VIERA TH-55MZ2500 [55インチ] のクチコミ掲示板

2023年 7月21日 発売

VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]

  • 「マイクロレンズ有機EL」による高コントラストと美しい色表現を実現した、フラッグシップモデルのマイクロレンズ4K有機ELテレビ(55V型)。
  • 上向き、横向きにスピーカーを配置し、正面にはラインアレイスピーカーを搭載した「360立体音響サウンドシステム+」により、すぐれたサウンド体験を実現。
  • さまざまなネット動画のアプリをインストール済みのため、4K HDRで配信されているコンテンツも高画質で美しく再現。独自の転倒防止機構を採用。
最安価格(税込):

¥204,077

(前週比:-2,561円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥204,077

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥204,077¥332,520 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

種類 : 4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示 VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

VIERA TH-55MZ2500 [55インチ] の後に発売された製品VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]とVIERA TV-55Z95A [55インチ]を比較する

VIERA TV-55Z95A [55インチ]

VIERA TV-55Z95A [55インチ]

最安価格(税込): ¥229,800 発売日:2024年 6月21日

画面サイズ:55V型(インチ) 種類:4K有機ELテレビ 画素数:3840x2160 倍速機能:オブジェクト検出 倍速表示
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]パナソニック

最安価格(税込):¥204,077 (前週比:-2,561円↓) 発売日:2023年 7月21日

  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]の価格比較
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のスペック・仕様
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]の純正オプション
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のレビュー
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のクチコミ
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]の画像・動画
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のピックアップリスト
  • VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のオークション

VIERA TH-55MZ2500 [55インチ] のクチコミ掲示板

(269件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55MZ2500 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

みんなのVIERAが壊れた

2023/11/03 18:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]

クチコミ投稿数:965件

VIERAでネットが見れなくなりました

BRAVIAからは問題ない

書込番号:25489965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:965件

2023/11/03 18:35(1年以上前)

VIERAのアプリがPanasonicにアクセスする
スパイ機能の調子が悪かった

書込番号:25490012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:8648件Goodアンサー獲得:1393件

2023/11/03 20:04(1年以上前)

>nasne使いさん
こんにちは

パナも 今ではどんぐり


ですな。。

書込番号:25490129

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/03 21:39(1年以上前)

>nasne使いさん

パナ系のサーバートラブルだったみたいよwww

書込番号:25490267

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

G-sync認証から外されてます

2023/10/07 00:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]

スレ主 kotaesooさん
クチコミ投稿数:1件

GeforceドライバーをアップデートしたらG-SYNC Compatible認証から外されてました
VRR対応モニターと認識されました
なぜでしょうか?

書込番号:25452142

ナイスクチコミ!3


返信する
meriosanさん
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:107件

2023/10/07 01:33(1年以上前)

>kotaesooさん
たまにそういうことが起きる場合があります。今後のドライバーのアップデートで復活する可能性が高いと思います。

書込番号:25452151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 学習リモコンについて

2023/10/02 20:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]

スレ主 BearCubsさん
クチコミ投稿数:13件

TH-55MZ2500の購入を検討していますが、ひとつ懸念事項があります。

現在、赤外線対応の学習リモコン(ソニー RM-PLZ530D)を使用して、テレビ、レコーダー、AVアンプ、照明などを一台のリモコンで操作しています。

本機のリモコンはBluetooth対応とのことで、赤外線とBluetoothに両対応した学習リモコンが欲しいところですが見つかりません。
皆さんは複数のリモコンを使い分けているのでしょうか?

それとも赤外線をBluetoothに変換する中継器のようなものを導入されているとか?

書込番号:25446769

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:222件

2023/10/02 21:32(1年以上前)

>BearCubsさん

下記リンクからダウンロードできる『TH-65/55MZ2500 (電子説明書 操作ガイド)【PDF版】』294ページによると、
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/tv/product/th_65_55mz2500.html

『リモコンで電源を「入」「切」するときや、リモコンを本機に登録(ペアリング)していない場合は、本機とリモコンは赤外線通信を行います』

とあります。ペアリングせず普通に赤外線リモコンとして学習させることも可能かと思います。

書込番号:25446835

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2023/10/02 21:43(1年以上前)

>BearCubsさん
こんばんは。

>>赤外線とBluetoothに両対応した学習リモコンが欲しいところですが見つかりません。

そういうものは存在しません。

>>皆さんは複数のリモコンを使い分けているのでしょうか?

以前赤外線だけの時はプログラマブルリモコンなどを利用したこともありましたが、BTリモコンになってからは赤外線プログラマブルリモコンは使うのをやめました。各リモコンを使い分けています。幸いリモコンといってもテレビ、レコーダー、アンプ程度なので大したことないです。

>>それとも赤外線をBluetoothに変換する中継器のようなものを導入されているとか?

そういうものも存在しません。

せっかくのBluetoothリモコンを赤外線モードで使っても、音声検索等は使えないし、あさっての方向に打ったら反応しないし、で使いにくいだけだと思うんですよね。

BTリモコンの統合は技術的に無理ですから、さっさとあきらめて使い方を再検討した方がよろしいかと思います。

書込番号:25446857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/02 23:57(1年以上前)

私は、LZ2000でソニー RM-PLZ430Dを使用しています。ビデオとかサウンドバーとか操作する時、リモコンを探したりするストレスがないので1台がやはり便利です。
RM-PLZ430Dは赤外線の照射範囲が広いので反応も良く、いつもリモコンをテレビに向ける習慣があるので苦にはなりませんね。LZ2000の電源ONは結局リモコンをテレビに向ける必要があります。(電源ON/OFFは赤外線となります。)
ただし、DISNEY+等ダイレクトボタンは、学習できませんでした。もちろん音声検索も駄目です。DISNEY+等はアプリ画面から起動することになるので、一手間かかります。DISNEY+等のダイレクトボタンは、電源OFFの状態で電源もONになるので、たまに使うくらいです。学習の手間や、ボタン名称が違うので慣れるまでに時間はかかりますが特にビデオ操作時は、リモコンを探す手間がなくなり快適です。

書込番号:25447046

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/10/03 03:40(1年以上前)

>現在、赤外線対応の学習リモコン(ソニー RM-PLZ530D)を使用して、テレビ、レコーダー、AVアンプ、照明などを一台のリモコンで操作しています。

>本機のリモコンはBluetooth対応とのことで、赤外線とBluetoothに両対応した学習リモコンが欲しいところですが見つかりません。

Bluetoothリモコン対応と言ってもBluetoothでしか使えないわけじゃないから、今使ってるRM-PLZ530DのTVをPanasonic用に入れ替えて使う、Bluetoothでしか使えないこと(音声操作など)を使うんだったらRM-PLZ530Dと付属リモコンを併用って感じだろうね

書込番号:25447118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件

2023/10/03 12:36(1年以上前)

スマホのアプリとBluetoothでBluetoothタイプのリモコンが統合出来ると良いのですが、技術的にプログラム出来ないんでしょうかねー?

パナソニックは対応しませんが、一台対1アプリなら下記のようなものや、シャープなどは専用アプリを出してます。

https://play.google.com/store/apps/details?id=tech.simha.androidtvremote

昔はスマホも赤外線がありマルチリモコンアプリがあったので便利でした。

今はSONYの8台タイプを使い扇風機まで10台扱ってますが、FireTVやプロジェクターがBluetoothなので、結果一台には収まっていませんが、アレクサで一括処理やエアコンまで出来るのでリモコンを並べる必要は無くなりました。

書込番号:25447529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 BearCubsさん
クチコミ投稿数:13件

2023/10/03 21:43(1年以上前)

>偽業界人さん
>どうなるさん
>くまった君さん
>プローヴァさん
>すずあきーさん

皆さん、貴重なコメントありがとうございます。

ご指摘いただいたように、MZ2500のリモコンは一部機能を除き赤外線でも通信できるようなので、ソニーの学習リモコンを継続使用してみたいと思います。

書込番号:25448169

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶テレビと比較して

2023/08/20 13:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

有機ELテレビは液晶テレビと比較して目の疲れやすさが変わったりしますか?
こちらの機種を今現在購入検討中なのですが、有機ELテレビというものをこれまで使ったことがなく、どなたかご存じであれば教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。

書込番号:25390511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/20 13:51(1年以上前)

かわりません
科学的根拠もないかな 

書込番号:25390523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2023/08/20 14:11(1年以上前)

>有機ELテレビは液晶テレビと比較して目の疲れやすさが変わったりしますか?

パネルの違いよりも、「小さい画面から大きな画面」に変わる方が目(身体)の疲れやすさが変わる可能性が考えられますm(_ _)m

書込番号:25390551

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2023/08/21 08:31(1年以上前)

>ブレドラさん
こんにちは。
プラズマ&液晶&有機のユーザーです。
液晶テレビと有機ELの違いですが、有機ELは画面全体が真っ白になるようなシーン(CM最後の白地の企業ロゴなど)で輝度が絞られる傾向が液晶より強く、結果的に画面全体の平均輝度があまり大きく変動しないという特徴があります。液晶は企業ロゴなどのシーンで上位機種などでは眩しいと感じるほどになりますが、有機はさほどではありません。
でも、平均輝度の暗いHDR映画などでのキラッと光る電灯などのシーンは有機ELの方が却って輝度感を感じるほどです。有機は1dotだけでもピーク輝度を出せるからです。でも画面全体の輝度が低いので全体には眩しくは感じません。

ということで、有機ELは全体的な輝度感はハイエンド液晶と変わりませんが、全白シーンでの目へのストレスが小さく、比較すると私は目に優しく感じます。

有機も輝度にそん色はなく、安い液晶などと比べると決定的に高輝度ですので、眩しいと感じたら輝度を絞るのが良いです。私の場合も地デジ等のSDRでは輝度を50-60まで絞っていますが明るさ的には十分です。この輝度の高さはHDRコンテンツで十二分に生きてきます。眩しくなく大迫力なダイナミックレンジの広い映像が楽しめます。

書込番号:25391425

ナイスクチコミ!6


nelldripさん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:17件

2023/08/27 00:23(1年以上前)

UHD BDのHDRグレーディングをしているプロとして回答します

OLEDの場合画作りの傾向として黒側を潰す傾向が異様に強いというのが正直な印象です
APLの低さに基づきあるべき輝度もコロコロかわり、低輝度側は異様に落とす

一方LCDは、特にmini LED系では十分な性能があることから、HDRでも安定して、なおかつ低輝度側は潰さず階調をしっかりと描き出す傾向が強い印象です

この差は疲れやすさという意味でも効いてきますね
OLEDの画は安定しない、画そのものが不自然、という意味で見ていて疲れます。
SDRにしても画作りの方向そのものはかわらないので、LCDのほうを好みます。

BT.1886に厳密に校正すれば別ですが、そもそもBT.1886に合わせるのであればわざわざ高い機種を買う必要は全く無いですし
あえて1886で見る必要もないと思いますので、これについては興味がなければ忘れてもらって構いません

書込番号:25398267

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ100

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-65MZ2500 [65インチ]

クチコミ投稿数:4件

先週の土曜に無事我が家に届いたんですが、YouTubや Amazonプライム視聴時にしばらくすると、電源が落ち再起動になります。
最初Wi-Fiでテレビを接続していたのですがLAN接続にしても変わりません。
ファームウェアは最新です。
同じ症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:25377812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/08/10 12:25(1年以上前)

>あーるあーる5さん
こんにちは

家の65MZ2500もエージング中ですが
結構パネルの発熱が凄いから
電力不足の不具合が有りそうです

明るさを下げ様子を見てください
それでも調子が悪ければ
OSの安定性が悪いソフトバグですね

書込番号:25377823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2023/08/10 12:31(1年以上前)

>あーるあーる5さん
こんにちは。
コンセントを抜いて10分ほど放置してから再度挿してみてください。OSが再起動しますので状況が変わるかも知れません。変わらないようなら、販売店に相談して初期不良交換をお勧めします。

輝度の高いパネルですが発光効率改善により成立させているので、発熱自体はLZ世代と変わりません。ソニー信者の出鱈目クチコミにはご注意ください。

書込番号:25377830

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2023/08/10 13:14(1年以上前)

>nasne使いさん
ご指摘ありがとうございます!
明るさ下げても変わらなかったです。
この先のアップデート治りますかね?

書込番号:25377882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4件

2023/08/10 13:17(1年以上前)

>プローヴァさん
ご指摘ありがとうございます!
OS再起動しても変わらなかったので、販売店に相談で初期不良交換も視野に入れます。

書込番号:25377886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/08/10 16:42(1年以上前)

>あーるあーる5さん

自分は55型ですけど、今のところそのような現象はないですね。

あと、パネルが凄く熱くなるという人もいますが、
我が家の55MZ2500では、HDR系連続視聴していても
そういう事もないです。

書込番号:25378076

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:52件

2023/08/10 18:34(1年以上前)

>Dullboy Jackさん
こんばんは

A95Kと比べ、パネルの室温との温度差からみても、
約2倍以上の発熱です

手で触っても体温以下か、体温以上かで熱さが分かります

書込番号:25378193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:4件

2023/08/10 19:58(1年以上前)

過去の投稿色々調べていたら、どうやら3年前に購入しgz2000に使用していたHDDをhz2500に接続していたんですが、機器の正式な認証はされてないんですが録画できたので使用していたら、それが悪さしてる原因だという答えに辿りつきまして、HDD抜いたらYouTubeや Amazonプライム見ても電源落ちなくなり無事解決しました!
(録画番組見ていた時も電源落ちて再起動になっていた)
皆様アドバイスありがとうございました!

書込番号:25378275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2023/08/11 08:40(1年以上前)

>あーるあーる5さん
もしかして問題のHDDはバスパワーで使われていたのですか?

有機ELの場合、メーカーや機種によってパネル周りの放熱構造がかなり異なります。パナソニックは放熱重視で熱抵抗は小さいですが、ソニーは画面出音のため熱抵抗を小さくできません。

熱抵抗が小さいと発熱部の温度と機器表面温度の乖離が小さくなりますが、熱抵抗が大きいと発熱部の温度と機器表面温度の乖離が大きくなります。
パネルの発熱量が同じ場合、寿命に大きく関連するパネル半導体のジャンクション温度が同じでも、熱抵抗の大きいソニーの方が機器表面温度は低くなる可能性があります。ジャケットを被せた上から触っている感覚ですね。

つまり表面温度を測ってもパネル半導体のジャンクション温度は直接推測できず、構造体の熱抵抗を考慮する必要があるということになりますね。

まあこの辺りは熱力学の初歩中の初歩ですが、パネルの表面温度で発熱量がわかると思い込んでいる場合、このあたりの話が理解できていないということになりますね。

ともかくMZで輝度が1.5倍まで大幅拡張していることから、発熱云々でネガキャンしようとする発想自体がかなり幼稚なわけで、機器に熱的な問題はありませんのでご心配なさらず。

書込番号:25378775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ88

返信8

お気に入りに追加

標準

焼き付きリスク高い?

2023/06/15 12:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]

返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:11件

2023/06/15 12:17(1年以上前)

ずいぶん偏った意見ですねぇ

今のところはその可能性もあるが実使用において問題になることは少ないだろうとしか誰も言えないと思います

画質に関しても明るさは不要とかボケたことを言ってるので、素人騙しの参考にしてはいけないサイトの典型かと

書込番号:25302747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3件

2023/06/15 12:44(1年以上前)

これは酷いというか、思考がちょっとおかしいですねw

「太陽光をレンズに通してパネルに当ててるようなもの」

この時点でもう言ってる事がズレてますね。
これでよく「家電の達人」と自称してるなとw

良くも悪くも面白い考え方をする人だなとは思いましたw

書込番号:25302773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36445件Goodアンサー獲得:7707件

2023/06/15 12:56(1年以上前)

>4444xxxxさん
こんにちは。
出鱈目です。
おそらく技術的バックグラウンドのない人が、思い付きの妄想で適当なことを書いているんだと思います。

有機ELの焼き付きは半導体ですので、熱的要因になります。
MLAパネルは取り出し効率をアップしますので、投入電力等を変えずに光出力がアップできます。排熱量はむしろ多少下がる方向になります。今までpixel内壁で反射されて熱に変わっていた分が光に変わりますので。

一事が万事ですので、あのような記事を書く方は信頼性がないと考えた方がよろしいかと思います。

書込番号:25302791

ナイスクチコミ!18


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/15 15:28(1年以上前)

記事を要約すると、自宅では不要な明るさ、自宅用のモードで充分。省エネにもなる。標準で自宅用モードになっている。自宅用モードでないと焼き付きリスクがある。

・・・それなら自宅用で使えば問題ないということですね。
標準でそう設定されているなら尚更。
本来の性能を抑えることになりますが、自宅では充分だと語っていますから、変える必要はないわけで、そのままつかえば何のデメリットもないと言うこと。買うのを止める理由にはなりませんね。

この記事は信用するにせよ、しないにせよ、買っても問題ない、ということです。

書込番号:25302936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:5件

2023/06/15 17:45(1年以上前)

焼き付き画面明るくするからね
みんなが明るくするわけではないし、オート機能あるからそこでコントロールします
熱は放熱材ついておりそれでも熱を下げます
少なからず焼き付きリスクあります
LGはパネル5年保証しています
それだけ自信あるこではないでしょうか。

書込番号:25303055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:8件 VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]のオーナーVIERA TH-55MZ2500 [55インチ]の満足度5

2023/06/15 21:26(1年以上前)

「太陽光と虫メガネで燃える紙」?
この人が言ってるのは太陽光を虫メガネで集約すると
紙の代わりに太陽が過熱するって言ってると読み取れますけど。
なんか論理が破綻してると思うのは私だけでしょうか?

書込番号:25303341

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:42件

2023/06/16 00:30(1年以上前)

太陽光と虫メガネの理論だと、パナソニック公式のイラストでいえば焼き付きが起きるのは一番外側の層ということになりますね。

てか文字通り熱で焼けちゃうと思ってるのでしょうか。

ちなみにLZ1800の明るさを最大にした状態が自分にとってちょうどいい明るさだとして、MZ2500なら同じ明るさが単純に半分で済むと考えたら焼き付きのリスクがあるのはむしろLZ1800の方だと思う。
それ以上の明るさにしてもまだMZ2500には余力がある訳だし。
あえて言うならばの話ですが。

書込番号:25303542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9件

2023/07/20 16:35(1年以上前)

外部に取り出せる光をレンズによって増やしているだけなので
今までと同じ輝度でよければ焼き付きリスクは半分になるのかも

2023年 有機EL新時代 マイクロレンズアレイと超効率EL素材で明るさ2倍に! 調べてみた
https://www.youtube.com/watch?v=rKq_PeciYoY&t=430s

書込番号:25352325

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]を新規書き込みVIERA TH-55MZ2500 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]
パナソニック

VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]

最安価格(税込):¥204,077発売日:2023年 7月21日 価格.comの安さの理由は?

VIERA TH-55MZ2500 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <463

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング