AMBEO Soundbar Plus SB02M Black-JP
- 7.1.4chのサラウンドシステムを搭載するサウンドバー。バーチャルサウンド技術により、ステレオや5.1のものを3Dサウンドにアップミックスできる。
- 9つのドライバーそれぞれに専用のアンプを用意。各ドライバーはそれぞれ専用のチャンバーを持ち、ドライバー間の干渉を防ぐ。
- 独自のアルゴリズムがコンテンツに合わせて音質を自動で調節。プリセットをもとにして、イコライザーを自分好みの音質に調節可能。

-
- ホームシアター スピーカー 47位
- サウンドバー(シアターバー) 46位
AMBEO Soundbar Plus SB02M Black-JPゼンハイザー
最安価格(税込):¥148,000
(前週比:-53,624円↓
)
発売日:2023年 6月15日
AMBEO Soundbar Plus SB02M Black-JP のクチコミ掲示板
(69件)このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 8 | 2023年10月9日 11:01 | |
| 93 | 18 | 2023年7月18日 17:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ゼンハイザー > AMBEO Soundbar Plus SB02M Black-JP
Bose Smart Soundbar 600とベースモジュール700とサラウンドスピーカーを持っています。
このサウンドバーが最近気になりました。
ユーチューブでも評価が良さそうなのですが、値段が高価なので検討しています。用途はテレビ、ユーチューブ、映画、音楽などです。今使っているBoseは、HDMI入力端子が無くテレビ経由でPC映像と音声を出力しており、サラウンド音声が鳴らせないのがネックです。なので、ご意見があればよろしくお願いします。
書込番号:25454515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ボーズジジイさん
>Bose Smart Soundbar 600とベースモジュール700とサラウンドスピーカーを持っています。
お持ちのサウンドバーシステムと本機種一方バーはどっちが優れているか明白でしょう!
書込番号:25454530 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ダイビングサムさん
おそらくベース音が足りなくなるので、Sennheiser AMBEO Subを追加すると思います。
書込番号:25454569
8点
>ボーズジジイさん
それでしたら、ボーズULTRAに買い替える方がベストですね。
600とultra別物です。
書込番号:25454588 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ボーズジジイさん
こんばんは
本機はなかなか展示がなく、地方の量販等では無理ですよね。当方は先日聞く機会がありました。各種メディアで評価が高いのがよくわかる出来でしたよ。
まずステレオ2chですが、サウンドバーによくある低音過多の傾向がとても少なく、非常に素直なステレオ音が聞けます。
サラウンドによる映画のトレーラーでは、同じスピーカーかなと思うほど芯のある低音がガツンと出ます。内蔵アンプの制動力の高さを感じました。音の広がりもソニーHT-A7000より広がる感じですが、これはドイツのフラウンフォーファーの技術が効いているのかもしれません。
What's hifiでも、A7000よりコンパクトなのにA7000の強力なライバルという事で5点満点を獲得していますので間違いない商品と言って間違い無いと思いますよ。
Bose600フルセットよりは2ランクくらい上の雄大なサウンドが聞けます。4/5点のBose900と比べても確実に上ですね。
ぜひ一聴されて下さい。
書込番号:25454700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ボーズジジイさん
日本で販売実績無いマイナーなサウンドバーは買わないのが正解ですね。サポートもダメです。
書込番号:25454757 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ダイビングサムさん
Bose900はULTRAとほぼ同等だと認識しています。
Bose900は以前、使用しましたが、Bluetooth接続が安定しないことがあり、返品しました。
あと、HDMI入力端子が無いのが不満なことろです。
>プローヴァさん
ご視聴情報ありがとうございます。値段が高価なので検討中ですが、
Amazonで購入しようと考えています。1か月以内なら返品も可能なので、もし期待外れなら返品すればよいと考えています。
サラウンドスピーカーの設置もいらないのが、良い所だと思います。
書込番号:25454833
0点
>ボーズジジイさん
>Bose900は以前、使用しましたが、Bluetooth接続が安定しないことがあり、返品しました。
ボーズ600でBT接続安定でも性能不満ということですね。
ボーズ600と900は同じシリーズなので、BT基盤は共通と思います。ですので、返品の900は不良であった可能性が高いです。
ultraボーズオンライン購入が優先で良いと思います。どうせ3ヶ月以内で返品できますので。
書込番号:25455253 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ボーズジジイさん
この商品、レベルはとても高いと思います。
ヨドバシアキバで何度か視聴したことがありますのでその感想ですが、モニタースピーカーライクな音です。
音のレベル自体はBose600やUltraよりも上だと感じましたが、音楽鑑賞用途にはバッチリなもののモニタースピーカーで映画視聴というのもなかなかストイックですし、好き嫌いは分かれそうです。
Redditなど海外の口コミを読むとHDMI入力でバグがあるとの記載もあるので、この点は使用してみないと何とも言えないですね。
ゼンハイザー(現SONOVA)はオーディオ好きなら確実に知ってるメーカーでありマイナーではないですし、サポートも割としっかりしてます。
ただし、Amazonはあくまで初期不良の受付期間が1か月なだけで、無条件返品は出来ませんのでご注意ください。
Bose900もアップデートを重ねて今は不具合もかなり減ったそうですので、音の傾向が好きな場合は後継品のUltraも選択肢に入れる価値はあるかと思います。
書込番号:25455299
7点
ホームシアター スピーカー > ゼンハイザー > AMBEO Soundbar Plus SB02M Black-JP
現在HT-A7000のフルセット(SW5+RS5)を使用してますが、こちらの製品が気になってます。
近所に視聴できる場所がないのですが、所有者の方かもしくは視聴して比較した事のある方がいましたらご意見お聞かせください。
気になる点は以下の3点です。
・上方向のAtmos感はどのくらいあるか
・横方向のサラウンド感はどのくらいあるか
・映画用途、音楽用途それぞれでA7000とどちらが上か
よろしくお願いします。
0点
アトモス感はかなりあります
サラウンドとかなりあります
映画む最高ですよ
オススメです
書込番号:25344948 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
聞いたことないのでしりませんが
Best Buyでこれ1499ドル設定 値引き無し
A7000は単体1399ドル設定 値引きで999ドル
元値設定からすると同格クラス評価のサウンドバーで
22万と14万の差が出るというよりは
完全に趣味と好みの世界ではないでしょうか
数字だけみたらフルセットA7000の方が上だと思いますが
書込番号:25344973 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
まあ同じ22万ならこれよりA9の方がいいんじゃないです
サウンドバーで場所とらないってこと以外全部上だと思います
書込番号:25344997 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Pythonidaeさん
A7000フルセットだと360SSマッピング3D
立体音響なので、これを超える単体サウンドバーは無いです。
上から見下ろしていれば大丈夫です。何か不満有れば、次はAVアンプソニーのAN1000とフロントスピーカー買い替えぐらいでしょうか。天井スピーカー設置でリアルアトモスでも良いと思います。
書込番号:25345027 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Pythonidaeさん
こんにちは
海外の評価では、ambeo plusとA7000はガチのライバルと言われています。what's hifiでも、これら二つとsonos arcの3機種は5/5の満点評価ですね。
単体同士の比較では、音場の広いA7000と同等よく広がる空間表現に優れた機種です。
ただ、A7000フルセットが相手だと低域も音の後部への回りも含めてA7000にアドバンテージがあります。
ただ、わたしもA7000ユーザーですが、これで音楽を聴くとイマイチに感じます。イマーシブをオンにして広げてもなんか曖昧なんですよね。
この辺り、sonos arcやambeo、安くなったpanorama3などの方が音楽表現には優れます。
まあそんな感じなので、A7000から変えて満足が得られるかどうかは好みの領域なのでなんとも言えません。
映画重視ならA7000のまま、音楽表現重視ならambeoもありかなと思います。
書込番号:25345070 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>熟女事務員のミニスカート姿さん
ありがとうございます。
音楽だとどうですか?
>ヘイムスクリングラさん
場所とらないのが大前提なのでA9は選ばなかった過去があります。
このレベルになるとやはり趣味と好みの世界という意見が多いですね。
>ダイビングサムさん
360 Spatial Sound Mappingは使っていて効果実感してます。
アンプとスピーカーはインテリア的に選択肢にはないですね。
>プローヴァさん
同じく音楽がいまいちと感じてますが、映画8音楽2といった比率なので他製品が気になりつつもA7000使い続けてる状態です。
どなたか実際に視聴できる店知ってる方いますか?
書込番号:25345144
0点
>Pythonidaeさん
>気になる点は以下の3点です。
・上方向のAtmos感はどのくらいあるか
無いですね。
>・横方向のサラウンド感はどのくらいあるか
無いですね。
>・映画用途、音楽用途それぞれでA7000とどちらが上か
映画ではSONYですが、音楽はどんぐりの背比べですね。
音質的にはソニーは下なので、MERIDIAN/LGサウンドバー/S75QC(\10000)と同等レベル、LGコスパ最強ですね。
サウンドバーへの過剰投資は無意味ですね。
書込番号:25345168 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Pythonidaeさん
6月頃にヨドバシアキバで展示してありましたよ。
書込番号:25345178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エラーゴンさん
SN7CYと同じ製品でしょうか?
視聴したことありますが、それが同じレベルの音質と感じられるのならコスパの良い耳で良かったですね!
>プローヴァさん
ありがとうございます。行ってみます!
書込番号:25345191
6点
>Pythonidaeさん
試聴は気をつけていないと光ケーブル接続で正しく判断出来ないのでケーブル確認ください。
ヨドバシ本店はHDMI接続で本来のサウンドバー性能が確認出来ます。
ついでにA5000の性能も確認ください。A7000よりも映画音響とミュージックもこちらが音の拡がりと高音域が優れています。後発でもさり気なく音響改善しています。
書込番号:25345392 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ダイビングサムさん
ヨドバシは秋葉か梅田でしか展示してないみたいです。A5000は改善というより薄味になってましたね。
書込番号:25346770
9点
>Pythonidaeさん
私も試聴したいので、ヨドバシ本店で確認しているので間違い無いです。HDMI接続確認してもらってます。但し、今在庫なしです。
自分はA5000が良いと思いますし、ソニーの販売員も音響改善してると言ってましたよ。
特にBRAVIA有機アコースティックセンターシンクで大きく差が出ます。
immersiveからサウンドフィールドボタン変更でモード選択がなく、オートAI自動検知になっており、オフにすればアトモスもサウンドエフェクト解除出来ますよね。ここをどう判断するかです。デノンのpureモードみたいなモノです。2chミュージックも拡がりと高中域が良い感じですね。
必ずHDMI接続確認しているので、且つBRAVIAデモ音源で確認しています。
書込番号:25346844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Pythonidaeさん
A5000はA7000に比べてユニット数と横幅が減ってますからね。薄味になって当然です。
ま、ソニーは質を求めるなら上位機種以外買っちゃダメの原則ははっきり生きてますね(笑)。
書込番号:25346933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダイビングサムさん
新宿に寄ったついでにヨドバシ本店行ってきましたが、展示機はありませんでした。
過去に置いていた事もないそうです。
あなたは随分とくだらないことしますね。
書込番号:25349650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Pythonidaeさん
電話で言われたわけだから仕方が無いです。
ご自身でも確認すれば良かったですね。
当然誤解もあります。こっちもわざわざ時間取って善意でカキコミしてるので。
書込番号:25349698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Pythonidaeさん
以前も同じような事がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370769/SortID=25287650/#25287961
書込番号:25349712
3点
>ダイビングサムさん
> ヨドバシ本店で確認しているので間違い無いです。HDMI接続確認してもらってます。
本当に電話確認してたらこんな発言にならないですよね。置いてない製品のHDMI接続をどう確認してもらったのですか?
その前の私の返信の通り置いてないことの確認は自身で行ってましたが、置いてあることを確認していて間違いないとあなたが書いていたのでついでに一応寄ってみました。
>プローヴァさん
匿名掲示板にはこのような方が一定数発生するので仕方がないですね。
書込番号:25349742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さま回答ありがとうございました。
こちら閉めます。
書込番号:25349744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








