撮った風景をまた見せて下さいね。
書込番号:25278563
2点

>ssdkfzさん おはようございます。
ssdkfzさんも手に入れたんですね おめでとうございます!
何をドナドナしたのですか。
私はZ7、Z6U、ZfcとZ関係では3台処分しましたが、Z6Uだけが少し心残りでした。
鉄道を撮る時には便利なAFがあるので使いたくなりますね。
ガラスコーティングはスマホの時やってもらいましたがやらないよりはましかなと言う感じでした。
やはりシールを貼るのが一番かなと思ってます。(傷ついた時は張り直せるので)
>そのくせシャッター音が・・・ミラーアップしたFみたいな音?
これは言われたら気になるので色々試してみましたが音しますね。
撮っている時はしないのでまあ良しとするかですね。
>10ピンターミナルがあるのはいいですね。
昔からNikonを使っている人なら持っているでしょうね。
>オプションでF5みたいなシャッター音・・・と言うより給送音?が欲しいような気も。
この機能は欲しいと思いますが、音だけまねるなら出来ると思いますが多分Nikonは乗り気ではないでしょうね。
一眼レフとは違うので何でそこだけ一眼レフにしなくてはいけないのかと。
これからは無音かこの位の電子音に我々がなれないといけないのかもとも思います。
書込番号:25278656
3点

>shuu2さん
ドナドナは当初どおり、Z6-2,Z24-70/4、D500に加え、タムロン17-50/2.8です。
タムロンは予定に入っていなかったんですが、たまたまD500についていたので、ついでに出しちゃいました。
一時期、記者会見などすさまじいシャッター音でしたが・・・
もう、ないんでしょうかね。
TVは最近見ないので・・・
書込番号:25278671
3点

>南十字星の風 さん こんにちは
おめでとうございます。
レンズ「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」Zレンズの中でも評判がいいレンズですね。
余裕が出来たら手に入れたいレンズです。
まだ撮りに行けないのでチョコっと近所で撮って来ました。
書込番号:25278996
4点

>YAZAWA_CAROL さん こんにちは
>やはり時代は、ミラーレスですかね。。。
そんな感じですかね!
日本はミラーレスと言ってますが、世界的に見ればまだそんな事もないんじゃないですか。
今回のカタログを見れば分かるように、日本中心には相手していないように感じます。(あくまでも個人の感想です)
動画が無くてもいい、液晶も要らないと言っている人がいますが、ほんの一握りですね。
この様な機能を入れなければ世界的には売れないんだろうと思います。
これからはどんな事を言っても一眼レフには戻らないと思いますね。
今日近所で撮って来ましたが、撮っている気分にはさせてくれませんね。
一眼レフのが撮っている気分にさせてくれますが、今からカメラを始める人はこの様なカメラから始めるのでこれが普通になるのでしょうね。
書込番号:25279027
6点

>うさらネット さん こんにちは
Zfcのブラック手に入れたんですね。 おめでとうございます。
うさらネット さんは手に入れたら下取りなどには出さないでしょうが、私はシルバーをこのカメラの為に出してしまいました。
手元にあっても使わなければフイルムカメラと違って何時までも使えるとは限らないので金額が付くうちに下取りに出してしまいます。
書込番号:25279077
3点

>酒と旅 さん こんにちは
有難うございます。
本当は購入する予定は無かったのですが、新しいもの好きなのでつい買ってしまいました。
もうしばらくはこんな感じでカメラライフを楽しんで行きます。
今のシステムを止める時はLEICAを選ぶかもしれません。
LEICA M11の使い心地はどうですか!
使っている人が少ないので、こんな風に賑やかな事はないでしょうね。
書込番号:25279094
4点

>大名古屋ビルヂング さん
ありがとうございます。
大名古屋ビルヂング さんもZ8ご購入おめでとうございます。
Z7を下取りに出したとか、私も使ってましたがNikonが初めて出したミラーレスにしては十分使えましたね。
発表会に行って是非欲しいと思ったカメラでした。
日本生産なので手放したくは無かったのですが資金が足りずお嫁に出してしまいました。
Z8は機能たっぷりのカメラなので楽しんでみましょう。
書込番号:25279118
3点

>ニューあふろザまっちょ☆彡 さん
どんなにカメラが発達しても撮るのはアナログの人間なので限界はありますね。
スイッチ(シャッター)を押せば同じように撮れるカメラなど欲しくないですね。
そんな時が来たらカメラは無くなっているでしょう。
ソニーがもう少しミラーレスを遅くすれば、新しい一眼レフの発売があったでしょうね。
書込番号:25279140
3点

>しろがねや さん
Z9に続きZ8の購入おめでとうございます。
D850等もお使いの様で、Nikonに惚れているようですね。
>Nikonは本気でメカシャッターを無くすでしょう。
これはNikonがやるとは思わなかったので衝撃的でした。(やるとすればソニーかなと思ってました)
D90の時もそうでしたが、動画を一眼レフに取り入れたのはNikonでしたね。
しろがねや さんは細かな分析をしていますが、多分そんな事でしょうね。
完成されたものをいきなり作るより、カメラ業界とすれば徐々にステップアップしていきたいのでしょうが。
このままいくとこれ以上の物が無い様なカメラがいきなり出て来そうですね。
その時はカメラ時代が多分終わる時ですね。
書込番号:25279172
1点

>Qキューさん
おめでとうございます。
大きさ的にはこの位の大きさのが使いやすいですね。
>なお、市販のUSB PDケーブルでは充電できませんでした。OM-1の急速充電ケーブルはOKでした。
USBでカメラに直接充電はしない方なのですが、ケーブル位入れておいて欲しいですね。
Z7の時は至れり尽くせりで入ってましたが、Nikonも慣れてきたのか手抜きしてますか。
後1.2万高くてもこの様なカメラを買う人には関係ない様な気がしますが、そう思うのは私だけですかね。
>今日は鉄道の撮影に行きます。
大分経ってしまいましたが、いい絵が撮れましたか。
Z8には乗り物AFで鉄道も入ってましたがお使いになりましたか?
書込番号:25279206
3点

>記念写真Uさん こんばんは
>レフでもミラーレスでも、一眼カメラは小さいと撮りづらい、という事なのだろう。
そんな感じですネ。
人それぞれなので一概には言えませんが、ある程度の大きさと重さは快適に撮るには必要ですね。
それでもソニーのこんなカメラは好きですよ。
書込番号:25279427
3点

>Tsukougeiさん こんばんは
お久しぶりです。
Z8は当然お買い求めになったようですが、機材の中に埋もれていませんか。
あまり撮りに行けないようですが、その位の方がいいですね。
何時でも撮りに行けるようになると何となく寂しい様な感じもします。
初めの頃はそんなに集めていなかったようですが、今では8桁位行ってしまったんじゃないでしょうか?
お子様は大きくなられたと思いますがまだ撮らせてもらえますか。
この頃はあまりTsukougeiさんのクチコミが無いので質問ばかりですいません。
以前の様に時々遊びに来て下さい。
書込番号:25279642
4点

>藍月夜さん こんにちは
Z8購入おめでとうございます。
>必要な備品あれこれを用意して、今日は楽しくあれこれ設定を確認していました。
備品など集めるのも楽しい一時ですね。
直ぐには出ないでしょうがこれだけ売れてるカメラなら、少し待てば色々とアクセサリー等出てくるかと思います。
慌てて買わない方がいいかもですね。最初は高いですが暫くするとリーズナブルな物が出ると思います。
書込番号:25280414
1点

>新緑淡しさん こんにちは
機会がありましたら触って見て下さい。
Nikonの今迄のカメラの概念が変わりますよ。
シャッター音に拘ってきたメーカーがあっさりそれを捨てたカメラを出してきたのですから。
書込番号:25280510
2点

>ssdkfzさん こんにちは
>一時期、記者会見などすさまじいシャッター音でしたが・・・もう、ないんでしょうかね。
そうなんでしょうね。
フラッシュ等もたかなくなるので競って撮っていると言うような感じでは無くなるのでしょうね。
このカメラまだ本格的に使い始めていませんが、少し撮った感じでは撮っているーと言う感じは薄いですね。
シャッター音がして振動が伝わるぐらいの方が、カメラで撮っていると言う気分にはさせてくれますね。
でもこれからはこんな感じのカメラになって行くんだろうと思います。
何時までもシャッター音が、OVRがなんて言っているとついていけなくなりますね。
書込番号:25280560
4点

>shuu2さん
正直、カタログスペックもよく把握していなかったんですが・・・
連写モード、毎秒20コマなんですね。
シャッター音が、などと悠長なことを言っていられないですね。
あまりに多すぎな感じなので10コマに落として使ってみました。
ただ、最初、AF-Cになっておらず、ピントが止まったままで慌てました。
どこにAFの切り替えがあるんだ?なんて・・・
Z100-400のフル機能発揮?
書込番号:25281158
3点

>ssdkfzさん
電車ですかあまり撮ったことは無いですが挑戦してみますかね。
70mm-200mmに2倍コンバーターで400mm迄しか撮れないですが、こんな感じじゃ短いですか。
望遠系は今迄あまり使ったことがありません。
Z8は多機能すぎて私には必要ない位ですが、邪魔にもならないので良しとしてます。
20コマ、30コマで何を撮るんですかね。
まあその内使いこなせるようになるかと思いますが、動画は撮らないので画素数が欲しかったですね。
書込番号:25281450
3点

>shuu2さん
私は70-200、Fマウントで持っているため、Zは100-400にしておりますが、たいていは70-200で足りています。
ただ、本州方面の撮影状況は分からないので・・・
20コマ連写、自衛隊の公開演習の戦車砲発射などでは、当たる確率が良くなるかも?です。
10コマでも多いので、5〜6コマの点射(写)です。
D810の高精細を捨てたのにD810以上の高精細で、もうこれ以上必要ないのかな?とも思っています。
マイクロニッコール、ズイコー90/2みたいなのが出ないかなと・・
(伝統的にF2.8ですよね・・・オリンパスはF2が多いような)
書込番号:25281518
3点

>ssdkfzさん
私が唯一撮っている電車は都電荒川線ぐらいですね。
毎年バラの季節になると主はバラですが電車と薔薇のコラボで撮りに行ってます。
この時は70mm-200mmを使いますが、電車は近いのでそんなに長いレンズは必要ないです。
ただ撮ればいいてもんじゃないので、電車を撮る聖地みたいな場所もあるのでしょう。
そう考えるとワクワクしますね。
書込番号:25281871
4点

>shuu2さん
至近撮影だと、私も24-120で間に合います。
超望遠撮影は立体感がなくて・・・
寄れるなら寄れる位置で撮るほうが良いかと思います。
花と一緒に・・・は、こちらだと少ないですね。
そもそも除雪その他の関係で鉄道敷地がかなり広く、笹原や原野山林になっているのが普通でして。
書込番号:25281963
3点

>shuu2さん
Tsukougeiさん おはようございます!
沢山のアジサイの写真、綺麗で季節感があって良いですねー
今年はどこか旅など計画されてますか?
>Z8は当然お買い求めになったようですが、機材の中に埋もれていませんか。
好きなもので、触れる範囲で絞られてもいますよ!
自分でも思いますが幸せな事です!
また、機材オタク感はいなめないですが(笑)
>お子様は大きくなられたと思いますがまだ撮らせてもらえますか。
もう下の子も18歳と大きくなりました。
民謡舞踊をしてるので、何か舞台がある際は撮らせてもらってます。
ただ、大きなカメラとレンズを持ってこない!という条件付きです(^-^)
たまにお邪魔しますね!
shuu2さんも写活をずっと続けられてるので、たまにお仕事中に拝見し、shuu2さんお写真で癒されてます。
Z8で仕事の道中や帰り道で何枚か撮りましたので、アップしますね。
では、失礼いたします(^-^)
書込番号:25286976
6点

>Tsukougeiさん こんにちは
>今年はどこか旅など計画されてますか?
今年は車検でしたが、進められて車を購入してしまいましたのでドライブに出掛けようかと思ってます。
>また、機材オタク感はいなめないですが(笑)
でしょうね、レビュー見ただけでも凄いです。機材に囲まれて羨ましい〜
仕事帰りに撮ったにしてはこんな大きなレンズを、と言う事は車で通勤ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001536182/SortID=25275125/ImageID=3821277/
暫くはこのままのシステムで行こうかと思ってますが、身軽くなる時はどんなシステムにしょうかなとも。
Ganonがどんなカメラを出してくるかで一悶着ありそうですね。
撮りに行っていないのでアップする写真が………
書込番号:25290251
4点

>shuu2さん
こんばんは。
Z8の購入報告ですが、新たにスレを立ち上げるほどでもないので、便乗して書き込みさせていただきます。
かつてZ6、Z7、Z50を使っていたことがあるのですが、コロナ禍で撮影に全く出れなかった頃に全て手放しました。
その後は富士フイルムを使っていたのですが、最近またZシリーズが欲しくなっていました。
老眼なので良いファインダーが欲しいと言う気持ちもありました。
予算的にせいぜいZ7Uしか買えないと思っていたのですが、いまさら3年前の機種を買うのはどうかなあ・・・と悩んでいた折でした。
でも動体撮らないからZ9やZ8は要らないしなあ・・・とも
昨日フラッと寄った地元のカメラ店で、なんとZ8の在庫があるとのこと。
さらに品薄のZ24-120/4Sまである。
一晩悩んで、今日仕事帰りに再度訪問してみると、昨日も売れたがまだありますよと。
レンズと合わせて66万円を超える買い物・・・・足が震えました。
嫁の顔も浮かびましたが、いろいろ売ればなんとかなるかと思い切りました。
在庫があることをネットに書いてもいいですか?
と尋ねたのですが、あまり良くないようなので店名は書けません。
よって役に立たない情報ではありますが、ネット上のショップには無くてもリアル店舗にはまだあるかも・・・というお話しです。
またNikonの掲示板でお世話になります。
m(__)m
書込番号:25297591
5点


>まるぼうずさん こんばんは
Z8購入おめでとうございます。
>一晩悩んで、今日仕事帰りに再度訪問してみると、昨日も売れたがまだありますよと。
縁があったんですね。購入する前は色々と悩みますが、買ってしまったらこっちのもんですよね。
買わないで、買えないで色々なやむより買ってしまえばあとはどうにかなるものですよ。
まるぼうずさんはオーディオも好きなので色々と出る物も多いでしょうが、その分楽しみのいっぱいあるので良しとしましょう。
今日購入してから初めて連れ出しましたが、お供が一緒なので思うようには撮れませんでした。
ファインダーが素晴らしく奇麗に見えますね。Z7とは別物の様な見え方に感動さえ覚えました。
書込番号:25300601
4点

>ssdkfzさん こんばんは
ここの所雨続きで出掛けていませんでしたが、天気が良かったので湘南の方に出掛けました。
動きの物をと思いましたが何時もの様な風景になってしまいました。
Z8は周りを気にしないで静かに撮れるカメラですね。
書込番号:25300644
4点

Z8を購入して初めて連れ出しました。
近場は撮っていましたが、遠くに出掛けるのは初めてです。
紫陽花が満開と言うので小田原城迄出掛けましたが、残念ながら満開は過ぎていました。
このカメラは静かに撮れるのがいいですね。
書込番号:25300703
5点

>shuu2さん
青森からの帰りしな、道内の変わった構造物(単に鉄道、国道横断のための歩行者用函渠)を見に行ったところ、つばめが飛んできたと思ったら、ヒナに餌をやっていました。
鳥など、普段撮らないので散々でしたね。
機材はさすがと言うべきか、手持ちでも手振れは、なさそうでしたが。
シャッター音ありで使用していたところ、感ずかれたのか、警戒しだしたので、撮影を中止しました。
サイレント撮影しておけば・・・
レンズはZ100-400です。
書込番号:25303224
3点

こんばんは。
天気は悪かったのですが、仕事が休みだったので初撮りに行ってきました。
レンズはZ24-120/4Sです。
このレンズは寄れるのがいいですね。
データはJPG、Normalです。
書込番号:25303290
6点

>ssdkfzさん こんばんは
>サイレント撮影しておけば・・・
一番小さい音にしておけばいいかと、あるいは設定をA〜Dに入れて置けばすぐ対応できるかなと思います。
残念ながら鳥にはピンが来ていないようで巣にピンがあっているようですネ。(´;ω;`)
ある程度慣れも必要ですね。
私も今迄動きの物は殆ど撮らないので、これから少し経験して物にしていきたいと思ってます。
Z9のオートキャプチャーがZ8に来れば、今迄とは変わった撮り方も出来ますね。
多分バージョンアップで追加されそうな気がします。
これからカメラは新機種追加ではなく機能追加で新しいカメラになって行くかも知れませんね。(Z9が見本のような)
書込番号:25303300
4点

>まるぼうずさん こんばんは
いよいよ撮り始めましたネ!
シャッターブレも音もなく静かに撮れるカメラどうですか。
少し物足りなさもあるかと思いますが、これからはこういうカメラになって行くんでしょうね。
ファインダーも凄く見やすいでしょう。(奇麗過ぎる位ですね)
レンズも一番人気で在庫が無いようですね。
私はNIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sを使っているので、欲しいですが諦めています。
大三元を処分したらこれ1本で済まそうかなとも思ってます。
書込番号:25303382
4点

葛飾区の堀切菖蒲園に行って見ました。
普段より行くのが遅かったので満開は過ぎていましたがまだ楽しめました。
Z8で今迄とは違った風景を撮りたいと思ってますが何時もと同じですね。
今迄は動きのある風景等は殆ど撮っていないので中々そちらの方には足が向きませんがそのチャレンジを。
およそ200種、6000株の江戸系のハナショウブが鑑賞できる公園です。
堀切のハナショウブは、江戸名所の1つとして古くから知られており、歌川広重の浮世絵の題材にもなっています。
園内には、遊び場や休憩所が整備されている他、庭園を楽しみながらお茶や会食ができる静観亭(利用月の3ヶ月前の1日から受付、利用料260円〜)を併設してあります。
6月上旬から中旬に花菖蒲が見頃となり、葛飾区の観光名所の一つとなっています。
書込番号:25308948
5点

Z8用のL型ブラケットを購入しました。
まだ日本では発売されていないようで、SmallRigと言うメーカーから取り寄せました。
Nikon Z 8専用L型ブラケット 3942 7,490円 送料900円 合計8,390円
申し込んだのは2週間前位で発送は7月末との注文でしたが本日届きました。
品物はしっかりしていて間違いないと思います。
これがあるとカメラの底に傷などが付かないので便利です。
1. ベースとサイドプレートに内蔵されたアカ仕様のクイックリリースプレートで、三脚の水平撮影と垂直撮影を素早く切り替えられる。
2. 電池収納部にスピンドルスパナを内蔵し、電池収納部の使用を妨げず、本体のグリップ力を高める。
3. ベース部に内蔵されたARCAサイズのクイックリリースプレートで、ARCAサイズの三脚やDJI RS 2 / RSC 2 / RS 3 / RS 3 Proスタビライザーに取り付けられる。
4. 複数の拡張ポートを内蔵:1/4"-20ネジ穴、3/8"-16ネジ穴、QDポートなど、マルチシーンに対応した撮影が可能。
5. 伸縮自在のサイドプレートにより、縦位置撮影時にケーブルを通すことができる。
https://www.smallrig.jp/SmallRig-L-Bracket-for-Nikon-Z-8-3942.html
書込番号:25310579
5点

shuu2さん、こんばんは。
コメントいただきながら返信遅れました。
m(__)m
確かにシャッター音は物足りないですね。
ファームウェアでいい音が追加されるよう期待します。
NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 Sをお持ちなのは羨ましいです。
ま、かつてZ7を所有していた頃は同レンズも持っていたのですが、再入手にはいたっていません。
予算的なものもありますが、これ以上重くなることに躊躇してしまいます。
写真は紫陽花ですが、毎年撮りに行く場所が同じなので、写真も同じようなものになりますね。
季節の草花、街角スナップなどが好きなのですが、もっと撮影の幅を広げようと考えています。
書込番号:25311016
5点

>まるぼうずさん
>毎年撮りに行く場所が同じなので、写真も同じようなものになりますね。
確かにおっしゃる通りですね。
花だけ撮るなら何処で撮っても同じですが、風景を入れて撮ると変化もつけられるのですが。
>予算的なものもありますが、これ以上重くなることに躊躇してしまいます。
Z7やZ6から比べると大きく重たくなってますね。
L型ブラケットを付けたら結構大きくなりましたが、キズが付かないので良しとしましょう。
大三元レンズは重たいので後2,3年したらどうにかしょうかと思ってます。
書込番号:25311725
4点

>shuu2さん おはようございます(^-^)
>今年は車検でしたが、進められて車を購入してしまいましたのでドライブに出掛けようかと思ってます。
運転でいけるとこだったら、鎌倉とかでしょうか?
カメラ持っていくのは、車だと移動が楽ですね!
>でしょうね、レビュー見ただけでも凄いです。機材に囲まれて羨ましい〜
嫁が子供の学費に、売れ売れ言ってプレッシャーをかけられてます(笑)
>暫くはこのままのシステムで行こうかと思ってますが、身軽くなる時はどんなシステムにしょうかなとも。
Z8=D850のミラーレス版ですから、ほぼほぼ これで撮れてしまいますね。
>Ganonがどんなカメラを出してくるかで一悶着ありそうですね。
EOS R1でてきますかね!
NikonもD6のセンサーを踏襲したモデルは無いので、開発しててくれると嬉しいのですが・・
70-180や180-600のレンズが発売されますね!
いずれテレコンが使えて良さげなレンズですね!
アジサイ綺麗ですねー
紫の深い感じがいいですねー
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001536182/SortID=25275125/ImageID=3822244/
暑い日々が続き、中々写欲も出ないと思いますが、旅の写真など、また見せて下さいね!
楽しみにお待ちしています(^-^)
書込番号:25312974
4点

>Tsukougeiさん こんにちは
>嫁が子供の学費に、売れ売れ言ってプレッシャーをかけられてます(笑)
でしょうネ〜 Tsukougeiさんは機材を持ちすぎ それも高額の機材を惜しげもなく買えるのが羨ましい
ディラーの営業マンが同じ様なことを行ってました。
この方はカメラでは無いのですが時計を85万で買って仕方なく125万で売って全部奥様に捧げたと言ってました。(哀しい)
日比谷公園で撮って来ました。
公園の駐車場は銀座に近いわりには安かったのですが倍位の値段になっていました。
今の時期はアガパンサスとユリが咲いてますが、バラも少しは咲いていました。
鳥がいたのでプリキャプチャーで撮ってみましたが撮り方が分からず失敗。まだ使いきれてません。(´;ω;`)ウッ…
書込番号:25314527
4点

早朝の日比谷公園は人も少なく気持ちいいですね。
Z8も早々にリコールがあるようです。
使っている分には不具合は無いですが30日に修理に出す予定です。
D850の時もそんな感じはありましたが、完璧な物を出して欲しいですね。
書込番号:25315231
4点

>shuu2さん
今話題の?レンズ装着不具合、これからいろいろ使う機会があるのと、所有レンズで問題ないので、しばらく様子見します。
ここまでリコールがあるなら、あるいは別の問題なのかもしれませんけど。
今回は秒間30コマを体感(画像の数字はファイル番号です)。
鉄撮りでZ8、買って損はなかったなと(思いたい)。
書込番号:25315607
3点

>ssdkfzさん おはようございます。
>鉄撮りでZ8、買って損はなかったなと(思いたい)。
静止像でも動画でも使い切ればそんな感じもしますが、普通に撮っているんだったらどんなカメラでも同じかなと。
機能が多いので瞬時にその設定が出来ればいいのですがこのカメラだけ使っていないので難しいですね。
手足になる様に使いこなせるまでは時間がかかりそうです。
今の所プリキャプチャーをうまく使いこなせればと思ってます。
昨日はそんなチャレンジをしてみましたがことごとく失敗でした。
今度180mm-600mmが出たので、今迄撮っていなかった領域にでも足を踏み入れてみょうかなとも思ってます。
評判がいい様なので直ぐには手に入らなそうですね。
書込番号:25316022
3点

明日Nikonに修理に出すのでその前にサレジオ協会で撮って来ました。
サレジオ協会は聖子ちゃんが結婚式を挙げた協会ですね。(別れちゃったけど)
マウントの不具合があるようですが、所有者より外野の方が五月蠅いようです。
この後Zfの話も出ているようで、Nikonファンとしては楽しみですね。
書込番号:25322207
6点

今回の撮影はすべて手持ちで、Jpeg撮って出しです。
感度は上がってますが、1/15でシャッターが切れているのもあるようですがブレなどは無いようです。
電子シャッターのおかげですかね。
ISO感度を固定して、三脚使用で撮ればもっと奇麗に撮れるでしょうがいい時代になりましたね。
HDRを利用して撮りましたが結構使えます。
書込番号:25322599
5点

昨日新宿のニコンプラザに修理を出してきました。
約2週間で7月20日にと言う事でした。確認したらその位かかると思って下さいとの事。
ついでに今度発売の180mm-600mmと70mm-180mmを見て来ました。
180mm-600mmは2kg切っているとは言え流石重いので手持ちでは無理なので1脚を使った方が使いやすいかなと。
70mm-180mm f2.8はコンバーターも使えてSラインの70mm-200mmを置き換えてもいいかなと思う位の出来栄えでした。
小さく軽く写りも良さそうなので、今持っている大三元を置き換える候補になりそうです。
書込番号:25325200
6点

新宿ニコンプラザに6月30日に持ち込み、7月20日修理上がりの予定でしたが本日(8日)Z8修理から戻って来ました。
何処を修理したかは書いてありませんが、レンズ装置不具合を修理・調整しましたと。
経ったの8日でしたが手もとに無かったのは寂しい感じでしたね。
それと後5年位乗ろうかと思い車買い換えました。
今回は新車ではなく3600kmしか走っていない新古車にしました。
写真を撮りに行くぞ〜
書込番号:25335616
8点

>shuu2さん
Z8は早い帰還で良かったですね。やはり大した不具合ではないということですね。修理の内容が分からない
のはちょっと?とは思いますが素早い対応には好感がもてますね。
新車の購入おめでとうございます。私は今回もshuu2さんの約100倍の走行距離の車の車検を通しました。
今日の夕方には帰還の予定です。前回の6か月点検でかなり部品の交換(25万ほどかかりました)をした
ので今回はほぼ修理関係のコストはなしで済みました。
>>写真を撮りに行くぞ〜
車も戻ってくるし、週末の夜は久々に晴れ間もありそうなので私もそんな感じです(笑)。
書込番号:25342192
2点

>hukurou爺さん こんばんは
夏真っ盛り 暑すぎて出掛けられません。
あさがお市、ほうずき市そんな事を言っているうちに終わってしまいました。(´;ω;`)ウッ…
車を新調したので車山高原にでも出掛けてみょうかと思ってます。
車は一応新車ですが、今回は多分5年位しか乗らないだろうと思い中古にしました。
それでも3600km位しか走っていないので新車同様です。(本日チョット乗ったので3700kmに)
普段はこんなに使いませんがZ8用にメディアをAmazonのタイムセールで、512GBのCFexpressを22,950円で購入しました。
D80が出た17年前ですがSDの2GBが2万位しましたが凄い時代になりましたね。
Z8の修理意外と早かったです。
今迄修理などもありましたが、中々当確するようなことは無かったのですが今回は初めてでした。
そんな事でZ8のクチコミは色々騒いでる人がいますが、殆どの方が新アカで昔からの人は騒いでいません。
それだけ注目のカメラかと思いますが、見ていると結構面白いですよ。
書込番号:25342733
6点

今度買った車のこけら落としを兼ね、涼しさを求めて車山高原へドライブに出掛けました。
高原の気温は21度と都会の温度に比べて10度程低いです。
ドライブが主なのでカメラはZ8ですが24mm-200mm+PLの便利ズームを付けて撮って来ました。
ビーナスラインのドライブは爽快そのものです。
メディアもこの間購入したProGrade Digital (プログレードデジタル) 【CFexpress Type B】 GOLD 512GBを入れて。
書込番号:25351426
3点

ニッコウキスゲは見頃なんですね。
赤い新車にカメラを積んで車山とは、カッコいいです。
書込番号:25351462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>鳥が好きさん こんばんは
お久しぶりですネ!
Z9とZ8で超望遠を付けて鳥等を快適に撮ってますネ。
八島ヶ原湿原では鳥のさえずりが快かったですが、姿は見えませんでした。
目を凝らせば見えるのでしょうが、お連れがいたので鳥を撮っている様な余裕はありませんでした。(´;ω;`)
車山高原のニッコウキスゲは丁度見頃でした。(何か月前に焼け野原になった見たいですが再生してました)
Z8で鳥等を撮ってみたいと思ってますが中々機会がありません。
書込番号:25352591
1点

>shuu2さん
申し訳ないけれど・・・
後ろのHONDA CB1300(バイク)の方が気になります。
書込番号:25352767
2点

お久しぶりです。霧ヶ峰から車山は10年以上前に、確かホオアカやノビタキを撮りに行った記憶があります。
Z8は私にとって本当にありがたいカメラで、手持ちで飛び物を追いかけ続けても重くなく、快適に使えています。
shuu2さんを見習って、もっと行動的に、といつも思っていますよ。
書込番号:25352774
4点


>鳥が好きさん
今回は上高地、松本から長野、白馬へとドライブ旅行に行って来ました。
白馬マウンテンハーバーに行くのは初めてでしたが、他の場所は何度か訪れたことはあります。
白馬の大出公園はカメラマンにとっては有名な公園ですが、春か冬の時期に撮りたい風景です。
Z8のストラップはまだ修理していませんが、使っていて何の不便も感じませんでした。
マウントもそうですが出すのが少し早かったのかも知れませんね。
書込番号:25393062
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





