AMBEO Soundbar Plus SB02M Black-JP
- 7.1.4chのサラウンドシステムを搭載するサウンドバー。バーチャルサウンド技術により、ステレオや5.1のものを3Dサウンドにアップミックスできる。
- 9つのドライバーそれぞれに専用のアンプを用意。各ドライバーはそれぞれ専用のチャンバーを持ち、ドライバー間の干渉を防ぐ。
- 独自のアルゴリズムがコンテンツに合わせて音質を自動で調節。プリセットをもとにして、イコライザーを自分好みの音質に調節可能。

-
- ホームシアター スピーカー 47位
- サウンドバー(シアターバー) 46位
AMBEO Soundbar Plus SB02M Black-JPゼンハイザー
最安価格(税込):¥148,000
(前週比:-53,624円↓
)
発売日:2023年 6月15日
AMBEO Soundbar Plus SB02M Black-JP のクチコミ掲示板
(46件)このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2024年11月27日 21:11 | |
| 26 | 9 | 2024年9月26日 14:11 | |
| 14 | 6 | 2023年12月28日 15:56 | |
| 1 | 2 | 2023年11月3日 22:53 | |
| 10 | 1 | 2023年10月22日 12:38 | |
| 93 | 18 | 2023年7月18日 17:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > ゼンハイザー > AMBEO Soundbar Plus SB02M Black-JP
>トラホシさん
部屋の大きさでサブウーハー効果違うので大きめならフロントに2個使うで十分でしょうね。
映画館でも視聴位置真後ろにサブウーハー置いていないのでご自宅で前後4つは無意味でしょう。どうせ4つ置いても全体包囲感アップ向上で個々のサブウーハー低音域は減衰しますよね。
要は1個で低音域全開か4個で分散させるかという事です。音源ソースと視聴環境次第となります。
書込番号:25976432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ダイビングサムさん
有難う御座います。
とても参考になります。
現在1台接続で使用しており、低音も十分かと思うのですが、もう少しパンチが欲しいなと感じていたところ
アマゾンのタイムセールで出ており、少し気持ちが揺らいでおります。
書込番号:25976473
0点
>トラホシさん
パンチならサブウーハーの下に御影石でも置いて低音域の反発力底上げすると良いです。
作用反作用の法則なので、ホームセンターで2千円ぐらいで売ってます。
それと低音域は共振共鳴抑えないと性能が出ないので、共振は御影石で対策して定在波の方は視聴位置の障害物排除したり向きを変えたりすると良いです。
床面にラグ敷いても調音効果出ます。
色々やってみてください。
低音域は連続反射なのでサウンドバー高域は抑えぎみにしないと本来の低音域出ないです。部屋にベッドやカーテンや衣類掛けて雑然とした部屋は自然な調音効果が出てきますね。
しなやかな空気振動が出る様なサブウーハー設置すると良いです。この場合は低音域の残響音が長くなります。これが映画音響の理想です。映画館だと低音域残響音は3秒ぐらい出ます!
書込番号:25976492 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ダイビングサムさん
ご丁寧にありがとうございます。
近所に墓石屋があるので、相談してみます。
購入は、他に色々試してみてからにします。
ご相談乗っていただきありがとうございました。
書込番号:25976613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > ゼンハイザー > AMBEO Soundbar Plus SB02M Black-JP
この製品を検討しているものです。
音声フォーマットのMPEG-4 AAC(日本のBS/110度CS 4K/8Kデジタル放送)・MPEG-2 AAC(日本のBS/110度CS 2Kデジタル放送と地上デジタル波放送)には対応しているでしょうか。
ネットで情報を探していますが、対応と書かれていたり非対応と書かれていたりよくわからずです。。
4K/8K対応と書かれている例 https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19559
非対応と書かれている例 https://kakakuooooooo.com/ambeo-soundbar-plus/
ご存知の方、ご教示いただけると幸いです。
0点
>yukyan2000さん
マニュアルで確認するしか無いと思いますよ。
マニュアルが保証書の具体的な仕様なので、是非ご自身でご確認されると良いと思います。
AAC非対応でもテレビ音声出力をPCM設定でサウンドバーで音声出力はできますよ!
書込番号:25875824 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>yukyan2000さん
要はマニュアルも海外メーカー信用出来ないのでと言う事です。
マニュアルに音声出力仕様記載無ければ非対応と言う判断とはなります。
ヨドバシとか量販店で検証してもらってください。
書込番号:25875836 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>>ダイビングサムさん
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり実機を確認するのが一番ですよね。
当方タイミング的に展示店舗へ行くことが難しいので、
もし実機をお持ちの方で、ご自身の環境での実績がある方が
いらっしゃったら、引き続きお知らせいただけると助かります。
※当方の環境で同様の結果が得られるとは限らないことは承知しております。
書込番号:25876039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yukyan2000さん
ヨドバシはメーカーの技術資料で下記商品スペック作りますが、音声仕様はMPEG Hなので、MPEG AACは対応していないで良いと思います!
いずれにしてもユーザーの確認が有ると良いですね!
ヨドバシのリンクです。
↓
https://www.yodobashi.com/product/100000001007868058/
書込番号:25876067 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>yukyan2000さん
下記リンク見るとお使いのテレビがeARC対応だとMPEGAAC変換出来る可能性があります! テレビ音声出力はビットストリーム設定です。
ユーザーの方はトライお願いします。
https://www.nhk-tech.co.jp/ourservices/interbee2022/1/
書込番号:25876117 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>yukyan2000さん
こんにちは。
取説は下記からDLできますが、取説上にはMPEG4-AAC対応は読み取れません。
https://www.sennheiser-hearing.com/ja-JP/p/ambeo-soundbar-plus/?srsltid=AfmBOorjLbbYX3iphUuyaUs2RxJEMsXYFhkI3If48LIw-GEdhRpz-oMY
ただ引用されている下記記事には、
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=19559
>>ちなみに、「AMBEO Soundbar」では未対応だった4K/8K放送で使われているMPEG4 AACも「AMBEO Soundbar Plus」ではしっかりとサポートされた。
と書かれています。
記事の方の信ぴょう性が高いと思われますが、実機でうまく行かなかった場合は「非対応」であると塩対応されそうです。
本機のユーザーからのレスを期待するのは難しいかも知れません。
ここはメーカーに問い合わせてみるしかないと思いますね。
書込番号:25876509
![]()
1点
>プローヴァさん
ご確認ありがとうございます。
ご助言に従いメーカーのフォームに問い合わせを行ってみました。
情報が得られたら追記させていただきますね。
引き続きもし実機をご利用の方がいらしたらコメントいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25876536
0点
>yukyan2000さん
基本AACのバックアップ音源のPCM設定の場合音質に差は全く無いですね!
例えば地デジAACステレオをPCM変換してもステレオでサウンドバーが3D立体音響変換出来るので音質劣化は認められないと言う事です。
テレビ側音声出力オートでPCM変換出来る可能性も高いので、AACにこだわる必要が実態として無いとも言えます!
メーカーに確認なさって納得の上導入すると良いですね!
書込番号:25876537 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
3週間超立ちましたがメーカーから返答がないので、一旦スレッドを閉じます。
また追加情報がありましたら記載させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25904942
0点
ホームシアター スピーカー > ゼンハイザー > AMBEO Soundbar Plus SB02M Black-JP
【使いたい環境や用途】
パソコンからHDMI出力→テレビ←eARC接続 本機
テレビは48c2pja
【重視するポイント】
win10でのサウンドプロパティで、のサンプリングレート、エンコード形式について
【質問内容、その他コメント】
ソニーht-g700、ヤマハSr-b40aなどでは全くなかった症状ですが、JBL bar800では↑の様な事になります。
サンプルレート48kHz?!エンコード形式たったの4つ?!
このサウンドバープラスでは、どのようになるのでしょうか?
詳しい方ご教授ください。よろしくお願いいたします。
書込番号:25562991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Kimi rさん
このサウンドバーを持っておりパソコンでHDMI接続して使っております。サウンドバーにHDMI入力端子が2個ありますのでその1つを使って接続しています。音響的にはサウンドバーに直接繋いだ方が良いです。パソコンからのサラウンド音声は問題なく出力されるので、大丈夫だと思います。
書込番号:25563140 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Kimi rさん
LGテレビのエンコードは表示のとうりだとするとDTS系はダメですね。一部のLGテレビDTSサポートしている話しもあるのでソフト更新でできるかメーカーに聞くのが良いです。
一方でパソコンがDTS系サポートしているか不明ですが、実際はどうでしょうか?
もし対応しているので有れば、サウンドバー入力端子にパソコン接続すれば良いと思います。
パソコンとサウンドバーは色々規格が異なる為諸動作はメーカーとも確認すると良いです。
書込番号:25563324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ボーズジジイさん
そうですよね。。サウンドバーに直接繋いだ方が良いですよね。。ですが、それだと4k120fps HDR RGBフル12pbcの表示ができなくなりそうです。。>ダイビングサムさん
ソニー、ヤマハとも、同じ接続で24bit 192kHzまで、エンコード形式もたくさん出てきて、チャンネル数も8チャンネル以上の表示になってました。
このサウンドバーが特殊なのですかね?
よろしくお願いいたします。
書込番号:25563486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Kimi rさん
>同じ接続で24bit 192kHzまで、エンコード形式もたくさん出てきて、チャンネル数も8チャンネル以上の表示になってました。
このサウンドバーが特殊なのですかね?
trueHDのサンプルレートの深度が他のサウンドバーが深いのでしょうね。JBLは192Khz対応していなかったと思います。いずれにしても映画音響は48Khz/24ビットで十分性能が発揮されますよ。ブルーレイディスク映画音響はほとんどこの深度です。
書込番号:25563509 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ダイビングサムさん
パソコンのグラボの他のポート2つを使ってサウンドバー、テレビだといけるかもしれませんね!ありがとうございました!
>ボーズジジイさん
そうでしたか。。JBLは192kHz非対応なんですね。。
ありがとうございました!
御二方ありがとうございました!なんとかやってみます!
書込番号:25563621 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Kimi rさん
他のスレでも書きましたが音質重視で行きたいならオーディオ機器のHDMI入力にPCを直接繋いで同様のプロパティ表示を行ってみてください。
書込番号:25563779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ホームシアター スピーカー > ゼンハイザー > AMBEO Soundbar Plus SB02M Black-JP
知識のある先輩方にお聞きしたいことがございます。
こちらのサウンドバーですが、マランツのリモコンと干渉します。
具体的には下記の通りです。
AVアンプのボリュームをリモコンで操作すると、こちらのサウンドバーもボリュームが操作されてしまう。
AVアンプはマランツのCinme70sになります。
何か変更できる項目等あれば良いのですが、、、
何卒ご教授のほどよろしくお願い致します。
0点
先ず、アンプとサウンドバーは、HDMI」ケーブルで繋がっているのでしょうか?
繋がっているのであれば、リモコンの干渉(赤外線)ではなく、HDMIリンクによるものという可能性はありませか?
HDMIではなく、リモコンの赤外線信号によるものであれば、対策方法はないでしょう。
(アンプ、サウンドバーともに赤外線信号が複数あってそれを切り替えできるものでは無い)
あと、Cinmeではなく CINEMA
書込番号:25490378
![]()
0点
>不具合勃発中さん
ありがとうございます。
また誤字失礼いたしました。
このサウンドバーとAVアンプはつながっていません。
そのためeARCやARCでもなさそうです。
ディーガみたいにIR設定が複数あれば良かったのですがなさそうですね。
ご協力助かりました。売るか使うか考えます。
書込番号:25490381
1点
ホームシアター スピーカー > ゼンハイザー > AMBEO Soundbar Plus SB02M Black-JP
本機種を購入しましたが、smart controlの設定でalexa voice service setupがうまくいきません。
AmazonのSoundbar『許可』ボタンを押しても許可されないみたいです。
Amazonとゼンハイザーに問い合わせをしています。
ゼンハイザーは、メールでの問い合わせのみとなっています。
問合せが集中しているらしく時間がかかっています。
なお、音に関してはサウンドバー1本とは思えない音質と臨場感があり、満足しています。
低音領域もよく出ており、別途サブウーハーは追加しなくてもよいかもしれません。わかりませんが。
0点
>ボーズジジイさん
毎回質問するだけして1回もお礼もしてないみたいなので、そんな人にはもう誰も回答しないでしょう。
御自身でお調べくださいませ。
書込番号:25473842 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
ホームシアター スピーカー > ゼンハイザー > AMBEO Soundbar Plus SB02M Black-JP
現在HT-A7000のフルセット(SW5+RS5)を使用してますが、こちらの製品が気になってます。
近所に視聴できる場所がないのですが、所有者の方かもしくは視聴して比較した事のある方がいましたらご意見お聞かせください。
気になる点は以下の3点です。
・上方向のAtmos感はどのくらいあるか
・横方向のサラウンド感はどのくらいあるか
・映画用途、音楽用途それぞれでA7000とどちらが上か
よろしくお願いします。
0点
アトモス感はかなりあります
サラウンドとかなりあります
映画む最高ですよ
オススメです
書込番号:25344948 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
8点
聞いたことないのでしりませんが
Best Buyでこれ1499ドル設定 値引き無し
A7000は単体1399ドル設定 値引きで999ドル
元値設定からすると同格クラス評価のサウンドバーで
22万と14万の差が出るというよりは
完全に趣味と好みの世界ではないでしょうか
数字だけみたらフルセットA7000の方が上だと思いますが
書込番号:25344973 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
まあ同じ22万ならこれよりA9の方がいいんじゃないです
サウンドバーで場所とらないってこと以外全部上だと思います
書込番号:25344997 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Pythonidaeさん
A7000フルセットだと360SSマッピング3D
立体音響なので、これを超える単体サウンドバーは無いです。
上から見下ろしていれば大丈夫です。何か不満有れば、次はAVアンプソニーのAN1000とフロントスピーカー買い替えぐらいでしょうか。天井スピーカー設置でリアルアトモスでも良いと思います。
書込番号:25345027 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Pythonidaeさん
こんにちは
海外の評価では、ambeo plusとA7000はガチのライバルと言われています。what's hifiでも、これら二つとsonos arcの3機種は5/5の満点評価ですね。
単体同士の比較では、音場の広いA7000と同等よく広がる空間表現に優れた機種です。
ただ、A7000フルセットが相手だと低域も音の後部への回りも含めてA7000にアドバンテージがあります。
ただ、わたしもA7000ユーザーですが、これで音楽を聴くとイマイチに感じます。イマーシブをオンにして広げてもなんか曖昧なんですよね。
この辺り、sonos arcやambeo、安くなったpanorama3などの方が音楽表現には優れます。
まあそんな感じなので、A7000から変えて満足が得られるかどうかは好みの領域なのでなんとも言えません。
映画重視ならA7000のまま、音楽表現重視ならambeoもありかなと思います。
書込番号:25345070 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
>熟女事務員のミニスカート姿さん
ありがとうございます。
音楽だとどうですか?
>ヘイムスクリングラさん
場所とらないのが大前提なのでA9は選ばなかった過去があります。
このレベルになるとやはり趣味と好みの世界という意見が多いですね。
>ダイビングサムさん
360 Spatial Sound Mappingは使っていて効果実感してます。
アンプとスピーカーはインテリア的に選択肢にはないですね。
>プローヴァさん
同じく音楽がいまいちと感じてますが、映画8音楽2といった比率なので他製品が気になりつつもA7000使い続けてる状態です。
どなたか実際に視聴できる店知ってる方いますか?
書込番号:25345144
0点
>Pythonidaeさん
>気になる点は以下の3点です。
・上方向のAtmos感はどのくらいあるか
無いですね。
>・横方向のサラウンド感はどのくらいあるか
無いですね。
>・映画用途、音楽用途それぞれでA7000とどちらが上か
映画ではSONYですが、音楽はどんぐりの背比べですね。
音質的にはソニーは下なので、MERIDIAN/LGサウンドバー/S75QC(\10000)と同等レベル、LGコスパ最強ですね。
サウンドバーへの過剰投資は無意味ですね。
書込番号:25345168 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Pythonidaeさん
6月頃にヨドバシアキバで展示してありましたよ。
書込番号:25345178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>エラーゴンさん
SN7CYと同じ製品でしょうか?
視聴したことありますが、それが同じレベルの音質と感じられるのならコスパの良い耳で良かったですね!
>プローヴァさん
ありがとうございます。行ってみます!
書込番号:25345191
6点
>Pythonidaeさん
試聴は気をつけていないと光ケーブル接続で正しく判断出来ないのでケーブル確認ください。
ヨドバシ本店はHDMI接続で本来のサウンドバー性能が確認出来ます。
ついでにA5000の性能も確認ください。A7000よりも映画音響とミュージックもこちらが音の拡がりと高音域が優れています。後発でもさり気なく音響改善しています。
書込番号:25345392 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>ダイビングサムさん
ヨドバシは秋葉か梅田でしか展示してないみたいです。A5000は改善というより薄味になってましたね。
書込番号:25346770
9点
>Pythonidaeさん
私も試聴したいので、ヨドバシ本店で確認しているので間違い無いです。HDMI接続確認してもらってます。但し、今在庫なしです。
自分はA5000が良いと思いますし、ソニーの販売員も音響改善してると言ってましたよ。
特にBRAVIA有機アコースティックセンターシンクで大きく差が出ます。
immersiveからサウンドフィールドボタン変更でモード選択がなく、オートAI自動検知になっており、オフにすればアトモスもサウンドエフェクト解除出来ますよね。ここをどう判断するかです。デノンのpureモードみたいなモノです。2chミュージックも拡がりと高中域が良い感じですね。
必ずHDMI接続確認しているので、且つBRAVIAデモ音源で確認しています。
書込番号:25346844 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>Pythonidaeさん
A5000はA7000に比べてユニット数と横幅が減ってますからね。薄味になって当然です。
ま、ソニーは質を求めるなら上位機種以外買っちゃダメの原則ははっきり生きてますね(笑)。
書込番号:25346933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ダイビングサムさん
新宿に寄ったついでにヨドバシ本店行ってきましたが、展示機はありませんでした。
過去に置いていた事もないそうです。
あなたは随分とくだらないことしますね。
書込番号:25349650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Pythonidaeさん
電話で言われたわけだから仕方が無いです。
ご自身でも確認すれば良かったですね。
当然誤解もあります。こっちもわざわざ時間取って善意でカキコミしてるので。
書込番号:25349698 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Pythonidaeさん
以前も同じような事がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001370769/SortID=25287650/#25287961
書込番号:25349712
3点
>ダイビングサムさん
> ヨドバシ本店で確認しているので間違い無いです。HDMI接続確認してもらってます。
本当に電話確認してたらこんな発言にならないですよね。置いてない製品のHDMI接続をどう確認してもらったのですか?
その前の私の返信の通り置いてないことの確認は自身で行ってましたが、置いてあることを確認していて間違いないとあなたが書いていたのでついでに一応寄ってみました。
>プローヴァさん
匿名掲示板にはこのような方が一定数発生するので仕方がないですね。
書込番号:25349742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さま回答ありがとうございました。
こちら閉めます。
書込番号:25349744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)









