MAG X670E TOMAHAWK WIFI のクチコミ掲示板

2023年 5月12日 発売

MAG X670E TOMAHAWK WIFI

  • X670Eチップセットを搭載したゲーム向けATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 7000シリーズに対応する。
  • PCIe5.0対応PCIe×16スロット、PCIe5.0×4接続対応M.2スロット、3基のPCIe4.0接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbE、Wi-Fi 6E & Bluetooth 5.3を搭載。
  • オンボードのLEDヘッダーに対応機器を接続し「MSI Mystic Light」でコントロール可能。冷却システムに大型ヒートシンクと「M.2 Shield Frozr」を採用。
最安価格(税込):

¥37,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥37,980

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥37,980¥118,659 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM5 チップセット:AMD/X670E 詳細メモリタイプ:DIMM DDR5 MAG X670E TOMAHAWK WIFIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MAG X670E TOMAHAWK WIFIの価格比較
  • MAG X670E TOMAHAWK WIFIのスペック・仕様
  • MAG X670E TOMAHAWK WIFIのレビュー
  • MAG X670E TOMAHAWK WIFIのクチコミ
  • MAG X670E TOMAHAWK WIFIの画像・動画
  • MAG X670E TOMAHAWK WIFIのピックアップリスト
  • MAG X670E TOMAHAWK WIFIのオークション

MAG X670E TOMAHAWK WIFIMSI

最安価格(税込):¥37,980 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 5月12日

  • MAG X670E TOMAHAWK WIFIの価格比較
  • MAG X670E TOMAHAWK WIFIのスペック・仕様
  • MAG X670E TOMAHAWK WIFIのレビュー
  • MAG X670E TOMAHAWK WIFIのクチコミ
  • MAG X670E TOMAHAWK WIFIの画像・動画
  • MAG X670E TOMAHAWK WIFIのピックアップリスト
  • MAG X670E TOMAHAWK WIFIのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > MSI > MAG X670E TOMAHAWK WIFI

MAG X670E TOMAHAWK WIFI のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MAG X670E TOMAHAWK WIFI」のクチコミ掲示板に
MAG X670E TOMAHAWK WIFIを新規書き込みMAG X670E TOMAHAWK WIFIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > MAG X670E TOMAHAWK WIFI

クチコミ投稿数:11件

新しいバージョンのチップセットドライバーがあったので、更新しようと思いましたが、
アドレナリンエデションからも、MSiセンターからも更新ができない状態です。

何が原因かわかる方いらっしゃいますか。
PCは初心者です。

宜しくお願い致します。

書込番号:26119106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2025/03/22 11:09(6ヶ月以上前)

何ヶ月も困っていたのですが、質問した直後に解決しました。
AMDチップセットドライバーにチェックを入れてWindowsのトラブルシューティングを行い、再度チップセットドライバーをアップデートを行ったら無事最新版に更新することができました。

書込番号:26119166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/03/23 11:46(6ヶ月以上前)

>モダンラインさん
よかったですね(*^◯^*)

書込番号:26120308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/03/23 18:03(6ヶ月以上前)

はい、まさか自分で解決できると思いませんでした。

書込番号:26120825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > MSI > MAG X670E TOMAHAWK WIFI

クチコミ投稿数:132件

MSI Center等のWindowsソフトウェアではなく、BIOSでCPU水冷クーラーや、ファンなど、マザーボードのARGBの端子に接続したLEDを搭載したファン類のLEDを消灯することは出来るでしょうか?
お持ちの方でBIOSを確認できる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
公式マニュアルにはLEDを接続するための端子があることは説明記載がありましたが、BIOSのメニューが何があるかが記載が無いため、出来るか分からず。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26035932

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2025/01/13 20:45(9ヶ月以上前)

BIOSにあってもマザーボード自体のLEDを消したりは出来ると思うけど、ファンや水冷クーラーの場合は製品によると思いますよ。

光らせたくないならARGBのケーブル自体の接続をしないとか、その他USBでマザーに繋ぐものなら、そちらのソフトで消すことになると思います。

書込番号:26035959

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2025/01/13 20:51(9ヶ月以上前)

MSIのマザーはBIOSからライティングのオン/オフはできないと聞きましたが

自分のMSI PRO Z890 A WIFIもできる項目はありません。
MSI Centerで消すことになると思います。
それか結線しないですかね?

書込番号:26035969

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:811件

2025/01/13 21:19(9ヶ月以上前)

MAG B550 TOMAHAWK EZ LED Control設定

うちのMAG B550 TOMAHAWKはマザーボードのARGB端子(JRGB1・JRGB2)端子に挿してあるものでしたら、BIOSでEZ MODE画面の右下にあるEZ LED Controlをオフに設定して保存・再起動すると消灯状態になります。

個別の端子は選べず全て消灯になります。

書込番号:26036018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2025/01/13 21:33(9ヶ月以上前)

ごめんなさい。

Advanced Menuばかり見てたのでないかと思いますしたがEZ LED ControlがEZ MODEにはありますね。
これをオフで全部のLEDが消えます。

書込番号:26036047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Solareさん
銅メダル クチコミ投稿数:9727件Goodアンサー獲得:942件

2025/01/13 21:53(9ヶ月以上前)

まあ一応書いておきますがASUSの場合マザーでOFFにしてもArmoury Crateが入ってなければ消せなかったファンやその他のLEDストリップはありましたので、ファン次第と書いたんですけどね。

どういうことを想定してそうしたいのかよくわからないので、あとはやってみたら良いとは思います。

書込番号:26036074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2025/01/13 22:00(9ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
>揚げないかつパンさん
実際にMSIマザーのBIOSご確認頂いてありがとうございます。EZのメニューにあるのですね。
これで消えるか消えないかはCPU水冷クーラーの仕様次第ではあるのでしょうが、マザボからLEDコントロールするジャンパが付いて、BIOS側にそれを操作する機能があるのであれば、消すことは出来そうですね。
買ってみて消えなかったら、まぁ、ファン側の仕様としてどうしようもなさそうですが...

>Solareさん
ありがとうございます。「Windowsのソフトウェアではなく」と書いたのは使用環境がWindowsではないのでWindowsソフトウェアをインストール出来ないからです。
ファン側の仕様で稀に設定しないとデフォルトで光る、みたいな製品もあるはあるようなので、製品次第そうですね。

水冷CPUクーラー選定の参考にします。皆様ありがとうございます。

書込番号:26036081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31453件Goodアンサー獲得:3143件

2025/01/14 10:14(9ヶ月以上前)

消すのは最終的にはLEDの電線プチっと、、、

書込番号:26036442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2025/01/14 10:37(9ヶ月以上前)

>ムアディブさん
CPU水冷クーラーのポンプのLEDもあるので物理的には無理です…

書込番号:26036472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

標準

マザーボード > MSI > MAG X670E TOMAHAWK WIFI

クチコミ投稿数:4件

構成
CPU:Ryzen7 9700x
電源:コルセアRM1000x
起動確認の段階でCPUの赤のLEDが点灯し、アイドリングもしてみましたが改善せず
BIOSアップデートも最新の入れてます(フォルダ名も変更してます)
CPUも一度外してピン折れも確認してみましたが大丈夫そうでした。
ここまで来てCMOSクリアの存在を知り、試そうとしましたがボタン電池が全く取れず(取り外しスイッチを押してもビクともせず)

もう、ほかにできることはありませんか?初期不良で突き返した方が早いですかね?

書込番号:25964555

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/11/17 19:09(11ヶ月以上前)

取り敢えず、質問スレで投稿した方が回答付きやすいですよ。
CPU補助電源は大丈夫なんですよね?
BIOS Flashは失敗する場合もあるので数度は試してみて下さい。

書込番号:25964669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Gankunさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:41件

2024/11/17 20:45(11ヶ月以上前)

>初自作戦士1歳さん
CMOSクリアの方法については、マザーボードのマニュアルのP41に「JBAT1: Clear CMOS (Reset BIOS) Jumper」という場所を探して、電源を切った後、マザーボード上の当該ジャンパーを5から10秒ショートするように記載があります。
それでやってみてはどうでしょう。

書込番号:25964800

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/11/17 21:01(11ヶ月以上前)

電源を切った後と言うのは、SWを切っても電力供給が切れないから、ACパワーSWを切るか電源プラグを抜いてからだから、間違いのない様にして下さい。
あくまでもマザーに電源が残ってる状態ではないです。
ボタン電池が抜ければ、ACプラグを抜いて外すと言うのが良いんだけど

書込番号:25964825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/17 21:10(11ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
CPUの電源も三度抜き差ししてみました・・
5回くらいしてみていますが変わらずです

書込番号:25964836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/11/17 21:13(11ヶ月以上前)

それはGankunさんのCMOSクリアーの補足です。
CMOSクリアーはピンでも出来ますが、その際にはと言う話です。

書込番号:25964839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/17 21:50(11ヶ月以上前)

JBAT1を使ったCMOSクリアも試しては見たんですがBIOSの画面が映らないのでできてるかも怪しいです。
ボタン電池が外れさえすれば解決なんですが、ほんとにビクともしなくて。。

書込番号:25964895

ナイスクチコミ!0


icenonoさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2024/11/17 21:59(11ヶ月以上前)

>初自作戦士1歳さん

ボタン電池の外し方です
https://x.com/msicomputerjp/status/1813871624854356255?t=PIcLhtB_k9J3UJvjB1Fyxg&s=19

書込番号:25964905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2024/11/17 23:58(11ヶ月以上前)

> BIOSアップデートも最新の入れてます(フォルダ名も変更してます)
先ずはこれに関して詳しく、ダウンロードしたファイル、行った手順、「フォルダ名」を変える理由辺りでしょうか。

書込番号:25965024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/11/18 06:42(11ヶ月以上前)

神様方のおかげでボタン電池が取れて、CMOSクリアには漕ぎつけました!
BIOSアップデートのほうはhttps://jp.msi.com/Motherboard/MAG-X670E-TOMAHAWK-WIFI/support
7E12v1FをフォーマットしたUSBにぶち込んで行ってました。

書込番号:25965179

ナイスクチコミ!0


msmnckrさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/18 07:29(11ヶ月以上前)


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2024/11/18 17:13(11ヶ月以上前)

それ手順が間違っていますね。
手順が間違っているのでアップデートはされていません。
アップデートされていないので起動しないのでしょう。
ダウンロードしたファイルそのものをリネームするのではなく、それを展開して取り出したファイルをリネームします。

リネームするのは「7E12v1F」に入っている「E7E12AMS」です。
これをリネームしたものをUSBメモリーへコピーします。

書込番号:25965750

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/11/18 18:19(11ヶ月以上前)

解凍したデータをリネームしたんですよね?
違うならアップデートはされません。
Flash LEDがすぐ消灯してしまうはずなんですが

書込番号:25965796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です! CPUとDRAMが認識されません

2024/11/09 07:38(11ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG X670E TOMAHAWK WIFI

スレ主 MaHiRo190さん
クチコミ投稿数:3件

構成

CPU: Ryzen7 9700x
メモリ: CMH32GX5M2E6000Z36
電源: KRPW-GA850W/90+

起動時にcpuとDRAMのEZ Debug LEDが点灯していたため、Flash BIOS Buttonで最新のバージョンにアップデートしました。

アップデートは5分程度で終了しましたが、再度起動時もcpuとDRAMのEZ Debug LEDが点灯していました。さらにアップデート後は1分程度で電源が切れるようになりました。

試したこと/確認したこと
・CPUとメモリがマザーボードと対応しているか
・BIOS更新用USBメモリがFAT32にフォーマットされているか
・メモリ1枚挿

自作PC2回目で知識と経験が乏しいので、どなたか解決策や試すべきことを教えてください。

書込番号:25954749

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MaHiRo190さん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/09 08:23(11ヶ月以上前)

追記します

・起動時にメモリ搭載のLEDは光ります
・CPUファンは回ります
・1分ほどで電源が切れる問題はCPUファンをつけずに起動したことにより、
CPUが熱くなってしまったことが原因でした。

書込番号:25954785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/11/09 08:44(11ヶ月以上前)

解決策では有りませんが

1 ACケーブルを外して、ボタン電池を抜いて暫く放置してから戻す。

2 現状がケース内での確認であるなら、ケース外で組み直す。

3 DRAM LEDとCPU LEDの両方が点く場合はメモリーの不良の可能性もあるが、DDR5はメモリートレーニングの時間が長いので10分程度待ったことがないなら待ってみる。

4 メモリーの挿し直しまたは交換してみる。

5 予備の電源等があるなら電源を変えてみる。

6 予備パーツが無いならワンコイン診断などショップのサービスを利用して、原因を確認する。

最後に
>1分ほどで電源が切れる問題はCPUファンをつけずに起動したことにより、
CPUが熱くなってしまったことが原因でした。

これでCPUが破損してしまった可能性も有ります。

書込番号:25954805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:81件

2024/11/09 11:10(11ヶ月以上前)

差し込む場所に注意

対応BIOS
https://download.msi.com/bos_exe/mb/7E12v1G1.zip
解凍してmsi.romにリネーム

Flash BIOSボタンでのBIOSアップデート
1. MSIのWEBサイトから最新のBIOSファイルをダウンロードします。
2. BIOSファイルの名前をMSI.ROMに変更します。それをUSBストレージデバイスのルート
フォルダにコピーします。
3. 電源を CPU_PWR1とATX_PWR1コネクターに接続します。 (電源ユニット以外を取り付
ける必要はありません。)
4. MSI.ROMファイルを含むUSBストレージデバイスをリアI/OパネルのFlash BIOSポート
に挿入します。
5. Flash BIOSボタンを押すとBIOSの書き込みが始まり、LEDが点滅し始めます。
6. BIOSアップデートが完了するとLEDの点滅が止まり、オフになります


ちゃんと手順通りに従ったのか、従っていて駄目ならマザーボード故障なので無償保証で交換もしくは修理して貰ってください

購入して1週間程度以内なら店舗交換、それ以上ならメーカー対応となります。メーカー次第では店舗で交換して貰ってくださいと言われます。

書込番号:25954941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:81件

2024/11/09 11:14(11ヶ月以上前)

E7E12AMS.1G1 というファイル を MSI.ROMにリネームしてください

ZIPファイルではダメですよ

書込番号:25954945

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 MaHiRo190さん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/09 14:04(11ヶ月以上前)

お2人ともご丁寧に教えて頂きありがとうございました。

どうやらメモリスロットの左から1つ目と3つ目にメモリを挿すと認識してくれないことが分かりました。初回組み立て時に、その2つに挿していたのですが強くやりすぎて壊れてしまったのかもしれません。幸いなことに2つ目と4つ目は機能しており、無事にwindows起動まで完了しました。

本当にありがとうございました。

書込番号:25955110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:81件

2024/11/13 22:49(11ヶ月以上前)

A2-B2が基本の組み合わせだけど、A1-B1にさしても動くのが普通。
動かないなら保証がある間に修理もしくは不良品として交換した方が良いような気がします

中古品として出した時、不利になるので(そのまま捨てるのであれば関係無いですけども)
無償でやれる時はフルに活用しましょう保証を

書込番号:25960269

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:811件

2024/11/13 23:45(11ヶ月以上前)

>新500円硬貨さん

>A2-B2が基本の組み合わせだけど、A1-B1にさしても動くのが普通。
>動かないなら保証がある間に修理もしくは不良品として交換した方が良いような気がします

うちのAM5マザー3枚(ASUS・GIGABYTE・ASRock)はA2・B2に挿してあるメモリーをA1・B1に挿すと起動しませんが不良ですかね。


書込番号:25960311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

原因が特定出来ずに、困っています。

2024/11/08 18:31(11ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG X670E TOMAHAWK WIFI

クチコミ投稿数:6件

電源ユニットを「I」にしただけで、pc電源を押していないのに、勝手にpcが起動します。

しかも、起動はするのですが、OSもbiosにも行けません。

マザーボード内のcpuランプが赤く点灯した状態で止まってしまいます。

なお、このpcを使って最後にやった作業はwindows11の更新です。

つまり、順調に作動していた時期がありました。

考えられる原因を教えてください。

書込番号:25954231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/11/08 19:47(11ヶ月以上前)

なんとも言えないですか、取り敢えず、ACケーブルを泣いて、ボタン電池を外して暫く放置してから再度、元に戻してもダメですかね?

後、ケースのスイッチには注意ですね。
取り敢えず、マザーのPower-SW(BTN)のケーブルを抜いて起動するかを確認してください。

それでダメならマザーの不良な気はします。
PS/ONが勝手にはいる感じなので。。。

書込番号:25954316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/11/08 19:56(11ヶ月以上前)

早速、教えて下さり、ありがとうございます。

大至急、やります。

もし、やっても回復しない時は、マザーボードの不良ですか。

高い買い物なので、暗い気持ちになります。

教えて下さり、本当に、感謝します。

書込番号:25954328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2024/11/08 21:29(11ヶ月以上前)

ケースのスイッチ配線を抜いてから電源ユニットのマスタースイッチを入れてみてください。
ケースのスイッチに問題があって押し込まれた状態が継続されているという可能性もあります。

書込番号:25954430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/11/08 21:49(11ヶ月以上前)

教えて下さり、ありがとうございます。

早速、やります。

高い買い物なので、回復出来る可能性がある事は、何でもやります。

教えて下さり、本当に、ありがとうございます。

書込番号:25954446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/11/09 11:01(11ヶ月以上前)

不具合の内容
電源ユニットを「I」にしただけで、ケースのswを押していないのに、pcが勝手に起動する。

勝手に起動するが、biosにも、windows11にもならず、モニターには何も表示されない。

やった事
1、マザーボードからボタン電池を抜き取り、暫く放置して、ボタン電池を取り付けた。

しかし、電源ユニットを「I」にしただけで、pcが勝手に起動する不具合は回復しない。

2、ケースから伸びている「パワーsw」「リセットsw」「HDD LED」「パワーLED」をマザーボードから抜いた状態で、電源ユニットを「I」にしただけで、pcが勝手に起動し、不具合は回復しない。

考えられる原因と対処方法を教えて下さり。

書込番号:25954931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/11/09 11:28(11ヶ月以上前)

電源の故障かマザーの故障だけど、入れた途端なら電源の故障の可能性もあります。

書込番号:25954961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/11/09 11:48(11ヶ月以上前)

揚げないかつパンさん、ありがとうございます。

電源ユニットの不具合か?マザーボードの不具合か?を見分ける方法はありますか?

試せる事は全部やります。

書込番号:25954980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/11/09 14:22(11ヶ月以上前)

単体にして電源を入れて動いてしまうなら電源にはなるね

書込番号:25955129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33836件Goodアンサー獲得:5785件

2024/11/09 21:31(11ヶ月以上前)

確定させるにはどちらかを交換することくらいしかないです。
電源の方が安いですし使い回せるので、交換してみてもいいとは思います。

ただ余計な費用を抑えるなら、ワンコイン診断のある店に持ち込むのがいいでしょう。

書込番号:25955580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/11/09 22:14(11ヶ月以上前)

お二人とも、親切に教えて下さり、ありがとうございます。

書込番号:25955650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40441件Goodアンサー獲得:5692件

2024/11/09 22:27(11ヶ月以上前)

一応、電源が入ったら自動起動という機能は設定にあると思いますので。
BIOSの設定をリセットする意味でCMOSリセットをしてみましょう。

書込番号:25955671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSの更新が止まりせん…

2024/10/20 20:02(11ヶ月以上前)


マザーボード > MSI > MAG X670E TOMAHAWK WIFI

スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

構成

CPU AMD 7900x3d
GPU sapphire RT7900xtx Nitro 
メモリ シリコンパワー SP064GXLWU60AFDG

DDR4のX570のASUSからのマザーボードから交換しました。

一応、対応リストでCPUとメモリが対応しているか
調べて対応してたので組みました。

ですが、一瞬光っては消えるという状態なってしまい
その後、起動はしたのですがBIOS画面が現れる事はなく
EZ Debug LEDも何も点灯していませんでした。

そこでBIOSを最新の物に更新してみたのですが
点滅が30秒ほどで終わり早いなと思いつつ
起動してみると今度は

EZ Debug LEDのCPUとDRAMが点灯するようになりました。

そこでCPUとメモリを外し、BIOSを入れるUSBメモリーも変え(fat32でフォーマットしました)

もう1度、更新してみたのですが、今度はかれこれ1時間は経過しても点滅が止まりません…

どうしたらいいでしょうか…

どうぞよろしくおねがいいたします。

書込番号:25932819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/21 07:37(11ヶ月以上前)

一応、マニュアル通りにはやってました
(FAT32にも、してました)


ただ、CPU_PWR2にも電源を挿していたので
ダメ元でCPU_PWR1のみでやってみようととおもいます!!

書込番号:25933293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/21 07:38(11ヶ月以上前)

ひとつだけお尋ねしたいことがありまして

CPU_PWR1とCPU_PWR2に
8inと8inで2分岐ケーブルで配線をしているのですが
これが悪さしてるってことはありませんよね??

書込番号:25933295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


夢皇子さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/21 07:49(11ヶ月以上前)

>patapi-さん こんにちは。

このマザー使ってます。私も昨年末に、同じような現象に遭いましたよ。
まあ、皆さんのおっしゃる通り
1.BIOS更新の手順違い
2.マザー自体の故障
なのでしょうか?

素人の私から出来る助言を書きます。
電源オン後、赤と黄色のランプが点滅するのは正常です。
BIOS画面になるまで、メモリー確認のため状況によっては40分程度掛かりますw。
私のは32GBです。64GBならもっと掛かるかも?
あとバージョンは、7E12v18をおすすめします。
これなら2,3分です。
まあ、焦らずゆっくりやってください。

書込番号:25933300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:3426件Goodアンサー獲得:811件

2024/10/21 07:53(11ヶ月以上前)

>patapi-さん

>CPU_PWR1とCPU_PWR2に8inと8inで2分岐ケーブルで配線をしているのですがこれが悪さしてるってことはありませんよね??

電源ユニットのケーブルがその形状でしたら問題有りません。
電源ユニットの型番も記載頂けたらと思います。

書込番号:25933304

ナイスクチコミ!1


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/21 08:33(11ヶ月以上前)

ケーブルがもともとそういう形状でした

構成に載せ忘れてましたね…

コルセアのhx1000です!

書込番号:25933327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/21 08:35(11ヶ月以上前)

40分も?!!!

USBメモリー3個ぐらい集めて来ましたので

7E12V18から試してみます!

ありがとうございます!

書込番号:25933328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/10/21 08:43(11ヶ月以上前)

そもそも論で悪いのですが、BIOS FLASH時に点滅するのはDRAM LEDでは無いと思うのですが。。。
BIOS FLASH LEDはIOパネルにありませんか?
DRAM LEDは割とかかる場合があると思うのですが

書込番号:25933335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/21 09:18(11ヶ月以上前)

すいません

そこは自分の書き方が間違ってました
点滅してるの裏面のパネル所で1時間以上点滅してました

書込番号:25933371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/21 23:10(11ヶ月以上前)

とりあえず、代理店に連絡になりました…

書込番号:25934118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2024/10/22 05:41(11ヶ月以上前)

横から失礼 !
>CPU_PWR1とCPU_PWR2に8inと8inで2分岐ケーブルで配線をしているのですがこれが悪さしてるってことはありませんよね??

EPS/ATX 12V ケーブル 8 ピン (4+4)を2本 使用です・・・

PCIe ケーブル 8 ピン (6+2) では有りません。

書込番号:25934245

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/22 07:16(11ヶ月以上前)

おはようございます、CPUとかかれた4+4の2分岐ケーブルなので
6+2とかではないですね〜

書込番号:25934280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:17件

2024/10/22 09:32(11ヶ月以上前)

FLASH後

01:CPU_PWR1とATX_PWR1以外全部取り外し
02:CMOSの電池を取り外し
03:他のPCでFAT32形式のUSBメモリをフォーマット
04:最新のBIOSをダウンロードしてBIOSをMSI.ROMにリネーム
05:CMOS電池取付
06:バックパネルのFLASH BIOSのUSBポートにUSBメモリ取付
07:FLASH BIOSボタンを押す
08:FLASH BIOSボタンの下が赤色に光出す、
  かつUSBメモリのアクセスランプが動作しているかの確認
09:8の状態ならマザーは生きている。後は放置のみ
10:お疲れさまでしたー

失敗で多いのが多分にリネーム時にMSI.ROMが2バイトとかですかね。

起動ROMが終わってたら08の状態で動かないので、その時はサポートですね。

書込番号:25934369

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/22 18:56(11ヶ月以上前)

これってピンが折れてたりしますか?
今はピンが折れてるかどうか確認してくれと代理店の方に言われまして
AM5はじめてなのでどうもわからなくて…

書込番号:25934854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41426件Goodアンサー獲得:7729件

2024/10/22 18:59(11ヶ月以上前)

多分ですが、折れてはいないと思います。

そもそも、CPUを挿してない場合の異常の説明になってない気はしますが。。。。

書込番号:25934862

ナイスクチコミ!1


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/22 19:07(11ヶ月以上前)

よかったぁ…

多分でも安心しました!!

余談なのですが、力が強い方なのでCPUクーラー占めすぎたのかなぁ…って考えてしまったりしてしまって…


確かに、CPUを挿してない時でもBIOSが更新できない事の説明にはなってないですね…

書込番号:25934873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/22 21:04(11ヶ月以上前)

08.状態ですうごかないですね…

書込番号:25934982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/25 23:51(11ヶ月以上前)

こんばんは〜!!!初期不良ということで
交換したら直りました!!!

まだBIOSの更新はしてませんが!!

無事についてよかったぁ〜

書込番号:25938513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2024/10/26 08:09(11ヶ月以上前)

おお!
宜しゅう御座いました!

BIOS Updateは、必要になったら・・・・
但し、今回のような 事象が再び起きる可能性も ???

書込番号:25938733

ナイスクチコミ!2


スレ主 patapi-さん
クチコミ投稿数:114件

2024/10/26 23:43(11ヶ月以上前)

無事にBIOSの更新も叶いました!

書込番号:25939795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28032件Goodアンサー獲得:2467件

2024/10/27 03:17(11ヶ月以上前)

了解 !

書込番号:25939900

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MAG X670E TOMAHAWK WIFI」のクチコミ掲示板に
MAG X670E TOMAHAWK WIFIを新規書き込みMAG X670E TOMAHAWK WIFIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MAG X670E TOMAHAWK WIFI
MSI

MAG X670E TOMAHAWK WIFI

最安価格(税込):¥37,980発売日:2023年 5月12日 価格.comの安さの理由は?

MAG X670E TOMAHAWK WIFIをお気に入り製品に追加する <327

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング