VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]
- 「マイクロレンズ有機EL」による高コントラストと美しい色表現を実現した、フラッグシップモデルのマイクロレンズ4K有機ELテレビ(55V型)。
- 上向き、横向きにスピーカーを配置し、正面にはラインアレイスピーカーを搭載した「360立体音響サウンドシステム+」により、すぐれたサウンド体験を実現。
- さまざまなネット動画のアプリをインストール済みのため、4K HDRで配信されているコンテンツも高画質で美しく再現。独自の転倒防止機構を採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥208,000
(前週比:±0 )
発売日:2023年 7月21日

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 6 | 2025年1月24日 10:06 |
![]() |
10 | 3 | 2025年1月12日 17:21 |
![]() |
85 | 12 | 2024年10月14日 18:49 |
![]() |
10 | 6 | 2024年8月11日 17:35 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2024年8月3日 09:55 |
![]() ![]() |
146 | 15 | 2024年8月12日 02:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65MZ2500 [65インチ]
現在mz2500にBOSEのバースピーカー900を接続して視聴しているのですが、mz2500に初めからインストールされているNetflixのアプリを視聴すると、少ししてから音声にかなりのノイズが入ります。テレビのメニューから音声をシアターからテレビに切り替え、再度シアターに戻すと音声も元に戻るのですが、しばらくするとやはりノイズが入ります。また、Netflixのアプリから地上波等に切り替え、再度Netflixのアプリを立ち上げた場合も同様に最初は元に戻ってからしばらくしてノイズが入ります。
Netflix以外のアプリ(ディズニープラスやU-NEXT等)ではこの様な現象はおきず、クロームキャスト経由でNetflixを試聴してもこの様な現象は起きません。
ただクロームキャストで視聴した場合4Kやドルビーアトモスではなくなる為テレビのアプリから視聴したいのですが、ノイズが酷く視聴にたえません。
デフォルトでインストールされているアプリですのでアンインストール等もできないのですが何か解決策はないでしょうか?
書込番号:26046209 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

追記
音声をテレビのメニューにてシアターからテレビに切り替え、テレビとバースピーカーの両方から音声を出力した場合は音声にノイズは入りません。(この場合テレビの音声を0にしてバースピーカーからのみ音声を出す様にしています)
ただしこのやり方だとドルビーアトモスもLPCM5.1も全てドルビーデジタル5.1になるので、やはり困っております。
書込番号:26046220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まるも◯さん
こんにちは。
>>シアターからテレビに切り替え、テレビとバースピーカーの両方から音声を出力した場合は音声にノイズは入りません。
TVとBOSEをHDMIでつないでいるのであれば、そもそもTVとBOSEの両方から音を出すことがHDMIの規格上できません。なのでそもそもこの時点で違和感があります。
原因はわかりかねますが、一度テレビをリセットしてみてはと思います。
TVのコンセントを抜いて10分待ってからコンセントを挿しこむと、TVのOSが再起動します。
これで効果がない場合はメニューから初期化等をしてみると状況が変わるかも知れません。
これらはサービスを呼んだら実行される可能性が高いです。
あとはBOSEとTVをつなぐHDMIが古い場合、認証済みの新品ケーブルに変えてみるのもいいと思いますね。
他にはTVとBOSEのネゴシエーションがうまく行ってないかもなので、HDMIリセットを試すのも手です。
TVとBOSEのコンセントを両方とも抜き、必ず10分待ってから再度入れます。上記の再起動と似ていますがBOSEの方もコンセントを抜かないと効果がありません。
以上で効果がない場合、TVかBOSEの点検が必要と思います。
書込番号:26046508
0点

>プローヴァさん
こんにちは。
>> TVとBOSEをHDMIでつないでいるのであれば、そもそもTVとBOSEの両方から音を出すことがHDMIの規格上できません。なのでそもそもこの時点で違和感があります
テレビのメニューから音声をシアターからテレビに切り替えた場合テレビからのみ音声が出るのですが、その状態でBOSEのアプリから音量調整のバーを上下するとテレビと同時にバースピーカーからも音声が出ます。
earc端子に接続しておりますがこれは本来おかしい状態でしょうか?
HDMIケーブルは3ヶ月ほど前に購入したばかりで、他のケーブルでも試してみましたが改善しませんでした‥‥
>> TVとBOSEのコンセントを両方とも抜き、必ず
10分待ってから再度入れます。上記の再起動と似ていますがBOSEの方もコンセントを抜かないと効果がありません。
こちらも試してみたのですが改善しませんでした‥‥
帰宅したら一度初期化してみたいと思います。
書込番号:26046552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まるも◯さん
>>テレビのメニューから音声をシアターからテレビに切り替えた場合テレビからのみ音声が出るのですが、その状態でBOSEのアプリから音量調整のバーを上下するとテレビと同時にバースピーカーからも音声が出ます。
earc端子に接続しておりますがこれは本来おかしい状態でしょうか?
はい。完全に動作不具合状態です。
BOSEのHDMIの挙動は元々怪しい部分がありますが、ハード不具合等の原因も考えられます。
他のテレビにサウンドバーをつないでみるとか、他のサウンドバーやAVアンプをつなぐなどして問題の切り分けが必要ですね。
書込番号:26046558
0点

>プローヴァさん
>> 完全に動作不具合状態です
そうなんですね‥‥
テレビとバースピーカー両方から音声が出るのは任意で操作した場合のみで現状何か不都合があるわけではないのでとりあえずそのまま使用してみようかと思います。
mz2500に関しては初期化しても改善はされませんでした。
テレビのメニューでHDMIを互換性優先に設定したらノイズが発生する頻度は減少した様にも思いますがやはり修理を、依頼してみようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26047039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>> TVとBOSEをHDMIでつないでいるのであれば、そもそもTVとBOSEの両方から音を出すことがHDMIの規格上できません。なのでそもそもこの時点で違和感があります
LZ2000とBose soundbar600を使っていますが、たまにTVとBOSEの両方から音が出ることがあります。これは正常な状態ではないのですが故障というより誤動作が考えられます。
解決方法としては、Boseのリモコンで、入力をBluetoothに切り替えて、その後、TVに切り替える。
または、TVのメニューで音声出力をテレビとシアターを切り替えると、私の場合は復旧しました。
なお、テレビのリセットの方法として、電源コンセントを抜いて刺す、以外にも、メニューから出荷状態に戻す、があります。これは、チャンネル登録やアプリのアカウント情報など全て初期化されますが、修理に出す前には試す価値はあります。
書込番号:26048399
9点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]
>haya8888さん
こんにちは
本機の電源コードは直出しですね。
書込番号:26032207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔のテレビは電源ケーブルは着脱式が普通だったと思います。
最近の製品は直出しが多い気がしますね。
書込番号:26032244
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65MZ2500 [65インチ]
住んでいる市内にヤマダ電機があるのですが、th-65mz2500の展示品が272800円であります。
焼き付け、ドット抜けもなく購入するか悩んでいます
約1年間展示されていたということですが
書込番号:25923304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どういう意味合いでしょうか?
書込番号:25923317 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいませんちょっとわかりません
小豆あずき🫘ですか?
書込番号:25923375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

有機EL1年展示はあざやか設定だろうから、通電状態も長く、かなり酷使されてるよ
よほど手厚い保証や大幅な割引でもなければ欲しくないよ
書込番号:25923390 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

この製品の発売は前年の7月下旬です
展示期間は1年は超えているかもしれません
毎日10時間の稼働
設定はデモ・モード
明るい店頭に負けない明るさで表示し続け
近年の製品はコストの要求が厳しいから、部品の耐久性・限界も指定された仕様のぎりぎりで調達ではないかと思います
テレビの狭い筐体内で排熱が不利なら、毎日10時間では電気部品・電子部品の劣化も促進されるのではないかと思います
家庭での利用と比べたら、使用期間は3倍とか4倍とかに見積もって良いかもしれません
十分にくたびれているのではないかと思うから買うのはどうかと思うけれど、買うのであれば延長保証の内容が良ければでしょうか
修理費用は製品のメーカ希望小売価格が基準です。保証額に上限があるならば差額の負担があるかないか
ドット抜けと焼き付きは保証で修理を受けられないかもしれません。延長保証の対象外とされるドット抜けと焼き付きが初期不良か、経年劣化か、それ以外の何かを指すかは約款では明らかではないことがほとんどです
そういう状況であるかもしれないとしても価格に魅力を感じるのであれば、ご購入で良いと思います
書込番号:25923402 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ご丁寧な長文での説明ありがとうございます
書込番号:25923523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>フィービー・ブッフェ・ハニガンさん
恐れ入りますが高いと思います。
価格コムの掲示板最安値は65インチ20万円切った価格のようです。
30万円近い金額で1年間つけっぱなしでもどこかしらに焼けがあるとは思います。
分からない程度なら良いですが、価格的には微妙でしょうかね。
書込番号:25923675
11点

コメントありがとうございます
書込番号:25923808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フィービー・ブッフェ・ハニガンさん
こんにちは
本機は指定価格商品で、指定価格を外れた後の価格が38万位でした。
店頭展示品は人手に渡っては無いですが、1年間毎日付けっぱなしで展示していた中古品です。
相場としては1年展示で7がけと言われます。38万の7がけですと26.6万円ですから、もう一声値切ってもいいかも知れませんね。
ドット抜けや焼き付きのチェックもされてる様ですので、あとはスレ主さんの判断ですかね。
延長保証はつけてもらってください。
書込番号:25923986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フィービー・ブッフェ・ハニガンさん
展示品の中古は、いつ何があってもおかしくないですし、
くすみ等劣化している可能性もあります。
メーカーの3年保証対象であればいいのですが。
最初が52万くらいだったのが、在庫処分で量販店でも38万くらいで
売っているお店がまだありますので、リスクを考えると、在庫処分でも
新品のほうがいいのでは?
書込番号:25925779
10点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]
55MZ2500を購入して約1ヶ月経ったのですが、ふと画面の幅が気になりました。
画面の縁の黒い部分の幅が、
上:9mm 下:12mm 左:9mm 右:12mm
と、上下はさておき、画面の左右がが若干左に寄っています。
これは正常なのでしょうか?
それとも初期不良なのでしょうか?
素人質問で申し訳ございません。
詳しい方教えていただけると助かります。
書込番号:25845306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色々な番組を確認したところ、どうやら、番組によって左に映ったり右に映ったりするようです。
自己解決致しました。
すみませんでしたm(_ _)m
書込番号:25845310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぼくたちさん
こんばんは
全ての有機ELテレビで、焼きつき防止のためにとてもゆっくりした速度で画面を左右に数mm程度シフトしています。見たタイミングによって左が太かったり右が太かったりします。不良等ではありませんのでご安心を。
書込番号:25845323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
コメントありがとうございます。
番組ごとというより、時間経過で左右に画像が若干ズレるようになってるんですね。
フラグシップモデルはここまで考えてあるんですね。
素人には不良にしか思えませんでした笑
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25845349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぼくたちさん
そうです。常にゆっくりシフト動作しています。
画面を見続けているとわかりますよ。
安い機種含め、どんな有機ELテレビでもこの手の画素シフト機構は入ってます。
書込番号:25845391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
ありがとうございます。
価格に関わらず、焼きつき防止で入ってるんですね。
勉強になります。
あと、他の方のスレを参考に、プローヴァさんがオススメされてたソニーのサブウーファーを入れさせてもらいました。
低音の出力が弱い時に電源が切れるのが少し気になりますが、概ね良好です。 併せて御礼申し上げます!
書込番号:25845447 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぼくたちさん
サブウーファー入れるだけで低音がしっかり鳴って音がグレードアップされますね。
書込番号:25846328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]
6畳部屋の横使いです。
主な用途はゲームと映画鑑賞で、
比率は若干ゲーム寄りです。
今55インチminiLEDテレビを使っていて、
有機ELテレビへの買い替え検討中です。
スピーカーの配置の都合上、
テレビの視聴距離は1.2mくらいです。
もっと後ろに下がる余裕はあまり無いです。
(布団を敷くたびスピーカーを移動しなければいけないほどです)
そこで55インチのMZ2500と、
65インチのMZ1800で悩んでいます。
お店で見た感じだと65インチの迫力もMZ2500の画質も捨てがたく、沼にハマってしまいました。
65インチだと少し端の方が見難い感じがしますが、
店員さんの意見としてはサイズ優先がいいとの事です。
予算は大体30万くらいです。
アドバイス等頂けると助かります。
書込番号:25834272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アツスギさん
今が55なら65にした方が良いと思いますよ、どの道すぐに慣れてしまいますから
TVは置けるなら大きいサイズが正解だと思いますね
自分はスピーカーでは無くネックスピーカーで使っていますが本体の音量下げるので遅延問題も感じませんし
音も耳元から迫力があって満足しています
書込番号:25834303
6点

>アツスギさん
こんにちは
テレビの最適視聴距離は計算で求められます。
地デジなど2K以下コンテンツを見る場合、55型で2m、65型で2.4mです。
ネイティブ4Kコンテンツを見る場合、55型で1m、65型で1.2mです。
4Kコンテンツ中心に見るなら1.2mで65型でもいけますね。地デジなどの場合、粗を感じる場合もあると思いますがそこは我慢してください。
MZ2500は昨年の最高ランク、MZ1800はその次点ですが、どちらも十分な性能を持ちますので、65型の方が満足度は高いと思いますね。
書込番号:25835935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65MZ2500 [65インチ]
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001452599/SortID=25808649/
別のメーカのテレビの同じ様な最近のご質問です
バネルは液晶ですが
店頭で1年間にわたって9時か10時前から20時か21時くらいまで点けていたのであれば
店内の照度に負けない様に店頭向けの高輝度でダイナミックな画質設定はパネルの負担は大きいと思います
安過ぎるくらいだから買うという選択もあると思うけれど、それでも安い買い物ではないから選びません
展示品の判断は今までも繰り返しご質問があります
それらもご参考になると思います
書込番号:25809920 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ちょ333さん
こんにちは
1年落ちで、展示での、ここの半額程度なら
ちょ333さんの判断にもよりますが、購入されるのも有かなと思います。
ただ、展示品の場合は、保証や値引き等で粘ってみましょう。
新品ではないので、初期不良は無いと思いますが、輸送中の故障はどうしてくれるとか
確認しておいた方がいいと思います。
パナソニックも質が落ちてきてますので、今度の新製品より かなりいい買い物になるかもしれませんね。
書込番号:25809957
11点

>ちょ333さん
>家電量販店で展示品が17万でした
価格交渉で、ちょ333さんが納得できる金額ならば
この金額ならば購入すると
書込番号:25809968
14点

俺なら展示品のテレビなんて、絶対に購入しないよ。
私見です
書込番号:25809978
13点

>ちょ333さん
有機ELパネルの寿命(輝度が半分になる時間)は30000時間程度と言われています。
https://www.futaba.co.jp/product/oled/feature
1年間展示されると、4500時間くらい経過しているでしょう。
年間消費電力量の算出に使われる使用時間は、年間2000時間なので、あと12-3年は使える計算です。
最低価格の半額以下なら買っても良いと思います。
書込番号:25810011
15点

最近展示品購入した者です
展示品否定意見が多いので私の考えを参考までに
仮定の話になりますが
視聴時間が5時間/日で新品は10年
展示品は2倍の10時間/日の1年経過で残り8年ですが、負担の大きい映像で使用ということで更に2倍劣化していると仮定して6年の寿命
新品の価格を20万と仮定して
20万÷10年=2万/年×6年=12万なら妥当
検討する製品に置き換えてどうですか。
保証の話をすると5年保証なら、新品は使用から5年、展示品は2年〜4年劣化した製品に対してそこから5年
劣化劣化という意見に対して設置環境で考えると、電化製品は一般的に温度変化(特に高温)はよくない。日中だけを考えると、自宅は夏場のエアコン停止なら室温は?量販店は空調ありで25℃前後で一定です。
電源オンは一時的に始動電流が上昇するので、負荷が高い。この回数もテレビ、リモコンの劣化には影響すると思います。展示品では電源オンオフより映像比較が多いと予想してます。
我が家のリモコンは電源ボタンの反応が悪くなったので、バラすと1番擦れていたのが電源ボタンでした。
ということで、自宅よりは展示品は不可少なめ。
誰が触ったからなど、コストと衛生面どちらを気にするかは人それぞれですが、焼き付きやキズなど外観で問題なければ、このような考え方も参考にご自分が納得出来れば良いのではないでしょうか。
書込番号:25810124 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ちょ333さん
こんにちは
展示品は中古品ですので、相場は一年展示で約7がけです。
65型の今の最安値が38万くらいなので、26万前後なら納得行けば購入されてもOKと思います。
購入にあたっては延長保証は無料でつけてもらいましょう。
しかし17万って量販店にしても安いと思いますが、55型等と間違えていませんか?
書込番号:25810220 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに有機ELと言っても表示用小型ディスプレイとテレビ用パネルでは構造もプロセスも異なります。
テレビ用パネルの寿命は公表されていませんが、以前LGディスプレイの重役が10万時間とコメントしています。韓国スペックですから話半分としても5万時間程度は持つと思われます。一般家庭平均1日5.5時間とするとおよそ27年ですね。
ちなみに展示品は1日10時間としても一般家庭平均の約2倍ですから、1年展示の本機は一般家庭の約2年分は使い倒されてる事になります。2年程度でへたる本機ではありませんが、立派な中古品であることは理解いただけると思います。
書込番号:25810239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パネル寿命の話は眉唾です。
液晶テレビとプラズマテレビが発売された直後に家電業界は【パネル寿命6万時間】を謳ってました。
そのパンフレットを見た吾輩は電話して「発売されてまだ6万時間経過してない」と突込を入れました。
電話対応した男性医は「あくまでも理論上です」と回答しました。
購入するかしないかは自己責任です。
書込番号:25810248
11点

この機種では未確認ですが、VIERAはID表示の状態4で稼働時間が見れた気がしますが
見れたとて稼働時間をどう評価するは自己判断で
書込番号:25810273
11点

パネルに限りませんが、万単位の機器の寿命は通常加速試験で行いますので、実時間が経過してなくても目安が出せます。
加速係数がどの程度正確かにもよるので、あくまで目安ですが。
10万時間のコメントはLGが有機を上市して数年後のコメントなので、開発期間、加速試験と実時間含めある程度知見があってのコメントと推察されます。
書込番号:25810283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このスレにレスされてる方は視覚に対して鋭敏な方々かと推察しますので当てはまらないかもしれませんが
今も昔もパネル寿命(バックライト含)を迎える前に電源・基盤系が先にお亡くなりになって買い替えるケースの方が多いかと・・・
個人的には寿命を気にするなら他の有寿命部品の信頼性(メーカー)も考慮しますけど
書込番号:25810505
10点

>ちょ333さん
17万円なら破格ですね。
展示品処分するときの価格はメーカーが負担するはずですので、これは店舗側がかなり負担してそうです。
部品の劣化などは展示品なので当たりはずれはあるとしても、画面の焼き付きは少なからずあることご了承して買った方が良いです。
白画面にして見えないことを確認してものちのちわかってくる場合もあります。展示品だということを認識した上でぱっと見で気にならなければ買っても良さそうです。この価格なら私も欲しいですね。65インチ。うーん安い!
書込番号:25810628
7点

16日に皆様の情報のお陰で良い買い物が出来ました。
予算二十万以下で65インチを探して居ましたが田舎のいなかで多分実機確認は出来ないなと思いながらケーズデンキに下見に行きました。
案の定ハイセンスやLGは小さいものしかなく、ネットで買うかなと帰ろうとすると、パナソニックのコーナーに大きなポップ
65MZ2500が在庫分が298,000円
しかし在庫なし。展示品はそこから88,000円引きの表示。
21万円か…展示品か…安くなってるけど、どうなのかな。と帰ろうとすると、店員さんが近付いてきて少し話したあと、対象外だった為スペック等の情報を確認すべく価格COMを開いてみると17万円の情報!展示品として購入するときの考え方やメリットデメリット等とても参考になりました。
「21万円ですね。もうこれ以上下がりませんよね?」と聞くと「価格COMに合わせますよ」!!
わずか数分で4万円も下がり驚きで黙っていると、「168,000円では?」「じゃあ165,000円」とどんどん下がるではありませんか!
どうしようかなと真剣に悩み始めると「キリの良いところで16万ジャストでお願いします!これが限界です」と言われ、決心がつきました。
ちょうど1年の展示でした。もちろん5年保証もついて、リサイクル料金も込。
更に55インチ以上のテレビ購入とネットに新規加入で44,000円のキャッシュバックがあり、ちょうどネットの乗り換えを考えていたのでとてもお安く購入する事が出来ました。
期待はできませんが、今住んでいる自治体が施策している省エネ家電買い替えキャンペーンに当選すると30,000円貰えるそうなので、当たれば怖いくらい安く買えたことになります。
本当に良いタイミングで良いものが買えました。明日納品で、ドット抜けや焼付き等なく5年間使えたらありがたいです
本当に皆様ありがとうございました🙇
書込番号:25819040 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

しかし65インチの展示品処分が16万円〜17万円程度で買えてしまうともう新品で買えなくなりますね。
フラッグシップ機で価格固定されていても結局はここまで安くなるとなんだかなぁと思ってしまいます。
書込番号:25846859
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





