VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]
- 「マイクロレンズ有機EL」による高コントラストと美しい色表現を実現した、フラッグシップモデルのマイクロレンズ4K有機ELテレビ(55V型)。
- 上向き、横向きにスピーカーを配置し、正面にはラインアレイスピーカーを搭載した「360立体音響サウンドシステム+」により、すぐれたサウンド体験を実現。
- さまざまなネット動画のアプリをインストール済みのため、4K HDRで配信されているコンテンツも高画質で美しく再現。独自の転倒防止機構を採用。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]パナソニック
最安価格(税込):¥208,000
(前週比:±0 )
発売日:2023年 7月21日

このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 8 | 2024年3月2日 11:09 |
![]() ![]() |
41 | 10 | 2024年1月13日 21:36 |
![]() ![]() |
18 | 6 | 2024年1月8日 11:20 |
![]() |
7 | 2 | 2023年12月21日 06:01 |
![]() |
13 | 3 | 2023年12月18日 17:33 |
![]() |
14 | 4 | 2023年12月13日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65MZ2500 [65インチ]
最近MZ2500購入しPS4を繋いで遊んでますが
静止画面で暗くなる現象に悩まされてます。
レグザの過去スレで似たような投稿がありましたが
正にあんな感じでほんの2、3分で落ちていく感じです。
こういうもんなんでしょうか?
いくら焼き付き防止とはいえ少々神経質では?
ソニーのA9Fも所有してますがこっちは気になりませんでした。
MZ2500は明るくなった分落ち込みが激しく感じてしまいます。
一応省エネ設定とか落ち込みそうな要因はチェックしましたが改善されません。
ゲーム以外でも本機のYoutubeアプリで動きの少ない特定の動画でも輝度が落ち込みます。
書込番号:25582347 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>nobgonさん
GZ/LZのユーザーですが、静止画入れっぱなしだとそう言う印象ですね。
と言うか2-3分でスクリーンセーバーが起動したりしませんか?
他にLG機のユーザーでもありますが全く同じ印象ですよ。
有機ELは有限寿命の自発光パネルなので、高輝度部を含む静止画を長く表示すると高輝度部が早く劣化し輝度段差を生じます。これがいわゆる焼きつき。なので各社パネルメーカーの推奨値に従って保護アルゴリズムを動作させるのが普通です。
ソニー機は海外のテストでもイメージリテンションが早めに出るなど焼きつきに弱い傾向があります。パネル出音で放熱が弱いので、パネルメーカーの推奨値に従ってない可能性はありますね。
書込番号:25582382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
どうもご回答ありがとうございます。
普通にコントローラーで操作して文字が流れてる最中に暗くなるので
スクリーンセーバーは働いてないですね。
個人的に没入感、集中力を削ぐレベルなので
気になって質問した次第ではありますが
そんな続けて長時間ゲームする方ではありませんし
せめて映画1本分位は明るさを保って欲しい気はします。
パネルは進化してますが2、3分程度で輝度低下起こすなど根本的な部分は未だ解決されてないんだなあと残念に思いました。
書込番号:25582443 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>nobgonさん
こんばんは
私のMZ2500も明るい表示が直ぐに
半分ぐらいに暗くなるから、仕様だと思います
書込番号:25582473 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>nasne使いさん
こんばんは。
やはり仕様ですか
残念ですがなんかスッキリしました
ノベルゲーの類は我慢して使いますわ
明るい画面に慣れてると体感で半分って感じになりますね。
明るく艶やかな色味が好きなんですけどね。
書込番号:25582487 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

皆様
今さらながら、ですが質問させてください。
暗くなる事象というのはゲームにおける静止画面でのみ発生しているのでしょうか。
映画などで一時的に動きがなくなる時もありますがそういったときにも発生しているのでしょうか。
よろしくお願いいたします
書込番号:25643679
3点

>>パネルは進化してますが2、3分程度で輝度低下起こすなど根本的な部分は未だ解決されてない
有機ELの輝度寿命が無限大にならない限り、使用に伴う輝度低下はあり、その場合焼きつきも原理的に起こりうるので静止画に対する保護ロジックという意味で、同じパターンが表示され続けると輝度を落とすロジックが入ってます。
輝度低下を起こすのではなく、意図的に輝度を低下させることでパネルを保護して焼きつき防止をしてます。
これはパナソニックだろうがソニーだろうが同じですが、冷却の甘いソニーではより顕著に起こります。また、miniLEDなど多分割バックライトでもLEDに寿命があるため、原理的に起こり得ます。
なおソニー盲信者がパナソニックユーザーのフリをしてパナソニックを貶すことがありますのでご注意を。
>>暗くなる事象というのは
シーンが静止画判定されればそうなります。つまり画面の大部分が動いてない場合です。
普通のビデオ動画等では滅多に起こりません。
書込番号:25643758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AVハンターさん
購入してから二ヶ月使ってますが
ゲームでの静止画面では起こりやすいですが
映画では気にする必要ないと思います。
ただ静止テロップが多い地上波は頻繁に暗くなりますね。
あれから調べましたが
どうもサービスモードに入ると設定で変えられるみたいですね
https://infornography.blue/lg-oled-asbl-disable/
無論保証効かなくなるので試すつもりないですけど
こんな裏技的な事しなくても
通常使用でも焼き付きは保証外なので
ユーザーに選択の余地があっても良いような気がしますが
特に放熱処理に拘ってるパナソニック製ですし
こんな現象が起こってはメリット感じにくいです。
書込番号:25643840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プローヴァさん
>nobgonさん
ご回答いただきありがとうございます。
液晶(LED)でも焼き付きが起こったらなんのための高画質化何だろう、って思ってしまいますね。
現在有機EL(TH55-GZ2000)使用しておりますが特に不便は感じていないし、焼き付きもないので大画面化はもうしばらく後回しにしようかと思います。
書込番号:25643966
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65MZ2500 [65インチ]
2011年に購入したシャープ亀山モデルLC40LX3からの買い替えを検討しています。このテレビは今となってはかなり小さいものの非常に画質が良いこと(私の主観ですが)と、これまで店頭で見て気に入ったものがなかったため既に13年が過ぎようとしていますがさすがに買い替え時ということで何度か家電各店に足を運び、また、ネットの口コミ、特にブローヴァさんの意見も参考にして、65型ビエラMZ2500か下位のLZ2000の2つに絞りました。そこで質問です。某店の店員によれば、この2グレードの音質は上位機種のMZ2500の方が良いとのこと。しかしカタログ上では差異はないと読み取れます。本当のところどうなんでしょうか?両機種の価格差は約10万円かと思います。主に見るソースが地デジなので、音質が同じならばLZ2000で十分かと思う反面、画質に加え音質もMZが優れているならば思い切ってMZにしようとも考えています。(音楽番組もよく見るため)。
店頭で両機種が比較できればいいですが、両機種とも展示があってもサイズが55と65であったり、そもそも家電量販店はどこも店内が静かでないため確認できないのです。地デジでの両機種の画質比較を含めてアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:25581818 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トム61さん
読み手の事を考えて文章の体裁整えて下さい。
書込番号:25581825 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

シアターバー?サウンドバーの方が音は良いですよ値段も2、3万でいいのがあります。
書込番号:25581828 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トム61さん
MZ2500の下位モデルは、LZ2000ではなくMZ1800になりますよ。
LZ2000はMZシリーズの1年前のフラッグシップモデルで、当然マイクロレンズアレイ有機ELパネルではありません。
ただ、「スピーカーシステムはMZ2500も同じで、特に変わっていない」と、何かの記事?で読んだ記憶があります。(間違ってたらゴメンなさい)
下位モデルのMZ1800はスピーカーシステムが2500とは全く違いますので、どの程度の音かは判りかねます。
MZ2500で地デジの音楽番組を観る事もありますが、「これ位の良い音ならサウンドバー無しでも十分!」と個人的には満足しています。
物理的にもテレビの前にサウンドバーを置くと、ラインアレイスピーカー部をかなり塞ぐ事になり、リモコン受信部も隠れてしまいますし。
既にLZ2000は生産終了していると思いますので、MZとのパネルの違いを気にしないなら、在庫があるウチに急がれた方が良いと思います。
書込番号:25581979
4点

>トム61さん
こんにちは
おっしゃる通りで、22年モデルであるLZ2000と、23年モデルであるMZ2500は、ともに有機最上位機種で、音質に関わるスピーカー構成が全く同じですので、音質的な差異はありません。
画質で言えばMZ2500の方がピーク輝度や明るい画面での輝度がLZ2000より1.5倍程度は高く、高輝度部分まで色合いが正確に出ます。これはHDRコンテンツで顕著ではありますが、地デジでも明るい画面の輝度や色合いの良さでメリットは享受できます。
またパネルの表面処理に違いがあるので、画面の対向面の壁に窓などがある場合、映り込みはMZの方が明らかに小さくなります。
ただ一方でこれは比較したらこうなると言う話であって、LZ2000でも一般家庭の明るい部屋程度なら地デジ視聴で明るさを絞りたくなるほど十分な輝度を持ちます。
LZ2000もとても素晴らしいモデルですので、予算に制約がある場合はこちらでも十分上等なAV体験ができますが、もし予算的に手が届くのであればMZ2500がやはり一押しですね。
書込番号:25582223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
いつも参考にさせていただいております。
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
もう一度店で確認して最終決定したいと思います。
>よこchinさん
あなた何様ですか?
そのように読み手が取るならば、放っておけばいいのですよ。
偉そうにあなたから文章の書き方まで指摘される謂れはありません。
書込番号:25582542
2点

>gamma100upさん
>今岡山県にいますさん
アドバイスありがとうございます。
もう一度店で確認して決めたいと思います。
書込番号:25582567
2点

>トム61さん
こんにちは。
私見ですがLZに関しては量販店ではほぼ売り切れのようですので値段は高くなりますが、MZを量販店で買われる事をお勧めします。
不具合があった場合の対応がネット通販とは違ってくるので。ケースバイケースですが量販店の場合初期不良や何がしらの不具合があった時に色々と相談に乗って切れるはずです。通販だと大方はユーザーが直接パナソニックとの交渉になりますので正直厄介です。量販店の場合大概は量販店がパナソニックと交渉してくれるはずです。
10年以上前のテレビと今時のテレビは全然違います。パソコンみたいなもんですから、デリケートというかバグが起きることがあります。
パナソニックのテレビはまだ安定している方ですが、それでも不具合が発生するリスクはゼロではありません。このあたりはカキコミを参照されれば良いと思います。
価格は割高にはなりますが、今時のテレビは量販店で長期保証をつけての購入がマストと思います。
それからおせっかいなようですが、カキコミされる際に長文になるのであれば改行されるなり段落を分けるなりされれば読み手としては読みやすくなります。よこchinさんが仰っているのはそういうことだと思います。
お気を悪くされぬようお願いします
書込番号:25582627
3点

>ogu_chanさん
貴重なご意見ありがとうございます。
また、書き方について具体的に改善すべき点をご指摘いただいた
ことに感謝します。
某氏について私が気分を害しているのは、スレ主の私に対して具体的な
改善箇所を指摘せず、更に本クチコミ掲示板の本旨となる商品の説明や
意見もなく、ただ「文章の体裁整えて下さい」とだけ書いてくることに
あります。そういった上から目線の書き方ならば、こちらも「何様ですか」
となります。
書込番号:25582682
2点

私も40インチ、シャープ2010年製を使用中で、MZ2500への買い替えを検討中です。
昔の液晶テレビは、反射が少なく、それに慣れている為、
私は、今のグレアパネルのテレビの反射が気になってしょうがないのです。
(カーテンをすれば気にならないという意見もありますが、感じ方は人それぞれです。)
しかし、MZ2500は、電源を落としても正面からの反射はあまり気になりません。
他の低反射を謳っているテレビでも電源を落とすと正面に己が姿が映り。幻滅?してしまいます。
その一点だけでもMZ2500の方が良いと思います。
書込番号:25582724
3点

>imahimajinさん
ありがとうございます。
そのような事象も留意してもう一度確認します。
貴重なポイント提示いただき感謝します。
書込番号:25582933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
mz2500はps5を使う時に1440pの解像度は使えるでしょうか?4kの解像度は使えるのは分かりましたがその下(1440p)の解像度がmz2500 で使えるのかを知りたいです。知っている方いましたら教えてください。
よろしくお願いします
書込番号:25575035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>質問したいさん
ビエラ「MZ2500」ではなくLG「G3」を選んだワケ 〜AV Watchアワード座談会・有機EL編
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/avwaward/1551600.html
上の記事によると、MZ2500のHDMI入力信号の対応状況の項目では1440pは対応していないとされています。公式サイトの説明書でも1440pについては特に説明が無さそうなので、残念ながら1440pには対応していないみたいですね。
書込番号:25575045
7点

という事はmz2500の場合ps5のソフトによって4k解像度か1080p解像度のどちらかになってしまう感じなんですかね〜??
書込番号:25575444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>質問したいさん
1440pに対応していなければ、そういうことになりますね
書込番号:25575735
2点

>質問したいさん
こんにちは
対応信号は下記に記載があります。1440Pは非対応の様ですね。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/em/th_65_55mz2500_jp_em_s_files/part84.htm
ソニーも非対応の様ですので、MZ2500に比肩しうる1440P対応品となるとLG G3等になると思います。
書込番号:25576614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

教えていただきありがとうございます。
これらを参考にして吟味して買いたいと思います。
書込番号:25576677 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>質問したいさん
補足ですが、1440Pを4Kの2160Pに変換する場合、非整数倍の変換となるので、1440P解像度のモニターと比べて解像感は劣化します。それもあってソニーやパナソニックは1440Pのアップコンに非対応なんでしょうね。
書込番号:25576695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]
「番組表」ボタンを押すと、「表示内容」は【すべて】になっていまして、「サブメニュー」ボタンを押し、「表示内容」項目へ十字ボタンの上下へ移動、左右ボタンで【すべて】を【選択チャンネル】に変更し、「決定」ボタンを押してます。
その時は【選択チャンネル】表示になりますが、テレビの電源を入れなおすと、【すべて】に戻ってしまうのです。
「メニュー」ボタンからの設定しなおしでも、同様の症状なのですが、操作方法が間違っていますでしょうか。
2点

>悩める消費者さん
こんにちは
仕様が変更になっていなければ、下記で設定できます。
メニュー → 機器設定 → 選局対象 → 設定チャンネル
これで固定されます。
書込番号:25554242
4点

>オルフェーブルターボさん
返信ありがとうございます。
もう一度、メニューから設定しなおしましたら、直りました。
自分でもやってみたつもりでしたが、勘違いだったみたいです。
サブメニューから変更は、一時的な変更
メニューから変更は、継続
となっているみたいですね。
超速の解決で、感謝いたします。
書込番号:25554287
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]
皆様、お世話になります。
質問ばかりで非常に恐縮なのですが、以下をネットで調べても分からずで、
教えて頂きたいのですが。
Prime Videoでの設定になると思うのですが、
Prime Videoの映画を見ているのですが、日本語の字幕が表示されているので、
日本後字幕を消したいのですが、
Prime Video側の説明では、映画を見ている時に、
「ビデオを見ているときに字幕とオーディオのオプションを選択します。」
とありますが、
MZ2500のりモコンで、どのボタンを押せば良いの分かりません。
私は、前のTVでははAmazonTVスティックを使ってAmazonPrimeを見ていましたので、
MZ2500のHDMI−3にAmazonTVスティックにさして、同じ映画を見ても、
日本語字幕は表示されません。
以上、よろしくお願いします。
2点

>stranger-3786さん
こんにちは
視聴中に↑上矢印ボタンを押すとアイコンが出てくると思います。それらを選択する流れで。
書込番号:25551019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>stranger-3786さん
こんにちは。プローヴァさんのカキコミに沿って操作して、「字幕」という項目が出ればそれを選択すればオンオフで字幕を消せます。
定かではありませんが、「字幕」項目が出る作品、出ない→字幕消せない、作品があるようですね。
Amazon側に確認した訳ではありませんので、悪しからず。
書込番号:25551065
2点

皆さん、
ありがとうございます。
いま、「視聴中に↑上矢印ボタン」で字幕のオン・オフ選択できました。
誠に、ありがとうございます。
分かっている人が居て、本当に助かります。
また、よろしくお願いします。(度々でホントに恐縮です)
書込番号:25551148
5点



液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]
皆様、度々お世話になります。
他社製の4Kレコーダの接続での画面(映像)精度で教えて下さい。
Sonyの「BDZ-FBT1000」をHDMI-1・モード3で接続、Sharpの「4B-C20AT3」をHDMI-2・モード3で接続しています。
両機種とも55MZ2500のリモコンの「画面表示」長押しで、
・「3840x2160/60Hz」
・「12bit/スタンダード」と表示されます。(BDZ-FBT1000はbit数は出ていません)
上の表示で気になるのは、「12bit/スタンダード」です。
「4B-C20AT3」の「映像出力設定」で、「4K」、「24bit or 36bit」、「フレームレート:オート」、になっています。
私は映像関連の知識は明かるくないのですが、「bit数」は多い方が、「スタンダード」より上のグレード?の方が、
精度が良いのではと気になっています。
「12bit/スタンダード」が普通でしょうか?
以上、よろしくお願いします。
1点

>stranger-3786さん
パナソニックの4Kリアルクロマプロセッサの説明では、下記のように書かれています。
36bit階調=12bit(Y)+12bit(Cb)+12bit(Cr)
https://panasonic.jp/diga/comparison/glossary.html
「12bit/スタンダード」の12bitは、Y Cb Crそれぞれのビット深度の意味だと思うので、同じ精度になると思います
書込番号:25544394
7点

>stranger-3786さん
こんにちは。
>>「4B-C20AT3」の「映像出力設定」で、「4K」、「24bit or 36bit」、「フレームレート:オート」、になっています。
MZ2500はHDR対応なので、36bitを選ぶべきと思います。取説ガイドに記載されていない「24bit or 36bit」という選択肢が実機ではあるのでしょうか?
>>「12bit/スタンダード」が普通でしょうか?
HDRコンテンツを再生しているなら12bitは原色当たりのビット数を示し、3原色では12bit x 3 = 36bitという意味だと思います。原色12bitはHDRの時はそうなりますが、スタンダードの意味するところがよくわからないですね。SDRという意味だとすると4B-C20AT3はSDR12bit(36bit)を出すことになりますが。
書込番号:25544414
0点

4Kは10Bitが基本仕様です。2Kは8bitが基本仕様です。12bitは余裕を見ての仕様なのだと思います。
書込番号:25544490
6点

皆様、ご教示、ありがとうございます。
Sharpの「4B-C20AT3」では、映像出力で36bitを設定することにします。
但し、24bitを指定しても、 TH-55MZ2500の「画面表示」では、12bitと表示されます。
Sonyの「BDZ-FBT1000」はbit数の設定はありません。
2chオーディオでのPCMやDSDの音の精度表現は、統一されている様ですが、
映像の方は、各社のハードでの色発生の方式が異なるために、各社の表現方法が違うのは、
致し方なし、という事でしょうか。
ありがとうございました。
また、よろしくお願いします。
書込番号:25544986
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





