11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060) [フジフイルム用]
- 大口径F2.8の明るさとすぐれた携帯性を両立した超広角ズームレンズ(Xマウント)。APS-Cミラーレス一眼カメラ専用「DiIII-Aシリーズ」に属す。
- 長さ86.5mm、質量335gという小型軽量サイズを実現。本格的な超広角ズームながら携帯性にすぐれ、小型三脚やジンバルを使用した動画撮影でも快適に使える。
- 広角端11mmでは最短撮影距離0.15m、最大撮影倍率1:4と高い近接撮影能力を実現。AF駆動には静粛性にすぐれたステッピングモーターユニット「RXD」を搭載。
11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060) [フジフイルム用]TAMRON
最安価格(税込):¥89,980
(前週比:±0 )
発売日:2023年 5月30日
11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060) [フジフイルム用] のクチコミ掲示板
(5件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > 11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060) [フジフイルム用]
Xマウントの広角なら、これ一択だと思うのですが、気になるのが、フォーカスブリージングの出方。
Eマウント版の検証映像とかはどこがにありそうにかもするのですか。
同じタムロンの大口径広角ズーム、ニコンT-Lineの17-28mm f/2.8は、割と複雑な像倍率変化をするようです。
書込番号:25257001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フォーカスブリージングはソニーはこんな感じです。
- Tamron 11-20mm f/2.8 Di III-A RXD lens review with samples / Christopher Frost
https://www.youtube.com/watch?v=OZqKe6-zTOw&t=103s
激しくはないけど普通かなと思います。
ご存知の通り、基本的に補正バリバリのレンズなわけですが、
レビューをいくつかさらっと見た感じでは、Xでも歪曲とか周辺光量
落ちとかの基本的な補正には対応してる印象ですね。
当たり前っちゃ当たり前なんですが、フジだと純正レンズでも
気が抜けない対応レベルなので(^^;
ちなみにもっとも求められているであろうvlog用途としては
以下のような作例がありました。いずれもH2sです。
- TAMRON新品介紹 11-20mm F2.8 Di III-A RXD (B060X) | For FUJIFILM X mount
https://www.youtube.com/watch?v=X9tExuAy55c&t=263s
- Transformer 迷必去 | 全球第一間Transformer 主題餐廳 The Ark | feat. Tamron 11-20mm f/2.8 Fujifilm X-H2S
https://www.youtube.com/watch?v=Wb_LO3omFe4
なかなかいい感じじゃないでしょうか。
手ブレ補正は個人的には要研究という印象です。
後処理補正加えてどうなるか、という感じですかね。
書込番号:25257235
2点

>lssrtさん
いつもどうもです。^_^
> 激しくはないけど普通かなと思います。
そんな感じですね。
これと、XF10-24mm、どっちが良いか、かなり、微妙ですね。
これも、メーカーが主張するほどには、フォーカスブリージングが小さいわけではないようです。
まあ、こっちは、フォーカスブリージングの電子補正がボディ側でサポートされれば、その対象になるでしょうけど。X-S20も含めて。フジがやるかどうかは?
XF 10-20mmの問題はデカくて重いこと。X-S10との組み合わせでさえ、R8+RF 15-30mmと、ほぼ、同じなので。
とりあえず、広角というなら、こっちの方が良いかも?
まずはX-Summitをウォッチ?
もしかしたら、XF18-120mmのカウンターパート的なレンズがアナウンスされら可能性はゼロではないし。^_^;
書込番号:25257346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あれこれどれさん
>lssrtさん
こんにちは。
AF速度が速いとちょっと目立つ感じはありますね。
サード製だとボディでのブリージング補正対応も
難しそうですし、割り切りも必要かもしれません。
書込番号:25257574
2点

>とびしゃこさん
> AF速度が速いとちょっと目立つ感じはありますね。
DPRのクリスもそんなことを言っていたような?
大抵は問ノープロブレムとか?
> サード製だとボディでのブリージング補正対応も
難しそうですし、割り切りも必要かもしれません。
ここは割り切りかな、と思います。
フジのレンズラインナップのストラテジー自体、ここに来て、揺れているようにも見えます。ボディのラインナップもだけど。^_^;
書込番号:25258375 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
この製品の最安価格を見る
![11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060) [フジフイルム用]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001536462.jpg)
11-20mm F/2.8 Di III-A RXD (Model B060) [フジフイルム用]
最安価格(税込):¥89,980発売日:2023年 5月30日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





