VIERA TH-55MZ2500 [55インチ] のクチコミ掲示板

2023年 7月21日 発売

VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]

  • 「マイクロレンズ有機EL」による高コントラストと美しい色表現を実現した、フラッグシップモデルのマイクロレンズ4K有機ELテレビ(55V型)。
  • 上向き、横向きにスピーカーを配置し、正面にはラインアレイスピーカーを搭載した「360立体音響サウンドシステム+」により、すぐれたサウンド体験を実現。
  • さまざまなネット動画のアプリをインストール済みのため、4K HDRで配信されているコンテンツも高画質で美しく再現。独自の転倒防止機構を採用。
最安価格(税込):

¥208,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥208,000

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥208,000¥332,520 (15店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55MZ2500 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]とVIERA TV-55Z95A [55インチ]を比較する

VIERA TV-55Z95A [55インチ]

VIERA TV-55Z95A [55インチ]

最安価格(税込): ¥224,800 発売日:2024年 6月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):¥208,000 (前週比:±0 ) 発売日:2023年 7月21日

  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55MZ2500 [55インチ] のクチコミ掲示板

(776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55MZ2500 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

みんなのVIERAが壊れた

2023/11/03 18:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]

クチコミ投稿数:965件

VIERAでネットが見れなくなりました

BRAVIAからは問題ない

書込番号:25489965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:965件

2023/11/03 18:35(1年以上前)

VIERAのアプリがPanasonicにアクセスする
スパイ機能の調子が悪かった

書込番号:25490012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2023/11/03 20:04(1年以上前)

>nasne使いさん
こんにちは

パナも 今ではどんぐり


ですな。。

書込番号:25490129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/03 21:39(1年以上前)

>nasne使いさん

パナ系のサーバートラブルだったみたいよwww

書込番号:25490267

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDについて

2023/10/14 19:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]

スレ主 nishi65さん
クチコミ投稿数:21件

先日、TVが届きました。
映像も音も、とても満足です。

初めて、外付けHDDを利用しましたが、
TV買い替え時などには、移行できないというような
説明が出ました。

このTVは、SeeQVaultやDTCP-IPなど、
対応しているのでしょうか?
対応している場合は、どのようにすればいいのでしょうか?

対応していない場合は、Blu-rayレコーダーにするしか
移行の方法はないのでしょううか?

教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:25462988

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/14 19:51(1年以上前)

>このTVは、SeeQVaultやDTCP-IPなど、
>対応しているのでしょうか?
>対応している場合は、どのようにすればいいのでしょうか?

今のVIERAはSeeQVaultに対応してないはずだし、レコーダーがあればダビング出来ると言っても録画したやつをダビングと作業が発生するわけだからレコーダーを持ってる(買う)なら最初から残しておきたいってやつはレコーダーで録画、TVで録画するのは基本見て消し用として使うべきだと思うよ(もちろんHDDの容量が余っていれば消さずとも録画していける)

書込番号:25463054

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/10/14 20:01(1年以上前)

>nishi65さん
こんばんは
パナソニックのテレビに限らず、外付けHDDの内容を、ダビング等せずにそのまま他機に繋いでそのまま見れる方法はありません。

今はテレビでSQV-HDDに対応するメーカーはほとんどなくなり、パナソニックもやめてますが、SQVにしても他機でそのまま見るには、SQVフォーマットへの内部ダビングが必須でした。

という事でテレビで唯一できる手としては、テレビで録画したものを、同じメーカーのブルーレイレコーダーへLANダビングして残す事ですね。これすら今や、対応するのはパナソニックと東芝くらいで、ソニーやシャープでは非対応なのです。

MZ2500では取り敢えずLANダビングという残せる出口はあるので、まだマシと考えるしかないですかね。

外付けHDDをやめて最初からレコーダーだけに録画するのも良いですが、テレビの外付けHDDはとにかくお手軽ですし、今どき残したい地デジ番組自体少なく録って消しが多いでしょうから、テレビ外付けHDDによる録画はあるとやっぱり便利です。

書込番号:25463067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nishi65さん
クチコミ投稿数:21件

2023/10/14 20:50(1年以上前)

どうなるさん プローヴァさん
返信ありがとうございます。

やっぱり、そうなんですね。
家族が、残したい症候群でしょうがないです。

残すのはブルーレイレコーダーに、
消すのは、HDDにします。

追加質問ですが、BDZ-ZW1500を持っています。

それを別のTVにつけた場合、
ビエラリンクでつながり、ブルーレイディスクの再生映像を観たり、
レコーダーで録画したり、録画したもの観たりできますか?

重ね重ね、すいません。教えてください。

書込番号:25463157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/14 21:17(1年以上前)

>ビエラリンクでつながり、ブルーレイディスクの再生映像を観たり、
>レコーダーで録画したり、録画したもの観たりできますか?

TVのビエラリンク設定を適切にやれば連動はしてくれるようになるよ

※TVとレコーダーのメーカーが違うのでTVの予約設定でレコーダーに録画予約は出来ない

ただ連動で言うと
・TV、レコーダーどっちも電源オフのときにレコーダーを使おうとレコーダーのリモコンを触るとレコーダーの電源と同時にTVの電源もオンになってさらに入力切替も自動でレコーダーの画面に変えてくれる
・TVを見てるとき(レコーダー電源オフ)にTVの入力切替をレコーダーのやつ(HDMI1など)に切り替えるとレコーダーの電源が自動で入る
・レコーダー、TVどっちの電源オンのときTVの電源を切るとレコーダーの電源も切れる
・TVのリモコンでレコーダーの操作をある程度できる

みたいなことは可能

>残すのはブルーレイレコーダーに、
>消すのは、HDDにします。

あと、レコーダーで録画して見るよりTVで録画して見る方が手軽(レコーダーを使う必要がないので)なわけだけど、もしこのドラマは残してBD化したいからレコーダーで録画しようってなった場合でもすぐに見るとかあるんだったら、TVとレコーダー両方で録画してとりあえず見るのはTVの機能でってやればいいと思う

書込番号:25463202

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 nishi65さん
クチコミ投稿数:21件

2023/10/14 21:48(1年以上前)

どうなるさん
度々、返信ありがとうございます。

色々、試していきたいと思います。

TVとレコーダーの両撮りは、良い方法と思いました。

ありがとうございます。

書込番号:25463267

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/10/14 23:42(1年以上前)

>nishi65さん
>>ビエラリンクでつながり、ブルーレイディスクの再生映像を観たり、 レコーダーで録画したり、録画したもの観たりできますか?

レコーダーはテレビに関係なく今まで通り録画や再生可能です。

また、メーカーが違ってもビエラリンクでつながりますのでリモート視聴可能です。

ブルーレイディスクの再生映像は規格上リモート視聴できなかった気がします。間違ってたらすみません。

書込番号:25463440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nishi65さん
クチコミ投稿数:21件

2023/10/15 12:18(1年以上前)

プローヴァさん
返信ありがとうございます。

今、接続が終わりました。
別の部屋にSONYのTVとレコーダーを接続しました。

このMZ2500から、お部屋ジャンプリンクにて、
録画してあるものは観れましたが、
ご指摘の通りブルーレイディスクの再生映像は観られません。

ビエラリンクは、機器が接続されてませんと出ます。
ビエラリンクは、TVと機器を、直接HDMIで繋がないと
反応しないものなのかと思いました。

書込番号:25464114

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/10/15 12:47(1年以上前)

>nishi65さん
そうですね。
ビエラリンクはHDMI CECリンクの事なので、HDMIで直結した際に電源連動や機器操作ができます。
LAN越しでリモート接続した場合は、お部屋ジャンプリンク(DLNA)が使えます。

書込番号:25464155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

G-sync認証から外されてます

2023/10/07 00:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]

スレ主 kotaesooさん
クチコミ投稿数:1件

GeforceドライバーをアップデートしたらG-SYNC Compatible認証から外されてました
VRR対応モニターと認識されました
なぜでしょうか?

書込番号:25452142

ナイスクチコミ!3


返信する
meriosanさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:107件

2023/10/07 01:33(1年以上前)

>kotaesooさん
たまにそういうことが起きる場合があります。今後のドライバーのアップデートで復活する可能性が高いと思います。

書込番号:25452151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 学習リモコンについて

2023/10/02 20:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]

スレ主 BearCubsさん
クチコミ投稿数:13件

TH-55MZ2500の購入を検討していますが、ひとつ懸念事項があります。

現在、赤外線対応の学習リモコン(ソニー RM-PLZ530D)を使用して、テレビ、レコーダー、AVアンプ、照明などを一台のリモコンで操作しています。

本機のリモコンはBluetooth対応とのことで、赤外線とBluetoothに両対応した学習リモコンが欲しいところですが見つかりません。
皆さんは複数のリモコンを使い分けているのでしょうか?

それとも赤外線をBluetoothに変換する中継器のようなものを導入されているとか?

書込番号:25446769

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:215件

2023/10/02 21:32(1年以上前)

>BearCubsさん

下記リンクからダウンロードできる『TH-65/55MZ2500 (電子説明書 操作ガイド)【PDF版】』294ページによると、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/product/th_65_55mz2500.html

『リモコンで電源を「入」「切」するときや、リモコンを本機に登録(ペアリング)していない場合は、本機とリモコンは赤外線通信を行います』

とあります。ペアリングせず普通に赤外線リモコンとして学習させることも可能かと思います。

書込番号:25446835

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/10/02 21:43(1年以上前)

>BearCubsさん
こんばんは。

>>赤外線とBluetoothに両対応した学習リモコンが欲しいところですが見つかりません。

そういうものは存在しません。

>>皆さんは複数のリモコンを使い分けているのでしょうか?

以前赤外線だけの時はプログラマブルリモコンなどを利用したこともありましたが、BTリモコンになってからは赤外線プログラマブルリモコンは使うのをやめました。各リモコンを使い分けています。幸いリモコンといってもテレビ、レコーダー、アンプ程度なので大したことないです。

>>それとも赤外線をBluetoothに変換する中継器のようなものを導入されているとか?

そういうものも存在しません。

せっかくのBluetoothリモコンを赤外線モードで使っても、音声検索等は使えないし、あさっての方向に打ったら反応しないし、で使いにくいだけだと思うんですよね。

BTリモコンの統合は技術的に無理ですから、さっさとあきらめて使い方を再検討した方がよろしいかと思います。

書込番号:25446857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/02 23:57(1年以上前)

私は、LZ2000でソニー RM-PLZ430Dを使用しています。ビデオとかサウンドバーとか操作する時、リモコンを探したりするストレスがないので1台がやはり便利です。
RM-PLZ430Dは赤外線の照射範囲が広いので反応も良く、いつもリモコンをテレビに向ける習慣があるので苦にはなりませんね。LZ2000の電源ONは結局リモコンをテレビに向ける必要があります。(電源ON/OFFは赤外線となります。)
ただし、DISNEY+等ダイレクトボタンは、学習できませんでした。もちろん音声検索も駄目です。DISNEY+等はアプリ画面から起動することになるので、一手間かかります。DISNEY+等のダイレクトボタンは、電源OFFの状態で電源もONになるので、たまに使うくらいです。学習の手間や、ボタン名称が違うので慣れるまでに時間はかかりますが特にビデオ操作時は、リモコンを探す手間がなくなり快適です。

書込番号:25447046

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/03 03:40(1年以上前)

>現在、赤外線対応の学習リモコン(ソニー RM-PLZ530D)を使用して、テレビ、レコーダー、AVアンプ、照明などを一台のリモコンで操作しています。

>本機のリモコンはBluetooth対応とのことで、赤外線とBluetoothに両対応した学習リモコンが欲しいところですが見つかりません。

Bluetoothリモコン対応と言ってもBluetoothでしか使えないわけじゃないから、今使ってるRM-PLZ530DのTVをPanasonic用に入れ替えて使う、Bluetoothでしか使えないこと(音声操作など)を使うんだったらRM-PLZ530Dと付属リモコンを併用って感じだろうね

書込番号:25447118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:79件

2023/10/03 12:36(1年以上前)

スマホのアプリとBluetoothでBluetoothタイプのリモコンが統合出来ると良いのですが、技術的にプログラム出来ないんでしょうかねー?

パナソニックは対応しませんが、一台対1アプリなら下記のようなものや、シャープなどは専用アプリを出してます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=tech.simha.androidtvremote

昔はスマホも赤外線がありマルチリモコンアプリがあったので便利でした。

今はSONYの8台タイプを使い扇風機まで10台扱ってますが、FireTVやプロジェクターがBluetoothなので、結果一台には収まっていませんが、アレクサで一括処理やエアコンまで出来るのでリモコンを並べる必要は無くなりました。

書込番号:25447529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BearCubsさん
クチコミ投稿数:13件

2023/10/03 21:43(1年以上前)

>偽業界人さん
>どうなるさん
>くまった君さん
>プローヴァさん
>すずあきーさん

皆さん、貴重なコメントありがとうございます。

ご指摘いただいたように、MZ2500のリモコンは一部機能を除き赤外線でも通信できるようなので、ソニーの学習リモコンを継続使用してみたいと思います。

書込番号:25448169

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

パネルメンテナンスの頻度。

2023/10/01 14:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65MZ2500 [65インチ]

クチコミ投稿数:416件 VIERA TH-65MZ2500 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65MZ2500 [65インチ]の満足度5

FZ1000を使っていた時は一ヶ月に一度くらいでパネルメンテしてました。
最近アスペクト3対4の昔の映画を見る事が多くなり、
ウォブリングはオンにしてますが画面の焼き付きが心配です。
パネルメンテはやり過ぎるとパネル劣化を早めると言うし、
皆さんはどの程度の頻度でパネルメンテしてますか?
又はパネルメンテの頻度はどれくらいがお勧めでしょうか?
宜しくご教授お願い致します。

書込番号:25444982

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/10/01 14:11(1年以上前)

>sonyガンバさん
こんにちは
当方テレビが自動的に行うメンテナンス以外に手動ではやってませんよ。

また、海外サイトのテスト結果でも、レターボックスや4:3アスペクトの黒帯映像で(焼きつきというか部分的)輝度劣化により段差が見える様な例は報告されていません。

書込番号:25444990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:416件 VIERA TH-65MZ2500 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65MZ2500 [65インチ]の満足度5

2023/10/01 16:50(1年以上前)

プローヴァさん、こんにちは。

えっ、パネルメンテナンスって自動でやってくれてるんですか?
まったく知りませんでした、お恥ずかしいかぎりです。
因みに自動パネルメンテナンスの設定項目なんてありましたでしょうか?

書込番号:25445190

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/10/01 16:59(1年以上前)

>sonyガンバさん
設定項目はあったかもしれませんが、デフォルトからいじって無ければ、メンテ時期がくればテレビの電源オフにした時にこれからメンテ実行します、とか出ます。
それ以外何もしてません。
今どきそう簡単に焼きつかないですよ。普段からいろんな焼きつき防止ロジックが動いてますから。

書込番号:25445205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:40件

2023/10/01 16:59(1年以上前)

私も中古品3.5万の55GZ2000、
新品のLG OLED E7P、G8、G1ユーザーです。C7Pは保険と折り合いつかず廃棄致しました。

>sonyガンバさんが仰る通り 手動リフレッシュはパネル本体に負担がかかるので自動でやってくれるメンテナンスが推奨です。Mini LED TV8K75と使い分けてます。

書込番号:25445206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:416件 VIERA TH-65MZ2500 [65インチ]のオーナーVIERA TH-65MZ2500 [65インチ]の満足度5

2023/10/01 17:59(1年以上前)

プローヴァさん、KUMA&CAFEさん。

ありがとうございます。
今までムダにパネルメンテしてました。
これからはテレビまかせにします、お騒がせいたしました。

書込番号:25445286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ176

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入の参考にご教示お願いします

2023/09/22 13:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65MZ2500 [65インチ]

クチコミ投稿数:6件

使用環境=暗めの部屋又は真っ暗 主に映画ゲーム
購入検討機種=LZ2000 MZ2500
テレビを買い替える際のアドバイスなど宜しかったらお聞かせください。
今回テレビを買い替えようと思い、実物 家電店員の話 価格スレをいろいろ見てlz2000又はmz2500を購入する事に決めました。先週出して貰った見積もりは15万の差、非常に悩んでいます。悩む理由としては暗めの部屋で使用するのに高輝度は必要なのか?との疑問です。細かい機能の追加はさておき 最大の進化は1.5倍程明るくなった輝度だと教わりました。しかし、それこそ明るい家電店内や昼間遮光もしない部屋での使用ならともかく、常に暗めの部屋ならオート機能で抑えられ輝度(写り方)は両機とも変わりないのでは?と疑問に思っています。東京などの店に行けば暗い部屋の再現などで見比べる事も可能みたいですがちょっと行けません。暗めの部屋での使用でもmz2500の方がいい利点とかありますでしょうか?
あと一つ、某掲示板に載っていたのですが、「花火の映像ならLZ2000の方が良い、MZ2500はアンチグレア処理のせいでLZ2000の様に黒が深く沈み込まずに、液晶の黒のように白々してる」 ←液晶のようって言うのは大袈裟だとは思うんですが、これは本当なんでしょうか?
素人なので変な文になってるかもしれませんが、良ければアドバイス等よろしくお願いします。

書込番号:25433122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/22 14:07(1年以上前)

2台並べて比較してもわかるかのか
という違いかもしれません
私なら新しい方を買うかもしれませんが
大差ない15万円の差はおおきいので
LZでよいかも
私はJZ2000で十分でした。

書込番号:25433137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/09/22 14:09(1年以上前)

>スマキ01さん
こんにちは。
何故テレビが高輝度方向に進むかと言うと、HDRがあるからです。
HDRでは理論上10,000nitまでのグレーディングができますが、ピーク輝度はLZ2000で1,000nit、MZ2500で1,500nitなのでまだまだ足らないのです。

SDRしかなかった時代はテレビの基準輝度は120nit、明るいテレビでも600nit程度のピーク輝度でした。
じゃあなんでこんなにHDRと差があるのか?というと、HDRはピーク輝度は1,000nitなんて高輝度ですが、それはホントにピカっとかキラッとか光っている部分の小面積部分だけであって、画面全体の平均輝度はSDRと大差ないのです。つまり、目に明るく感じるのはホントにキラッと光っている部分だけで全体的には全然眩しくは感じません。

これがHDRのミソなのです。

暗い部屋でピーク輝度1000nitのHDRコンテンツを見ても眩しくはなく、高輝度部分がきらっと光って迫力が出るのです。実際にコンテンツ制作サイドでも暗い部屋でグレーディングを行い、全体的に目にストラスがかからないように制作します。ですから、ピーク1000nitのグレーディングと言っても画面全体が全白で1000nitなんてコンテンツは作られません。そんなことをしたら目にストレスがかかるだけですからね。

ということで、暗い部屋でも1000nitと1500nitの差はHDRでは十分に意味があります。
また有機ELは自発光なので、画面の平均信号レベルが高いときは輝度を絞ります。例えば、CM最後の企業ロゴみたいな全白シーンでは平均信号レベルが高くなるので輝度を自動的に絞ります。ピーク輝度1000nitのLZ2000でも200nitくらいに絞られますが、ピーク輝度1500nitのMZ2500は絞っても300nitくらいになりますので、SDRでも全白みたいな明るいシーンでより明るく見えるメリットはあります。
実際はSDRで200nit全白とかは十分眩しいので、明るさを絞って使うことになるので結局一緒ですけどね。

以上の様な差がある点を理解していただいたうえでどちらを選ぶかですが、確かに最新最高性能を求めるならMZ2500一択です。これ以上のテレビは今存在しません。
でもLZ2000でも、ピーク輝度も全白輝度も正直言って十分で、暗さは感じませんし、SDRでも輝度は60%位に絞っていて丁度良い位なので、スレ主さんのユースケースの場合は、LZ2000でも正直不足は全く感じないと思いますよ。
LZ2000も画質も音質もほんの三ヵ月前までは最上位でしたから、買って損はありません。

書込番号:25433138

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/22 14:40(1年以上前)

>スマキ01さん


>使用環境=暗めの部屋又は真っ暗 主に映画ゲーム
購入検討機種=LZ2000 MZ2500



HDRは、基本的にゲームに画質を求めない場合には必要のない機能とも言えます。

またPCやゲーム機の負荷が増加したり、眩しくて見づらくなったりする場合があるため、基本的にスピードを重視するジャンルではHDR機能オフが推奨。
よって、世界観をじっくり味わいたいRPG系やオープンワールドゲームなど、映像のリアリティを高めたい場面で活躍します。

実際の所、真っ暗な部屋でHDR有効でゲーム長時間は疲れますし、目への負担が高いので私はあまり使ってません。
映画は見てるだけなのでそこまで疲れませんが、無くてもOKです。


後は自分で考えて選んでください。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12235514617



書込番号:25433166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/09/22 15:13(1年以上前)

>スマキ01さん
>>「花火の映像ならLZ2000の方が良い、MZ2500はアンチグレア処理のせいでLZ2000の様に黒が深く沈み込まずに、液晶の黒のように白々してる」

こちらの件ですが、
LGのG3(MZ2500と同等パネル)、G2(LZ2000同等パネル)の比較が海外サイトrtingsにあります。
正反射成分(鏡のように映る反射)、乱反射成分(ぼやっと白っぽく光る反射)それぞれに反射率が測定されています。
以下、順にG2(LZ)、G3(MZ)、A95K(Sony)、X95K(液晶)です。

正反射成分 1.3% 0.3% 0.4% 1.8%
乱反射成分 0.1% 0.6% 0.6% 1.1%

見てわかるように鏡面的な自分の顔が映り込むような正反射成分はLZに比べて1/4くらいに大幅低減されましたが、乱反射成分は6倍に増えています。A95Kでも画質に敏感な人は画面が白っぽいとか粉っぽいなんて印象を持っていました。これはMZでも当てはまります。ただ液晶に比べると半分程度ですので、液晶みたい、は言いすぎですね。

テレビの対抗面に大きな窓があるような家では、正反射の少ないMZ2500に分がありますが、そういう悪条件でない場合は、LZ2000の方が黒の艶感は出ます。まあただこの差は目くじら立てるほどのものではなく、例えばハーフグレア処理のA80LやLZ1800に比べるとどちらも十分綺麗な画面です。

ちなみにこれはアンチグレア処理やハーフグレア処理等しているわけではなく、MZ2500もA95Kもグレア表面です。照明の映り込みは滲みませんからね。
なぜ乱反射が増えるかと言うと、A95Kはトップエミッション構造だから、MZ2500はMLAパネルだからですね。

書込番号:25433188

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/09/22 16:34(1年以上前)

>スマキ01さん
>使用環境=暗めの部屋又は真っ暗 主に映画ゲーム

全く気にしないで安い機種でOKですね。

浮いたお金でJBL BAR1000購入で映画音響もゲームも大迫力音響があなたを待っています。

大画面と音響一致させれば大きな人生余暇の楽しみが増大します。

グッドラック。

書込番号:25433276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2023/09/22 18:00(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
一桁ならともかく2桁まで差があるとやっぱり悩んでしまいます。15万もあれば他の方のアドバイスのように新しいサウンドシステムを導入したりできますしね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:25433371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2023/09/22 18:17(1年以上前)

>プローヴァさん
HDRは指標の一つとして重要だったのでとても参考になりました。やはり数値で表すと結構違う物なんですね その差がわかる動画など探してみたんですが見つからず、とても気になる所です。明確に違うならともかく使用状況で「まぁ多少程度」ならlz2000でもいいのかな…と考えてしまいますね。画面の反射 黒の沈み方はもう一度見に行って確認してみたいと思います。素人に事細かく説明してくださりありがとうございました。

書込番号:25433394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/09/22 18:24(1年以上前)

>エラーゴンさん
個人的にHDRは大事でゲームでも特定のゲーム以外はHDRを設定し高画質で楽しみたいと思ってプレイしています。
なのでHDRに違いがあるようでしたら15万の差額でもmz2500を購入したくなりますね。
アドバイスありがとうございました

書込番号:25433406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2023/09/22 18:36(1年以上前)

>ダイビングサムさん
現在もサウンドシステムは導入してるのですが、確かにサウンドシステムも最新に買い替えるのも魅力的です。
15万もあれば上位機種のサウンドバーが選べますしね。
しかし、当時買ったのはいいのですが、映画でもゲームでもほぼほぼヘッドホンを使用している為 存在意義が薄れていってしまって…。 
アドバイスありがとうございました

書込番号:25433422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2023/09/22 18:44(1年以上前)

皆さん、素人相手に丁寧なアドバイスありがとうございました。答えを出すのは結局自分ですがやはり悩みますね。皆さんのアドバイスを参考にしつつもう一度見に行ってみます。
重ね重ねありがとうございました!

書込番号:25433432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/22 18:50(1年以上前)

>スマキ01さん

頑張ってください!

書込番号:25433438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/09/22 18:57(1年以上前)

>スマキ01さん

テレビの画質はこのクラスだと暗い部屋だと輝度も階調やら反射などくだらんデータも全く関係ないです。ましてやゲームは秒120コマ映画で24コマ動画でよほど欠陥が無い限り、視覚で判断出来る欠点は一切無いのが実態です。

要は映画やゲーム夢中になっていて、今の映像表現オカシイとか思うのはよっぽど悪いテレビです。実際そんなテレビ上位機種で全く無いです。

ヘッドホンよりもサウンドバーフルセットの空間音響開放感素晴らしいですよ。大音量出せなければヘッドホン使ってください。





書込番号:25433445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/22 19:00(1年以上前)

>スマキ01さん

ちなみに、サウンドバー買ったけど、実際はヘッドフォンはあるあるですね(笑

私もついついヘッドフォンを使っちゃいますね。
音がいいので。

ちなみにヘッドフォンは、SENNHEISERかB&Wなどがオススメです。
SOUNDBLASTER G6とかと組み合わせるとたまりませ(笑

JBLも低音パワーありますけどね。

書込番号:25433449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/09/22 19:06(1年以上前)

本当はクリプシュお勧めです。

AVアンプは初心者の方ハードル高すぎて、、、いや、??

とにかく安い上位機種大画面テレビ買ってください!長期保証忘れずね。

そして次は、、、??



書込番号:25433456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2023/09/22 19:48(1年以上前)

>スマキ01さん
店頭でもMZが出た頃はLZと横並び展示結構やってました。横並びだと誰がみても分かる差です。

テレビのモデルチェンジと言っても、輝度が1.5倍も盛られる機会はそうそうないですからね。

だからと言ってLZ2000で不足かといえばそれは別の話です。
反射の感じの差は正反射と拡散反射が一長一短ですから差し引き大差なしと言う印象で、どっちが良いと言い切れる様な差じゃないです。
反射特性の差はちゃんと頭で理解してた方が良いですけどね。

書込番号:25433506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/09/22 21:16(1年以上前)

>スマキ01さん

カタログ情報でアピールしている程の画質は性能が出ていないのが実情です。というか視覚で判断できない。特に日本人はテレビの画質判断できないです。青目の白人が敏感なので、あっちの国がデータアピールお盛んで日本人は理解出来ないので十分ご注意ください。

画質は赤の他人の評価でなくご自身でご判断すればいいのです。

書込番号:25433635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/09/22 21:33(1年以上前)

>スマキ01さん

ついでに、日の丸国旗のアカは何色?

これが、上手く表現できないのがダメなテレビです。ミニトマトやバラの真紅が表現できないテレビもダメなテレビです!?!?

是非十分な画質性能のテレビ機種を選んでくだされ。






書込番号:25433658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/09/23 14:06(1年以上前)

>スマキ01さん


参考までに

そもそもコンテンツがHDR対応してないと意味ないです。ゲームは少ないです。

それと、ULTRA HD/HDRでも、元ソースが2Kとかあるんで、その場合は本領発揮しません。
https://audio-renaissance.com/blog/20161210

書込番号:25434573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Lyrisさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/23 16:58(1年以上前)

>スマキ01さん
HDR(映画やゲーム)の場合はそこそこの差が出ますね、
地デジを観る分にはどちらも大差がないです。

もう一つ2500はMLAパネルで熱がこもりにくく画面焼けのリスクが下がります。
長期に考えるなら2500の方が良いかなと思いますね。

液晶の黒のように白々してる←これは本当ですが僅かの差ですね、液晶と比べると大きな差が出ます。
そこまで気にしなくて大丈夫です。

ただ暗い部屋で見るなら正確な色を再現できる新しいQD-OLEDパネルがとても生えますので、XRJ-65A95Kや、4T-C65FS1の方が向いていて検討の余地ありですね(一目でわかるくらい違いが出ます)
構造上どうしてもMLAパネルは色域が狭くなってしまうので。
日差しがかかるような明るい部屋ならMLAパネルや液晶の方が明るさで映えますけれど。

書込番号:25434745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6283件Goodアンサー獲得:1010件

2023/09/23 22:05(1年以上前)

ちなみにデータ的には、女性が画質の判断力が凄いですね。

長年の経験によるお化粧の口紅の微妙な色合いやら反射光における色使いのノウハウは男性は叶わないし、ファッション色使い等のセンスと本能的視覚能力がテレビ画質の判断に活かされていると言えます。

ですので、女性のご意見番を尊重すべきですが、誰かがみんな追い出していますね失笑。






書込番号:25435172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55MZ2500 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]

最安価格(税込):¥208,000発売日:2023年 7月21日 価格.comの安さの理由は?

VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <464

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング