MAG X670E TOMAHAWK WIFI
- X670Eチップセットを搭載したゲーム向けATXマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 7000シリーズに対応する。
- PCIe5.0対応PCIe×16スロット、PCIe5.0×4接続対応M.2スロット、3基のPCIe4.0接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbE、Wi-Fi 6E & Bluetooth 5.3を搭載。
- オンボードのLEDヘッダーに対応機器を接続し「MSI Mystic Light」でコントロール可能。冷却システムに大型ヒートシンクと「M.2 Shield Frozr」を採用。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2024年8月31日 10:33 |
![]() |
7 | 0 | 2024年2月24日 10:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > MSI > MAG X670E TOMAHAWK WIFI
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
v1.8試そうかとアップグレードしたけどもうこの際だから直ぐにv1.A0へ… |
やっぱり、NO.1スロットのSSDを認識しません |
Wake Up Event SetupでResume By USB Deviceを有効に |
何か知らんがこれで認識されたみたい…^^; |
v1.52β以降のbiosでm.2 NO.1スロットに挿されたWD BLACK SN850X 2tbが認識されない問題について、自己解決しましたので取り敢えずご報告…。
あれからMSIのサポートセンターに問い合わせた処、直ぐに…
(1)bios v1.8にてWD SN850で動作確認済み。
(2)AGESAに関わるPCIeにおける処理がBIOS v1.52β以降で大幅に変更されている。
…みたいな返事を頂きました。
…要は、「こっちでは動作確認出来てるから、後はあなたでいろんなバージョンのbiosを試して自己解決してね!」と云う事ですねw。
biosアップデートに際して色々検索して解決方法を探しましたがどれを試してみても解決できず…、
気分転換に(?)ネット徘徊してたら「電源オフ時でもPCからスマホを充電出来るようにする設定」と言うのを見つけ、biosで
Advanced→Wake Up Event Setup→Resume By USB DeviceをEnableに変更したところ…これでNO.1スロットのWD SN850Xが認識される様になりました。
何故この変更で認識される様になったのか全く意味不明ですが、取り敢えず解決しましたので…まぁ善しとしました(笑)。
書込番号:25745742 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じ現象に悩まされました。
UEFI: 1.E0
CPU: 9950X
SSD: WD SN850 WDS200T1X0E-00AFY0
MSIのサポートに問い合わせましたが解決せず。MSIでは同じ組み合わせでSSDを認識できているよとのこと。
むぎのかさんの設定も試してみましたが解決せず。
結局、CrucialのSSD(CT4000T705SSD3)を挿したら認識しました。
SN850のSlot1への流用は、現時点では避けた方が良いです。
書込番号:25871976
0点

私もあれからwindowsが起動しなくなり、色々と試してみたところ、bios v.1.A0でのみ「コールドブート」を避ければwondowsが起動することが判りました。
v.1.A0以降の新しいbios v1Bからv1F1まで全部試してみましたがダメでした。
コールドブートを避けるには、PCの電源を入れて、bios画面が出たらPCのリセットボタンで(電源を落としてはいけません)再起動するだけです。これでWDSSDが認識されて普通にwindowsが起動します。
PC使いたい時に電源ボタンひとつで起動しないというのはちょっとアレですが、一度お試しを…。
書込番号:25872237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



マザーボード > MSI > MAG X670E TOMAHAWK WIFI
皆さん、こんにちは。
昨年のクリスマスから、このMBに7950X3Dを乗せて30年ぶりの
AMD PCを動かし始めましたが、不具合に悩まされました。
でもやっと、BIOS V1.8 と AMD Chipset driver 6.01.25.342を導入して
解決できましたので、報告します。
(まあ、私の個体のみの不具合かも知れませんが?...)
1.不具合現象
コールドブート(電源オンしてのWindows11起動)時に
ほぼ毎回、ゲームパフォーマンスが7,8%低下します。
2.原因確認
GPU-Z上で、RTX 4070 Tiの状態を確認すると
PCI-e 転送速度の定格 x16 のはずが、X2 になってます(画像1)。
3.解決策
3-1 OSを再起動すると、 x16 になります(画像2)
3-2 BIOSを V1.4 にする。
4.ネットで検索と対応
4-1 国内では、同様の不具合が見当たらず、海外MSIフォーラムにて
似た現象がありましたが(x16 だが, GENが1.1や2.0になる)
私(GENは4.0)のとは少し違います。
4-2 とにかく、すっきりして安定した動作が欲しいと色々試しましたがだめ。
考えつく対応を全部やってもだめ。
5.結論
5-1 最新BIOS V1.8 と AMD WEBから Chipset driver 6.01.25.342を導入すると
不具合が無くなりました。(MSI WEBのdriverは古いです)
5-2 海外フォーラムでも、Chipset driver導入で、GEN4.0になったと報告あり。
5-3 ど素人には、ちょっと辛い二か月でしたwww。
やっぱ、長年使ってたASUSマザーに変更しようと最近思っていたので
この結果は正直嬉しかったです。
6.PC構成
CPU: AMD Ryzen 9 7950X3D
M/B: MSI MAG X670E TOMAHAWK WIFI
GPU: ELSA GeForce RTX 4070 Ti ERAZOR GD4070T-12GEREZ [PCIExp 12GB]
MEMORY: G.Skill F5-6000J3038F16GX2-TZ5N [DDR5 PC5-48000 16GBx2 EXPO動作]
M2_1 SSD: SPD SP700-4TNGH 4TB [boot WINDOWS11]
M2_4 SSD: crucial P1 CT1000P1SSD8 1TB
SATA HDD: 2台 7TB
7点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





