『D850のユーザーとして』のクチコミ掲示板

2023年 5月26日 発売

Z 8 ボディ

  • 「ニコン Z マウント」採用フルサイズ/FXフォーマットミラーレスカメラ。フラッグシップモデル「ニコン Z 9」と同等の機能と性能を小型軽量ボディに凝縮。
  • 「ニコン Z 9」から体積比で約30%小型化。超望遠レンズの使用を含むさまざまな撮影シーンで、軽快で確実なカメラワークが可能。
  • 縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。最長約125分の4K UHD/60p動画、約90分の8K UHD/30p動画を記録できる。
Z 8 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る
最安価格(税込):

¥530,000

(前週比:-9,550円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥527,700 (2製品)


価格帯:¥530,000¥659,340 (37店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥539,500 〜 ¥599,400 (全国707店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ミラーレス 画素数:5237万画素(総画素)/4571万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:820g Z 8 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品の一部において、稀にロック位置までレンズを回すことができず、レンズが装着できない場合があることが判明したため、無償修理の実施が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

 
  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディの店頭購入
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション

Z 8 ボディニコン

最安価格(税込):¥530,000 (前週比:-9,550円↓) 発売日:2023年 5月26日

  • Z 8 ボディの価格比較
  • Z 8 ボディの中古価格比較
  • Z 8 ボディの買取価格
  • Z 8 ボディの店頭購入
  • Z 8 ボディのスペック・仕様
  • Z 8 ボディの純正オプション
  • Z 8 ボディのレビュー
  • Z 8 ボディのクチコミ
  • Z 8 ボディの画像・動画
  • Z 8 ボディのピックアップリスト
  • Z 8 ボディのオークション


「Z 8 ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 8 ボディを新規書き込みZ 8 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ443

返信102

お気に入りに追加

標準

初心者 D850のユーザーとして

2023/06/10 16:46(3ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 8 ボディ

クチコミ投稿数:2件

ニコンユーザーとしてメーカーに言いたい
Z8は性能的には間違いなく素晴らしいカメラだと思います。
しかし、アマチュア写真家から見たら魅力を感じません。
プロの方は動画も必要かもしれませんが、
アマチュア写真家は動画は殆ど撮りません。
写真に特化した、写真を撮る楽しみを与えてくれるハイエンドカメラをお願いしたいです。
価格も動画性能を落とすか無しにしてD850並みの価格にしてもらいたいです。

書込番号:25295852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:8768件Goodアンサー獲得:1041件

2023/06/10 17:01(3ヶ月以上前)

自分も動画はビデオカメラなので、一眼カメラ(レフ機含む)では撮らないので機能としてはスチルだけで良いと思ってます。

ただ、時代の流れで銀塩からデジタルになり動画撮影も可能にらなった。
更に一眼レフからミラーレスになったことで敢えて動画機能を省くことはないと思います。
省略して価格を抑えて欲しいとは思いますが。

どちらにせよ、メーカーへの意見なら直接メールを送るなどした方が良いですね。

ここに書いても愚痴で終わるだけでメーカーには伝わりませんから。

書込番号:25295871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/10 17:05(3ヶ月以上前)

>バンブー7さん
  
貴重な良いご意見ありがとうございます。
激しく同意致します。

書込番号:25295884

ナイスクチコミ!13


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2023/06/10 17:17(3ヶ月以上前)

>バンブー7さん

大丈夫ですよ
メーカーの人も見ているので
どんどん書いて下さい

と量販店のヘルパーさんから聞きました。

書込番号:25295904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:24件

2023/06/10 17:21(3ヶ月以上前)

>バンブー7さん

動画を撮らないくせに
仕様やスペックで
難癖を付ける輩が多いのが問題です。

書込番号:25295912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


SHIDOYASUさん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:8件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/10 17:31(3ヶ月以上前)

>バンブー7さん
以前同じことを思っていました。しかし今は動画機能とスチル機能は同じらしく動画機能を0にしてもほとんどコストがかからないとメーカーの人に聞きました。

書込番号:25295926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/10 17:50(3ヶ月以上前)

>バンブー7さん

価格コムの価格推移グラフによると、D850の発売当時(2017年)の最安値は 約36万円。

Z8は、現在約54万円です。
安くはないですが、内容を考えると割高とは思いません。

でも、もっと軽量に出来なかったの?とは思います。
本体のみ Z8 820g R3 822g

書込番号:25295957

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1777件Goodアンサー獲得:18件

2023/06/10 18:05(3ヶ月以上前)

写真向けのカメラだからって動画機能を搭載しない理由はないのでは?

書込番号:25295987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


holorinさん
クチコミ投稿数:9200件Goodアンサー獲得:1196件

2023/06/10 18:24(3ヶ月以上前)

動画機能を削っても、ただソフトウェア上で機能を停止するだけと思っていいでしょう。
いま、スチル専用機を一から開発しても逆にコストアップになりかねません。

書込番号:25296005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:63件

2023/06/10 18:38(3ヶ月以上前)

>バンブー7さん

>プロの方は動画も必要かもしれませんが、 アマチュア写真家は動画は殆ど撮りません。 写真に特化した、写真を撮る楽しみを与えてくれるハイエンドカメラをお願いしたいです。


Z 8/9/fc持ってます。
初投稿がZ 8に関するメーカーへのクレームですか。「アマチュア写真家は動画は殆ど撮りません」? バンブー7さんは撮らない、スチル機能しか使わないから、DfのZ版を出してほしい、という意図ですよね。

Z 8はZ 9のサブ機という立ち位置で出されました。UIがZ 9と一緒なので、操作性が良いのです。

なので、ハイアマ向けZカメラは未だ出ていない訳で、Z 8がハイアマ向けカメラとして出てきた訳ではありません。

Z 6/7 IIては今はもうハイアマはおろか、ミドルクラスでも要件を満足できなくなっていますから、D850のZ版を皆待っている状況です。

書込番号:25296020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7701件Goodアンサー獲得:85件

2023/06/10 18:39(3ヶ月以上前)

Z9が8Kを最優先の前提に特化したカメラなので…
それの縦グリ別体カメラとして出たのがZ8
動画機能が付いてないと意味が無いよね

D850の立ち位置のカメラとしては
Z7Vに期待じゃないかな?

書込番号:25296022

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/10 18:43(3ヶ月以上前)

動画撮らないなら使わなければ良いだけ
動画機能を外しても、
どれだけコストダウンするか疑問ですね。
熱暴走の対策分かも?

逆にキャノンやソニーが動画機能を搭載してるのに
ニコンだけが外したら
今時、動画機能を搭載して無いのか
と 叩かれるだけだと思う。

ま 私も動画は、ほとんど撮らないけどね。

書込番号:25296030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/10 18:51(3ヶ月以上前)

私は動画機能はあっても無視していますが、もしZfがあるなら動画機能そのものを搭載して欲しくないかな。イメージ的に。海外の方から大ブーイングでしょうけどね。

書込番号:25296037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/10 18:51(3ヶ月以上前)

>ねこ塚さん
>本体のみ Z8 820g R3 822g
へえー意外とR3って軽かったんですね。
R3は、持って無いので
画素数が少ないし
動画がどれだけ撮れるのか分かりませんが

いずれにせよ私は、ニコンZ8を買って良かったと
思ってます。

書込番号:25296038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7701件Goodアンサー獲得:85件

2023/06/10 19:11(3ヶ月以上前)

>R3は、持って無いので
画素数が少ないし
動画がどれだけ撮れるのか分かりませんが

R3は6Kに特化したカメラなので
これはこれで動画重視してるよ

24MPは6Kにジャストフィット♪

書込番号:25296061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/10 19:25(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
私の知識と勉強不足かも知れませんが
今のテレビって4Kか8Kのどちらかなのでは?

6Kって言われても、なんかなじみが薄いような

書込番号:25296084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


藍月夜さん
クチコミ投稿数:81件

2023/06/10 19:25(3ヶ月以上前)

>バンブー7さん

僕もニコンユーザーとして貴方に言いたい。

確かにZ8は素晴らしい機能のカメラであるし、同時にアマチュア写真家にとっても、とても魅力的なカメラですよ。
アマチュアであろうがプロであろうが動画を撮りたい、撮る必要があるときはあります。
アマは動画をほとんど撮らないというのは貴方の妄想ではないですか?
確かに動画を撮らないのは日本人ユーザーに多いと聞いたことがありますが、未来のユーザーは普通にもっと動画撮影を楽しみますよ。だってリアルな過去が残せますから。

貴方がハイエンドカメラが欲しいのなら、高い価格は仕方ないです。これからインフレの時代ですから。

ニコンは頑張っていると思います。


書込番号:25296085

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:7701件Goodアンサー獲得:85件

2023/06/10 19:36(3ヶ月以上前)

>6Kって言われても、なんかなじみが薄いような

アマチュア目線からならそうでしょうね
シネマ機なんかは6Kが主戦場て感じで盛り上がってましたよ

キヤノンのシネマEOSもR5で一般向けは8Kが出てたのにシネマEOSは当時6Kまでしかなかった

現場で使える規格という意味では6Kは魅力だったということ

書込番号:25296097

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2321件Goodアンサー獲得:76件

2023/06/10 19:40(3ヶ月以上前)

動画機能を外せば動画も撮る目的でこのカメラを買う人はいなくなります。

カメラの売上は減るので、お値段は高くなるでしょうね。

書込番号:25296104

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:24件

2023/06/10 19:41(3ヶ月以上前)

> どちらにせよ、メーカーへの意見なら直接メールを送るなどした方が良いですね。

いや、賛同者を集めて、大勢で希望すれば実現性は高くなると思いますよ。

Z7シリーズは止める様子がないので、そちらで要望を活かしてもらえばいいのかなと思います。

なおニコンは分かりませんが、ソニーは価格コムを見てます。質問すると、価格コムを見てくれと返事が来ることがあるので。

書込番号:25296108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/10 19:43(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>現場で使える規格という意味では6Kは魅力だったということ

なるほど。勉強になります。

書込番号:25296111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/10 20:11(3ヶ月以上前)

>こたつ猫の趣味さん

質量(バッテリー・カード含む)は、Z8 910g R3 1015g で、ほぼバッテリー重量の差です。

私は、高画素が嫌いなので、α7Wを買い増し(これでも高画素すぎ)しました。
連写を多用する場合、高画素すぎると色々後処理(+ストレージの圧迫)が面倒に思います。

α7Wって、D800に近い高画素機なんですよね。

書込番号:25296164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件

2023/06/10 20:39(3ヶ月以上前)

>初投稿がZ 8に関するメーカーへのクレームですか。


同感ですね。

しかもこのスレ主氏、2回目の投稿は、Zレンズについての文句書いてるようですな(笑)。 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001395594/#tab

スレ主氏の場合は、Fマウント使ってればいいと思うけどね。あっちこっちで何ディスってんだろ。

書込番号:25296206

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/10 21:07(3ヶ月以上前)

>ねこ塚さん
D800 懐かしいなあ

私の場合は、あんまし連写しないので
画素数が多くても問題無し
最近まで、ここの掲示板は、そのまま投稿出来るが
自分のブログだと縮小処理が、ひと手間面倒でした。
ニコンZ8だと2枚のメモリーにLサイズとMサイズに
分けて書き込みが出来るので解決しました。

なおニコンZ9の時までは、メモリーカードは1枚しか
使わない主義だったので
今は、手放したので分かりません。

書込番号:25296249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/10 21:19(3ヶ月以上前)

まぁこのクラスのカメラで動画性能が劣るようなら、一般ユーザーはあまり魅力を感じないでしょう。
時代の流れですね。

ただ動画を重視するならバリアングル必須です。
その点ではNikonの上位機種は中途半端感がありますね。

(Z7系にこそ4軸チルトを搭載してほしい…)

書込番号:25296267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2023/06/11 00:34(3ヶ月以上前)

>プロの方は動画も必要かもしれませんが、
アマチュア写真家は動画は殆ど撮りません。
写真に特化した、写真を撮る楽しみを与えてくれるハイエンドカメラをお願いしたいです。
価格も動画性能を落とすか無しにしてD850並みの価格にしてもらいたいです。

仰りたいことはよく分かります。動画性能落としても安くはならないよ、という書き込みが多く見られますが、どちらにせよ価格はD850並の機種が多くのベテランユーザーには妥当でしょう。
ただニコンとしては、今Z7Vを40万程度で出すにしてもライバルに対抗できる性能にはならないという事で、出したくても出せない状況だと思います。そして8K動画なども本当はニコン自身やりたくはないんだけど、技術的には「写真に特化した」カメラを作るよりむしろハードルが低いからやってるんじゃないですかね。

書込番号:25296505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/11 02:03(3ヶ月以上前)

私はアマチュア写真家ですが、Z5を手入れてから動画も始めました。
2年ほどで8bitのSDR動画では満足できなくなり、ニコンはZ7iiですら8bit撮影しかできないというお粗末さ。
ようやく突き抜けたZ9が出ましたが、動画を撮るにはデカすぎるため、パナとかソニーへの移行も考えましたが、Z8が発売日になり、予約して飛びつきました。

内部収録でProressやRawが撮れて、バッテリー持ち以外は満足しています。

書込番号:25296543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:133件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/06/11 07:04(3ヶ月以上前)

>バンブー7さん

>しかし、アマチュア写真家から見たら魅力を感じません。

もしかして『自分から見たら魅力を感じません』の方が正しい表現では?
全てのアマチュア写真家が『魅力を感じない』と言う訳ではないし、その状況を確認した訳でもない、と観ました。

また、仮にZ8を所有していると仮定して『魅力を感じない』と思うなら、何故購入したのですか?と言う疑問が出ます。

Z8を所有してないと仮定すれば『魅力が無いのならスルー』すれば良いだけのお話しです。


要はニコンには、従来のスチル撮影に特化して性能を極限にまで追求した、低価格なDSLRまたはミラーレスを創ってほしい、と言いたいのでは?

…Z5とかZfcとかがありますやん、と言う野暮はさておき。

書込番号:25296633

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/11 07:55(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>現場で使える規格という意味では6Kは魅力だったということ

今までは、そうだったかも知れませんが
現在では、将来的には、どうなんでしょうか?

一般大衆向けのビデオカメラさえ8Kで撮れるし
ニコン、キャノンR5で一般向けは8Kが、
実は、ソニーα1で動画を撮った事無いので、たぶんソニーのミラーレスカメラでも8Kで撮られてるし

プロの方より
一般大衆が数は、圧倒的に多いのですから

8Kで撮られるのが、当たり前になるのでは?

6Kでも記録を残す。と言う意味では、大事ですが

書込番号:25296669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/11 07:56(3ヶ月以上前)

>くらはっさんさん

私も同意見です。
それに、機種によっては動画機能が必須だとは考えていないので。
もし、開発されているのであればZfには必須とは思わないし、他社ですが、FUJIFILMのX-Proシリーズに必須だとは思っていません。

書込番号:25296671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7701件Goodアンサー獲得:85件

2023/06/11 08:06(3ヶ月以上前)

>こたつ猫の趣味さん

なんかわからんけど流行ってるみたいだし
付いてたほうが無難に良いんじゃね?
て感覚で一般にはアピールできるのは間違いないけども

プロはバカじゃないので自分が必要なスペックを熟知してるので
8Kをどこでも活かせる環境が整ってない現在
冷静に8Kはオーバースペックだから避けるという判断は普通にあり得るでしょ


個人的には6Kにぴったりの24MPは
スチルでも多くの人には十分であり
よい落としどころと思うけどね

書込番号:25296682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7701件Goodアンサー獲得:85件

2023/06/11 08:15(3ヶ月以上前)

あとZ8は画質を若干犠牲にして
動画、高速連写に特化したセンサーなので
動画積まないならこのセンサーの存在意義が疑問となるよね

確かに8Kは今のカメラでは処理能力のボトルネックになるので
8K載せなきゃ安くもできるとは思うけどね
スチルだけならZ8の処理能力はオーバースペック

とりあえずD850の立ち位置のカメラなら
現行センサーだと7R5のが妥当かと

書込番号:25296691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/11 08:30(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

だだ8Kのテレビを持ってる人がどんだけ居るか?
8Kは、オーバースペックでは有るが
私のテレビもソニーの32インチだけどね(笑)

キャノンもEOSR5マークUが出たら
売れるんだろなあー
動画撮る人は、8Kでね。
なんだかんだ言っても8K録画が標準になるのでは?

書込番号:25296705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


haghogさん
クチコミ投稿数:5530件Goodアンサー獲得:39件 縁側-シグマカメラ・レンズ愛好家の自由空間の掲示板

2023/06/11 09:10(3ヶ月以上前)

この方はスマフォ週間ぽつ買わないのですね。

スマフォにはカメラもあればビデオもある。パノラマ写真もある。

多分どれかは使ったことが有ると思います。

内のかみさんはスマフォの機能が多すぎると言って文句を言っています。

私が使用している限り、Z8は前評判よりも数段上だと思います。

書込番号:25296743

ナイスクチコミ!5


hunayanさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:73件

2023/06/11 09:20(3ヶ月以上前)

写真と同じで、8kは素材ですよ。
それとも、此処の人達は4500万画素で撮影したら必ず4500万画素のまま公開したり、他人渡したりしてるんでしょうか。

Z8はZ9と同じで動画性能は高くありません。
なぜなら、ニコンは動画用のノイズリダクション技術が低いからです。
夜間だけでなく日中もノイズが目立ちます。
後処理前提の素材で、色味も他社と比較して劣っていますしダイナミックレンジも低い。
元々が良くないのに、8k60pで取れたり、12bitで取れてもなんだかなあというところです。
まあ技術の蓄積が無いの仕方ありませんが。
動画性能はEOISR5のほうがずっと上ですし、R5mk2が出たら動画目当ての人はこぞって鞍替えするでしょうね。

ただ、キヤノンはレンズ構成を頑張るつもりならもうちょっと軽いレンズを増やしてほしいですね。
モンスターレンズで他社にマウントかけてるけど自己満もほどほどにしてほしい。

書込番号:25296758

ナイスクチコミ!1


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:26件

2023/06/11 09:55(3ヶ月以上前)

>バンブー7さん

自分も一眼で動画はほとんど撮影しないですが、動画機能載せないのはダメだと思います。

今より一眼動画のハードルが高い時代、価格コムの掲示板ではニコン・キヤノンが動画撮れるのにソニーは動画撮れないから薦めないと言うアドバイスが流れてました。

その後、ニコンは動画機能をバッサリ切り落としたDfを発売しましたが、販売数としては失敗だったようです。

パナソニックはGHシリーズで更なる動画機能を追加解放する有償ファームと言うおしろい取り組みをしましたが、他機に広がっていません。でも有償ファームで機能追加という考え方はオーブンレンジでも展開されていますね。



そもそも7年前発売のD850と同じ値段は無理でしょう。

最低賃金や給与のアップ、部品コストアップ、円安、途上国の発展

いづれも値上げ方向に傾きました。


値下げ要因はマグネシウムボディから一部樹脂ボディに変わった点やZ9ベースとする事で開発費の大幅削減でしょうか。

ニコンはZ50→Zfc→Z30と同じように一度開発した機種を外見を変えて、少し機能追加したものを新製品として売っていくスタイルが定着していくのかも知れません。

書込番号:25296816

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/11 10:12(3ヶ月以上前)

>hunayanさん
>R5mk2が出たら動画目当ての人はこぞって鞍替えするでしょう

R5mk2 で四国のよさこい踊りが撮れるんでしょうか?
日当たりで、高温になる所で撮れとは無茶は言いません
日陰もしくは人が手に持って耐えられる所で

書込番号:25296838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:133件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/06/11 10:21(3ヶ月以上前)

二発目いっときます。

ぶっちゃけて言えば、今のところは新型だからあーだこーだと議論百出でしょうが、数年後〜にZ8クラスのパフォーマンスが一般化して、更に低価格化がギョーカイで進行したら、話題にすら載らなくなります。

電卓にせよ家電製品にせよ、そうやってどんどん進化と低価格化、大衆化が進んできた訳ですから、うっかりすれば一挙にスマホのカメラ機能の進化がZ8を追い越すのは時間の問題、と観ました…

ノートPCですら40年近く前に出始めはエラい騒ぎで価格も一向に下がりませんでした。しかし21世紀を22年も過ぎた現在、毎年数十種類以上のノートPCが出る都度パフォーマンスが向上しつつ数万円台〜から出ては来ますが話題にすら上りません。

『三途の川を渡る前に買えばそれが最新型』でございます。

熱烈な『アマチュア写真家』さんからしたらエラい状況になりそうでしょうが…

書込番号:25296844

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2023/06/11 10:39(3ヶ月以上前)

>Z8を所有してないと仮定すれば『魅力が無いのならスルー』すれば良いだけのお話しです。

50-60万の高価格モデルを買わないと他社に伍する性能が得られない状況に不満を書き込むことすら許さないって、どうなのかね。そういう意見や不満を価格スレで見て、いまから写真始めたい若いユーザーが「ああ、やっぱり自分にはキャノンかソニーか富士フィルムが良さそうだ」って適切なマウント選択が出来たら、世間にとっては有意義でしかないでしょ。

書込番号:25296869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/06/11 11:06(3ヶ月以上前)

>バンブー7さん

D850でも動画撮れたような気がしましたが違いましたかね。動画機能の有無というより『もっと安くして』が本音かなと思いました。絶対的な金額が高いと感じるなら仕方ないですよね。
で、ご提案ですが、今お持ちのD850とFマウントレンズ群を下取りにしてはいかがでしょうか。ご希望であるD850価格にかなり近づくと思います。Z8の性能は間違いなく素晴らしいと評価頂いているようなので、ここで機材刷新も悪くないかと。あとZ8にしたらZレンズのデザインも許容出来るようになる、という副次効果が期待できるかもしれません。

書込番号:25296918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/11 11:24(3ヶ月以上前)

私も他社のスレで本音を正直に書いてますが

ここニコンZ8のスレなのに
皆さんも好き勝手書いてますね。

>適切なマウント選択が出来たら、世間にとっては
有意義でしかないでしょ。

要するにニコンは駄目って事ですか
いやあ、参りました。

ソニーα1やキャノンEOS R6 Mark IIも持ってますが
だからと言って
ニコンから乗り換える気なんて、さらさら無いですね。
私のメイン機は、ニコンZ8 です。

書込番号:25296942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件

2023/06/11 11:49(3ヶ月以上前)

まあ、引き続き良く売れてるから、放っとけば良い。

良く売れてるから、こういう人が出て来るという事でもあるのだが(笑)。

書込番号:25296970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:133件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/06/11 12:09(3ヶ月以上前)

>記念写真Uさん

>良く売れてるから、こういう人が出て来るという事でもあるのだが(笑)。

唯一の救いは売り上げランキングに一喜一憂することなく、

>写真に特化した、写真を撮る楽しみを与えてくれるハイエンドカメラをお願いしたいです。

と『撮影の楽しみ』に触れている点でしょうな。

書込番号:25297000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/11 12:24(3ヶ月以上前)

>カリンSPさん

どうして、そういう解釈になるのですか?
そもそもは、
「Z8はいいカメラだけど、動画機能を除いたカメラがよかった。そうすれば価格も下がるかも知れないのに」
といった趣旨の話でしょ?
スレ主さんは、競合他社と性能を競うカメラを欲しているとは読み取れないのですがね、私は。

書込番号:25297026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:7件 Z 8 ボディのオーナーZ 8 ボディの満足度5

2023/06/11 12:26(3ヶ月以上前)

>パナソニックはGHシリーズで更なる動画機能を追加解放する有償ファームと言うおしろい取り組みをしましたが、他機に広がっていません。

ニコンもZ 7U、Z 6Uでも有償(33000円)で12bitでのRAW動画出力ができるサービスがありますが、広がらなかったですね。

Z8もProResとか省けば少し安くはなりますが、以下のような誤解までされる始末。

>ニコンはZ7iiですら8bit撮影しかできないというお粗末さ。

書込番号:25297031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/11 13:38(3ヶ月以上前)

世間にとっては有意義なのは
ニコン・キャノン・ソニー 3社が競争し切磋琢磨して
より良い製品を出してくれるからかな

ニコンZ8は、ひとつの集大成だと思います。

書込番号:25297142

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/11 13:47(3ヶ月以上前)

私も動画は撮ったことがないです。単に「写真を撮りたい」からですが。撮ったことがないというのは、裏返せば食わず嫌いの可能性もあるわけですが、まぁそれは置いておいて。
メカシャッター搭載の他社機ならともかく、メカレスのZ9やZ8で動画機能を省くっていう選択肢はありますかね?積めるものをわざわざ省くほうが、よほど「?」なんですが。
たぶん、動画機能を省いたところで価格は下がらないですよ。

書込番号:25297153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/11 14:40(3ヶ月以上前)

>神和紀静来さん

Z9とZ8に動画機能が必要なのは賛成です。でも、メカシャッターレスのZ8をベースにZfを開発するなら、動画機能は除いて欲しいですね。
簡単に言えば、写真機としての決意というか心意気ですかね。示して欲しいですよね。感情論になってしまいますけど。カラー写真が撮れるカメラが先にあるのに、あえてモノクロ機を作りました…みたいな?

書込番号:25297221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/11 14:42(3ヶ月以上前)

>hunayanさん
>R5mk2が出たら動画目当ての人はこぞって鞍替えするでしょう

R5からR5mk2への
同じキャノン同士なら分かります。

でもこれ
ニコンZ8 のスレで書く事でしょうか?
Z8からR5mk2に聞こえますね。
ニコンZ8への悪口に聞こえますね。

書込番号:25297226

ナイスクチコミ!0


hunayanさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:73件

2023/06/11 15:01(3ヶ月以上前)

>こたつ猫の趣味さん
他社のカメラに熱耐性がないというのは相当な勘違いですよ。
むしろ他社のほうが省電力化で先行しているのでは無いでしょうか。
同じ大きさのバッテリーでの撮影枚数をみれば分かりますよね。
R5も長時間撮れるようになりましたし、
α7RVも長時間録画の検証がされています。
私がピーカンの浜辺でR6を使った時も熱警告はありませんでしたし。

動画は撮影後の編集耐性、質が重要です。
このあたりニコンが他社と比較してどの程度追いつけているのか、
Z8は売れてるのでどのような評価がされるのか楽しみにしてます。

書込番号:25297244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/11 15:05(3ヶ月以上前)

>こたつ猫の趣味さん

まぁ、Z8のスレにわざわざ書き込むことはないと思いますね。

もっとも、好きなカメラができたら、ほいほいマウント替えをしてきた人間なのでそれ以上のことは言えませんけど。

書込番号:25297258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/11 15:18(3ヶ月以上前)

>こたつ猫の趣味さん

まあまあ、現時点ではZ8が最良なのは間違いないでしょう。

「迷ったら新しい方。」ですから。

その上で敢えて申し上げれば
「世界は一つ。デジカメはどれも一緒。」です。
十二分に高性能ですから。

書込番号:25297281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:27件 縁側-MacでPCオーディオの掲示板ミスらんガイド 

2023/06/11 15:20(3ヶ月以上前)

>バンブー7さん

気持ちはすっごくわかります。
期待していたものと違いましたね。
Z7IIをスルーして、Z9をスルーして、Z8をスルーして、
2年後くらいに出るかもしれないZ7IIIに望みをつなぎますか・・・

ちなみに私は、この重さのカメラで動画を撮りたくないので、
動画はもっと軽いカメラやiphoneで撮ります。

書込番号:25297282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/11 15:24(3ヶ月以上前)

>hunayanさん

ソニーα1やキャノンEOS R6 Mark IIも持ってますが
私は、ほとんど動画は撮らないので検証してません。
なので分かりません。が答えです。

ただ
>R5mk2が出たら動画目当ての人はこぞって鞍替えするでしょう
この文は、余計だと思います。
ニコンZ8 ユーザーとして言われたくないですね。

書込番号:25297285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/11 15:49(3ヶ月以上前)

>ちけち 郎。さん
まあ デジタルの世界は、
新しい物が進歩してますけどね。
私も、ずいぶんとカメラを買い換えてますが

でも動画は撮らないから分からないけど
ニコンZ8 特にこれと言った望む物が無いですね。

書込番号:25297330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/11 16:07(3ヶ月以上前)

>R5mk2が出たら動画目当ての人はこぞって鞍替えするでしょう

良くも悪くも新しもん好きなのでは。

書込番号:25297348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2023/06/11 16:09(3ヶ月以上前)

>どうして、そういう解釈になるのですか?
そもそもは、
「Z8はいいカメラだけど、動画機能を除いたカメラがよかった。そうすれば価格も下がるかも知れないのに」
といった趣旨の話でしょ?
スレ主さんは、競合他社と性能を競うカメラを欲しているとは読み取れないのですがね、私は。

だから私は最初のレスで、「よく分かります」とスレ主さんの意見を肯定しています。これはニコンに限らず、他社も高価格化が進んでおり私自身もそれなりの不満はあるから言っているのです。ただしソニーは例えば45万の7RXが高く感じるならその下の7Wでも少し前の高画素並みの画質もあり10bit動画も認識AFも積んでいるという部分で、一応ユーザー的に選択肢が与えられている以上そこまで批判する気はないというだけです。ニコンZはレンズにしても、F1.8の上がデカい重い高いの85mmF1.2しか選択出来ないのも困りますよね。

で、私が次に書いたのはスレ主さんへの提言ではなく、そうした不満の書き込みに非難的な発言をされた別の方へのレスです。ちゃんとその方の発言の引用もしてますので、私の発言意図は明確ですよ。スレ主さんがニコンにおそらく拘りがあり、マウント変更する気がないであろうことは当然了解してます。

書込番号:25297357

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:116件 縁側-で〜はっぴゃくじゅう&で〜えふの掲示板北の便り 

2023/06/11 17:12(3ヶ月以上前)

(D850に移行せず)D810を捨ててZ6にしたのに、結局Z8になってしまいました・・・
半分はニコンへのお布施かなと思っています。



書込番号:25297462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2023/06/11 17:25(3ヶ月以上前)

>バンブー7さん

こんにちは、また初めまして ^^

自分もD850ユーザーで、Z8ではなくZ9を購入したものです ^^;

いや〜、お気持ち分かりますね。
特にZ8が発売前はD850のZマウントの後継機と噂されていたので、
純粋にD850の高画素性能をさらにブラッシュアップした機種であって欲しかったということだと推察いたします。

ただ、最近Z8やZ9のクチコミを読むにつけ、個人的見解ですが、
今回のZ8の開発において、プロユースをメインに考えたのではないか、と思っています。

バンブー7さんのようなお気持ちは、特にアマチュアカメラマンならそう思うでしょうね。
でも、特にZ9を業務に使っているプロの方たちにとって、そういう静止画の高画素よりも、
動画性能を高めることで、SONYやCANONからの買い替えを促しているのは間違いありません。
これはニコンサロンでニコンの方に聞いた話です。

動画性能を入れ込み、機動性と発熱時のフリーズなどを考慮して、現状で最小サイズに収めた、というのがこのZ8ではないでしょうか。

で、本当は(性能の中身的には)Z9ミニみたいな名前を付けたかったのかもしれませんが、そんな名前はもちろん付けられません。
で、Zシリーズの中でこの新機種のネーミングを考えた時、Z9、Z7、Z6、Z5がすでに販売中でした。
ではZ1、Z2、Z3、Z4とネーミングするのは、Z9の性能を受け継いだ機種で考えた時、それは出来ないと。
で、ニコンさんはZ8しかないだろう、と相成ったと考えます。

つまり、我々がD850の後継機種と思っていることこそ間違いで、これはZ9の軽量版かつ動画性能を重視した機種ということです。
ネーミングはもうZ8しか選択肢がなかったのではないでしょうか。

8と付けたので、後付け?のように、D850ユーザーからの買い替えを促している感じではありますが、
これは単純にZマウントにお金を使わせる作戦で、営利企業としては致し方ないことだと思います。

ただ、かなり高額な趣味(かつ仕事)道具のため(車に比べれば…という話は置いておいて)、
D850ほどの名機の所有者にとっては、Z8は後継機種(と思わせている)なのに「そりゃないだろう」と思う気持ちにはなるのではないかと思います。

また、たしかにFマウントでも動画は撮れますが、一眼レフの欠点のモーター音を拾うため、動画撮るならZマウントしか選択肢はなくなります。

キツイ言い方になりますが、結局D600やD610の時のように、うまく煙に巻いてD850→Z8に買い替えをさせようと思っている節が、
自分的には見え隠れしてしまいます。

バンブーZさんのようなユーザーさんにとっては、動画性能ではなく(SONY α7Vのような)高画素でスチール撮影もこなし、しかもいざという時にスポーツも撮れる万能機種を待っていたと思います。

長文になってしまい申し訳ありませんが、こういうやり方は自分的にはニコンらしくなく、誉め言葉?になるか分かりませんが、キヤノンやソニーっぽくなってきたな、という感想です。

バンブーZさんの「Z24−120」のクチコミも自分はZ7が出た時、同じ感想を持ちました。
でも、それよりも「プロが使うこと」「軽量化」を目指した結果、Fマウントの重厚さや高級感よりも実用性を重視したのがZマウントなんだと思います。

そういう意味でも、このZマウントからニコンは大きな戦略的変換を図ったと思います。
ソニーやキャノン使いのインフルエンサーにも貸与し、Z8のPRをさせたことでも変革したのが見て取れます。

Z8はD850の純粋な後継機種ではないと思いますね。
次はどんな製品を出してくるのか。
バンブーZさんのようなユーザーの気持ちをフォローした製品も出して欲しいと思っています。

書込番号:25297484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7701件Goodアンサー獲得:85件

2023/06/11 18:01(3ヶ月以上前)

まあZ7が出た時点でD850の後継機と育てたい流れてのは明白だったと思うがなああ…

Z8はそういう流れとは明らかに別だよね
F5に対するF100とかD3に対するD700的な流れ

Z7VがD850を引き継げば丸く収まると思うよ

書込番号:25297553

ナイスクチコミ!2


hunayanさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:73件

2023/06/11 18:11(3ヶ月以上前)

>こたつ猫の趣味さん
余計な文章ではありません。
上のほうで、Z7Aは8bitまでしか撮れないと書かれています
が、
外部モニターのNINJAVを接続すると、10bitのlog撮影も
12bitのRAWも撮れるようになります。
これは初号機のZ7も可能で、もっというとレンズもタムロンのようにフィルター径をある程度揃えているなど、
パナソニックやソニーよりも先行して動画の準備をしてきたのがニコンです。
しかし実際の動画データは色情報が微妙でクセが強く、なかなか受け入れられていないのが現実です。
ちなみに私はZ6にNINJAVを接続して何本か作品撮りした経験があります 。

新型機がどれだけ成長しているのか私はラボサイトの評価を待っています。
R5mk2はアンパイですがRFマウントはレンズ構成がイマイチですし、
ソニーは分業制でオールラウンド使えるのはα7Wだけ。
α7RXはどちらかというとスレ主が望んでいるような
写真特化型で、α7Wの上位互換機は存在していません。
となると、普通にEマウントのレンズが使えるZ8は
なかなか面白い存在なのです。

書込番号:25297564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/11 18:43(3ヶ月以上前)

>hunayanさん
貴方が悪意で言って無いのは分かりましたが
正直動画やってないので、ちんぷんかんぷんです。

>フィルター径をある程度揃えているなど、
パナソニックやソニーよりも先行して動画の準備をしてきたのがニコンです。

なかなか面白い話です。

>普通にEマウントのレンズが使えるZ8は
なかなか面白い存在なのです。

>新型機がどれだけ成長しているのか私はラボサイトの評価を待っています。

まあ、どうなるか?楽しみにしてます。

でも あの文章は、きついですね。

書込番号:25297613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/11 19:07(3ヶ月以上前)

R5m2が出たら云々の話。
あくまでも「動画メイン」でやってて、レンズ資産もさほど無いユーザーなら、より高性能な動画機が出たら乗り換える可能性は十分あるんじゃないですかね?
フラッグシップを使うユーザーはスチルメインでやってる方が多いでしょうし、そういう人はレンズ資産もあるんで、そう簡単には乗り換えないでしょうけど。
Z8やR5あたりの価格帯(プロ機より少し下の価格帯)で動画メインでやってる人は、自分にちょうどいいレンズを1本か2本持ってるだけだから、きっと乗り換えやすいです。
メーカーもその辺をなんとなく把握してるから、この価格帯に性能のいい動画を撮れる機種を出してくるんじゃないですかねぇ。
各社ハイアマ機が出揃ったところで、ここからが本当のシェアの奪い合いになるかなと。あくまでも、エントリーを除いたシェア、ですが。

書込番号:25297659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/11 19:08(3ヶ月以上前)

>カリンSPさん

返信、ありがとうございます。

私はカリンSPさんのスレ主さんに対する先のレスを拝見していましたし、次のレスが、くらはっさんさんへの反論であることも踏まえて意見をさせていただきました。

疑問に思うのですが、くらはっさんさんのレスのどこに問題点があるのでしょうか。擁護する立場になってしまいますが、スレを立ててから発言をされないスレ主さんを思うとき、仮定の話をしないことには話が進まないのは自然なことです。多少スレ主さんを揶揄する表現を感じなくはありませんが、ご自分の主張を投げっぱなしにされているスレ主さんにも問題があるように私は思います。
またレスの後半にはスレ主さんの気持ちを汲み取る言葉もあることから、私はレスが問題だとは感じません。

次にくらはっさんさんへの反論ですが、その大半はカリンSPさんご自身の不満を主張されているに過ぎないと私は感じました。具体的な金額をあげて、競合他社を巻き込んでの主張には違和感しか感じません。私が考えていたスレ主さんの主張とはかけ離れていると感じたので、カリンSPさんに意見をさせていただいた次第です。

書込番号:25297661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/11 19:35(3ヶ月以上前)

>神和紀静来さん
>hunayanさん

自分は、ほとんど動画は、撮らないから
とりあえず影響は、少ないかな?

ま 私は、死ぬまでニコンさんに付いて行きます。
ニコン信者ですから

書込番号:25297717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/12 04:42(3ヶ月以上前)

良い情報有難うございます。

書込番号:25298238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:133件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/06/12 09:37(3ヶ月以上前)

一人のニコンファンであろうスレ主さんが、気持ちのまんまをスレにしたのでしょう、ナイスポイント37点も獲得されてる事から、恐らく同種の共感をお持ちのファンも相当数居る筈。

惜しむらくは公私共にご多忙なのか中々RESが返ってこず、以降の議論もままならず。いやこれだけ各位から書き込みがあれば普通はビビッてしまい、うっかり何か書こうものなら更なる書き込みが付きそうな勢いです。

不幸中の幸いなのは、誹謗中傷発信が殆ど?無くて削除の嵐も吹き荒れていなさそうで平穏であること。


…と言うことは、静止画に的を絞ったハイエンドクラスの機能を、相当低価格なボディに詰め込んだのをリリースして貰えれば、更なるニコンファン=売り上げに一喜一憂することなく純粋に写真撮影を楽しむ同輩さん、が激増の可能性大あり、と言うことでしょうかね? ・・・そう言いたかったのだ、と応えて頂ければ慶賀の至りかな?

書込番号:25298409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7701件Goodアンサー獲得:85件

2023/06/12 09:50(3ヶ月以上前)

>動画撮る人は、8Kでね。
なんだかんだ言っても8K録画が標準になるのでは?

一般向けでは8Kが撮れることが当たり前にはしていくでしょうね
メーカー側が付加価値としてアピールしやすいので
4Kのときから続く動画を付加価値とする流れ…

メーカーとしては本当に必要があるかないかより
付加価値として値段に反映させられるかが大事
一般向けはね

だから一般向けでは本来良いバランスであるのに6Kをすっとばして8Kにいってる

これに対して業務用はしっかり5Kや6Kとか
実用性考えて間を刻んで出している

6K24MPより8K45MPの方が一般人には映えるてだけなのさ(笑)

てなわけで8Kがある程度当たり前で高価になるけども
実際はそれほど一般では使われないと思うかな
10年後なら状況は変わるかもね

書込番号:25298421

ナイスクチコミ!1


hunayanさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:73件

2023/06/12 10:20(3ヶ月以上前)

動画は、Twitterでつぶやく程度のごとく、
簡単にsnsで活用されるコンテンツになっています。
動画はスマホで、といの一番に唱えるかたにとって、動画作成はそれなりの作業性を要するイメージかもしれませんが
若い人達にはなんでもないことで、
少し手間をかけるなら一眼を使おうか、
という程度の物のようです。
流行り病の影響で動画コンテンツの影響力も大きくなっていますし、急速に需要が拡大しているのが動画機能です。
社会全体が既に先行しており、メーカー自体が後追いになっている状況で
これからもそちらの機能を重視したカメラがどんどん登場すると思います。

書込番号:25298446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/12 12:57(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>これに対して業務用はしっかり5Kや6Kとか
5Kなんて有ったの?
私みたいな一般大衆は、知らんがな

>10年後なら状況は変わるかもね
私は、8Kテレビは、大きすぎて買わんだろうなあ
よく分からんが40インチが限度だな

書込番号:25298653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7701件Goodアンサー獲得:85件

2023/06/12 13:32(3ヶ月以上前)

>こたつ猫の趣味さん

とりあえずシネマ業界を席巻したREDで例をあげると

SCARLET-W 5K
Gemini 5K

今は5Kの役目は6K機が引き継いだ感じかな

キヤノンも中途半端に5.9Kとか出してる
EOS C500 Mark IIは現行機種
ちなみにパナのS5Uも画像サイズはC500 Mark IIと横は全く同じなのだけどもパナは6Kと言ってる(笑)

業務用の世界では最終出力でリサイズして当たり前なので
ベースは切の良いサイズである必要も無い


8KのTV放送に関しては普及することは無いと思ってる
3DTVみたいに終わるでしょう
根本的にTV放送が絶滅危惧される存在と思うが(笑)

書込番号:25298700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:27件 縁側-MacでPCオーディオの掲示板ミスらんガイド 

2023/06/12 15:36(3ヶ月以上前)

>くらはっさんさん

>静止画に的を絞ったハイエンドクラスの機能を、相当低価格なボディに詰め込んだの

まとめるのがお上手で。
スレ主様がどうかは知りませんが、私はそういうのを期待していました。
具体的には、性能も値段もα7RVと同等かもうちょっとだけ上くらいで、
RAWは3段階で選べて、8段以上の手ぶれ補正で、マルチアングルモニターはあると嬉しい。
動画は4K程度でいいかな〜。

メーカーの人見てたら、Z7IIIで実現してくれると嬉しいんだけど。

書込番号:25298813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/12 18:39(3ヶ月以上前)

>プロの方は動画も必要かもしれませんが、アマチュア写真家は動画は殆ど撮りません。
>写真に特化した、写真を撮る楽しみを与えてくれるハイエンドカメラをお願いしたいです。

「今時は、動画性能もそれなりに装備しなければ売れない!」と、メーカーは判断した・・・、或いは、
市場リサーチでそのような結果が出たから、動画機能を充実させたのでしょうね。
なお、上でも出ている様に、「今は、動画機能を0にしても、ほとんどコストは変わらない」と
メーカーが言っているのなら尚更ですね。

書込番号:25299043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/12 20:03(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

>根本的にTV放送が絶滅危惧される存在と思うが(笑)
親がNHK見てるから、ついでに見てるが
親が亡くなったら、あんましテレビは、見なくなりそう

毎日新聞も電子版を見るだけになるだろうな。
一応、紙の毎日新聞を取れば(有料ね)
電子版は、無料で見れるしね。

書込番号:25299158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:133件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/06/12 21:01(3ヶ月以上前)

>Kyushuwalkerさん

こんばんは。

極端な事を言えば、例えば4×5・・・シノゴ、あの超絶デカいフィルムをシャッター一回押す都度交換して、それも暗幕を被り、露出計を被写体にかざしつつ撮影と言うよりは一種の『撮影工事』みたいな奴。あのカメラってレンズはピカイチですがシャッターも絞りもベローズで光軸シフトさせる事も全部自分頼みですわな。

あのデジカメ版みたいなのが有っても良いんじゃないかと思うのです。余りに極端過ぎるので最低限露出三要素とメディア初期化、日付登録程度は有ってもいいが、それ以外の色調整だのは例えば当方は滅多に使わないので不要。
水準器表示さえ職人さんのレベルゲージみたいなのを使えばそれでOKとか。

頼れるのは自分の腕だけ。但しシャッターや絞りはその道のプロに造ってもらいグランドセイコー並の極限の信頼性を求める、光学性能だけは絶対妥協は許さん、みたいな。
そういう素人さん一見さんお断り的な、お寿司はぎっしり山葵入り的なカメラが1台位は有ってもいいんじゃないかと。

思いっきり端折ったのがfcだとは思いたくはないですが、見掛け以上に基本要素性能だけをしっかり造り込んだ、撮影職人御用達的カメラが欲しいなあ、とトーシローの自分は妄想するので御座います。

書込番号:25299237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/13 06:35(3ヶ月以上前)

>くらはっさんさん

おはようございます。
私は くらはっさんさん ほど撮影にストイックではないので、単純にZ5ベースか、価格上昇を許容してZ8をベースにしたDfのミラーレス版を望みます。
元Dfユーザーだった私の心残りが、Ai/非AiのMFレンズを使用できるのにも関わらず、MF撮影に敷居の高さを感じて楽しめなかったことに尽きるからです。
ミラーレスになって何が容易になったかと言えば、MF撮影に他ありません。
ここではレフ機とミラーレス機のMF撮影の違いについていちいち述べませんが、同意して下さる方は多いはず。
それに、Z5かZ8をベースにするならSSが1/8000秒かそれ以上になり、Dfの弱点であった1/4000秒のSS問題を無くすことも可能です。
処理エンジンはベース機種のままでも私は構いません。
スタイルに関しては、Nikonのデザインチームが上手くやってくれるでしょう。
かなり現実的な妄想だと思うのですが、どうでしょうかね。

書込番号:25299611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:133件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/06/13 08:45(3ヶ月以上前)

>SONGofRainbowさん

>私は くらはっさんさん ほど撮影にストイックではないので、単純にZ5ベースか、価格上昇を許容してZ8をベースにしたDfのミラーレス版を望みます。

これ、相当数な方がそうした機種をお望みなのではと推察してます。
一種、見た目はノスタルジックに、機能・性能は最新に、操作性は使い込んだ人向けに、絞り込めるもんは絞っとけ、みたいな感じでしょうか。 値段だけは…安い方が良いです(笑)。

残念ながら当方それ程ストイックでもなく、単なるズボラ老人です(笑)。
ついでに○○社命、みたいな特定会社、特定機種崇拝者でも御座いません。カメラは意図するよう写れば良し、です。


>ミラーレスになって何が容易になったかと言えば、MF撮影に他ありません。

ソニーのNEX-6を未だ使ってます。と言うか逝くまでは使い続けるかな?何せ代替機のお値段は安くても10万しますし、そこまで切迫したものを感じていないので、能天気に使い続けてます。

NEX-6は先代のNEX-5を含めCONTAX Gレンズと言う少々厄介なオールドレンズ母艦として選択しました。
勿論MF撮影オンリー。フォーカスアシストはフル活用してます。ミラーレスを10年程前に買って使った時に、初めてミラーレスの恩恵を実感したことを覚えてます。
(ソニーは凄い、なんて実は思った事すらありません。せいぜい技術屋さん頑張ったな、くらいか)

同時に弱点も早々に判りました。とにかくバッテリ無しにはファインダも視えない何も出来ない、一種の携帯型レンズマウント付き画像処理端末、みたいなもんでしょうか。

たださすがに飛びモノ系で俊敏な動作の鳥類には追随など無理でした。オジロワシが接近した絶好のチャンス、フォーカスピーキングはギンギンに効かしてるにも関わらず、数百枚撮影して合格点は数枚、打率1%以下。

素直にレンズ買っとけ、と言われればそれまでですが、残念ながらEマウントレンズは付属してきたレンズしか持ってません、他に買えません。

頑張ればZ系システムを購入できる事は出来るのですが、三食切り詰めた上にボディもレンズもこれ以上増やすと三途の川を渡る際に溺れてしまいます(笑)。

なので後数年我慢して、最高機種の機能が廉価入門版クラスに落とし込まれた時に、重い腰を上げられれば上げようかな?とは思ってます。

書込番号:25299714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7701件Goodアンサー獲得:85件

2023/06/13 08:59(3ヶ月以上前)

DfのZバージョンでZ5ベースはやめてほしいかなあ
裏面照射じゃないからオールドレンズとの相性が悪い

せっかくオールドレンズの母艦として歴代最強と言われるZシステムなのだから
最低限Z6シリーズをベースにしないとダメ

そして、そのカメラ専用のFTZを出してほしい
Fマウント機はマウント部分がでっぱってるけども
その形を模したデザインでお願いします(笑)

書込番号:25299730

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/13 12:48(3ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

返信ならびにご意見、ありがとうございました。
実際に現実のものになるかは全くわかりませんが、なにか心強いものがありますw

書込番号:25299984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fzy56さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/13 14:13(3ヶ月以上前)

誤解を承知でおおざっぱにいえば、ミラーレスカメラのスチルって全部、動画切り出しなんですよね。
EVFに常に動画を映している、ともいえるわけですから。

ようは、動画を保存するかしないか、あとは廃熱処理くらいしか動画機能をオミットして得られるコストダウンはないわけです。ほぼないに等しい、とも言えます。どっちみち、スチルのプロ機は大型なので廃熱処理は有利ですから。

スチルが主という考え方自体が古いのですね。
動画が基本なんですよ。ミラーレスって。
あくまでもおまけはスチルなんです。残念ながら。
特にメカシャッターも廃絶したZ8やZ9はビデオカメラと等価です。違いはありません。

シャッターを切った瞬間のみを「露光」していたデジタル一眼レフとは根本的に違うんです。
なので、動画機能をオミットした場合、ほとんどコストダウンにもならないばかりか、動画目的のユーザーを無視することになり、むしろ売れません。

書込番号:25300102

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7701件Goodアンサー獲得:85件

2023/06/13 15:47(3ヶ月以上前)

まあZ8、Z9の場合は動画での処理能力を
スチルでも活かしきってるので
(ハイスピードフレームキャプチャで120コマ/秒連写可能)
動画だけ省くのはあまりコストダウンにはならないですね
ファームで封印するだけになってしまうか
熱対策関連をすこし省くかってとこかな

逆に言えば動画といっしょに60コマ/秒とか120コマ/秒も省けば結構なコストダウンになるでしょう
処理能力の低い安いチップが使えるし
それにともない発熱も減るので
熱対策関連もごっそりコストダウンできる

動画を4K60Pまでにした廉価版とか良いんじゃないかなあ?
まあそれが60MP程度のZ7Vと予想しているわけだけども(笑)
40万円ていどなら売れるんじゃない?

書込番号:25300201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/13 15:49(3ヶ月以上前)

>fzy56さん
なるほど!
コロンブスの卵 見たいな解釈ですね。

書込番号:25300204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/13 15:57(3ヶ月以上前)

>fzy56さん

…で、この時点でその話をふられて、どうしたらいいのでしょう?
これまでのレスで、ミラーレス機から動画機能を除いても意味のないことは、さんざん語られていますけれど?
fzy56さんに、知識がお有りなのは理解しましたけれど???

書込番号:25300218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/06/13 17:15(3ヶ月以上前)

Nikon Z8 Z9と似て非なる物 問題点も多い 
https://youtu.be/l9kbDUo5wtk

レビューというのは個人差あるものですけど、十字キーと削除ボタンがカスタム出来ないというのは事実なんでしょうか?だとしたら相当不便だなと。
Z9と中身が同じで高額なセンサーと処理デバイスを積んでいる時点で50万超えは確定してしまったんでしょうが、高いならせめて使いやすいよう操作性を追い込んで欲しかったというお話。その辺も含め、完成度が高いといわれた旧D850から乗り換え組の不満要素かもしれないし、かといってZ7Uじゃ汎用性や動体性能という意味で明らかに頼りないし、と。

そもそも、積層センサーを積まないとそうしたユーザーを納得させられるカメラを作れないのでしょうか?供給元がライバル企業だから40万程度の機種に適した値段で調達が出来ないのか、スチル向けに最適化したセンサーで勝負しようにもそれを活かせるソフト・エンジン性能がいま一歩だから出来ないのか(そういえば、Z8は20万のOM1にさえ鳥の認識AFの打率がかなり劣る?というスレもありました)。そうした様々な問題を解決するよりも、Z9からグリップを除いて小改良しただけの機種ならとりあえず出せるから出して、しばらく時間を稼ごうという状況なのかと推測されかねません。
仕方がないといったらそれまでですが、他社が先行して出した製品を見て欠点を探して少しだけ毛色の違うものを出す、ではニコンの独自性というのはなかなか出ないですよね。大型の50mmと85mmF1.2にしても数年前にキャノンが出しているわけですボディについてはやはり心臓部のセンサーを自社で製造していないが故の問題が根深いように感じます。

書込番号:25300319

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/13 18:18(3ヶ月以上前)

>カリンSPさん

あなた、ニコン機を買う気有るの?無いんでしょう?
ここに何しに来てるの?
あなたが何を書こうが

5月のマップカメラのランキングで初登場の「Z8」が2位に5倍の圧倒的大差でトップに
1位 Nikon Z8
2位 Nikon Z9

これが現実だよ。

書込番号:25300421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/13 18:29(3ヶ月以上前)

てか、こんな高いカメラ買うなら最新iPhoneが
コスパ良くね?

書込番号:25300444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/13 18:36(3ヶ月以上前)

私は、iPhone 14 Pro Max 512GB ゴールド を使ってます。duomoね。
でも
ニコンZ8 を買いました。

書込番号:25300453

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件

2023/06/13 18:45(3ヶ月以上前)

>5月のマップカメラのランキングで初登場の「Z8」が2位に5倍の圧倒的大差でトップに
1位 Nikon Z8
2位 Nikon Z9

これを見て単純に「やったね、万歳」って考えるなら、あなたもこのスレに来る必要性が無いんじゃないですか?あなたの数多いスレ立てがただの暇つぶしなら私も基本そうですが。まずはスレテーマが「売れた!」とかそういうベクトルとは真逆なわけなので、あえて現実的なことを書いたまでです。

ニコンの出す製品は、大なり小なり他社にも影響を与える。カメラ業界全体としてむやみと高価格化に進めば写真文化にとってマイナスだと思います。Z8を買うかどうか、などと狭い視野だけで論じていません。

書込番号:25300465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/13 18:49(3ヶ月以上前)

ぶっちゃけ、買うときに「どこのセンサー使ってる」とか気にしないし、「なんかここの使い勝手イマイチやな。もう少しカスタム出来へんかな?」とか、買ってからわかることでしょ…
操作性なんか慣れればなんとかなるものだし。
どうしても使い勝手に納得がいかないなら売り飛ばして他社機を使えばいいことです。中古市場が活性化すれば、それはそれでユーザーにはメリットありますしね。
メーカーとしては売れることが大前提で、株主のためにもそれが大正義。実際に売れたんだからニコンとしては万々歳なわけです。
あとは、買ってくれた人の意見を聞いて、機能的に弄れそうなところはアプデでなんとかすればいい。実際なんとかしてるんだから偉いもんですよ。
自分はα1使いですが、カメラやレンズは間違いなくいいんですけど、純正の現像ソフトなんかを含めた総合的な評価は、「家電屋のカメラ」って言われてた頃のソニーから進歩してないなと感じますね。
マジでイメージングエッジをなんとかしてくれ、ソニー…アレは、トリミングと色変えが出来るだけのソフトだよ…iPhoneの写真アプリの方がまだマシやぞ(笑)

あ、iPhone13Pro使ってますけど、本体が高いくせに自分の撮りたい写真は撮れないのでコスパ悪いです(笑)

書込番号:25300471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1984件Goodアンサー獲得:5件 縁側-ニコンZ8が26日に発売されますね。の掲示板

2023/06/13 18:55(3ヶ月以上前)

>カリンSPさん
御託は、キャノンかソニーのスレッドで、どうぞ

書込番号:25300482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7701件Goodアンサー獲得:85件

2023/06/13 18:55(3ヶ月以上前)

個人的にはiPhoneは嫌いだから使わない
正確にはアップルのせこい販売戦略が嫌いだからだけども

書込番号:25300484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/13 19:03(3ヶ月以上前)

>カリンSPさん

私は現行のMFレンズや、オールドレンズで撮影を愉しんでいます。
当初はAPS-Cセンサーミラーレス機でしたが、オリジナル焦点距離と画角で撮りたいという欲求に駆られました。
ですが、当時フルフレームセンサーミラーレス機はSONY一択でした。
幸いにもα7は私と相性が良く、現在も不満はありません。
けれど、選択肢が他にあれば結果は違っていたかもしれません。
Nikonに独自性は感じられませんか?
ここはZ8のスレですけれど、私はZ8だけでなく他の機種にもそれぞれ独自の魅力を感じます。
もちろん、CanonやPanasonic等他のメーカーの機種にもです。
個人名を出すのは申し訳ないのですが、 こたつ猫の趣味さん が時折羨ましく思うのは、きっと各社のカメラを使われているからだと思います。
レンズも同様ですが、選択肢の多いのは使用するのを選ぶ段階で愉しいものです。
カリンSPさん。もう少し長い目でNikonを見てみましょうよ。
Nikonなら、そのうちにカリンSPさんも納得のカメラが作れると思いますけどね。

書込番号:25300496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5849件Goodアンサー獲得:42件 縁側-いろんなことの掲示板

2023/06/13 22:02(3ヶ月以上前)

で、D850で思うような写真が撮れていたんで?
他のいままで使ってきたカメラでは思うような写真が撮れていたんです?

動画機能が有ろうが無かろうが思うような写真が撮れてたならカメラは何でも良いんでは?

で、Z9やZ8にしたら思うように写真が撮れるようになったんですか?

何で最新のカメラが出るたびカメラ買い替えるのかな。最近皆さん。

しかもフラッグシップでもないカメラに50万も60万も良く出せますねっ!って思っています。

1DXIIやD4sやD5が出たとき、買った人の多くが

『これで写真に言い訳出来なくなった。これで撮れなきゃ自分の腕が悪い』
って言ってましたよね。 
今多くのミラーレス使用者は、『ミドルクラスのミラーレスでもレフ機フラッグシップより上だ!』 なんて言ってますよね。

で、 ほんとに思うように撮れてんでしょうか。


言いたいのはどのカメラだろうが、そのカメラで思うように撮れる様になったのなら、動画機能が邪魔だの何がどうだの文句言わず、そのカメラに感謝しろって事です。


書いてて訳分からなくなった。 失礼しました。

書込番号:25300793

ナイスクチコミ!9


WIND2さん
クチコミ投稿数:4565件Goodアンサー獲得:66件

2023/06/13 22:14(3ヶ月以上前)

>思うように撮れてんでしょうか

そもそもほとんどの人は「思う」が無いと思いますよ。
特にレフ機でピントが合わないとかズレルとか、
精度が悪いとか言ってる人。
ミラーレスに逃げて、露出が見たまま、ファインダーで見たまま、トラッキングすごい、瞳AFスゴイ、ピンズレが無いとか言ってる人は。

書込番号:25300805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 ブログ 

2023/06/13 22:35(3ヶ月以上前)

> 価格も動画性能を落とすか無しにしてD850並みの価格にしてもらいたいです。

Z 5/6/7があるやん・・・

書込番号:25300830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件 ブログ 

2023/06/13 22:45(3ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 個人的にはiPhoneは嫌いだから使わない

iPhoneの何が良いかって・・・それはファインダーがないから子供がパパママの方を向いてくれるって事だよ。
カメラでパパママの顔を隠してしまうとこっちを見てくれないのさ。

Z8はモデルさんでも撮ってろって感じ?
ファミリー層は振り向かないだろうね


最近は運動会もiPhoneだからね・・・

書込番号:25300850

ナイスクチコミ!0


kz44さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/14 01:58(3ヶ月以上前)

魅力を感じないのは個人の感性だから否定しないとして、
アマチュア写真家は動画を撮らないというのは
どこで統計をとっての話でしょうか?
恐らくですが、「年配の」アマチュア写真家に限るのでは?

1番聞きたいのは、あなたの仰る
「写真に特化した、写真を撮る楽しみを与えてくれるハイエンドカメラ」
とは具体的に何ですか?
また、これだけ動画が広く一般に広まっているのに、
そういったものをメーカーが作ると思っているのですか?

一部自分の考えも入れましたが、
あくまでも質問です。
批判でも否定でもないので、ご回答いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25300991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7701件Goodアンサー獲得:85件

2023/06/14 08:05(3ヶ月以上前)

>本当に好きな事はさん

そういう意味ではなく
Androidは大好きですよ

書込番号:25301144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2023/06/14 08:52(3ヶ月以上前)

ニコンF古来のファンですら美麗なる8K UHDの世界に誘う革新的な動画性能!あまりの革新的高スペックのため、都内有名カメラ店では2位に5倍(かそれ以上)の大差をつける破竹の売り上げを記録。
脱炭素が叫ばれるなか、あえて新たな「炭素繊維複合材料」なるものを採用する類稀な反骨精神。
メカシャッターレスを採用のため、どんなに高速連写をしようと(万が一、ユーザー側の習熟不足によりAFを外そうとも)、摩耗からくる罪悪感に襲われる心配は皆無というユーザーフレンドリーさ。
さらに、キャノンやソニーといった企業の製品に(何故か)若干の生理的違和感を覚えるユーザーも存分にクリエイティビティーを発揮できるという独自の信頼性。特にこの点は、ニコン機を買って体験したものにしか実感し得ないスペックを超えた性能と言えます。

Z8、価格だけを見たらお高く感じてしまうかも知れませんが、ちょっと視点を変えればある意味非常にコスパの高いカメラなのかも知れませんね。

書込番号:25301196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2388件Goodアンサー獲得:251件

2023/06/14 13:23(3ヶ月以上前)

これって今の自動車に似てると思います。

こんなに安全装備を付けなくても良い
安全装備が少ないグレードを出してくれって客が言っても

コスト面で考えるとそんなに大きく変わらなかったりするのが現実。

自分もD850ユーザーなので動画機能を下げて安くして欲しいってのは
理解出来るのですが、メーカーとしての限界があるんでしょう。

それこそ中途半端な値段になってしまって誰も買わないと思う。

書込番号:25301561

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:76件

2023/06/14 17:00(3ヶ月以上前)

とにかくスチル撮影機として、
万能なプロ機という意味では、
ニコンがメカシャッターを廃止したことは、
残念です。
これから先
コスト的にもまたメカシャッターを持たない構造的な設計の安易さから
他社も右に習えになりそうな先達になったと思ってます。
まだ廃止による問題は残したままで、
企業利益のために
その問題を見て見ぬ振りをしたということでもあると思っています。
多数のユーザーにとっては問題にならないことかと思いますが、
一部のユーザーの今までは出来ていた撮影方法に問題を起こします。
なのでそういう意味ではZ8、Z9はプロ機と呼べるのだろうかとも思います。

書込番号:25301804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:8件

2023/06/14 23:11(3ヶ月以上前)

…誰も脱炭素についてツッコミませんね(笑)

書込番号:25302264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4059件Goodアンサー獲得:149件

2023/06/15 22:11(3ヶ月以上前)

>バンブー7さん

スレ主にとって、写真を楽しく撮れるカメラは、D850なのではないでしょうか?

困難な写真を楽に撮れることに楽しみを感じるならZを買えば良いし、失敗しても撮影の
プロセスを楽しみながら撮ることに楽しみを感じるならD850を使い続けるのが良いと思います。
今のニコンでは850の後継機は無いと思うので、850を買い増すのが良いでしょう。

価値観はいろいろあっていいと思います、だけどやるべきではないのは、自分と異なる価値観を持っている人を
否定することですね。
楽しく撮れれば良いでしょう。

書込番号:25303409

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Z 8 ボディ
ニコン

Z 8 ボディ

最安価格(税込):¥530,000発売日:2023年 5月26日 価格.comの安さの理由は?

Z 8 ボディをお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月29日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング